SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

プロとしての考え

2022-04-30 08:20:00 | ひとりごと
 今日は、プロのドライバーについて書きます。
いろんなジャンルで、プロと素人が存在すると思いますけど
プロと素人の違いというか、線引きは何処が境になるのでしょうかね。

皆さんも、テレビや新聞で知床での観光船の事故はご存知だと思います。
事故が発生した原因は、これからの調査で究明されると考えますが
嫌とか変な言い方をした時、死人に口無し?とならないようになる事を願います。

この事故に限らず、他人の命を預かるドライバーは安心安全を第一に考えて
運転や運航されるのが、プロだしプロの考え方だと思います。
そのためには、危険行為を回避する必要が有りますけど
熟練の程度も重要ですが、危機管理に対する考え方をしっかり持って頂きたいですね。

なので、お客様を危険な目に遭わせないのがプロだと思いますし
プロがプロとして、行動が出来る環境作りも重要ですから
会社の経営者も、目先の欲?を優先する事が無いようにすべきでしょうね。

最後に、大型連休で旅行に出かけた時には
訪れた旅先で、タクシーや観光船などに乗られると思います。
そんな時、ドライバーに対してプロとしての確認は取れないでしょうから
プロ意識の高いドライバーで、経営者もしっかりしている会社に巡り合うように
こればっかりは、願うしかないですし自分や家族の運も強い事を合わせて願いたいですね。

大型連休中に旅行へ行かれる皆さん、家に戻って玄関を開けて中に入るまでが
旅行ですから、楽しく旅行を終えるために小さな事にも気をつけて頂きますように
皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

大型連休が始まる

2022-04-29 08:32:00 | ひとりごと
 今日から、皆さんの中には大型連休がスタートしますかね。
私は暦通りの連休となりますが、のんびり休める事には感謝しております。

職種によっては、連休中でも仕事ばかりでしょうし新型コロナの感染者が減らない現状では
医療従事者の皆さんは、連休中でも大変な思いと過酷な労働だと思いますから
体調には、十分に気をつけて頂きたいですね。

私は毎年、大型連休も普段の休日も変わらず家で過ごしていますけど
大型連休を利用して、出かける人が居られると思います。
今年は、今までと違って新型コロナに対して確か?何も制限は無かったはずですので
久しぶりの旅行なら、大いに楽しんで欲しいですね。

でも、自分や家族単位で新型コロナに対してルールを持って行動される事を願いますね。
大型連休が終わり、約2週間経った頃に感染者の数が爆発的に?増えたならば
恐怖を感じるばかりだし、そのために窮屈な生活を送るのは嫌ですからね。

ところで、大型連休中での催し物ですが皆さんの地域でも中止になっていますかね。
広島市内では、5月3日~5日に開催されているフラワーフェスティバルが
毎年、参加されている人には残念な事に今年も中止となりました。

娘と母親が元気な頃に、一緒に行きましたけど楽しく歩き廻った想い出よりは
人混みが苦手な私、人が多かった印象が強く残っております。
でも、記憶に何かが残る?それが有るだけでも良いかも知れませんね。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

多分、違うと思う

2022-04-28 18:00:00 | ひとりごと
 今日は、天候の話題を書きます。
皆さんの地域では、例年と同じく余り変化していない天候でしょうかね。

我家の地域、いつもと比べて昼間の気温が寒い時と暑い時で寒暖の差が激しいですし
この時期にしては珍しく?よく雨が降るような気がしますね。

なので今年は、変な天候だと思ってしまいますし雨の降り方にしても
先日は、時にはザアーっと降りまして春には珍しいと思うような大雨でした。
それに早朝から夜まで、一日中降っていました。

でも降り方としては、梅雨時期などの豪雨に比べたら大したことは無く心配も無いですが
一日中よく降りましたから、良い面では夏野菜の苗達には恵みの雨となりました。

もう少しすれば梅雨入りとなります。
雨の降り方で、まったく違った思いとなりますので今年こそ辛く哀しい想いとなるような
豪雨だけはゼロが良いけど、なるべく一回でも少ない事を強く願いますね。

最後に、昔と比べて雨の降り方が違います。
今まで大丈夫な地域でも、災害が発生する可能性が高くなっていますから
早めの避難行動をするのが、とても重要な事になります。

自分や家族の命を守るために、安易な考え方だけは持たないようにして
危険と判断すれば我先に逃げる人間となるように皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

幸せを感じる瞬間

2022-04-26 08:27:57 | ひとりごと
 今日は、竹の子の話題を書きます。
春の食材には、竹の子も有りますが昔と違って買って食べています。
出始めの頃だと、値段が高いけどこの時期になれば安価となりますから
やっと、食べられるようになりましたね。

竹の子料理も、木の芽あえや煮るだけの料理も有りますが
我家では、山椒の木が枯れてしまい現在は次の木を育てていますけど
まだ木が小さく、葉を採るのは不安だと感じますから今年は煮るだけの料理で我慢します。

それでも、旬の食材を美味しく頂ける事には感謝しておりますし
食いしん坊の私には、小さな事でも?幸せを感じる瞬間でも有りますね。

竹の子ですが、私も好きですけど母親も好きで買った竹の子を
最初に皮付きのままで、米ぬかを入れて煮たりその後での味付けなども母親の担当でした。
今年からは、奥様が調理しますが料理方法は長年見ていますから
昨年と変わらず、美味しく食べられる事にも感謝ですね。

高齢者の母親の調理、自分達ですれば良いですけど
母親のボケ防止を兼ねて、調理をお願いしていましたね。

今日は火曜日ですが、今週も始まりました。
広島県では、新型コロナの感染者の人数が高止まりしたままです。
皆さんの地域でも、似たような状態ならば不安となる気持ちが大きいと思いますから
命を守る事を一番に考えて行動するように皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

嫌な予感を覚悟する

2022-04-24 08:40:20 | ひとりごと
 今日は、夏野菜の苗の植え付けについて書きます。
寒い地方以外では、皆さんの地域でも夏野菜の苗を植えられたでしょうかね。
我家は例年通り?この時期に植え付けていますので、昨日ですが奥様と二人で植えました。
天気予報で今日は一日中、雨降りとなっていたのでタイミングもバッチリでしたね。

植え付けする野菜も有れば、しその葉は時期が来ればちゃんと芽が出ますから
あとは適度に、水撒きを行いますけど枯れないで順調に苗が育つのを願うばかりですが
キュウリとオクラの苗が、何故か1本程度でも枯れる確率が高いですので
今年も、もしかしたら?と嫌な事だけど覚悟はしております。

それ以外では、トマトをネットで覆えばカラスからの被害が防げますし
カラスを除けば、鳥獣被害は無いので安心して野菜作りが出来ますから助かります。
野菜作りをするのに、地域によってはサルやイノシンからの被害を食い止めるために
防護対策に対する、労力と費用が必要となりとても大変だと感じますからね。

これから先、あと何年?野菜作りが出来るのか分かりませんが
花より団子の私なので、体調に気をつけて美味しい野菜を食べるために頑張ります。
野菜作りをされる皆さんも健康管理に心配りされるように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

人を騙す不審メール

2022-04-23 07:58:00 | ひとりごと
 今日は、不審メールの話題を書きます。
皆さんも時々、突然に不審メールを受信する事が有るでしょうかね。
私も受信する事が有りまして、中には手の込んだ?不審メールが届きます。

受信する中で多いのが、カードに関する確認メールですけど
ほとんどは、カードを持って無い企業から届きますから一目瞭然で不審メールと感じます。
でも先日ですが、見た瞬間は不審メールには思えませんでしたね。

私が会員となっている「宙の会」から、連絡事項としてメールを受信しております。
時には添付ファイルも有りますが、いつもはパスワードも無くてそのまま閲覧が可能です。
それが、ある時に限ってパスワード付となっていますし
送信先の名前は「宙の会」となっていますが、アドレスを見たら知らないアドレスでした。

なので、いつも通りだと思って?しっかり送信先を確認せずに開いていたら
もしかしたら、大変な事になっていたかも知れませんね。

人を騙す不審メールは、いつ何処から受信するのか不明です。
騙す人間が、絶対に悪いと思っていますけど痛い目に遭わないために注意して下さい。
騙されないように皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

広いと迷いますね

2022-04-22 20:25:00 | ひとりごと
 今日は、大型商業施設の駐車場の話題を書きます。
皆さんも郊外に有る、大型商業施設を利用されると思いますが
駐車場が広いのは助かりますが、余り広すぎると田舎者は迷ってしまいますね。

常に利用していたら、買い物をしたいお店の近くのスペースに車を駐車するのでしょうが
年に数回、必要な時に利用する程度ではお店の場所を把握していませんから
いくつか有る中で、適当に店内入り口の近くに駐車するしかないですし
店内に入って、どのくらい離れているのか?こればかりは自分の運次第となりますね。

なので駐車枠が少なく、駐車に苦労するのも困りますけど
反対に広すぎて、駐車枠が多すぎるのも商業施設の利用頻度が少ない人間には参りますね。

それに、年齢を重ねますと記憶力が低下しますので広い駐車場を利用する時には
必ず、駐車した階とか場所表示の確認をするようにしています。

聞いた話しですが、待ち合わせで時間が無く駐車して急いで降りるまでは良かったですが
車を駐車した、階や場所を覚えてなくて見つけるのに大変苦労したと聞いていますので
しっかり確認して、車から離れないと楽しい思いをした後で
頭を抱えてしまうような、嫌な思いをするようになりますから注意が必要です。

最後に、住んでる近くのあちこちに大型商業施設がいくつも有ると助かりますけど
利用するには、車が主となりますので免許証を返上するまでの期間になりますね。
それでも、元気に一人で歩けるならば公共機関を利用すれば時間はかかるけど
行ける施設も、二つ三つ有りますので頭や心それに身体が健康なら何とかなりそうです。
何をするにも健康一番、お互いに気をつけるようにしましょう。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

巣作りと子育て

2022-04-21 08:20:30 | ひとりごと
 今日は、鳥の巣作りと子育ての話題を書きます。
春になりますと毎年、つばめが我家では巣作りして子育てをしています。

それ以外でも、いつも白黒の色をした鳥を見かけていまして
その鳥が、巣作りに必要な物を運ぶのを奥様を見ました。
雨戸を収納する、戸袋?の上辺りに運んでいる感じなので
奥様に様子を見てと言われ、三脚に登って上を確認すれば巣が有りましたね。

我家にとって、困る場所では無いので無事に子育てが出来るようにと願うだけですね。
と言うのも、つばめの巣と違って天敵となるヘビやイタチが
巣に近づく可能性が有る、危険な場所ですから無事に子育てを終えて欲しいと願います。
昔に比べて、ヘビやイタチの数は減りましたけどゼロでは無いから
無事に生まれて、巣立つのを願うばかりとなりますね。

この白黒の鳥ですが、母親が元気で居た頃から見かけていまして
何故か?母親の姿を見る度にチチチーと警戒するように鳴いていましたね。
なので母親が「何もしてないのに、何で警戒するんかね」と言っていましたから
鳥の姿を見れば、そんな事を思い出しますし忘れる事も無いですね。

記憶に残るとか残したい思い出は、いつまでも忘れる事が無いように
皆さん、お互いになるべく長く覚えているようにしましょうね。
よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

同じ行動パターン

2022-04-20 20:23:10 | ひとりごと
  今日は、行動パターンについての話題を書きます。
皆さんも休日には、いつも決まった行動パターンをする事が有るでしょうかね。
私自身、特別な事が無い限り似たり寄ったりの行動をしておりますね。

特にスーパーへの買い物は、奥様と二人で行きますけど利用するスーパーは同じですし
行く時間にしても、いつも似たような時間だし駐車場も同じ場所となっています。

利用される、お客様の車を注意深く?見る事は余り無いですけど
ここ数ヶ月で、少し珍しい色の見かけるようになり駐車される位置も
私の近くを利用されるようになりましたね。

私より、少し早い時間に買い物をされるのか
お店に入店する時には、車は有りますけど私達が買い物を済ませて帰る時には有りません。
どんな人が、買い物をされるのか?分かりませんけど私だけでしょうが
珍しい色だけに、利用されるお客様が気になっておりますね。

皆さんもスーパーに限らず、何も意識されず同じ行動パターンをされる時が有ると思います。
そんな行動によって、期待はしませんけど悪い事から回避が出来て
良い事に、偶然でも遭えば良いと思いますね。
何にしても、皆さん不安を感じる事案に遭遇しないように気をつけましょう。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

早めの行動が重要

2022-04-18 19:55:15 | ひとりごと
 今日は、農作業の話題を書きます。
夏野菜ですが、我家では4月25日前後には毎年苗を植えるようにしております。

そのために、いつも3~4日前に植え付け準備のために
小型の耕運機で、野菜の床を耕していますけど天気予報を見れば
今年は、天候が悪い感じなので少し間隔が開きますが昨日耕しましたね。

これで一安心ですが、雨の降り方によって耕した場所がフカフカ状態から
少し固くなるかな?と気になりますが、肥料や牛ふんを撒いて苗床を作らないとダメなので
耕運機で、耕す事が出来る日を選んで作業を行うしかなかったですね。

あとは、キュウリにトマトやナスにオクラの苗を買って植え付ければ
とりあえず、第一段は終了となります。
以前は、ピーマンも植えていましたけど最近は出来が悪いから止めましたし
ゴウヤも、最盛期に沢山出来ても食べきれませんからこれも植えるのを止めましたね。

今年も植えた限りには、ちゃんと出来る事を期待しております。
野菜作りですが、今までは夏野菜にしても冬野菜にしても私の母親が植え付け時期や
肥料の量を管理していまして、毎年小さなカレンダーに書き込んでいました。
なので安心して、私が野菜作りを出来るのもカレンダーへの書き込みが参考になるので
大変に助かりますし、感謝する気持ちも大きくなりますね。

今週も始まりました。
無理は禁物ですから、お互いに気をつけて頑張りましょう。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。