Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

水戸東照宮(水戸)

2016-04-30 14:23:30 | 
先日、水戸へ。

まず最初に向かったのが水戸東照宮

全国に幾つか東照宮は有りますが、その一つ。

これで、日光、仙波(川越)、上野、紀州(和歌山)に次いで、5か所目の東照宮への参拝。
特に東照宮めぐりをしようと思っているわけではないですが...。

こじんまりとまとまった綺麗な神社です。




御朱印はこちら。


黄門そば(水戸駅)

2016-04-29 10:39:20 | グルメ
先日、水戸に行きました。
その時のランチで黄門そばへ。


一番人気らしいけんちんそば
800円


かなりのボリュームです。
そして超極太麺
しかし、それが美味しさに繋がっているかは微妙...

喉越しは良くないし、ちんちん汁もまさにけんちん汁という感じで、
蕎麦用にアレンジした感じもなく、蕎麦と汁の絡み具合が微妙...

ビジュアルは個性的ではありますが、一度食べれば十分です。
食べなくても良いかも。。。

水戸の観光の事は改めて...。

青葉賞の展望...

2016-04-28 14:03:00 | 競馬
気まぐれで青葉賞の展望を。
天皇賞・春はそう簡単でもなさそうだし、何より自分が一番相性が良く得意なレース
毎年のようにブログでも展望をして結果も出ているので。
競馬はG1もそれ以外もギャンブルとしては1レースに過ぎない。
勝てるチャンスが高そうなレースで儲けましょう!!


青葉賞の連対馬の傾向

ほとんど来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、未勝利
(3)前走、500万で負け
(4)前走、オープン、重賞で着外
(5)前走、4番人気以下


あくまで”ほとんど”来ない馬なので、来ている年もある。


残った馬
アルカサル
ヴァンキッシュラン
ノーブルマーズ
プロディガルサン
メートルダール
レッドエルディスト
レーヴァテイン

7頭。

例年、3頭程度に絞れるのだが、今年は7頭も残ってしまった...。
今年は難解かも!?


さらに絞ると・・・。

一時、毎日杯の好走組が来ていたが最近はそうでもない。
それよりは弥生賞敗退組の巻き返しの方が目立つ。
あとは500万勝ち組。
重賞未経験も底を見せていない中距離路線を使ってきた馬。

この辺の傾向に合うのが良い。

要はクラシックを意識したローテであったり、距離を意識して使っているのが良い。

さらに残った馬
アルカサル
ヴァンキッシュラン
プロディガルサン
メートルダール
レッドエルディスト
レーヴァテイン

6頭。

絞れない...


軸選び

アルカサルは中山で連勝。
東京でも走るかもしれないが、父ドリームジャーニーだけに如何にも中山向きだった可能性も。
未知の魅力はあるが、ダービー向きな印象もなく軽視とする。
ヴァンキッシュランとレーヴァテインは東京の2400mで直接対決。
降着も絡んだ一戦だったが、力は互角だろう。
問題はダービーに向けての可能性。
ヴァンキッシュラン勝ち上がるまで4戦はスケールに乏しい
それと善戦はするが他馬を蹴散らす爆発力に欠ける馬。
レーヴァテインはそのヴァンキッシュランと善戦している程度の実績であり、
2戦無敗も特別にレベルの高いレースもしていない
良血で兄のアプレザンレーヴ、レーヴミストラルが青葉賞を勝っており、青葉賞血統のような馬であり、
それと如何にもトライアル的な意味もあるから、ここでの可能性は十分あるが、人気必至であり、
この馬自身の実績と人気からはオッズバランスは微妙
レッドエルディストも意外に強い感じはあるが、これまでのレースぶりからはスケール感は小さい

プロディガルサンかメートルダールだろう!!

メートルダールイチオシ!!

共同通信杯はディーマジェスティが強すぎで、この馬はのちに皐月賞も勝ったのだから相手が悪かった。
前に行った2着馬は捕らえられずの3着だったが、位置取りが悪かっただけで2着馬よりは強いレースぶり。
勝ち身に遅いが掛かる心配はなく、距離が伸びた方が良さそうな意味もあるし、末脚は確かな馬。



プロディガルサンは距離が微妙な感じはあるが、これまでの実績や相手関係からは能力はある程度ある。
次点扱い


相手探し。(メートルダール以外)

毎日杯好走組が強い。
ここをステップに来るのはこのレースで上位人気か上位入線組だけ。
→今年は該当なし

オープンクラスのレースで善戦実績がある。
→ノーブルマーズ、プロディガルサン、マイネルハニー、ラヴアンドポップ、ロスカボス

いかにもこの路線(クラシック)を意識してきている馬。
→アルカサル、ヴァンキッシュラン、エルリストン、プロディガルサン、レッドエルディスト、レーヴァテイン

ここから、素質の高そうな馬新馬戦ですんなり勝っている1番人気だった馬の好走が目立つので、
その辺からピックアップすると...

ヴァンキッシュラン、、プロディガルサン、マイネルハニー、レーヴァテイン、ロスカボス

この辺だろう。

この辺を踏まえ印にすると...

◎メートルダール
○プロディガルサン
▲マイネルハニー
△レーヴァテイン
△ヴァンキッシュラン
△ロスカボス
×アルカサル
×レッドエルディスト

マイネルハニーは実績ほどこれまでも人気にならないタイプで、巧く馬券に絡めたい馬。
あとは馬券の組み方次第だが、ほぼ当たると思うのだが...。

【04/30 16:00更新】
 6- 4-13-12-11

ヴァンキッシュラン、レッドエルディスト、レーヴァテイン、プロディガルサン、メートルダールの順。

さらに残った馬6頭のうちの5頭が上位独占
自分が付けた印と結果は微妙になったが、傾向通りではあったし、今年は展望に触れたように、
例年とは違い、残った馬が多かった点で選択が難しかった。。。

龍王(横須賀中央駅)

2016-04-28 10:19:55 | ラーメン
共済病院入り口付近にある龍王

隣にライバル?田島家があります。

メニュー


白ネギ、コーン、もやし、きくらげ、キムチトップングが無料は嬉しいサービス。


ラーメンセットが3つほどあってその一つ、餃子3個とのセット。
ラーメンは豚骨、豚骨醤油、豚骨塩から豚骨塩を選択
麺は太麺と細麺があり細麺を選択
750円



ラーメンの味は無難に美味しいですが、スープの熱さが若干不十分に思います。
トッピングをたくさん乗せる事もありますが、それを配慮してもう少し熱さは必要に思います。

餃子は普通...。

葉山牛ステーキレストラン山科(横須賀)

2016-04-24 10:18:05 | グルメ
葉山牛ステーキレストラン山科


葉山牛使用フォアグラのせハンバーグステーキ
180クラム
パン(またはライス)サラダスープ付
2,600円



まずは食べたことのない希少な葉山牛が食べれたので、この点は満足‼
美味しいかどうか、あるいは高い安いは別にして、食べたことがなく興味があるものは一生のうちに一度は食べておきたいので。
とはいえ本当は葉山牛を堪能するにはステーキを食べるべきでしょうが、高いので...
でも、事前調査で、フォアグラのせハンバーグがビジュアル的に食べたかったので!!

さて、ハンバーグの感想
味は葉山牛だからと言って特別に美味しいとは思いませんでしたが、それでも柔らかくてそれなりに美味しかったです。
ただ、デミグラスソースは少し濃厚過ぎに思います。
肉の旨味よりデミグラスソースが勝ちすぎてしまっているように思いました。

ハンバーグはデミグラスソースと和風ソースが選べるのですが、
フォアグラのせに関してはデミグラスソースのみでの提供との事。
和風ソースがどの程度のモノか分かりませんが、和風ソースの方が肉の旨味は感じられるのではないかと思います。

フォアグラは特別に美味しいとは思いませんが、ハンバーグだけならば2,000円
フォアグラ分は600円と思えば、折角食べるなら食べておいて良いと思います。

ただ、フォアグラはもっと高級で高いものと思っているので、600円の安さには600円なりの理由があるという事だと思います。
脂感が満載それが美味しさに繋がっているかというと...
特別にフォアグラ自体に旨味があるわけでもなく...
正直、焼き鳥のレバーの方が安くて断然美味しいと思います。

フォアグラがどうしても食べたい人は食べればよいと思いますが、そうでないならば、
ハンバーグのみのセットで良いと思います。
あとは、奮発してステーキを食べてみるのが良いかと思います。
ただ、ステーキは食べたことがないので、どんなものかは分かりませんが...。