Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

ダービー卿CT

2007-03-31 16:57:22 | 競馬
ダービー卿CT
枠番馬番馬名騎手実績近走調教適正評価着順
マイネルハーティー     
サイレントプライド  △3
コイウタ 
ダイワバンディット      
ウインクリューガー★★★   
ロイヤルキャンサー       
デアリングハート ×2 
インセンティブガイ★★  △2 
グレイトジャーニー  
10ピカレスクコート   ×1
11ブラックカフェ     
12ロジック★★★★★△1 
13ダンスインザモア 
14ローマンエンパイア    
15ニシノデュー     



【04/01 22:23更新】
結果
10- 3- 1 ◎

馬連(¥12530)的中!!
3連単はマイネルハーティーが、こんなところでくるからハズレ。
痛恨。。。

産経大阪杯

2007-03-31 15:33:35 | 競馬
産経大阪杯
枠番馬番馬名騎手実績近走調教適正評価着順
シルクネクサス      
タガノデンジャラス★★  ×1
メイショウサムソン★★★ ★★
ホッコーソレソレー △2
サンバレンティン     
メイショウオウテ  △3
トリリオンカット     
アサカディフィート★★ 
コスモバルク★★  ★★△1 
10シャドウゲイト
11アラタマインディ      



【04/01 22:03更新】
結果
 3-10- 6 ◎

馬連(¥540)と3連複(¥4290)的中。

とりあえず、順当な結果。

メイショウサムソンは、ここは相手弱化で勝った事はおいといて、
今回は仕上がり8分程度だと思うし、本番はもっと良くなるだろうし、天皇賞・春は
期待して良いんじゃないかな。
長距離の菊花賞はもう一つだったけど、他の馬と比べて、決して、
距離泣きするとは思えないので。
本命にするかは分からないけど、上位の印は打つ事になると思います。

注目馬(03/31)

2007-03-31 10:18:38 | 競馬
今日は予想をじっくりする余裕がないので、
注目馬をピックアップしておきます。

福島
2R<06>メイキンマジック
3R<07>シルクオルフェス
4R<11>トキノミスオース
7R<07>ディスイズザライフ
中山
2R<08>クリーンクルー
3R<12>フジマサマックス
7R<07>シャドウキャスター
阪神
2R<15>ゲットブラック
6R<10>ジョーモルデュー
7R<03>フィニステール
8R<05>ユーガットテースト

御朱印

2007-03-27 14:42:12 | 
3月20日(火)、21日(水)は、京都へ移り、お寺巡りをしました。
お寺を見るのは結構好きです。
歴史に詳しくもないし、もう学生のころ習ったことも、忘れている事が
多いですが、格式あるお寺に行き、国宝や重要文化財の品々や
仏堂などを見ると、心が引き締まる感じがするし、また良い緊張感も
あります。
だからといって頻繁にお寺巡りをしているわけではないですが、
今回、京都に行くにあったって、お寺には御朱印がある事を知りました。

御朱印は納経(お経をあげてもらうのと同じ効果)と、お寺に行った証にもなり、
仏の道に反するかもしれませんが、コレクション的な意味で集めている人も
多いようです。
自分もネットなどで、御朱印を見て、良いなぁと思い、どちらかというとコレクションの意味が
強いですが、集めることにしました。

アップしたのは、京都駅から一駅のところにある東福寺泉涌寺の御朱印です。
(こんなことしている時点で、納経の効果はないか?)

書いて頂く方の字の上手い下手もあったりもしますが、御朱印の達筆の字を見ると、
それだけで、何か効果があるように思ったりも。
また、お寺を参拝に来ている人の中でも、御朱印をもらっている人はそんなにいないので、
何か自分だけ特別のような有意義な気持ちにもなったり出来ます。
(かなり邪道?)

3月20日(火)、21日(水)で12個のお寺の御朱印を頂くことが出来ました。
最近、歩数計を装着しているのですが、20日が17000歩、21日に至っては、
25000歩、歩きました。(この日はすべて徒歩だけひたすら歩いた)
推定で、11キロと16キロぐらい。
かなりヘトヘトになりました。
でも、普段だったら絶対歩こうと思えませんが、一つ一つお寺を目指して歩くと、
意外と歩けます。(きついことはきついですが)

次回の阪神競馬遠征の際もいくつか行く予定なので、楽しみにしています。


湯の山温泉

2007-03-27 01:33:20 | 
3月16日から名古屋/湯の山温泉/京都。

名古屋の競馬の話は特に書くほどの事はないので。

湯の山温泉について。

3月19日(月)。
名古屋から近鉄で四日市乗換えで湯の山温泉へ。
1時間弱で到着できます。

写真は湯の山温泉の一番の見所だと思いますが、御在所岳ロープウェイ。
ロープウェイ山頂近くになってから取ったもの。
山には雪がまだ残っており、その白い姿が見えると思います。

御在所岳(標高1212m)までの全長2キロを越える距離を12分で上り下りします。
ロープウェイからは伊勢湾まで望めるすばらしい景色。
この日は、多少モヤッてましたが、快晴のときは富士山まで望むことも出来るらしい。
また、このロープウェイが頂上付近で揺れるので怖かったりもする。
(わざと揺らしているんじゃないと思うくらい、ちょうど、増したが崖の所で揺れる)
これがまたある意味、スリリング面白い。
(高所恐怖症の人はつらいかも)

頂上からの景色も良いですが、ロープウェイからの景色が一番良かった。
また、頂上自体は展望台はあるものの、他に特に何もないので、頂上自体はパッとしない。

湯の山温泉の御在所ロープウェイ以外の見所にマイナスイオンたっぷりの”蒼滝”や
縁結びのお寺として知られてる”三岳寺”などがあります。

蒼滝”は、なかなか良かったです。
ただ、出来れば、季節は夏の方が良いかなぁ。。。(寒かったので)

さて、肝心の温泉は泉質はアルカリ性微硫化水素泉。
旅館によって書いたあることが違うので、源泉はそれぞれ別?かもしれませんが、
とりあえず、入った湯は肌の当たり具合が良い感じで、また自分に適温でとても心地良かった。
それとかなり滑りが強い湯で、これが効能にある美肌効果の要因か?
入っているときに違和感はないけど、出た時に手などはかなりヌルっとするので、
風呂から出た後、洗わないと無理なくらい。
でも総合すると良い湯です。

あまり観光スポットは多くないので、何度も来る感じのところではないですが、
名古屋から遠くないし、一度観光を絡めて来てみて悪くないところだと思います。
観光するなら、出来れば車で来るのが良いかな。
観光スポットが離れて点々としているので。