大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

イチヨウランなど@入笠山の山野草総集編

2024-05-27 18:59:04 | 草木花
2024年5月27日(月)曇り/雨
今日はスッキリしないお天気で、台風も1号が発生したようですね。明日の相模は荒れそうですよ。そんな時は在宅勤務に限りますね。取り敢えず、明日は久しぶりの在宅キムチラーメンを予定しましょうね。皆さんもドウゾ(^_^)/


さて、今日は入笠山の山野草総集編としましょう。紅白のエンレイソウからですね。


クリンソウも咲き出して居ましたよ。


マイズルソウも大部分が蕾でしたが、日当たりの良い場所では可憐な花を咲かせていました。


ユキザサも日当たりの良い場所で満開ですね。


フデリンドウ(タテヤマリンドウ?)、ツバメオモト、山芍薬、アマドコロ、そして、チゴユリと続けてご覧下さい。






真打は何と云っても見頃を迎えたイチヨウランでした。葉っぱが一枚でイチヨウランですよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ジョウビタキなど@入笠山

2024-05-26 17:17:29 | 野鳥観察
2024年5月26日(日)曇り/晴れ
朝方は曇って小雨もパラついた相模ですが、皆さんは日曜日をシッカリと楽しみましたか?大山鹿さんはホイホイ探索に出掛けましたが、空振りで仕方がないので清川村別所の湯で明日に向けての鋭気を養って来ましたよ。ホイホイ探索の話題は明日に譲って、今日は入笠山の野鳥たちを紹介しましょうね。相模では会えなくなったジョウビタキが子育てに忙しそうでした。


大きな虫を捕まえて来ましたよ。


今度は青虫ですね。


期待した野鳥は全て空振りで、相手をして呉れたのは木の天辺で囀ってるホオジロとキセキレイでした。


さて、お待ちかねの晩酌は鰊の塩焼きですよ。皆さんも召し上がって下さい。ドウゾ(^_^)/


仕上げは味付き干しエビご飯としましたよ。




締めは入笠山で見かけたキベリタテハとシリアゲしましょう。春の遅い山でも昆虫の活動が開始ですね。




オマケはゴンドラ乗り場で見送って呉れたうさぎさん達です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

入笠山のすずらん祭り

2024-05-25 19:05:43 | ハイキング
2024年5月25日(土)晴れ
今日は早朝から信州の入笠山に出撃して来ましたよ。先ずは双葉SAで掻き揚げ蕎麦を所望して、エネルギーをチャージしましたよ。




信州はお天気も良く、目の前の八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、そして、遠方の富士山も見えましたよ。




山野草も咲きだして今日からすずらん祭りが始まりました。


大山鹿さんは頑張って下からも覗き込んで写して見ましたよ。


そして、大きな花が見事な釜無ホテイアツモリソウが花盛りでした。布袋さんの様にふっくらとしたお腹ですね。


締めはおにぎり弁当です。快晴の山の上で頂くご飯は最高の味わいでした。




オマケはルバーブのソフトクリームですよ。八ヶ岳と一緒に頂きました。


さて、明日はホイホイ探索にでも出掛けてみましょうね。それでは楽しい夕暮れ時おwお過ごし下さい。

小僧寿しの揚げ立て唐揚げ&お寿司

2024-05-24 18:57:45 | グルメ
2024年5月24日(金)薄曇り
何だか梅雨入り前のスッキリしないお天気が続きますね。今朝の富士山も何とか見えましたが、ボンヤリしています。まあ、雪は大分溶けてきたようですね。


そして、散歩道では紫陽花が咲き出して、クマバチが蜜を貰いに来ているアマドコロナルコユリも花盛りですよ。




ハナミズキの実は赤ちゃんの段階でした。


さて、お待ちかねの晩酌は小僧寿しさんの金賞の唐揚げからスタートです。ボリュームたっぷりの逸品を皆さんもドウゾ(^_^)/


仕上げはアッサリとお寿司ですよ。これで明日からの週末に向けた栄養補給は完璧ですね。




仕上げはヒガラとセンダイムシクイとしましょう。


オマケにはキビタキの若ですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

睡蓮の季節へ

2024-05-23 18:45:51 | 四季
2024年5月23日(木)曇り
今日は薄雲が張り出し何ともスッキリしないお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはお勤めを真面目にやり過ごして来ましたよ。さて、今日は咲き出した睡蓮からスタートしましょうね。噴水からの霧が掛かって気持ち良さそうですね。




そして、何時もの晩酌は何と久しぶりのトンカツが出て来ました。皆さんも召し上がって下さいドウゾ(^_^)/


締めはオクラ丼としました。トンカツの後ですから、サッパリご飯が一番ですね。


此処からはキビタキのご夫婦としましょう。新緑にキビタキも子育て中なのでしょう。


締めはブラシノ木の花たちですよ。白花もあったのですね。


オマケは散歩道で咲き出したキキョウソウとアパートの花が開ききったスパティフィラムです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。