SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

二人乗り自転車

2012-10-31 21:11:55 | ひとりごと
 朝ですが時々、親子で二人乗りした自転車と会います。
お母さんが、後ろに乗った小さな娘さんと
楽しそうに話しをしながら、自転車をこがれる姿を見かけますね。

見れば、そんな時もあったなと思いますね。
母と娘、顔は似てなかったけど後姿は、そっくりでしたし
同じように楽しく会話しながら出かけてましたね。

大きくなった娘と二人乗りは出来ませんが、出会った親子や我家の事を思えば
笑顔を見たり思い出しても、ちょっぴり哀しい気持ちとなりますね。
娘も何年かしたら多分、二人乗りをしていたでしょうから
それが出来ない見れないのは、悔しく哀しいばかりです。

何度も言いますが、皆さんは私と同じ思いをしないように
我家の安心・安全に気を配って下さいね。
よろしくお願い致します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

人間の記憶

2012-10-28 09:43:03 | ひとりごと
 お世話になった人が転勤になられ、目的地の近くだったので
会いに行きましたが、場所が違っていました。
北広島だと聞いたはずが、確かめたら広島北でした。

人間の記憶って、時間が経てば怪しいものですね。
その時は、しっかり記憶したつもりでも忘れてしまいます。
なので、ブログの意義になりますが
忘れていけない事、思い出した時に文字に残します。
でも書いたからといって、読み返す勇気?今は無いですね。

記憶の話しになりますが、強烈な印象。
これは、いつまでも残るものだと信じています。
事件の話になりますが、あれ?っと事件当時に感じた事は今でも記憶にあるはずです。
後は、話す勇気を持って頂けるのを願うだけですから
事件解決のご協力よろしくお願い致します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

話題の変化

2012-10-27 09:17:51 | ひとりごと
 最近ですが時々、話題となるのが親の話しですね。
自分達が年齢を重ねた分だけ、親も高齢となっています。
いつまでも元気で居て欲しいけど、身体のあちこちが悪くなり
どうしても病気がちとなり、最悪の場合?は入院となる時があります。

お互いの親の事で、あうだこうだと話しをする時
いつまでも元気で居て欲しいと思う気持ちは共通ですね。

親が少しでも元気でいるための秘訣と言えば、無理をしない事でしょうね。
我家もそうですが、若い時?と同じように出来ると思い
目に付くものを色々すれば、どうしても身体が悲鳴を上げます。
なので、無理は禁物ですから「一つだけ行うようにする」
これを心がけるように伝えています。

何をするにも健康一番です。
家族の中に病人を抱えると大変ですから、気をつけましょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

農薬と虫

2012-10-26 21:05:00 | ひとりごと
 今年も冬野菜が順調に育っていますが、虫にも食べられています。
白菜で言えば、葉っぱが穴だらけとなっていますので
食べるには少し時間があるので、最小限の農薬散布をします。

でも、春菊やほうれん草は店頭サイズになる前の
小さめの時から食べますから、これは虫との競争になりますね。
生や生に近い状態で食べる野菜に農薬散布、私は苦手です。

それとお米もそうですね。
まだ昨年のお米を食べていますが、玄米の紙袋を開けてみてビックリ。
これにも虫が居ましたが、虫がつくのは農薬が少ない証拠だと
自分勝手に良い方に考えています。

自然に近い食べ物を食べれば、病気になる確率が減るとは思いませんが
味は違うのでは?と思っています。
なので野菜だけでも、なるべく自給自足できるように頑張ります。
でも食べて欲しい人が、一人少ないのは寂しいですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

遠隔操作

2012-10-25 22:13:05 | ひとりごと
 パソコンの話しですが、操作に詳しい人も居ますね。
他人のパソコンを遠隔操作してメールを送信する。
世の中、いろんな形?の悪人が存在します。

どちらかと言えば、機械音痴の私ですから複雑な事は無理です。
なので、どうしたら出来るのか?分かりませんが
もっと人様に役立つ方面で、才能を発揮できないのでしょうかね。

ところで、皆さんパソコンのウイルス対策ちゃんとされていますか。
それと不用意にダウンロードしない事も大切ですね。
便利な機械も、自分が罪人にされる恐い機械となりますから
お互いに気をつけましょう。
と言っても何に気をつけるのか?私も全部は分かりませんね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

内申点の格差

2012-10-24 22:40:39 | ひとりごと
 先日の話しの続きですが、都道府県によって考え方が違うみたいで
愛知県みたいに内申点も重視する県もあれば
神奈川県では、特別な理由がある時には内申点を考慮せず
テストの点数だけをみるという都道府県もあります。

理由は、病気等で出席する事が出来ない生徒を助けるためだそうです。。
狭い日本?で両極端な考え方が、あるものなんですね。

都道府県によって笑顔となれる場所、反対に哀しい思いとなる場所がありますが
子ども達の夢を奪う大人には、なりたくないですね。
一人でも多く、平等に笑顔となれますように願っています。

npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

飲んじゃダメ

2012-10-23 22:55:50 | ひとりごと
 珍しくテーブルに缶コーヒーが置いてありますから
飲もうとして手に取れば「飲んじゃダメ」の一言。

それを聞いて分かりましたが、いつもは紅茶を買ってくる事が多いのですが
たまには、缶コーヒーもどうかな?と思って買ってきていましたね。
二人で買い物に行けば気がつきますが、鈍い私は自分中心となる時がありますね。

一番嫌な日が過ぎましたのにお墓に行けば、沢山の飲み物とお菓子がありました。
娘の友人かな?ありがとうございました。
別れて約8年経ちますが今でも、お墓に来て頂いています。
いろんな想いがありますが、一方通行でも楽しく会話が出来たら良いですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ダンスとチラシ配布

2012-10-21 08:56:51 | 父の活動
 昨日も大量のチラシを配布する事が出来ました。
事件解決のご協力ありがとうございます。

昨日は、私が大変お世話になっている人のお力添えにより
ダンスが開催される広島市内の大きな会場で、配布して頂きました。
若者中心のイベント?ですから
チラシを見たらどんな反応されるかな?とドキドキしながら
失礼と思いながら、私の近くの人を見たらチラシをじっと真剣に見られていましたね。

チラシは配布したいけど、主催者や演技される人達
それに来られた人の雰囲気を壊すから迷惑では?と思っていましたが
若い人が事件に感心があるような、とても好感度な姿を見せて頂けますと
チラシを配布して良かったな。とホッとした気持ちになりました。
皆様、ありがとうございます。

犯人と思われる人物は、年齢が若い?と思っています。
同じ年代や近い年代の人の中には、気になる事があるかも知れません。
一歩、踏み出す勇気を持って頂きたいと願っていますが
直接、警察へは!?と躊躇される人は、私の方へメールを下さい。
よろしくお願い致します。

昨日のダンス。
踊れない私から見ても、凄いって感じでしたね。
特に曲とダンスが、マッチしていると見えたものは
少しオーバーな言い方かも知れませんが、感動する何かがありますね。
気持ち良い時間も、ありがとうございました。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

内申点で絶望

2012-10-20 06:50:22 | ひとりごと
 昨日のニュースで、希望を無くす話しをしていましたね。
中学校の内申点ですが、イジメで自分のクラスに行けなくなり
一人で特別室にて、勉強の努力をしても成績は最悪。
それに比べ加害者は、教室で授業を受けているから普通の評価。

えっ!?と思いましたし、酷いと感じたのは、高校入試での内申点の評価。
県によっては、内申点のウエイトが大きいから
自分が希望する学校への進学は、試験の点数が良くても無理となります。

この問題に教育委員会の関係者に質問すれば
「私の県では、こんな考え方に決まっています。今後は、対処するようにします。」
みたいな事を言ってましたね。
これを聞いて、まず「バカ」の一言。
受験を目の前に、頑張る娘さんの未来を奪う教育関係者が、いますかね?

間違っていたら、ごめんなさい。
公務員は、決められたルールしか守れない人間?
なので、おかしいとか変?と思っても何も出来ない人達の集まり?
それともルールは正しい?から別に変とも何も思わない?
悪い方に考えたら、恐くなるばかりですね。

娘の笑顔が見れなくなった、父親としては
頑張る姿が何処か重なる部分がありますから、哀しい気持ちになりますね。
娘さんのために頑張れ日本、頑張れ愛知県と応援します。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

世間は狭い

2012-10-19 20:06:50 | ひとりごと
 私自身そんなに交遊関係が、広いとは思っていませんが
偶然の出会いがありますと世間は、狭いと感じる時ってありますね。

約6年前に、もしかしたら会っていたかな?と思う人と偶然、会いました。
当時の懐かしい話や裏話、お互いが思っていた事の話しが出来ましたので
短い時間でしたが楽しくもあり疑問もある程度、解決って感じも受けましたね。

いろんな人との優しい触れあい。
これも、その時の気分の持ちようで複雑な思いとなりますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです