SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

作業の進め方と期日

2023-11-30 18:12:07 | ひとりごと

 今日は、作業の進め方の話題を書きます。

いろんな作業が有りますけど、皆さんの作業の進め方はどんな感じでしょうかね。

私自身は、提出すべき期日を厳守するのは当然な事ですし

期日に対して、なるべく早めに取りまとめるようにしていますね。

 

でも、いろんな事が重なって自分が思うように進まない時も有りますし

どちらかと言えば、苦手な事は後回ししてしまう性格です。

後回しすると言っても、作業内容や作業量の把握は行いまして

私自身の能力を考えた上で、後回しするようにはしておりますね。

 

特に気をつけるのは、初めて行う作業では考え方に間違いがないのか

まずは自分なりの資料を作成して、考え方が正しいか否か?早めに相談しています。

一人で悩めば、間違った方向に進んだ分だけ時間の無駄となりますから

自信が無い時には、要所とか要点についてアドバイスを頂くようにしています。

 

なので、相談する人が居れば助かりますし的確に指示されますとホッとしますね。

何でもそうですが、過去に経験が無ければ年齢を重ねていても分かりません。

知ったかぶりをして、無駄な時間を過ごさないように気をつけましょう。

聞かぬは一生の恥ですから皆さん、よろしくお願いいたします。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

予定と現実は違う

2023-11-29 19:34:58 | ひとりごと

 今日は、私自身が講演会での話す内容の進行について書きます。

毎回そうですが、予定と現実は違ってしまいますね。

 

話す内容は、いつも項目を決めていまして依頼された時間に対して

項目毎に、◯時◯分~◯時◯分と記入した箇条書きの文章を演題に置いて

会場内に時計が有れば、それを見ながら話しをしますし

無い時には、腕時計を置いてそれを見ながら進行しています。

 

話す内容については、箇条書きの文章を見て確認しますけど

その時の私自身の思いや雰囲気で、思わぬ方向?に変化したり強く娘を想えば

言葉に詰まってしまい、話しをしようにも出来ない部分が有ります。

なので項目毎に、必ず伝えたい部分は話しますが予定が違うのが度々となりますね。

 

なので、時間配分を気にした時に思った以上に違って来ますと焦りますから

人前で話すのは、経験を何度もしても毎回々々が初めて?という感じになりますけど

一人でも多くの人に、私が伝えたい事を分かって頂けますと助かります。

 

最後に、被害者や被害者家族になれば残された人生は辛く哀しい想いばかりです。

同じ人生を送るのならば、楽しく笑顔ばかりとなるのが一番です。

自分や家族の安心安全をたまには真剣に考えるように皆さん、よろしくお願いいたします。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

大学時代の同級生

2023-11-28 17:41:20 | ひとりごと

 今日は、大学時代の同級生の話題を書きます。

講演会で講師を依頼されまして、話しをするために松山まで行きました。

依頼された時間は、午後からですが午前中に事前の打合せに出席するために

泊まりで、松山まで行く日程となりましたね。

 

一人での泊まりは、苦手な私ですが松山には運良く?大学時代の同級生が居ますから

今回は、会える楽しみが有りますので気分が違いました。

最後にいつ会ったかな?と考えても、思い浮かびませんから最低でも20年以上は

あっという間に、年月は過ぎていると思います。

 

なので、お互いに年齢を重ねての再会で「久しぶり・・・」の第一声ですが

その後は当時と変わらず、いつもの口調で遠慮なく話しをしますから

会った時間は約4時間ですが、あっという間に楽しい時間は過ぎましたね。

 

「元気なうちに、また会おう」と約束して別れましたが

お互いに、腰痛持ちで高血圧なので体調管理には気をつける必要が有りますね。

何をするにも健康一番!ですから、これからも気をつけるようにします。

 

皆さんにも、離れて暮らす長年の友が居られますかね。

会えるのを楽しみに、そして会った時にはしっかり食べながら楽しく会話をするために

自分自身の体調管理を皆さん、よろしくお願いいたします。

最後に卒業した大学ですが、広島カープの栗林投手と同じ名城大学です。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

松山での講演活動

2023-11-27 19:34:30 | 父の活動

 今日は、講演活動の話題を書きます。

昨日ですが、松山で講師の依頼を受けまして少し話しをさせて頂きました。

 

講演活動での話しですが、いつも似たような内容となりますけど

私自身が、皆さんに伝えたい思いは犯罪被害者や被害者家族にならないために

凶悪事件に対して、自分や家族の安心安全を他人事として絶対に考えない!のと

未解決事件を解決するのに、どんな事でも話す勇気を持って情報提供をして頂きたいと

皆さんが、真剣に考える事を強く願って話しをしました。

 

聞いて頂きまして、一人でも多くの皆さんに理解してもらえますと助かります。

皆さん、よろしくお願いいたします。

昨日は聞かれた皆さん、講演会を開催された関係者の皆さんありがとうございました。

 

今週も始まりました。

体調管理も重要なので、気温差が大きいので風邪をひかないように注意して

今週も頑張りましょう。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

使い勝手が良い商品

2023-11-25 08:18:28 | ひとりごと

 今日は、アイロンの話題を書きます。

皆さんのお家でも、アイロンの使用する回数は多いでしょうかね。

我家では、奥様が毎日のように使用されています。

 

アイロンですが、古くなれば故障するようになり熱くならない時が有るみたいです。

なので、そろそろ買い替えの時期かな?だと思いまして

気に入ったアイロンを買うように、奥様に伝えて私は出勤しました。

 

アイロンも、いろんな商品が有りまして主流はコードレスみたいですね。

でも、買ったのは以前と同じくコード有りの商品です。

失礼な言い方をしますと、奥様も古い人間ですから?コードレスは不安に感じて

常に一定温度が保てる、今までと似たような商品にされたみたいです。

 

商品を購入する時、一番に考えるのが使用する人の好みと使い勝手だと思います。

なので、私自身がほとんど使用しない商品を購入する時には奥様に任せますね。

皆さんも場合によっては、口は出さないでお金だけ出すのが良いかな?と思います。

商品の値段にもよりますけど気持ち良く使用されるために、よろしくお願いいたします。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

食べきれない野菜

2023-11-24 19:27:17 | ひとりごと

 今日は、かぶと大根の話題を書きます。

我家では、両方とも種まきして作っていまして

各々の野菜を大きく育てるには、必ず間引きが必要となります。

 

間引き菜も美味しく、かぶは炒めて大根は炒めたり浅漬けにして食べていますけど

最初は小さくても、順調に育って来て大きくなれば食べきれません。

もったいないと思いますが、処分するしかないですね。

なので、来年の種まきは少し量を減らして行う考えでおります。

 

野菜作りですが毎年、同じように作っても上手く出来ない年も有ります。

それを考えれば、減らして作るのは不安な気持ちになりますけど

もったいない事をするくらいなら、不作の年には買って食べた方が良いでしょうね。

 

最後に野菜作り、いつまで出来るのか?不明ですが私自身の体調管理を兼ねて

元気で居るために、これから先も無理なく頑張ります。

皆さんも苦痛な時も有るでしょうが、楽しい野菜作りを頑張って下さい。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

勤労感謝の日と労働

2023-11-23 08:43:23 | ひとりごと

 今日は、労働に関する話題を書きます。

勤労感謝の日ですが、職種によってはお仕事でしょうかね。

せっかくの祝日なのに、お疲れ様です。

 

私自身は、天候によって農作業を行う予定としておりますね。

この時期には、大した作業は無いですのでマイペースで行います。

なので、勤労感謝の日だからといっても働く事が有りますし

元気に働ける事に感謝するばかりです。

 

ブログの記事を書いた後で、皆さんのブログに訪問しています。

いつも訪問するだけで、ほとんど書き込みをせずに失礼していますけど

今まで書かれた内容からは、私より年齢が上で農作業を行う作業量も多いと思われる人が

何人も居られるので、まだまだ頑張る必要が有る!と感じますね。

 

皆さんの頑張る姿を想像して、これから先もマイペースで頑張ります。

特に、暑い時期の雑草退治は農作業以外でも大変な思いをされる人も居られますので

体調には気をつけて頂きますように、よろしくお願いいたします。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

高齢者と交通ルール

2023-11-22 19:34:28 | ひとりごと

 今日は、高齢者の交通ルールの話題を書きます。

年齢を重ねますと、判断力が鈍くなるのも嫌な事ですけど

なった時には、自分自身にどのくらい自覚が有るのか?考えてしまいます。

 

先日ですが、自転車に乗った高齢者の人が横断歩道の手前に居られ信号は青ですけど

マナーの悪い広島県、自転車を確認しても平気で止まらず何台も通過して行きます。

なので車の邪魔?にならぬように、通過車両がいなくなってから渡ろうとされます。

 

少し待たれた後は、今度は歩行者信号が赤になってしまい

どうされるのか?と思えば、赤信号でも渡って行かれましたね。

交通ルール、まずは車両が守れば高齢者の人も違反はされなかったと思いますし

ルールを守るのに、年齢は関係無いでしょうね。

 

ところで、横断歩道で渡ろうとする歩行者や自転車を発見した場合ですが

必ず止まるように、気をつけた運転をされているでしょうかね。

私は絶対とは言いませんが、止まるように心掛けていますが判断に迷う時が有ります。

 

例えば、信号の無い横断歩道で止まった時に歩行者の方から

先に行って!と合図されたら、動いて良いのか否か?考えてしまいますね。

こんな時には、対向車と歩行者の年齢で判断して決めていますけど

基本は、歩行者を優先とするべきでしょうね。

 

なので、昼間だと動かない意志を示すのにハンドルから手を離して

万歳に近い仕草をするようにしております。

お互いに交通事故に気をつけて運転するように皆さん、よろしくお願いいたします。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

私の周りで現れる

2023-11-21 17:54:08 | ひとりごと

 今日は、新型コロナの話題を書きます。

皆さんの周りでも、運悪く新型コロナの感染者になられた人が居られますかね。

私の周りでも、たまに感染者になられた人が居られます。

 

人によって、症状は様々でしょうが多くの人は高熱は出るけど

2~3日で平熱に戻り、味覚障害は無いと聞きますね。

なので最近は、以前に比べたら軽い症状?で済むみたいですから

一時期に比べて、感染者になったとしても安心が出来るかも知れませんね。

 

でも人によっては、重症患者になる可能性も有ります。

最近は、情報公開が少ないので知りたい!と考えるのは

今でも悲しい別れとなる事案が、どのくらいの頻度なのか知りたいですね。

自分勝手な想像では、大したことが無いから公表されない?と

都合の良い考え方になりますが、安易な気持ちは危ないでしょうね。

 

今の時期は、体調を崩せば風邪?インフルエンザ?新型コロナなのか

すべてを疑うので、お互い元気に過ごすように気をつけましょう。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

初めての挑戦です

2023-11-20 19:20:58 | ひとりごと

 今日は、冬野菜作りの話題を書きます。

秋に、冬野菜の苗や種まきを行って今年も順調に育ちました。

美味しく頂ける事には感謝しております。

 

冬野菜の中には、ほうれん草が有りまして気候に恵まれた影響で

今年は、例年より早く大きく育ちましたね。

いつもの年なら、3回目の種まきをしませんけど今年は遅い時期に種まきして

ビニールで囲って、育てる事にしました。

 

初めての挑戦で、上手く育つのか?分かりませんけど期待していますし

もしも上手く育ったなら、来年もチャレンジする考えでおります。

露地物と違って、ハウスみたいにビニールの中で育てますから

多少の味の変化?が有るかも知れませんが、美味しく出来れば良いですね。

 

最後に、これから先も体調に気をつけて野菜作りを行う予定です。

野菜作りされる皆さんも無理をされないように、よろしくお願いいたします。

 

今週も始まりました。

最近は、日によってとか朝晩と昼間の温度差が大きいです。

体調に気をつけて、今週も頑張りましょう。

 

 

凶悪犯罪には絶対に遭わない事が重要です。
自分や家族そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。