SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

接種券が届きました

2021-04-30 19:54:15 | ひとりごと
 今日も、新型コロナの話題となりますけど
高齢者の母と一緒に暮らす、我家にもワクチン接種に関わる用紙が届きました。
母も、ワクチン接種すれば少しは安心が出来る思いになるでしょうね。

ワクチン接種を希望する用紙ですが、高齢者の一人暮らしだと開封して中身を確認すれば
次に何をすべきなのか?少し悩まれるかも知れません。

届いた郵便物を母に渡せば、少しして中身を確認したけど「どうすれば良いのかね」と
私に聞きますから、これからの手続き方法や記入すべき用紙を見ました。
特に接種する医療機関は、申し込み期間や受付条件も有りますので
じっくり見て、しっかりと理解するのが重要でしたね。

なので、相談が出来る家族と一緒に暮らして居れば良いですけど
そうで無ければ、高齢者の人には書類の確認と理解は難しいかな?と思いましたね。

それとワクチンですが、次から次へと変異ウイルスのニュースを見たり聞いたりしますけど
今のワクチンでも、ちゃんと効能が有るのでしょうかね。
それを知りたいですが、開発されたばかりのワクチンでは
未知な部分も有ると思うから、効くように願うしかないかも知れませんね。

ワクチン接種、効くと信じて順番を待ちますけど待つ期間はなるべく短くなるように
関係者の皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

大型連休の過ごし方

2021-04-29 08:14:20 | ひとりごと
 今日から、大型連休のスタートですね。
皆さんの中には、今日から来週いっぱいが休日で長い休日となる人も居られるでしょうね。

新型コロナで無ければ、楽しい連休になるでしょうけど
今は、自分や家族の楽しみより病気に対する責任有る行動を一番に考えるべきですね。
私の連休は暦通りで、いつもと変わらないけど外出だけは必要最小限にして
なるべく、家で過ごすように考えております。

テレビっ子の私、今まで録画して見て無い番組が多く有りますので
それらの番組を見ますし、日頃から余り外出しない私には
自分なりの?外出自粛をしても、そんなに窮屈な大型連休とは感じませんね。

でも、大人は我慢が出来ても小さな子どもさんには我慢が無理な時も有るでしょうから
父さんや母さんには、上手くコントロールして頂きたいと願います。

大型連休ですが、多少の窮屈な生活をしても大型連休が有る事には感謝しています。
医療関係者の皆さんには、休みが無い上に自分の命に危機を感じながらでも
仕事をされているでしょうから、少しでも負担を減らすように協力すべきですね。

皆さん、自分や家族の命を守るためと医療の最前線で働く医療関係者のために
大型連休中も責任が持てる行動をするように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

良い面と悪い面

2021-04-28 19:56:00 | ひとりごと
 我家の地域ですが、久しぶりの雨降りとなりました。
雨降りの中を歩く時には、小雨なら少々は良いけれど大雨の上に
風まで強く吹けば、日頃の行いが悪いのかな?と思ってしまいますね。

でも久しぶりの雨降りで、植え付けした野菜の苗には恵みの雨となっています。
ずっと晴天が続いていましたので、夕方には水撒きをしていましたけど
人間が水撒きするのは、雨に比べたら量が違いますので
私が出来ない時に、奥様が水撒きする手間を含めて助かりますね。

夏野菜の苗は、植え付けしましたけど我家でこの時期に食べられる野菜と言えば
アスパラと玉ねぎで、特に白い玉ねぎは数が多い上に大きく出来ました。
でも、ムラサキ玉ねぎの収穫はもう少し先になりそうです。

他には、おかずにはならないけどパセリと三つ葉が有りまして
これらは、必要な時に採っていますので有れば助かる野菜となっています。
なので玉ねぎを除き、同じように水撒きしていますから雨降りだと助かりますね。

雨降りと言えば、連想するのは雨に濡れた娘です。
自転車通学していたから、帰宅時に少々の雨なら傘も無く平気な顔して濡れながら
家に帰って来たのも、忘れる事は無いですね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

出勤時間と通勤列車

2021-04-27 17:48:16 | ひとりごと
 今日も、新型コロナに関する話題を書きますけど
いつもと違って、こんな時期には出勤時間が皆さんも変化しているでしょうかね。
私も、ほとんど早い時間に出勤するようになったままとなっています。

広島県では、感染者の数が減った時期が有りましたから
そろそろ大丈夫かな?と思って、出勤時間を少し遅くしましたけど
最近また増えて来たので、また早い時間に戻しましたね。

今まで、通勤列車による感染の話題を聞いた事は無いですけど
列車内での混雑を、少しでも避けるために早い時間を利用する考えでおりますね。
それでも以前に比べたら、早い時間帯でも出勤される人数が増えたように感じます。
これは多分、冬に比べて日の出が早くなったから?と思っています。
駅のホームで列車を待つのに、同じ時間でも暗くて寒いのは嫌でしょうからね。

感染者の拡大を防ぐには、出社しないで在宅勤務をするのも良いとは思いますけど
会社の仕事内容や、規模によって違うでしょうから一律に行うのは難しいと考えます。

なので、なるべく出来る範囲内で感染を防ぐ努力をするしかないですね。
我慢とか辛抱すれば、その分だけ必ず安心出来る日が早く来ますから
他人事と考えず皆で協力するように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

期待は大きいです

2021-04-26 20:12:38 | ひとりごと
 今日は、我家での野菜作りの話題で
今年も、夏野菜の苗を植え付ける時期となりました。

いつもの年と同じようにトマト、キュウリ、ナス、オクラの植え付けに
不作が続いていたピーマンも、今年は再度チャレンジしてみます。
でもゴウヤは、沢山出来てもキュウリみたいに食べれませんので作るのを止めました。

最近もそうですが、朝晩は涼しく日中は暑いような気候となり
昔に比べたら、かなり気象条件が変化していますので何種類の野菜がちゃんと出来るのか
不安ですけど、一種類でも多く出来るように期待は大きいですね。

なので、花と違って野菜は上手く育てば食べる事が出来ますので
花より団子の私、花作りは苦手でも野菜作りは好きな私ですね。

今週も始まりました。
野菜作りに対して、少しの不安は有りますが新型コロナに比べたら大したことは無いです。
なので少しでも、不安を無くすようにお互いに気をつけましょう。

急に、感染者の数を減らすのは無理でしょうけど
一人一人が、よく考えて責任有る行動をすれば結果は必ず違って来ます。
窮屈な生活だと感じても皆さんご協力、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

感染者と優先順位

2021-04-25 08:50:38 | ひとりごと
 今日も、新型コロナの話題となりますけど
皆さん、昨日と今日も不要不急の外出を控えた生活をされているでしょうかね。
何度でも書きますけど、自分や家族の命を守るためと医療従事者の人達の負担を
少しでも軽減するために協力するように、よろしくお願いいたします。

今日は、医療の最前線が厳しい状態だと感じたので自分勝手な思いを書きます。
地域によっては、感染者の数が多くなったために満足な治療が受けられず
待機となる人が多人数、居られるとニュースで知りました。
医療現場も、治療する人数には限界が有るでしょうから
仕方ない?と思いたくないけど、情けないですが諦めてしまいます。

そんな中、治療の順番ですが優先順位の決定方法はマニュアルが有るのでしょうかね。
多分、年齢や症状によって決められている?と思いますけど
人によっては、いくら重症であっても後回しにすべきだと考えます。

どんな人間か?と言えば、無責任で自分勝手な行動によって感染者となった人達には
自業自得という事で、こんな時こそ人に譲る優しい気持ちになって頂きたいです。
医療従事者の人達は多分、分け隔てなく治療されますから極端な話し
貴方みたいなバカな人間に、命懸けの仕事はして欲しくない!と考えてしまいますね。

なので、これから先でも医療現場が危機的状況となる地域が増える可能性も有りますから
感染者の数を減らすために、無責任な人達の治療は後回し!と伝えるべきだと考えます。
そうすれば、少しは感染者の数が減るかも知れませんので。

尊い命を、守る事に対して順番は付けれませんけど同時に出来なければ
仕方ないと思うしかないですが、こんな目に遭わないためにもお互いに気をつけましょう。
皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

不安を取り除きたい

2021-04-24 08:29:00 | ひとりごと
 今日も、自分の体調管理の話題になりますけど不安を感じる事が無いのが一番ですが
もしも有る場合には、一つでも無くす事や取り除く事が重要ですよね。

私自身は、昨日書いたように血圧が高いのが気になっている以外は
歯が治療中でしたけど、やっと治療が終わりましてホッとしています。
私事を言えば、健康で過ごすには塩分に注意して何でも食べるのが重要でしょうから
食べるためには、歯を大切にすべきだと思っています。
日頃の歯磨きは当然?ですが、これからは半年に一回はメンテナンスする考えでおります。

それ以外だと、皆さんも一緒でしょうけど今の時期では新型コロナが気になります。
広島県では、緊急事態宣言の発令は無いですが感染者の数が日に日に増加していまして
それに伴って、不安な気持ちも大きくなっております。

そのため今日と明日も、なるべく外出を控える生活ですし
最近では、こんな生活が長く続いています。
世の中の皆さんには、外出を控えたために窮屈だと思ったり感じるでしょうけど
自分や家族は勿論ですが、最前線で頑張って居られる医療従事者の人達の苦労を考えて
無責任な行動は、絶対に控えるべきでしょうね。

なので自分や家族の命を守るためと、医療従事者の方の負担を少しでも減らすために
お互い気配り心配りするようにご協力、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

バラバラな数値

2021-04-23 20:08:48 | ひとりごと
 今日は、健康診断を受診した時の数値に関する話題です。
自分の身体ですが、皆さんは心配するような事は無いでしょうかね。

私は、血圧を除けば心配は今のところ無いですけど
測定される数値が、バラバラなのでどれが本当なの?と思ってしまいました。

血圧の薬は服用しており、たまにクリニックで測定すれば上の数値は130以下ですし
家で、少し調子が悪いと感じる時に測定すれば150前後の数値となります。
それが先日、健康診断の時には170くらいの数値なのでビックリでした。

測定された人が「大丈夫ですか」と聞かれますけど
身体に異変を感じませんから「大丈夫です」と答える私でしたね。
なので、測定する時間や場所で大きな違いが出て来ますと不安を感じますけど
自分勝手な判断では、薬は服用しているけど少し高めかな?とは思っておりますね。

高血圧ですが、一番の原因は食生活だと思いますから塩分は控えめに!と考えますけど
両親が高血圧だと、血縁のために?年齢を重ねるほど高くなりますかね。
そうだとすれば、気をつけますけど諦めてしまう気持ちにもなってしまいますね。
でも何をするにも健康一番、皆さんも体調には気をつけて下さいね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

自治体での格差

2021-04-22 17:37:17 | ひとりごと
 今日は、書類に押すハンコの話題ですが
多分、用意ドンでスタートしても?自治体によってかなり差が出ていますね。

4月になって、仕事上では令和3年度が始まりました。
書類への押印廃止運動?によって、全ての書類とは言いませんけど
早い自治体では、今年の1月から実施されていますし
4月になると、提出書類の改訂をされている自治体も有ります。

でも、自分勝手な思いだと今の時点では押印廃止への移行は
取り組む感じを受けないだけに、もう少し時間が必要かな?と思いますね。
それと私自身も今まで、押印重視の考え方で作業を行っていましたから
書類から押印が無くなれば、それはそれで楽になりますが書類の重みというか
重要性では、同じ書類でも以前に比べたら軽くなったように感じてしまうでしょうね。

これから先で多分、押印廃止に慣れたら今の考え方は薄らいで来るでしょうけど
ハンコ社会で?育った人間には、押印が無いと何となく違和感を感じますね。

押印廃止、いつかは広島県内の自治体の全てでも実施されると思いますが
今の時期では、廃止と言うか無くなって欲しいと一番願うのは新型コロナの恐怖になります。

新型コロナに関して、最近は悪いニュースばかり見たり聞いたりしていますので
少しは安心出来るニュースが向上するように、お互いに自分の行動には気をつけましょう。
皆さんも同じ考えだと思いますが、増え続ける感染者の数は見たくないでしょうからね。

話題が終わりには、また新型コロナになりましたけど自治体での格差が無いくらいの
少ない人数となる日が早期に来るまで、皆さん気を引き締めてましょう。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

予定は未定です

2021-04-21 20:12:48 | ひとりごと
  最近の話題は、新型コロナに関する事が多くなっていますけど
どうして気になるので、この話題になってしまいますね。

東京都と大阪府それに兵庫県では、緊急事態宣言の発令を決定する方針が固まりましたし
京都府においても、国に要請するのを決定されました。
広島県では、そこまで切迫していませんけど感染者の人数が増えて来ていますので
この先どうなるのか?不安な気持ちも大きくなる私です。

感染拡大を防ぐには、私達が責任有る行動をするのが重要なので
他人事とは、絶対に考えずに自分や家族それに周りの人を守るようにするべきですね。

ワクチンにも期待していますが、接種時期の予定となる目安はある程度は有りますけど
それが確実に、実施されるのか?未定なだけに大きな期待は有るけれど
現実は、ワクチン接種による感染拡大を防ぐ考え方は持たないのが懸命でしょうね。

いつまで我慢が必要?と思われる人が多いと感じていますけど
必ず終息するとか、終息に近い状態は我慢した分だけ早期にやって来ますので
安易な行動で、尊い命を奪われないようにしましょう。
自分や家族のために皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。