SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

もう半年が過ぎます

2021-06-30 20:15:15 | ひとりごと
 今年も、今日で半年が過ぎます。
年齢を重ねますと、一年が過ぎるのを早く感じまして今年も残り半年となりました。

皆さんには、どんな半年だったでしょうかね。
私には、大きな喜びや悲しみも無く半年が過ぎ去った感じです。

そんな中ですが、新型コロナだけは気をつけるようにしています。
ワクチン接種さえすれば、不安も大きく解消されると思っていますので
それまでは、今までの生活習慣を変化させない考えでおりますね。

ワクチン接種ですが、自治体による違いが有りますけど
廿日市市では、一般の市民に対して7月5日から予約券の発送予定となっています。
当初の予定より、早くなりましたから助かりますね。

それに、詳細な内容は中身を見るまでは不明ですけど
予約時期について、年齢を細かく?分けられているみたいなので
電話やネットによる予約が、前回の高齢者を対象にした時に比べたら
少しは、楽に予約が出来るだろうと思っていますね。

今年も、昨年と同様に新型コロナで大変な世の中となっています。
感染者の人数が、減少すれば少しは安心出来る気持ちになりますけど
医療現場の最前線では、今も変わらず緊張の連続だろうと感じています。

自分や家族、それに医療従事者の皆さんの命を守るためには
自分勝手な行動や安易な考えを持たないように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

お節介な人間かな

2021-06-29 17:23:57 | ひとりごと
  今日は、こんな時にはどうされますか?というような話題です。
お米の話しですが、我家では玄米で備蓄していまして必要な時に白米に精米しています。

白米に精米するためには、近くの無人精米所へ行っていますけど
そこでは、珍しく先客が居られたので外で待ちながら中の様子を見ていますと
若い男性の人ですが、初めて精米機を利用される感じに見えましたね。

と言うのも無人精米所を、利用されている皆さんなら使用方法はご存知だと思いますが
白米になって出て来た場所では、ちゃんと袋は手に持たれていますけど
袋に投入するためには、右下に有るペダルを踏む必要となりますが
それが分からないために、白米を袋にどうやって入れるの?と悩んで居られる様子でした。

お節介とは思いながら、ドアを開いて「右下のペダルを踏めば良いですよ」と言えば
「ありがとうございます」と言われ、その後は無事に終わられましたね。

こんな時、皆さんならどうされますかね。
中に入って右側の壁面には、使用方法が書かれていますけど見る人は少ないでしょうし
お互いに、悩む時間や待ち時間は無駄と考えてお節介でも一声掛けてしまう私ですね。

それと精米所へ行けば、人の気配を感じればスズメが集まって来ます。
もったいないと思いながらも毎回、お米を少しだけ与えるようにしております。
でもスズメの恩返しを、期待が出来る量ではないので見返りは期待しておりませんね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

カードも現金も無い

2021-06-28 20:38:48 | ひとりごと
 今日は、笑える失敗?をした話題を書きます。
車の定期点検ですが、ちゃんと皆さんも半年毎に受けられていますかね。

急なトラブルに遭うのも、困るし嫌な事ですから定期点検を行うようにしています。
でも、点検したから故障が無いか?と言えば
そんな事も言えないから、点検は困らないための御守りと考えるようにしていますね。

その定期点検ですが、毎回々々お金を支払うのが面倒と考えまして
点検パックなるものに?加入して、先に費用を支払っています。
点検時期が来たので、追加で現金を支払う事は余り無いだろうと自分勝手に思って
奥様と二人で、少額の現金だけ持って行ったのが失敗でしたね。

店内で待っていますと、絶対とは言われないけど交換などをお勧めする話しをされまして
した方が良いかな?と思い、必要となる金額を聞きますと足りません。
なので、銀行へ行って必要な金額を降ろして支払いを済ませました。
近くに銀行が有るから助かりましたけど、余分に持って行くべきでしたね。

皆さんも、時には思わぬ事が発生する時が有るでしょうから
甘い判断をされないように、気をつけて下さいね。
今週も始まりました。
特に新型コロナに対して甘い判断とか油断しないように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

期待は大きく持て

2021-06-27 08:23:08 | ひとりごと
 今日は、夏野菜のキュウリの話題を書きますけど
今年は育てるのに、上手く大きくならないから原因が不明で何か変ですね。

毎年ですが、4月の下旬には苗を植えて次は種まきしますけど
種まきする時期は、最初に植えた苗の育ち具合によって決めています。

なので今年は育ち具合が悪いため、いつもよりは遅いかな?と思いながら種まきすれば
こちらの方は、順調に育って支柱を立ててキュウリネットを張るようにしました。
最初に植えたキュウリを、追い越す事は無いでしょうけど
目に見えて、苗が大きくなるのが分かりますね。

今の所、カッパになるくらい?毎日のようにキュウリを食べていませんけど
沢山のキュウリが、食べられる日が来れば嬉しいですね。

キュウリの苗ですけど、植え替えるとダメな時が多いと感じていますけど
1ヶ所に3粒ずつ種まきすれば、全部が生える場所が有れば1粒だけ生える場所が有ります。
ダメと思いながら、1粒だけの場所へ植え替えますがやっぱりダメですね。
多分、地中に伸びている小さな根を切らないように気をつけているつもりでも
切ってしまうので、ダメなんでしょうね。

その前に、少し大きくなる前に間引いて1本の苗にすべきなのに
欲を出して?全部を育てようとする、私の考え方が間違っているかも知れませんね。

キュウリに限らず今年の夏野菜、あと1ヶ月もすれば良し悪しが分かるでしょうから
期待は大きく持って、良い内容の報告ブログを書きたい思っています。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

100m走に興奮

2021-06-26 08:12:48 | ひとりごと
 今日は、オリンピックの話題について書きます。
新型コロナのために、いろんな事で揺れ動いている?オリンピックの東京大会ですが
議論されるべき事は置いといて、陸上の競技種目だけについて書きます。

昨日ですが、日本陸上選手権の男子100mの決勝が行われて3人の内定が決まりました。
選ばれた選手の皆さん、おめでとうございます。

オリンピックでは、いろんな競技が有りますけど私は陸上競技が好きで
その中でも、男子100mが一番好きですね。
わずか10秒の戦いですが、スタートからゴールまでドキドキしながら観戦しています。

昨日の決勝も、そんな感じで観戦しましてゴールと同時にホッとしたというか
一番嬉しかったのが、山縣選手が代表の内定に決まった事でしたね。
皆さんの中にも、えこひいき?とは言いませんけど応援される選手が居ると思いますが
私の場合、やっぱり広島出身の山縣選手になります。
オリンピックの舞台でも、活躍されるように期待しております。

中学高校のクラブは、陸上部で私は普通の選手でした。
こんな私でも、100mのスタートラインに立てば
ゴールが、近いとか遠く感じる時が有りましたけど一流選手の皆さんも
コンディションの良し悪しによって、同じように感じる時が有るのでしょうかね。

それと、100mを10秒切れるのは生まれ持った運も有りますかね。
見えない場所では過酷な練習をされて、その成果が結果として表れるとは思いますけど
記録を出すためには、天候も味方にしないとダメだと思っていますので
運も大事だと感じてしまいます。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

病院での待ち時間

2021-06-25 20:12:08 | ひとりごと
 今日は、病院での待ち時間の話題を書きます。
皆さんの中にも、総合病院へ行かれる時が有ると思います。

診察を受ける前に、血液検査をすれば結果が出るまで待つようになりますが
検査される、種類とか項目によって約40分~1時間程度の待ち時間です。
その間は、待合室で座って待っていますけど高齢者には
普段の生活で、長時間?座る習慣が無ければ辛いかも知れませんね。

と言うのが先日、母を病院へ連れて行きまして帰る時に聞けば
「座って待つのに疲れた」と言いますので、私達の年齢なら我慢が出来ても
高齢者には、辛く厳しい時間だと思いましたね。

なので、元気な高齢者の人でも検査のために病院へ行けば疲れるでしょうから
変な話し、病院へ行ったために体調を崩す事が無いように気をつけて下さい。

それと病院へ行って感じたのが、私と似たような年齢の人が高齢者の母や父の付き添いで
一緒に来られて居るのを、けっこう何組も見かけました。
心配するような病気で無く、元気で長生きして欲しい!と願うのは
多分、皆さん同じ思いでしょうね。

病院へ一緒に行くのは、当たり前?だと思いますけど親子で居られる時間が
これから先、限られると考えるならば病院以外の時間を大切にすべきでしょうね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

飼いネコと交通事故

2021-06-24 19:22:52 | ひとりごと
 今日も、ネコの話題を書きます。
よく利用している、ディスカウントショップの駐車場ですが
たまに、首輪をした真っ白なネコを見かける事が有ります。

他人にも、なついているのか?私や奥様が近くを通っても逃げる事は無くて
反対に、ニャーニャー鳴きながら近寄って来ます。
ネコ好きな私達なので、撫でてやりたいと思いながらもグッと我慢して
知らん顔で、通り過ぎるようにしています。

というのも我家のレミは、室内ネコとして飼っていますから
毛は綺麗だし、ノミやダニが身体には居ません。
なので、可能性は低いけど他のネコを触ったために移ると困りますので
なるべくというよりは、絶対に触らないように気をつけていますね。

ノミやダニの脅威も大変ですが、屋外で遊ぶネコは交通事故にも気をつけて欲しいけど
ネコだけに、運転手の方が注意するしか無いですね。
でも、駐車場で出会ったネコは賢いのか?なるべく端っこを歩くように
ネコなりに、気をつけているような感じに見えましたね。

運転手の皆さん、人で無くネコにしてもケガをさせたり命を奪えば
嫌な思いしか残りませんので、安全運転に心掛けるようにしましょう。
急な飛び出しは無理にしても人やネコに対する優しい運転、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

暗い場所が好き

2021-06-23 20:46:07 | ひとりごと
 今日は、ネコの話題を書きますが
押し入れの中に、いつ侵入したのか?全く分からなかったみたいです。

我家のレミですけど、押し入れの中は暗いから?入るのが好きだけど
入ると困るので、ふすまを開ける時には気をつけています。
それが先日、奥様が必要な品物を取り出そうとして
まずレミの居場所を確認して、目を離した感じは無いけど用事が済んで
ふすまを閉めれば、レミが居ません。

何処いるのか、不安となり「レミ、レミ」と声をかけながら探せば
押し入れの中から「ニャー」と鳴きますので、ふすまを開ければ出て来たとの事です。
頭を撫でながら「いつ入ったのかな」とレミに聞きますが
ネコですから、答える事は無いので気をつけるしか有りませんね。

それにしても目を離したのは数秒だし、ふすまも大きく開いてなかったから
まさか?という思いばかりで、レミの行動にはビックリされたみたいです。

困る行動を時々しますが、それでもネコ好きな人間には可愛いばかりで
いじめるとか、虐待する事は絶対に無いですね。
レミも11歳となり、どちらかと言えば老ネコになります。
今まで、我家で飼ったネコの最高齢は17歳ですから記録更新するくらい
まだまだ元気で、一緒に居てくれますと嬉しいですね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

副作用での個人差

2021-06-22 18:06:00 | ひとりごと
 今日も、新型コロナの話題を書きます。
ワクチン接種ですけど、母は日曜日の朝に接種してから現在の時間まで
接種した患部が、少し痛みを感じる程度で心配するような副作用が出なくて良かったです。

人によって、高熱が出たり倦怠感となり副作用で苦しむ事が有ると聞きましたので
そんな事も無く無事に終わりそうで、後は身体の中に抗体が出来るのを願うばかりとなります。

広島県では、感染者の人数が減ったために緊急事態宣言は解除されましたけど
まだまだ、安心が出来るとは感じていない私ですね。

外出される人数が増えたら、それに伴い移動範囲や距離も
増えてしまえば、感染リスクが大きくなってしまいます。
期待している、ワクチン接種が十分に?終わって無い状態で多くの人達が
仕事なら仕方ないでしょうけど、そうで無い場合あちこちへ出かけるようになれば
また、感染者の人数が増えてしまいますからね。

そう思う反面で、お店の経営者の皆さんの立場で考えたならば
感染対策を、しっかり行っていたなら来店して欲しいと強く願うばかりだと感じます。
来店されるお客さんや、営業時間に制限が有りますと厳しいでしょうから
正直者が、バカな目に遭うような事が絶対に無いように関係者の皆さんには
しっかりと考えて頂き、早期に良好な対策案を実行して欲しいですね。

それと大切なのは、自分達の考え方で人が迷惑する行為はしないように気をつけましょう。
何でもそうですけど、自分中心で無く相手の立場で考えるように
私も気をつけますが皆さんも気をつけるように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

ワクチンと副作用

2021-06-21 20:07:31 | ひとりごと
 今日も、新型コロナの話題を書きますけど
病気に対して、一番の有効手段だと思われるワクチン接種ですが
昨日、母が二回目の接種を受けました。
医療関係者の皆さん、ありがとうございました。

接種後に、起こるかも知れない副作用ですが大きく心配するような事も
今のところは、母に聞けば無いとの事なので安心しています。
でも注射をした箇所は、我慢が出来る程度の痛みは有るみたいです。

ほとんど家に居て、人との接触は家族だけの母ですけど
ワクチン接種によって、身体に新型コロナに対する抗体が出来れば一安心となりますね。

ワクチン接種ですが、自治体によって接種時期に格差が有ると感じていますが
私が住んで居る、廿日市市では早い対応をされている!と思いますので助かりますね。

高齢者が終われば、ワクチン接種が出来るようになりますけど
予定では、予約券の発送まで約一ヶ月の期間が必要となっておりますが
出来る事なら、一日でも早くワクチン接種をしたいと強く願うばかりですね。

ワクチン接種ですが、集団接種の開場で受けまして困る事は一つも無かったけど
開場へ入る前、受付係の人が少し大変だったです。

対象者の整理をするために、接種を受ける時間を書いたホワイトボードが有りましたが
その時間を、油性マジックで書かれていましたので次の受付時間を書こうとされたら
消えませんので、少し慌てた感じに?見えましたね。
なので小さな事でも、注意されるように気をつけて下さい。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。