SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

事件・事故

2006-08-30 22:32:08 | ひとりごと
 最近、悲しい事件や事故が起きています。
ブログを見て下さる人の中には、お子さんをお持ちのお父さんや
お母さんがいらっしゃると思います。

不幸は突然にやって来ます。
防げるものと防げないもの。線引きするのは難しいけど
出来るものなら全て防ぎたいです。

私も悲しい思いをして約1年10ヶ月経ちますが
娘の事を思えば、海より深く気持ちが沈みますし、犯人の事を思えば怒りが天まで届きます。
こんな思いを皆さんには、絶対して欲しくないです。

そのために、疲れたとか面倒くさいと思わず
少しだけ安全について考えて下さい。
「我家は大丈夫」と思っている貴方の家が一番危ないですよ!!


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら






2006-08-27 12:12:57 | ひとりごと
 今年の24時間テレビのテーマは「絆」
色々な絆があると思います。
その中で一番大切にして欲しいのは親子の絆ですね。

親子で笑ったり喧嘩したり、楽しく会話する。
そんな何気ない事が出来る。って事がどれ程大切なのか?失ってからでは遅いのです。
皆さん少しだけ「我家の安全」を考えて下さい。

今日テレビで小椋佳さんを見ました。
美空ひばりさんの「愛燦燦」は小椋佳さんの作詞/作曲だったのですね。

雨潸潸と この身に落ちてわずかばかりの運の悪さを恨んだりして人は悲しい 悲しいものですね
それでも過去たちは優しくまつげに行こう人生て 不思議なものですね
 
風散々と この身に荒れて思い通りにならない夢を失くしたりして人はか弱い か弱いものですね
それでも未来たちは人待ち顔をして微笑む人生て うれしいものですね

愛燦々と この身に降って心密かなうれしい涙を流したりして人はかわいい かわいいものですね

あああ 過去たちは優しくまつげに行こう人生て 不思議なものですね
ああ 未来たちは人待ち顔をして微笑む人生て うれしいものですね

何度か聴く事がありましたが、じっくり聴いたり詩を見たのは始めてでした。
人生て・・・・・。
年老いて振り返った時に後悔だけはしたくないですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



夏休み

2006-08-25 11:34:04 | ひとりごと
 長い休みも残り一週間となりました。
宿題が残っていると本人も大変ですが、何故か?親も大変です。
頑張るっきゃないですね!!

宿題では時々、頭をかかえていましたね。
姉ちゃんに、算数と数学を教えるのに小学校の時には
xとyが使わずに答えを出すのは苦労しました。
中学の数学は何とか教える事が出来たけど、高校の数学ではギブアップ。
自分では高校の数学Ⅰ程度は出来ると思っていただけにショックでした。

教えるルールとして
・聞いてきたら直ぐに一緒に考える。
・わかるまで教える。
・絶対に怒らず、褒めてあげる。
親として、これを守れば必ず子どもは出来るようになると思います。

成績アップするし親子で会話をするので、一石二鳥となります。
娘さんをお持ちのお父さんへ。
大きくなった時に嫌われないようにするにはスキンシップが大切ですよ。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら








のみ

2006-08-23 16:52:42 | ひとりごと
 我が家の猫「マーブル」が大きくなって、部屋の中だけでは窮屈なのか外へ出たがります。
足や体の毛が汚れるしケンカをするので出したくないのですが
運動不足で肥満になっても困るので外出させてます。

ただ困った事が、「ノミ」です。
いつか、くっつけて帰るな。と思っていたらついに月曜に発見。
探して見える範囲は退治しましたが、白い毛以外に隠れたノミは無理でした。

昨日、病院から薬をもらって一安心のつもりです。
猫を飼っている皆さんも同じ苦労していますかね?
姉ちゃんも「サクラは一番可愛いけど、ノミは嫌い。」と言っては退治してました。
長くて白くで綺麗な指で探していましたね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



再挑戦

2006-08-20 20:00:59 | ひとりごと
 昨日、料理の達人にカレー作りのレシピを聞いて早速、作りました。
今日は美味く出来ました!!
何事もそうですが、「大体こんな感じかな?」でやると失敗しますね。

前回に比べ辛さを控えた分、好評でした。
と言っても少しは汗が出ます。
なので、夏にはカレーをお勧めします。

達人には美味しい焼き飯の作り方も聞きました。
今度は、そっちにも挑戦します。
料理を作るのが好きな私って変なお父さんですかね?
世の中のお父さんも時々、料理してますかね?


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら



2年4組の皆さんへ

2006-08-17 21:06:43 | ひとりごと
 今日は皆さん、ありがとうございました。
私は会えなくて残念でした。
いつまでも天然ボケの姉ちゃんを忘れず、忙しい中を集まって来て頂く
皆さんの気持ちに対しては感謝するばかりです。

私達と同じように大変な思いをされました。
嫌な事は、なるべく忘れて下さい。そして楽しい思いだけを覚えていて下さい。
いつも姉ちゃんはニコニコ笑っていたので、皆さんも笑顔が素敵な人になって下さい。

もしも~今度、来られる時があれば連絡下さいね。
いつも玄関先で帰って頂くのは失礼なので。
せめてジュースの1本くらい飲んで欲しいです。
でないと姉ちゃんに怒られますから!!

ブログの中で失礼ですが
2年4組の皆さん、どうもありがとうございました。
そして今日、来て頂いたように優しい気持ちを持ったお子さんに
育てられたご両親様にもお礼を申し上げます。
娘のためにありがとうございました。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら


カレー作り

2006-08-15 10:11:56 | ひとりごと
 料理好きな私、昨日はカレーを作りました。
約2週間前に、ある人のカレーを食べ、そのカレーの美味しかった事。
市販のルーを使うのですが、お店で食べるカレーに負けてません。

その時に聞いた作り方で挑戦しました。
最後に仕上げでガランマサラを入れて出来上がり。
一口食べてビックリ。
ガランマサラって香りだけでなく辛さも増すのですね!?

最初は大丈夫でも時間差で辛さがやってきます。
辛いものが好きな姉ちゃんなら喜んで食べるでしょうね。
でも家族には辛すぎて不評でした。
いい勉強になったし、今度は作り方をしっかり聞いて挑戦します。
カレーって家庭の味がありますよね?
皆さんの家では、どんなカレーを作りますか?父さんも作っていますか?


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら

お墓参り

2006-08-14 11:08:41 | ひとりごと
 おはようございます。
皆さんも我家や知人のお墓にお参りされていますか?
広島県西部を中心とする浄土真宗 安芸門徒の方は盆灯ろうをお墓に飾ります。

今朝も我家にお墓に行きましたが沢山の灯ろうがあります。
名前が書いてあればお礼を言えますが何も書いてありません。
ここで言うのは失礼だとは思いますが
「お忙しい中をご丁寧にお参りして頂きまして、ありがとうございます。」

今日は宮島の花火大会です。
姉ちゃんとは毎年、楽しく見てましたが
昨年からは、まだ見る勇気というか元気がないです。
でも皆さんは私と違いますので楽しんで下さい。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら




防犯支援自動販売機

2006-08-12 23:22:54 | 父の活動
 こんばんは。
最近、雷を伴ってよく降りますね。
田んぼや野菜に水をやらなくてもいいですが
お墓の灯篭が濡れるのは困ります。
皆さんも同じですかね?

最近、テレビや新聞での「防犯支援自動販売機」のニュースをご存知ですか?
自販機で商品を買うと、収益の一部が皆様の防犯活動にあてられる自販機です。
詳細を知りたい方は「NPOフレンズ」のホームページを見て下さい。
活動資金に困ってる団体の皆様、連絡を頂いたら相談に伺います。

本来なら、こちらから色々な団体様へ提案に行くべきですが
少人数で活動していますので、行動範囲が限られています。
私のブログ又は「NPOフレンズ」へメール送信して下さい。
メールが苦手な方は 082-225-3557 へ電話でも結構ですから連絡して下さい。

子どもたちの安全のために頑張りましょう!!


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら




音楽

2006-08-10 13:23:24 | ひとりごと
 毎日良い天気です。ちょっぴり暑いですが夏は好きです。
夏と関係ないですが、皆さんはどんな曲を聴いていますか?

私が聴くのは70年代のポップスです。
でも少し違うのが聴き方ですかね?
最近はBGMで聴いていますのでラフ?な聴き方です。

音楽は「音を楽しむ」と書きます。
だから私は、音を聴く。そんな聴き方をする時があります。
自分では弾けませんが、楽器の音ではギターとピアノが好きです。
生で聴く音には勝てませんが
綺麗な音を出すステレオで聴けば楽しくなりますね。

でも今はそんな余裕がありません。
「余裕は自分で作るもの」と考えていますが気分的に・・・・・。
そういえば、人には「絶対音階」を持っている人が居ますよね。
その人に聞いたのですが「すべてドレミの言葉として聴こえる」みたいです。
凄いですね!!


npo-friends@mail.goo.ne.jp(コメントに書きにくい内容はこちらまで)
事件についてはこちら