SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

宙の会 総会に出席

2015-02-28 00:00:10 | 父の活動
 今日は、年に一回ある宙の会の総会に出席します。
会員の皆さんは私を含め、住む地域がバラバラですから
この日にしか会えない方も居られますので、会うのを楽しみにしています。

皆さんといろんな話しをすれば、元気を頂けるという気持ちになりますので
宙の会との出会いに感謝していますし、紹介して下さった人にも感謝するばかりです。
ありがとうございます。

この時期は何かと忙しいので、限られた時間となりますが
良きアドバイスと楽しい会話を、今日もよろしくお願い致します。

絶対にあってはならぬ事ですが、もしも私達と同じような立場?になった時には
少しは力になれると思っていますので「宙の会」を覚えていて下さい。

それと各々の都道府県には「被害者支援センター」があります。
必ず力になって頂けるので、一人で悩まず相談するようにもして下さい。
相談できる場所は皆さん、忘れないようによろしくお願い致します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

メール返信の時間帯

2015-02-27 21:00:00 | ひとりごと
 メールを返信する時ですが、送る時間を気にされていますかね。
携帯メールに受信した時には、なるべく早めに返信するようにしていますが
パソコンに受信した時、相手の人が
パソコンでの送信と携帯での送信では、返信をどうしようかな?と悩みますね。

メールチェックした時間が夜遅い時、パソコンメールなら余り気にせずに返信しますが
携帯メールで受信していたら、着信音での安眠妨害は悪いと思って翌日にしています。

ただ、至急返答が欲しいという内容なら
遅い時間の上に、返信が遅くなって悪いと思いながら送っています。

どうしてもパソコンメールは、限られた時間に見ていますから
相手の方に、ご迷惑をおかけする時がありますね。

でも必ず返信しますので、無視された!という思いは持たないで下さい。
よろしくお願い致します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

三寒四温

2015-02-26 23:09:37 | ひとりごと
 この時期から三寒四温となるような時期となりますかね。
年齢なのか?最近の気候なのか?寒い日と温かい日の温度差が
昔と比べますと激しく感じるのは、私だけでしょうかね。

寒いと言っても寒波の厳しい地方と違って、雪が降り続くような事は無いですが
温かい日との温度差が大きいと、余計に寒さを感じる身体になっておりますし
まだ2月も下旬ですから、もしかしたら雪が降り積もる日があるかも知れませんね。

それに雨男の私なので、外出した時の天気が悪い日が多いですから
予定を決めて外出した日が、過ごしやすい日であるように願います。

1日でも1時間でも早く、事件が解決して欲しいですが
そうで無ければチラシ配布を行いますから、その日の天気が気になります。
なので受け取りやすいように、天気が良い事を願いますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

親との別れ

2015-02-25 22:45:38 | ひとりごと
 いつまでも親には、元気で居て欲しいと願っていますが
いつかは必ず、別れがやって来てしまいます。
特に葬儀に参列した時には、まだまだ元気で長生きして!と強く思いますね。

親との別れ、病気で余命が分かるのも嫌ですが
昨日まで元気だったのに、突然に別れが来るのも嫌な事ですね。
それに痴ほう症で子どもとは分かって貰えず、別れるのも哀しい事です。

どんな別れ方も嫌ですが、しいて言うなら
後で後悔しない別れを望みますが多分、そんな別れって無いでしょうね。
なので、一日でも長く元気で笑顔で居て欲しいものです。

前にも書きましたが決して無理をせず、昔は出来たのにという思うのは忘れ
一日一つ、残りは明日というようにして頂きたいものですね。

それと一番大切なのは、順番を狂わさない事です。
親より早く別れる事になれば残された親は、何とも言えない気持ちが続きますからね。
別れの日が直ぐに来ないように、そして順番が狂わないように
親子で、気をつけるようにしましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

エビフライ

2015-02-24 22:02:22 | ひとりごと
 今日も食べ物の話題となりますが、皆さんもエビフライが好きですよね。
私も大好きですなので、食卓に並んだ時には思わず笑顔となります。

エビフライは美味しいのですが、作るには少し手間がかかります。
私は見ているだけとなりますが、頭と尻尾を残して
食べる部分の殻と背わたを取ってパン粉等をつけますが
数が多いと結構、手間がかかる料理だと思ってしまいます。

それにソースで無く、タルタルソースまで手作りすれば
それをエビフライにかけて食べれば、美味しさが倍増するって感じとなりますね。

どんな料理も一緒でしょうが、家で手作りすれば
場合によっては多分、市販の物より美味しいですよね。

美味しい料理を食べた時、感謝すると同時に作り方や味を受け継ぎ
家庭を持った時に、ちゃんと手間を惜しまず作って欲しいですね。

なので、それが出来る母さんとなるようになって下さいね。
食べる時の子どもの笑顔って、一番嬉しい事だと思いますので。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

干し大根

2015-02-23 21:05:37 | ひとりごと
 大根ですが、いろんな食べ方がありますが
干し大根にして食べても、とても美味しいですよね。

我家では、この寒い時期に自家製の干し大根を作っています。
畑で大きく育った大根を抜いてきて、薄い円柱状に切りまして
竹のかごに並べたり、ビニールの紐に吊るして乾燥させたら出来上がりです。

市販の干し大根は、千切り?が多いでしょうが
手間がかかりますので、我家では円柱状で作っています。

抜いたばかりの大根を、煮て食べるのも美味しいですけど
干し大根にして、味がしみる程度に煮て食べても美味しいですよね。

なので、スーパーで販売されている大根を使って
上手く干し大根が出来るのか分かりませんが、自家製にチャレンジしてみて下さい。

自家製だと味も愛情も、一段上がると思いますので。
家族の笑顔が一つ増えるように、よろしくお願い致します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

おねだりと嘔吐

2015-02-22 00:01:12 | ひとりごと
 注意をしていても、ビックリ?ガックリ?する時がありますね。
我家の猫ちゃんの話しですが、私をメインに家内にも
「ご飯ちょうだい」と鳴いたり、すり寄ってきます。

その度に二人がエサを与えますと、大変な事になりますから
お互いが「いつ食べさせた」と確認して、与えるようにしています。

ある朝の事ですが、私が起こされ「何か食べさせた」と家内に聞けば
「朝は、まだ食べさせていない」と言いますから、いつものエサをやりました。
食べ終わって少ししたら、嘔吐する声が聞こえ床にリバース。

まさか?と思いながらも、やってしまったのは仕方ないですが
おねだりには気をつけていますし、一回の量や前との間隔にも注意していますから
体調が悪い等の前兆が無ければ中々、体調の悪さ?には気がつきませんね。

でも嘔吐した後は元気でいますから、心配しないで済むから良し!と思っていますし
猫ちゃんを飼われている皆さんも、私と同じような経験を何度もされているでしょうね。
人も猫も、元気が一番です。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

半年が過ぎたけど

2015-02-21 08:17:17 | ひとりごと
 広島で発生した土砂災害ですが半年が過ぎました。
復興計画や現地の状況は、少しずつでも前に進んでいますが
哀しい想いを持たれた人にとっては、僅か半年では何も変わらないでしょうが
少しでも安らげる気持ちが、持てるようにと願っています。

何故?どうして?という思い多分、何年何十年経とうと変わりません。
自分を責める事が無いように、そして精神的にアップアップになった時には
決して無理をされず、ゆっくり休養されるようにして下さいね。

なので普通の生活?をされている皆さん、同情は必要無いですが
いつまでも、優しく接して頂きますようにお願い致します。

特に注意して欲しいのが「頑張れ」とか「我慢しろ」という言葉です。
自分では分かっていても、出来なくなる時がありますから
「やる気が無い」とか「サボっている」と決して見ないで下さい。

どうか皆さん、よろしくお願い致しますし
突然の別れ、そんな経験をしないようにも気をつけて下さいね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

けん玉最中

2015-02-20 00:00:10 | ひとりごと
 美味しい和菓子の話しですが、皆さんの地域でも推奨する御菓子がありますよね。
広島と言えば「もみじ饅頭」が、有名かも知れませんが
最近の私は「けん玉最中」をお奨めしていますね。

廿日市市は、けん玉で有名?ですから
それにあやかって発案?されて、けん玉の形で作られたのかも知れません。

最中と言えば、中の餡が小豆が普通でしょうが
柚子と抹茶の味があり、どれを食べても美味しいですよ。

なので自分が食べて美味しいと思える物は、ちょっとした贈答用にも使っています。
せっかく食べて頂くには、自信を持った品物?が一番ですからね。

いつも書いていますが、美味しく食べれる事には感謝しています。
でも美味しいと思いながら、私だけ食べれるのが悪いなぁって思いにもなります。

特に最近になって発売されたとか、食べ始めた物ですと
どうしても「美味しいよ」と「ごめんね」が入り交じってしまいます。
素直な気持ち?で食べたいけど多分、これからも難しいですが
そんな自分の思いも、大切にすべきだと自分勝手に思っています。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

高齢者と年齢

2015-02-19 00:01:11 | ひとりごと
 先日は高齢者の事を書きましたが、今日も高齢者の方の話しです。
時々、高齢者の方と会話をする時がありますが
話しの途中で年齢の話題になった時、ビックリするのが多いです。

会話をされる皆さんは、とても元気な方ばかりですから
「私は90歳を越えています」とか「私は87歳で、妻は86歳です」と言われたなら
「とても、そんなお歳には見えません」とお世辞抜きに、正直に言っておりますね。

なので、私の持っている高齢者の方のイメージを変える必要があります。
私が小さい頃には90歳を越える人は、ほとんど居られませんでしたし
80歳を越える人は、居られても元気にあれこれされる人は少なかったと思います。

なので昔に比べたら、高齢者の方の元気さが違いますし
元気な皆さんは冗談?で「もう長くないかも知れません」と言われますが
「いえいえお元気そうですから、そんな思いとは当分無縁ですよ」と言っています。

子どもから見たら親には、元気でいつまでも長生きして欲しいと願っていますから
絶対に無理をされず、元気に暮らして下さいと思うばかりです。
いつかは必ず別れは来ますが、別れを感じさせないように、よろしくお願い致します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです