Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

大詰め。

2008-11-30 23:13:52 | サッカー
33節終了。

注目の1戦と取り上げた大宮-京都は、予想通り?の引き分け。

京都はこれで残留確定。

自動降格の17位は千葉、ヴェルディ、磐田の3チームに絞られた。

また入れ替え戦の対象となる16位は、他に大宮、新潟にも可能性があるが、

磐田とヴェルディが両方とも勝った場合だけなので、事実上、ほぼ残留濃厚でしょう。


チーム32節33節34節勝ち点
大宮△新潟△京都磐田40
新潟△大宮 ●FC東京大阪39
磐田△柏●鹿島大宮37
東京V△札幌●横浜川崎37
千葉●横浜●清水FC東京35


最終戦。注目はもちろんヴェルディ、磐田、千葉

磐田は大宮。
ここは磐田は勝機十分。もちろん、楽には勝てないだろうし、負ける可能性もありますが、
自動降格がかかっている3チームでは、もっと有利な相手。
千葉はFC東京。
3位以内がかかっているFC東京。
必至で来るだろうが、千葉は巻きいうエースがいるので、嵌れば点が取れる。
勝つ以外、自動降格は免れないが、ノーチャンスではなさそう。
個人的には負けてほしいが・・・

そして、われらがヴェルディ
いま、最も勢いがあると言える川崎が最後の相手とは、はじめから決まっていたこととはいえ、ついていない。。。
しかも、勝たないと、ほぼ16位以下になるし、残留のためには勝ち以外にはないのは、実質不可能なことです。
川崎が最も勢いがあるチームなら、ヴェルディは札幌と並び、最も勢いのないチーム。
もちろん、勝ってほしいが、個人的には17位にだけならないという意味で、引き分けならば文句はないです。
入れ替え戦のときは、(まだ日本に戻ってきてないみたいだけど)ディエゴがチームに合流すれば、
チーム力は一変するので。

JCの回顧(まとめ)

2008-11-30 22:40:13 | 競馬
連対馬の傾向
残った馬のうち、ディープスカイが2着。
そして、スクリーンヒーローですが。
残った馬6頭に入れてなかったけど、実は該当していた。。。
チェック不十分。。。
いずれにしても、推奨できる馬には成り得なかったのだけど・・・

まとめ
連対馬の傾向は概ね有効でしょう。

スクリーンヒーローは、これだけ他にG1勝ち馬がいる中では見劣るし、
前走G2は軽ハンデの勝利。
前走は斤量などを考えれば、3着だったアルナスラインぐらいのレベルだと思っていたので、
まったく評価していなかった。

普通なら、馬の勢いだけで通用する相手ではない。
要因は、一つは価値タイムが遅すぎる。
2.25.5はG1中のG1。
2開催連続の最終週にしても、流れが速くなれば時計は出る馬場だと思うので、
このメンバーで超スローに近いレース。
こうなってくると、2.25.5ならば、たいていの馬は走れるタイムで、
馬の勢い、展開、位置取りで、通用してしまう。

逃げ馬がいなかったので、仕方がないが、レースの価値は低いと思う。

あとは今後のレースに向けて。
ウオッカは今回、調教は1週前に速いタイムを出したものの、実質それだけに近い。
仕上がっているので速いタイムは必要ないともいえるが、ピークが過ぎていると見た方が良い。
ずっと良いなんてありえないので。
今日はかかり気味に前に行ってしまったし、結果的にはスローだったので、好位置だったが、
精神的にも限界なところ。
このあと、有馬記念に出てくるようならば、ほぼ切りに近い押さえで良いでしょう。
状態以外に、得意の左回りの軽い馬場から、右回りの重い馬場になるのも相当に
マイナスだと思う。

ディープスカイも今回がギリギリっぽい。
有馬記念は消耗戦のところがあり、余力がない馬は苦しい。

メイショウサムソンも、もう過去の馬といった感じ。
一応、有馬記念といえば、復活劇のレースなので、最後に一花ある可能性はあるが、
まともなら無理な雰囲気。

そうなると、今回の中では、マツリダゴッホですね。
今回、調教だけなら相当良かったし、条件的にきついと思った今回のJCで、4着は
個人的には大健闘。

中山だと、今日のように早めに動く感じで押し切ってきそう。
そんな印象付けるJCのレース。

おそらく、有馬記念では今回のメンバーには負けないでしょう。

そうなれるとダイワスカーレットと一騎打ち!

最後に。
私の本命、アサクサキングス。
ディープスカイと共にあがってきて、直線伸びそうで伸びず。。。
力負け。
それともう少し速い流れか、あるいは今日の流れだったら、もっと前に行っておきたったかも。

それにしても・・・

2008-11-30 22:07:22 | 競馬
今日の結果。

電話予約で指定席が取れていなかったので、昨日の夜も新横浜のWINSでも良いかなと
迷ったりしていましたが、せっかくホテルに泊まったことだし・・・と、東京競馬場に
行く決心をしました。
基本、指定席がほしいので、G1、それもJCともなると早く行かないと当日券も
取れるか
わからないと気合を入れて、8時30分には競馬場に到着。

しかし!
今日は当日券は無しで、全部、電話またはハガキ申し込みの事前予約のみ!
基本中の基本の発売方法を忘れていた。

・・・と今日の躓きの始まり。

でも、まぁ一般席でもいいかと思ったら。
一般席も座るところは、ほとんど無し。
1Fの屋根がないようなところに、秋がありそうだけど、ここは馬券を買いにいくのが
たいへんだから、席なしで今日は頑張ることにしたのだけど。
これがあとに思えば躓きその2。

それにしても、8時30分ですよ。
この時間に一般席がほとんど埋まってしまうって、どういうこと?
日本人は、どれほど競馬好きなことなのでしょう。。。
というか、気合が入っているのでしょう。
競馬好きの私が呆れるくらい。
席を取れなかった悔しさも含めて。

ということで、一般的周辺でずっとレースを買って、見ての繰り返し。
でも、馬券の方が好調。
午前中の4Rまで。
東京1,2Rと京都1,2,4Rと的中。
京都4Rの障害なんて、1,2着になった馬から3連複でながしたら、70倍は当たるし、
これは今日も相当いけるのかもと思いつつ、気持ちよく昼食を取る事ができた。

しかし、5Rからまったく当たらなくなる。。。
それと、ずっと立っているから疲れるし、東京のレースを生で見ようとするには、
人ごみ掻き分けて、見れる位置を確保しないといけないから、場所をキープするのに、
神経を使わなければならない。
もうなんとなく惰性で(事前予想のまま何も考えるずに)馬券を買う感じ。
当たるときは当たるのだろうけど、ぜんぜんダメで。

午前中の貯金は楽に使い果たし今日は完敗。。。

もう若くないんだから、1日立って馬券を買うのは無理だ。。。
今更だけど。。。

今日の教訓。
G1中のG1のビッグレースのときは指定席が取れないときは、競馬場へは行ってはいけない。

ついでにいうと。
相変わらずG1のときに、一人で申し込むと当たらない電話投票のインチキシステムも
何とかしてほしい!!

あと、自分も同じようなことはするので、あまり文句も言えないが、一般席確保している連中は、
人数分以上(一人で荷物置き場用と2席取っている人が多い)取っている。
気持ちはわかるんだけど、こういう人間が多いから座れる席は実質、おそらく席の
6、7割程度しか座れない。

これもある意味、改善すべき点だと思う。
G1のときぐらいは。