アラフィフランナーだった者の練習日誌

人工股関節置換手術を受け、2024年3月からランニングを再開しています。少しずつ走れるようになる軌跡を残していきます。

8/25~30日 4日分

2015-08-31 | 日記
25日(火)から28日・29日・30日と4日分アップします。

25日 風が強かったので,夜,体育館へ行きました。時間が足りなくて75周はできそうになかったので,50周までは4.35くらいで行って,その後15周を4.25で行く予定にしました。
4.24 4.31 4.31 4.29 4.35 (22.33) 4.36 4.36 4.37 4.36 4.34 (45.34 : 23.01) 4.28 4.23 4.24
ほぼ予定通り走ることができました。久しぶりの体育館でしたが,ペースをつかむのにはいいです。

28日(金) 町1.3km×7周
夜,町へ行きました。1.3kmコースを10周する予定でしたが,1周目から気持ちが乗らず,2周目にはやめてしまいたくなりましたが,5周はやろうと,ごまかしながらなんとか続けました。5周あたりで少し気持ちが乗ってきましたが,今度は時間が遅くなったのでやっぱり7周でやめました。
6.19 6.59 7.14 6.39 6.32 (33.44) 6.19 6.22
ダラダラと13kmほど走ったことになります。

29日(土) この日は,駅伝チームの練習会で,小学生と一緒にアップで2kmほど走っただけでした。

30日(日) この日は日中用事があったので,夕方町1.3kmコースへ行きました。前回,とても気持ちが乗らなかったので,この日もあまり期待しないで,7周くらいできればいいなと思いながらアップしました。
1周したあたりで,前回とは違って気持ちが切れなかったので,5周までは6.10くらいで行って,残り2周を5.50くらいで終わる予定でした。
6.08 6.10 6.05 6.04 6.01 (30.30) 6.00 5.56 5.58 5.43 5.45 (59.56 : 29.26)
予想外に気持ちよく走れました。抑えている割にはタイムが悪くなく,こんな日もあるんだなあと思ってしまいました。しかも,7周の予定が10周するなんて,これまでにないことでした。

がんばれた1週間でした。小刻みに走り,結局60km走ることができました。
いよいよ田沢湖マラソンが近づいてきました。

もう一回くらいスピード練習をしようと思っています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24(月) 860mコース11周!?

2015-08-25 | 日記
24日(月)は,近くの860mコースへ出かけました。土・日に練習できなかったのでいつもの平日よりは長く走ることにし,15周を20分+20分+19分半 くらいの予定でした。
 この日はガーミンを使って,いつものペースで走ると実際の1km毎のラップはどうなっているのかを知ることにしました。ラップは5周毎に記憶しました。
 5周 20.14 10周40.00(19.46) ここで腹痛が起き,1周して止めました。とてもいい感じで走れていたので残念です。
 1km毎のラップは
4.40 4.37 4.29 4.33 4.27 (22.49) 4.35 4.30 4.26 4.35 4.35 (45.27 : 22.38)
こんな感じで,ゆとりを持って走り,アップダウンのある中ではいい走りができたと思います。

今少し,スピードアップが必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20(木) 21(金) 走れたり走れなかったり

2015-08-24 | 日記
20日(木)夕方走りに行くも全然気持ちが乗っていかず,往復6km程でギブアップ (T_T)

21日(金)も夕方,最近あまり行っていなかった近くの860mコースを15周しました。5周毎,21分,20分,20分弱,の予定でした。
4.02 4.03 4.01 4.00 4.05(20.13) 4.01 4.02 4.02 4.05 4.03(40.27 : 20.14) 3.55 3.56 3.56 3.56 3.45 (59.57 : 19.30)
前半は押さえて押さえて走りました。タイムはそれほど落ちませんでしたが,気持ちにはゆとりがありました。
結局走り通すことができ,60分を切りました。押さえてのこの走りだったのでヨカッタです。

22日・23日は用事があったため休みました。もったいない2日間でしたが,まだ走り込める日にちがあるので,そこに期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町1.3kmコース3周+5周 8/18

2015-08-19 | 日記
帰宅後すぐに走りました 久しぶりの町コースです
そんなにスピードアップする必要がないので、31分+30分の予定でした
6.02 6.01 6.02 ここでお腹が痛くなり工事現場のトイレへ駆け込みました 残念です
このままでは終われないと思って5周することにしました
6.07 5.59 6.05 5.54 5.42 (29.48)
入りを抑えると走れます 次回は通して10周頑張ります

走っている途中、不審な人を見つけ、もしかしたら行方不明になっている人かなと、特徴と照らし合わせるとぴったりだったので走り終わってから近くの特養へ報告しました
結局その日は見つけられなかったようですが次の日の午前中に発見した辺りで見つかったので良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西馬音内盆踊り

2015-08-18 | 日記
昨日,急きょ思い立って西馬内盆踊りを見に行きました。天候が不安でしたが,ネットで調べると今まで中止になったことは2回しかないとのこと。それならば・・・,と思ったのです。
時間に余裕をみて1時間ほど前に現地入り,少々離れてはいたものの無料の駐車場に車をおいて,10分ほど歩いて会場へ。ところが・・・,出店はもぬけの殻,桟敷席は人っ子一人いませんでした。雨は上がっているので,どうしたものかと。
「時間が早いからだろう,係員が来ないうちに桟敷に上がっていようか」などと話していましたが,いっこうにやるような気配がありません。近くの商店前では臨時の売り場に4人ほど座っていたので,「今日はやるんですよね」と聞いたら,昼頃早々に体育館でやることに決まってるよ,とのこと。「へばおめだじ,なしてこごさいるのよ」とは思ったのですが,「そうなんですか,体育館ってどう行けばいいんですか?」と再度尋ねてみると,しばらくあるらしい。
せっかく来たのだからと体育館へ向かいました。

で,この写真。今まで映像でみていたものと踊りやお囃子は同じなのですが,薄暗い中でのやさしそうなイメージとは違い,とっても明るい体育館だったので,ちょっとザンネンでした。でも,踊り子さんたちはとってもしなやかな手さばきで,延々と踊り続ける様子には感動しました。

見ることができてヨカッタ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする