野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

今日の解体経過状況

2020-11-20 16:44:46 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は解体が進みまして、一気に本館まで解体が始まりました。

重機の大きいものが入って解体が進み具合が早くなったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

旧館が無くなってオレンジの階段の所から撮影してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きい重機はまるで怪獣のように見えます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1枚 素敵なご夫婦

2020-11-19 06:59:43 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は八代市千丁町で会議の後に、野坂の浦の海岸へ。

写真を撮っていると、たまたま従姉のご夫婦が通り掛かったので、モデルになってもらいました。

たまには人を入れて撮りたくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂屋旅館解体経過11月18日

2020-11-19 06:34:18 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は大型クレーンが来て、残りの瓦が撤去されました。

午後からは、八代市千丁町で会議がありまして、午後の画像はありませんが、瓦はすべて降ろされました。

またお願いしていた床の間の柱も降ろしていただいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景

2020-11-18 07:08:10 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の不知火海の夕景です。

野坂屋旅館にいてくれたスタッフが,LINEで「今日の夕陽は綺麗だよ。」って教えてくれたので、車を走らせて夕景を撮りに行きました。

おかげさまで、ギリギリでしたけど夕景を撮る事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐敷城跡も紅葉してきました。

2020-11-17 18:46:07 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今朝は用事で天長山実照寺さんへ行く途中で、佐敷城跡の紅葉が紅葉し始めていたので、車を停めて撮ってみました。

佐敷中学校の木々も紅葉し始めて、佐敷川の水面に映って綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの佐敷城跡

2020-11-16 08:42:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の夕方の佐敷城跡です。

夕焼雲が綺麗で、佐敷城跡との写真にしてみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂屋旅館解体経過11月15日

2020-11-16 08:31:41 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の解体状況です。

朝から夕方まで時間の経過とともに見て頂ければと思います。

解体前からすると、建物が短くなったなあという感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成瀬川のカワセミ

2020-11-15 14:39:21 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日たまたま成瀬川沿いを車で走ると、カワセミが。

冬になるとここにやって来ます。

コンデジしか持っていなかったのですが、撮影してみました。

もちろんトリミングしています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの親友とのゴルフそして旧友

2020-11-14 12:08:29 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は中学からの親友と10数年ぶりにゴルフをしました。

親友から誘われて、二人だけのゴルフでしたが、とても楽しめました。

「被災しているのに何事だ。」と言われる方もいらっしゃると思いますが、親友との楽しい時間は宝物のような時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ゴルフが終わって帰っていると、また中学からの旧友から連絡があり、お見舞いがてら訪問してくれました。

私は中学、高校を熊本マリスト学園という学校へ行きました。

おかげさまで、いろんな地域の友人、先輩、後輩に恵まれて今回の被災した際にも、沢山のお見舞いや、手助けをいただきました。

本当に心から感謝していますと事を、この場を借りて御礼申し上げます。

まだまだ、付き合いはずっと続いていきますので、これからもよろしくお願いします。

「テラシン、わざわざありがとう!」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂屋旅館解体経過11月12日

2020-11-13 06:46:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日から表の方に足場が架かりました。

途中の画像ですが、昨日は会議のために3時半過ぎには出たもので、途中の画像になりました。

また旧館部分は、どんどん重機で解体され、まるで怪獣映画を見るようで凄いなあと思いました。

先代と先々代が造られた旧館部分ですが、新たなる一歩へ向けて確実に進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする