SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

お礼を忘れてはダメ

2021-11-29 20:27:20 | ひとりごと
 今日は、神社へのお参りの話題を書きます。
先日は、苦しい時の神頼みについて書きましたがお願いや頼み事をして
良い結果を得られた時には、ちゃんと皆さんお礼に参っておられますかね。
私自身は絶対とは言いませんが、なるべくお参りするようにしています。

自分で努力したり頑張った後に、良い結果を得るために神様に頼る事が有ります。
結果を知って、笑顔になるのは良いですけど頼った限りにはお礼を忘れたらダメですね。
なので直ぐに行くべきだ!と思いながらも、少し遅くなっても行くようにしています。

ところで神頼みですが、どんな事案で行かれていますかね。
私自身の事だと、車を購入した時や厄年の年や頼りたいと思う時に
お参りするのが主になりますね。

今の時期、神社へお参りに行けば七五三で来られている家族と会います。
そんな時代も会った!と今は思うだけとなりますけど着飾った姿を見れば
親子の楽しい時が、この先ずっと続きますように!と願ってしまう私ですね。

今週も始まりました。
今日も書きますけど、思わぬ油断や行動で一瞬で失う事が無いように
まずは今週の1週間を気をつけるように皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

理解して頂きたい

2021-11-28 07:48:38 | ひとりごと
 今日は、講演会での話題を書きます。
昨日ですが、被害者支援講演会が開催されまして話しをさせて頂きました。

事件が解決した後で、大勢の人前で話しをするのが初めてでしたから
いつも緊張しますけど、昨日は余計に緊張しましたね。
でも、私が伝えたい!と考える事は話す事が出来た?とは思っています。

今まで、いろんな場所で依頼が有れば話しをさせて頂いております。
話しをする考えで、大きく変化したのは事件が解決する前には
解決するために、皆さんから一件でも多くの情報を頂きたい!そんな思いが強かったですが
解決後は、皆さんに安心安全な暮らしを守って頂きたい!という思いに変化しています。

今まで何度も書いていますけど、後から気がついても大きな後悔しか残りません。
なので凶悪事件は他人事?と思われる人が多いと考えますが
私の思いを理解して頂きますように皆さん、よろしくお願いいたします。

昨日は、お忙しい中をありがとうございました。
今年も残り1ヶ月余りとなりました。
新型コロナと、インフルエンザに気をつけて体調を崩されないように
合わせて皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

白菜でキムチ炒め

2021-11-27 08:23:50 | ひとりごと
 今日も、料理の話題となります。
朝晩の冷え込みにより、いつもの年と同じように作れば今年も白菜が食べれそうとなり
中でも、一番大きく育った白菜を収穫したら美味しく食べれましたね。
もう市販の白菜を、買わずに済みますし今年も収穫が出来た事に感謝しております。

白菜ですが、いろんな料理方法が有りますけど今回はキムチ炒めを作りました。
豚肉と市販のキムチ漬物、それに白菜だけで作る簡単な料理です。
味付けに、だしの素を適量と好みによってキムチの素を加えて辛さ調整すれば
美味しく出来ますので、皆さんにもお勧めする一品ですね。

白菜を使用した料理、その他だとキムチ鍋やすき焼きそれに八宝菜などに使ったり
簡単料理?だと、刻んだままをサラダにしたり、油揚げだけと炒めたりして食べています。
白菜の漬物も有りますが、作り方を母親から伝授?されてないので
漬物以外の料理で食べていますし、春になれば菜の花も食べられる事には期待します。

我家の冬野菜、白菜以外でも順調に育っていますから安心していますけど
なるべく農薬散布を控えたために、虫達も食べていますので見つけたら取ってますが
それでも中には、人間と虫のどちらが先か?というような状態となりますね。

でも鳥獣被害に比べたら、大した事はないので心配はしておりません。
野菜作りをされる皆さんも、虫や鳥獣に対して対策される事が有るでしょうけど
せっかく作るなら、なるべく被害に遭わないようにと願っております。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

報連相は重要です

2021-11-26 20:22:40 | ひとりごと
 今日は、報告連絡相談(報連相)の話題を書きます。
社会人なら、自分勝手な判断をせずに必ず報連相を実行されていると思います。
問題が発生しても、早めの対応で各々が問題意識を持って作業を分担すれば
大したことには、ならないでしょうからね。

昨日ブログを書いた後で、思い出した聞いた話しとなりますけど
大丈夫ですか?と感じるような事が有りましたね。
ある現場での事案になりますが、その場所では以前は取水されていたけど現在では
取水しないから、水が入水しないように簡易な防護をしていたとの事です。

それが経年劣化によって、水漏れしてしまい本来は乾いた状態であるべき場所なのに
少量の水だけど、濡れた状態になってしまったみたいです。

水漏れしたのは仕方ないですが、問題は発見した人の行動でした。
何故、今日に限って水が入っているのかな?と自分が思うだけで直ぐには報告せずに
少し経ってから「水が入っていますよ」と言われたみたいで、現場を見た人は驚きながらも
適切な処理をされて水漏れを防ぎ、それからは大丈夫だったと聞いています。

なので、何でもそうですが違和感を感じた時には自分勝手な判断をせずに
相談するのが重要ですから、後から大きな問題となって頭を抱える事が無いように
皆さん、お互いに気をつけましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

怒ってしまう私です

2021-11-25 19:36:20 | ひとりごと
 今日ですが悪口は書きたくないけど、以前にも書いた対応の悪い大手銀行の話題です。
いろんな銀行と、接して来ましたが今回だけは電話対応では最低最悪の銀行に感じましたね。

窓口で、速やかに用件を済ますために事前予約が可能となっています。
そのために、予約日を決めようとして電話をすればオペレーターの人が最初に対応されて
私の話す内容を聞かれた上で「担当者が分かりましたから、そちらへ回します」と言われて
変わって、電話に出られた人にビックリでした。

母が亡くなり、相続の関係で電話をしたのに出られたのはローンの窓口でした。
「何故、担当者が分かったと言われたのに貴方が対応するの?」と聞けば
「電話が、代表電話となっていますから」と訳の分からぬ返答でした。

いい加減な事を言うオペレーターと、オペレーターに顧客の要望を確認しない行員さんを
相手にすれば結局、改めて連絡待ちというバカげた事態となりました。
こんな酷い電話対応は、銀行に限らず初めてだったので二度と遭いたくは無いですね。

そのためには、オペレーターと担当部署とのチームワークが重要でしょうから
日頃からの報告連絡相談、それに顧客に対する接客について今一度考えて頂きたいですね。
四井生命銀行さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

意見を求めています

2021-11-24 20:15:00 | 父の活動
 今日は、条例制定に関する話題を書きます。
広島県では、被害者や被害者家族が少しでも暮らしやすくなるために
条例制定について、委員会が開かれましたし皆さんからの意見を求めています。

私自身も、委員の一人として委員会に出席しました。
広島県では、広島県犯罪被害者等支援条例≪素案≫をホームページに
掲載されていますので、皆さんも見られた上で遠慮なく意見を述べて頂きたいと願います。

広島県内でも、凶悪事件に限らず様々な事件が発生していますから
条例制定によって、いろんな面で全てとは言いませんけど
少しでも、被害者や被害者家族に味方となる世の中?になると良いですね。

でも一番重要なのは、事件に巻き込まれない事だと考えますから
自分や家族を守るために、安心安全な行動をするように
日頃から気配り心配りを皆さん、よろしくお願いいたします。
今まで何度も書いていますが、事件や事故それに自然災害に対して自分には関係なく
他人事と考えるのが一番危険ですから、後から後悔しないために十分に気をつけて下さい。

最後に、広島県で公表されているURLを下記に表示します。
許可を受ける事なく、張り付けしたのは悪いかも知れませんが
一人でも多くの人が見られて意見を述べて頂きますように、よろしくお願いいたします。
なお募集期間は、令和3年12月20日までです。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/43/higaisyajorei.html


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

料理方法とレシピ

2021-11-22 20:15:00 | ひとりごと
 今日は、以前にも書いたかも知れませんが料理の話題を書きます。
料理するのが好きな私、時々ですけど夕食の一品を作る事が有ります。

奥様とスーパーへ行けば、美味しそうなイカを見つけましたから
もち米を入れて、イカ飯を作る事にしました。
作り方は、ネットでレシピを検索して書かれた通りの味付けと手順で作れば
思った以上に上手く出来て、美味しく頂く事が出来ました。

なので、こんな作り方で良いのかな?と思いながらも
レシピを信じて作れば、失敗しないし美味しく出来上がりますね。
ただし注意するとするならば、いろんなレシピが検索すれば出て来ますので
どれを選ぶのかは、自分任せとなりますね。

私が選んだレシピを書けば、めんつゆを使用する味付けで他にみりんと醤油と砂糖を入れて
あとはイカ飯が、浸かるまで水をたっぷり入れて強火で20分煮るだけです。
10分経ってひっくり返すのと、フタをして煮ますので吹きこぼれるのに注意すれば
私でも、簡単に上手く出来ましたね。

イカ飯に限らず、他にも沢山レシピが有りますから自分が食べたいと思う料理を
作るのは楽しいし、美味しいでしょうから皆さんもチャレンジしてみて下さい。
我家では他のレシピだと、ぶりの照り焼きも使用していまして
ポイントは余分な油を拭き取る事で、こうすれば生臭くなく美味しく頂けます。

今週も始まりました。
月曜日の朝から雨降りだと、気分が落ち込みそうになりますけど
体調に気をつけて、お互いに頑張りましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

予想以上で対応困難

2021-11-21 08:27:28 | ひとりごと
 今日ですが、予想以上の交通渋滞に巻き込まれた話題を書きます。
いつも土曜日には、体調管理と予防を兼ねて整体へ行っています。

家を出て、西広島バイパスを走り始めて直ぐに渋滞に巻き込まれてしまいまして
全体での車の流れは、2車線ともに進みはしますがノロノロ運転でしたね。

整体して頂く医院までは、車で約25分の所要時間ですけど
いつも余裕を持って、50分前には家を出発するようにしています。

でも昨日は、いつもなら10分弱で通過する場所が30分近くかかってしまい
その先も渋滞していますので、施術して頂く時間は遅刻だし到着時間も読めないと考えて
安全な場所に車を停めて、キャンセルの連絡をするしかなかったですね。

なので出来るだけ、余裕を持って行動をするように気をつけていますけど
予想以上の事態?が発生すると、自分が考えていた対応?では困難となってしまいますね。

それにしても、久しぶりに凄い交通渋滞に巻き込まれました。
私みたいに、途中で諦めて渋滞の回避が出来る人は良いですけど
辛抱強く目的地まで、我慢するしかない人は大変だったと思います。

渋滞すれば、イライラするでしょうけど交通事故の加害者にならない事が重要ですから
こんな時こそ必要以上に気をつけるように皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

何処まで許される

2021-11-20 08:25:20 | ひとりごと
 今日は、我家の過去帳と法要の話題を書きます。
生きている人間の務めとして、過去帳を元に最近になって別れた母親を含めて
これから先で、行う予定となる法要について整理しました。

浄土真宗での法要は、一番長くて別れてから100年となっています。
なので、100年までの節目々々を整理しますと御先祖様の数が多ければ
当たり前ですが、その分だけ法要の数も多くなります。

法要を行うべき年が、重なると良いですけど一覧表にして見れば
どうすべきか?と悩むようになりますね。

決まりは無いと思って、翌年に行うべき法要は前年に一緒にするように考えました。
でも2年や3年も先となりますと、まとめて行うのは横着者だと感じますので
その年に、法要を行うように考えておりますね。

一覧表ですけど、とりあえず15年先まで作成しました。
父親が亡くなったのが66歳で、自分の目標とか願いは70歳と考えていますので
それ以上の年齢となる一覧表ですから、いつまで自分で確認が出来るのか?分かりません。

なので一年でも長く、法要が出来れば良いとは思っています。
皆さんも法要をされる側でなく、する側として元気で長生きするために
自分の命を大切にように、よろしくお願いいたします。

過去帳と法要、過去帳には母親の名前は記入していませんけど娘は記入しています。
法要をするにしても、自分で作成したけど娘については見たくないですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

身近に感じましたね

2021-11-19 20:22:48 | ひとりごと
 今日は、新型コロナで感染者となってしまった人の話題を書きます。
日本全国では、感染者の数が激減して安心が出来る?そんな感じを持てますが
また、いつ何処かで急激に増えてしまう可能性も有りますから気をつけるべきですね。

運が良いのか?今まで私の身近では、感染者になられた人は居られませんでしたが
先日、久しぶりに大学時代の同級生と電話で話しをすれば
新型コロナの話題になり、感染者となって入院していたと言いましたね。

ビックリしたけど話しを聞けば、高熱は出ないし味覚も失う事もなく治ったみたいですが
倦怠感だけは、今でも何となく続いていると言ってました。
それでも、元気そうな声を聞けば安心ですし濃厚接触者となった家族の人達は大丈夫で
感染されなかったので、こちらの方も良かったですね。

何処で感染したのか?そこは聞きませんでしたが、感染者となれば本人も大変ですけど
周りの人達も、大変な思いとなりますので気をつける事が重要です。

何をどうすべきか?不明な部分も多いと思っていますが
自分なりに気配り、心配りした考えや行動をする考えでいますけど
出来れば一日でも早く、安心が出来る世の中になって欲しいものですね。

新型コロナ、自分や家族それに親しい人達が感染者にならない事に気をつけて
医療従事者の人達にも、絶対に負担とならないようにしましょう。
お互いに皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。