SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

昔と違う私が居る

2018-02-28 20:09:06 | ひとりごと
 皆さん昔を振り返るとか比べた時に、大きく変わった部分をお持ちですかね。
自分の事を言えば、朝が苦手だったのに早起き出来るようになりましたね。
今回の総会へ出席するのに早起きでしたが、一度起きるいつもの時間という感じでした。

多分、年齢を重ねたから?早起きが苦にならなくなったし
猫のレミちゃんに「ご飯ちょうだい」と毎朝、必ず4時30分~5時30分の間で
私を朝食係と思っているのか?起こしますので、早朝に起きる習慣となっております。

なので休日の早朝は辛いけど、夏だと畑に出て一仕事が出来ますから
そんな時には起こされても、嫌な気持ちにはなりませんね。

それとレミちゃんは食べた後には又、自分の寝床に入って寝ますので
寒い時期には、入った後に寒くないようにと毛布をかけてやります。

そんなレミちゃんの姿を後から奥様が見たら「子どもが布団から出て寝ていても
毛布や布団をかける事が無かったのに、猫には優しいね」と言われても返す言葉は無いですね。

昔は朝が苦手だったし、子どもの事は奥様に任せっぱなしでしたので
今になって反省している私ですけど、かなり遅いと感じています。

小さな子どもが居る父さんには、私と違って優しい父さんで居て下さいね。
奥様と子どものために、よろしくお願いいたします。

早いもので今日で、2月が終わります。
嫌な事だと困りますけど、3月は嬉しい事が起こる事を期待しています。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ボタンでドア開閉

2018-02-27 17:57:17 | ひとりごと
 通勤で利用している列車ですが、皆さんが乗られる列車のドアはどのような感じですかね。
出社するために乗る列車は、寒い時期だけ途中の横川駅がボタンでのドア開閉となります。

この駅だけですが、いつも2~3分の停車時間となるので車内温度を保つために
自動ドアが半自動ドアとなりますが時々、寒い思いをする日がありますね。

と言うのも「ドアの開閉はボタンで行って下さい」と車内アナウンスが流れますけど
ドアが開けっ放しの時があって、列車内の中ほどに居ても寒さを感じるようになります。

なのでドア付近で立って居る人は、もっと寒いのでは?と思いますがボタンを押して
ドアを閉めようとする人は誰も居られず、発車の時に自動で閉まるまで開いておりますね。

寒さに強い人ばかりなら良いですが、そうで無ければ朝から我慢大会に参加されています。
多分、寒冷地を走る列車のドア開閉は人任せでしょうし乗降客も慣れて居られるでしょうが
我家の地域の人達は、不慣れだから?開けっ放しとなるのかも知れませんね。

もう寒くて辛いと感じる朝は少ないでしょうが、それでもドアは閉めるようにしたいですよね。
トイレではドアを閉められるでしょうから、皆さんドア開閉には注意しましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

笑顔での再開

2018-02-26 20:23:23 | ひとりごと
 昨日は、宙の会の総会に出席して会員の皆さんと会いました。
会えば元気や勇気が頂けた!そんな気持ちになりますので
これからも皆さん、健康に気をつけて元気に暮らして頂きたいと願いますね。

次回の総会も一年後ですが、一年が早く過ぎる感じですので同じ一年でも
一件でも事件が解決して、違った気持ちとなる総会にもなって欲しいですね。
なので同じ会うなら、笑顔で再会したいと思います。

時効が撤廃されて、解決するまで加害者を追い詰める事が出来ますけど
一日でも一時間でも早く、解決して欲しいという願いが大きいですからね。

そのためには、皆さんのご協力が重要だし必要となります。
どんな事でも話して頂けますように、よろしくよろしくお願いいたします。

それと事件の解決も重要ですが、私達と同じような哀しい想いをしないように
皆さんの安心安全にも心配りされますように、こちらの方もよろしくお願いいたします。

総会で皆さんに会える楽しみも有りますが、お上りさんの私には富士山が見れるのか否か
これも楽しみとなっていますが、今回は曇り空でしたので残念ですが見れませんでした。

でも雨男の私、雨が降るかなって思いましたが東京では降らなくて助かりました。
もしも雨が降ったなら、涙雨?そんな風には想いたく無いですからね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

宙の会総会に出席

2018-02-25 00:03:33 | 父の活動
 今日は年一回開かれる、宙の会の総会に出席するために
早朝に家を出ますので、日付が変わりましたからブログを書いてアップしました。

毎日ブログ更新していますけど、日曜日に変われば翌日に書いた事にはなりますが
朝起きてからの更新ではないから、何だかズルしたような気がしますけど
すいませんが、更新は更新と割り切った気持ちでおります。

宙の会ですが、私を含めて会員の皆さんの多くは未解決事件での残された家族です。
遭いたくもない事件が突然に発生し、それだけでも辛く哀しい想いを持ち続けますが
その上に事件が未解決では時々、頑張ろうと思う気持ちがくじけそうになってしまいます。

でも会員の皆さんと会って話しをすれば、勇気をもらった!そんな気持ちに変わるので
自分に負けそうになった時には、皆さんの顔や会話を思い出すようにする私です。

事件解決の日時は分かりませんし、解決したからといっても娘には逢えませんけど
我家を含めて一日でも一時間でも早く、解決するようにと願うばかりです。

いつも書いていますが、事件解決の大きな力は皆さんからの情報提供ですから
どんな事でも教えて下さいますように、ご協力よろしくよろしくお願いいたします。

今日も少しオリンピックの話題を書けば、女子選手の活躍が凄いですね。
高木菜那選手が金メダルで、カーリングが銅メダルでした。
メダル獲得、おめでとうございます。
そして笑顔を見せて頂いて、ありがとうございます。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ニンニク好きですか

2018-02-24 08:17:16 | ひとりごと
 皆さん元気になる食べ物と言えば、やっぱり焼肉でしょうかね。
体調が悪い時には、さすがにコッテリした物?は食べたくないですが
元気な時や元気を取り戻して来たら、焼肉を食べたくなりますよね。

その焼肉を食べる時ですが、一味も二味も美味しくするためにニンニクも入れています。
ニンニクが好きな人なら分かるでしょうけど、臭いが気になっても食べたいですよね。

最近は市販のチューブ入りニンニクを、そのまま焼肉のタレに混ぜていますから
曜日とか人と会う会わないを考慮した上で、一応?食べたい量は考えておりますね。
なので焼肉を食べる時には、タレの中に入れるニンニクの入れ加減?に注意しています。

それとニンニクですが、焼肉以外でも料理や焼き飯に入れても美味しいですよね。
特に焼き飯には、ちゃんと生ニンニクの薄皮をむいで刻んだ物をタップリ使用して
ニンニクライス?にすれば、これも美味しく頂けますよね。

ニンニク、17歳の女性には無理だったかも知れませんが
大人の女性となった今なら、美味しさが分かるし手料理する時に使っているでしょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

得意と不得意な事

2018-02-23 20:48:18 | ひとりごと
 皆さん、駐車場での話しですが駐車スペースに入れる時にバックで進入する場合には
窓を開けて顔を出してバックされますかね?それともミラーを見ながらバックされますかね。

私は顔を出してバックする方で、駐車枠の白線を自分の目で直接見るタイプの人間です。
多分これも慣れ?かも知れませんが、その方が運転しやすいからそうしていますね。

それとバックする時に窓から顔を出せば、反対側の注意がおろそかになりそうですが
バックする前や途中で、ミラーを見て確認するようにはしておりますね。

なのでバックのやり方は人それぞれですが、顔を出さずに駐車枠へ上手に止める人を見れば
自分が出来ないから、運転が上手な人だな!と思ってしまいますね。

それと最近は余り見かけませんけど、縦列駐車をされる事って有りますかね。
こんな駐車場が有っても、今なら駐車する自信が無いから利用しませんが
免許を取り立ての頃なら運転は未熟でも、縦列駐車のやり方のポイントは覚えてましたね。
なので縦列駐車のポイント、今は忘れたので簡単に分かるなら?教えて頂けますと助かります。

これ以外でも忘れた事が有りますし、これから反応が鈍いとか忘れる事が多くなれば
私も免許証を、自主返納する日が近づいたと感じるのが大切でしょうね。

皆さん、絶対に加害者となる運転をしないように気をつけましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

詐欺に遭わぬ方法

2018-02-22 18:12:58 | ひとりごと
 昨夜は、女子パシュートでの金メダル獲得おめでとうございます。
団体競技では、一人でもブレーキだとダメですから全員がゴールした途端
思わずテレビに向かって「やったぁー!」と声を出した私でしたね。

オリンピックでの競技では、楽しいとか嬉しいニュースが多いのですけど
詐欺に遭われたという、悲しいニュースも見たり聞いたりします。

前にも書いたと思いますが、人によっては騙される人が悪い?みたいな事を言われますが
騙す人の方が絶対に悪いのですから、勘違いしないようにして頂きたいと願っています。

高額な金額を騙し盗られないために、どうすれば良いのか?皆さんご存知でしょうか。
これは私の考えですが、詐欺グループのコンタクトは電話から始まりますから
電話が鳴っても、出ないようにするのが一番だと考えています。

なので家の電話機を相手の電話番号が確認出来たり、留守番電話で伝言が聞けたら良いです。
それに知人の電話番号を登録すれば、知らない番号は出ないで済みますからね。

こんな便利な電話機を使用して、まずは知らない番号には絶対に出ない事が大切ですし
相手の方に伝えたい事が有れば、必ず伝言メッセージを利用すると思いますので。

怪しい電話は人に相談しなさいと聞きますが、まずは電話に出ないようにして下さい。
そして自分は大丈夫とは思わずに、自分が一番危ない人間だ!と思う事も大切でしょうね。
皆さん、辛く哀しい想いを絶対にしないように気をつけて下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

フレームが曲がった

2018-02-21 20:44:33 | ひとりごと
 皆さんも、メガネを使用されていますかね。
私も使用していますが先日、フレームの調整をして頂きました。

と言うのも転けてしまい、そんなに強くではないですがフレームに衝撃が加わって
曲がったのが一目瞭然で分かる上に、かけた時に何だか変な感じでしたから
自分で直すのは無理なので、お店に行って直して頂きましたね。

なので、ちゃんと元通りに?なったのは良いですし助かりましたけど
足が前に出てるようで出て無くて、つまずいて転けてしまったのが恥ずかしいですね。

つまずいて転けるのは、年齢を重ねた人が多いのでは?と思っている私ですから
情けないけど、年齢以上に身体の方が老齢化して仲間入りしたかなと感じてしまいましたね。

本題から離れますが、私もそうですけど自分が思っている以上に身体が動きませんので
皆さん特に寒い時には、ちょっとした段差でも気をつけて下さいね。
寒ければ余計に動きが鈍いでしょうから、転ばないように気をつけましょう。

別れた時が40代後半で、今が60代となりましたので時々書いていますけど
気分は若いつもりでも、身体は高齢者の仲間入りした?と思えば少し情けないですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

良い方に外れる

2018-02-20 18:11:52 | ひとりごと
 屋内での仕事なら天候に左右されませんが、屋外で作業するなら天候が気になります。
特に雨男の私が一緒に現場で作業を行う時には、まずはネットで天気予報を見るようにして
天候が悪い日は、なるべく避けるようにしております。

と言うのも今まで天候が怪しい時に現場へ行けば、途中で中止となる場合が多いので
雨の降り方と降水確率を気にして、必ず天気予報を見ていますね。
なので最近は一週間先の天気が分かりますから、作業するのに便利だし助かります。

それに我家の地域では、雪が降り積もって作業に支障が出る事も無いですし
一時期の寒さに比べたら、寒波も緩みましたので作業するのが少し楽になりましたね。

でも豪雪地域の皆さんは、除雪作業も大変でしょうし雪で作業が思うように出来ないから
気ばかり焦ってしまうような、そんな厳しい現状を想像してしまいます。
なので同じように天気予報を見ても、見る重要性とか度合いが違うと感じています。

私の場合は、天候が悪くても命に関わる事は無いでしょうが
豪雪で大変な思いをされている皆さんは、安全第一に考えて事故が無いようにして下さい。
一つしか無い大切な命、守って頂きますようにお願いいたします。
先週の天気予報では雨模様でしたが、良い方に外れて雨が降らず助かりましたね。

連日オリンピックの話題を書きますが、選手の皆さんにも勝利の神様とか運を味方につけて
自分の思いとは違った?良い方に外れて、実力以上の成績が残せるように頑張って下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

漢字の読み書き

2018-02-19 20:33:06 | ひとりごと
 昨日は、オリンピック出場の羽生さんと将棋界の羽生さんの事を書きましたが
同じ漢字でも、読み方が違いますよね。

皆さんは漢字の読み書きは、得意な方ですかね?それとも苦手な方ですかね。
どちらかと言えば、私は苦手な方で読み書きには苦労しています。
特に最近は、パソコンを使用する機会が多いですから年々低下しているでしょうね。

昨日の二人の羽生さんを、テレビニュースで見ていて思い出しましたけど
少し前ある場所での窓口で、変更届けの用紙に必要事項を記入するのに
登録という漢字の録を、度忘れ?してしまい書こうと思っても書けません。

なので「すいませんが、録という漢字を度忘れしてしまいました」と言えば
「かねへんに」と言われたら、そこで思い出して書く事が出来ましたね。

これから先では多分、言われても思い出せないで困る時もあるでしょうが
そんな事が、なるべく少ないようにと願いますね。

それと漢字が苦手ですと、パソコンで平仮名から変換する時に候補が数種類出て来ますけど
どれが正しい漢字なのか?と悩みますから、漢字の注釈は必ず見ないとダメな私です。
でも名字の読み方だけは様々ですから、見たり聞いたりしないと分かりませんよね。

今日もオリンピックの話題を書けば、小平選手も金メダル獲得おめでとうございます。
小平選手は必ず金メダルが獲れる!と言われて、大きなプレッシャーがある中での
優勝ですから実力通りの記録を出すのは、本当に凄い精神力だなと感じています。

おめでとうございます、そしてお疲れ様でした。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです