ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

メルヘンの世界

2023-11-30 | クリスマス
玄関のクリスマス飾りの中にあるローソクに火を点けました。

メルヘンの世界です。現実逃避です。



去年 作った クリスマスリース 断捨離しなければよかったなぁ。




さ さ 夫が口を開けて待っているから 夕飯作らなきゃ…と 現実に戻る私。



川向こうから

2023-11-30 | クリスマス
夫が『寄り』に行ったら

『お宅のクリスマスのイルミネーションがきれいですね』と三人から言われたそうです。

誰にも言ってないのに なぜ知ってるの?
このブログ見てるの?
それとも川向こうを歩いたの?

夜 川向こうを歩く人はいないから 車で通る時に 見つけてくれたのかもしれない。

では 川向こうから どんな風に見えるのかを検証しに 夕食後 夫と見に行きました。

自宅の庭から見ると 下のように見えますが、




川向こうから見ると、なるほど 暗闇の中に青く見えます。スマホのカメラで 写りが悪いですが…





右側のブルーが我が家で、畑を挟んで 左側の赤いのは赤提灯に照らされた民家です。



橋本橋から よしの元橋を回って帰りましたが 赤提灯がきれいでした。エモいです、映えます。



クリスマスの日だけ 赤提灯を点滅させたらおもしろいだろうね。街中がイルミネーションみたいで。

ただ 目がチカチカするって苦情が殺到するだろうね、間違いなく。









春巻きを巻く

2023-11-29 | 料理
きのう ランチで食べた台湾料理に触発されて 久しぶりに手作りの『春巻き』を作ってみました。なん十年ぶりです。既製品の春巻きは具が少なすぎます。

春巻きの皮は大きいものが 巻きやすかろう。





春雨が無いから かわりに えのき茸を使いました。椎茸は姉が原木産椎茸をスライスして干してくれたものです。



片栗粉で とろみを付けて いざ巻かん。

大きいの10個出来ました。



パチパチいってます。


きつね色に揚がりました。タレを二種類。夫に『ビール要る?』と聞きましたがいらないと。私が飲めないからでしょう。



やはり手作りは美味しくて 日頃なにも言わない夫が『おいしい』と のたまいました。終わり。











台湾料理をいただく

2023-11-29 | 料理
夫らがゴルフの間に 留守番の奥さん三人でランチと しゃれこみました。そんな経験は湯平に来て初めてです。

商売をやっている時は年中無休なので 声をかけづらかったでしょうし、もしかけられても なかなか…


商売をしながらの子育て、親の介護、閉店、引っ越しと続き、七十前に自由な時間が生まれました。

場所は市内手前の賀来にある台湾料理『吉源』です。

回鍋肉定食と酢豚定食でしたが、ボリュームありすぎ😱💦


私は回鍋肉定食でした。唐揚げは余分で、白ご飯は半分残しました。



友達の『酢豚定食』には ご飯とラーメンが並んで 食べきれず 唐揚げは お持ち帰りでした。




スタッフの会話を聞くと 中国語のようです。ここは 本格的な台湾料理のようです。

『台湾料理と中国料理は どう違うのかな?』などという 愚問はスルーします。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。




クリスマスカード

2023-11-27 | イベント
今日 神戸から届いたクリスマスカード。まるで私のすることを お見通しのよう。




毎年送って下さいます。裏に言葉を入れてくれています。既に 二つは飾ってありました。



みっつ 並びました。ありがとう、感謝です。