野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

ベイサイド芦北 パザパさんにて

2020-08-21 06:52:26 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は、2か月ぶりの講銀でした。

先々月までは野坂屋旅館で行われていた、20日にある二十日会でした。

12人で積み立てて、旅行へ行ったり毎月会食をしておりました。

先月はお休みでしたが、今月から再開と決まり、会計の私も参加してきました。

芦北町もコロナに感染された方が出ましたが、感染された方にはお見舞い申し上げます。

三蜜を避けた配席で会食させていただきました。

ここのお店は、ミシュランガイドにも掲載されています。

お料理はもちろん素晴らしいのですが、夕景も素晴らしく、相乗効果でとても良い雰囲気のお店です。

暗くなるとまた違った雰囲気にも感じられます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリとノコギリクワガタ

2020-08-20 07:46:42 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

被災している時にも自然の中で生きる昆虫たちに逞しさを教えてもらいました。

お昼には、カマキリ、夜にはノコギリクワガタと出逢いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕景とRKKラジオmimi号

2020-08-19 06:05:24 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の温泉の帰りに撮影しました。

雲が無くて、夕陽だけでの撮影でしたので、鳥を入れたり、友人を入れてみました。

日奈久インター近くの公園より。

 

 

 

 

 

 

昨日の夕方RKKラジオの収録でフジ写真館さんにmimi号が来ていたので、撮影させていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川

2020-08-18 06:07:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

久しぶりに星空を撮りました。

雲が無く天の川が綺麗に見えていました。

海も山も川もある芦北ですが、今回の水害はすべてに影響があります。

沢山の被害が出て、山は崩れ川は道を崩し、田んぼや家を侵食し、海には流木が流れ込み、浜辺は流木が埋め尽くしました。

それでも、自然の営みは続けられているのです。

沢山の星の中で、生かされていることに気付かされたひと時でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎裕士さんのチームと庄田英雄さん大内さんに感謝!

2020-08-17 08:35:05 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

2度目のボランティアでお世話になりました。

今回も支援物資で、桂由美さんからの紳士用革靴をたくさんいただき、沢山の方にお持ちいただきました。

扇風機や、空気清浄機などもいただき、空気清浄機はまだありますので、お要りの方は野坂屋旅館へお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日前にボランティアでお世話になった、岡山県の庄田英雄さんと広島県の大内さん。

皆様方に心より感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの皆様へ感謝!

2020-08-16 07:37:46 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

床下洗浄2度目をお世話になった皆様です。

熊本県警、合志市役所、肥後銀行の方々です。

皆様のおかげで2度目の洗浄をしていただき、綺麗になりました。

 

 

 

 

熊本マリスト学園の先輩が駆けつけてくれました。

先輩とは、以前、2週間で3度銀座、福岡の大名、北九州と偶然にもお逢いするご縁がある先輩です。

卒業して学生時代も、東京で大変お世話になっておりました。

被災して、駆け付けていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日奈久温泉 金波楼さんのお庭

2020-08-15 21:24:00 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日アップした、日奈久温泉金波楼さんのお庭です。

本当に、同業として尊敬、一個人としてファンになっています。

お庭の手入れも行き届いて、歴史と共に、現在まで上手に残されて現役として運営されていらっしゃいます。

お風呂も気持ちよくて、ほとんど毎日通わせていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日奈久温泉金波楼さん

2020-08-14 06:02:19 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今回の被災でお風呂に入れない人達を受け入れていただいている日奈久温泉さん。

その中で、毎日のように通っているのが、金波楼さんです。

明治後期に造られた木造3階建ては、国の登録文化財に指定されています。

風通しが良く、夕方はとても気持ちの良いかぜが吹いています。

廊下を始めすべてが趣のある造りで、毎日の疲れを癒してくれます。

金波楼の松本社長とは、県南の観光の勉強会で知り合って、かれこれ15年程のお付き合いです。

同じ旅館業ですが、野坂屋旅館とは路線が違って、温泉旅館の本道のような旅館です。

お風呂も気持ちよく、お湯もとても良い温泉旅館です。

毎日のように入らせていただき、ひと時の贅沢を味合わせていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの方々へ感謝!

2020-08-13 05:35:25 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

本当に沢山のボランティアの方々にお世話になりました。

最初の写真は熊本ホテルキャッスルの皆様です。

斎藤隆士顧問までいらっしゃって、1番大変な泥出しをお世話になりました。

毎週お越しいただいた、中小企業家同友会の皆様方。

大変、面倒な作業を快く受け持っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

肥後銀行の方々。

本当に沢山の肥後銀行の方々にお世話になりました。

また、後日も登場して頂きます。

 

 

 

王子プロジェクトの橋本浩司さんと出逢った日でした。

この日床板剥ぎをしていただきました。

もう一人のボランティアの方は、球磨村神瀬に初めて入られたボランティアの方です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日ボランティア自民党熊本県連

2020-08-12 06:42:09 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

日時が前後しながらブログを更新していきます。

自民党熊本県連の方々が午前中のみでしたが、お手伝いに来ていただきました。

他にも、撮り損ねていましたが、肥後銀行の方々にもお世話になり、

この日は、広間に出していただいた茶碗を駐車場へコンテナに入れて出していただきました。

また、アンタッチャブルだったバスの車庫の倉庫の中を出していただき、本当に助かりました。

心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

駐車場には泥の積もった土の中から、ナツズイセンが咲いていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする