野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

橋本大海(たいよう)君芦北出身大相撲入門壮行会

2019-12-21 21:19:48 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

昨日は野坂屋旅館で橋本大海君の尾上部屋入門壮行会が行われました。

大海君のお父さんが私の幼馴染で、同級生です。

結婚式も野坂屋旅館で挙げていただきました。

その友達の子供さんが入門されるのですから、私も精一杯応援します。

 

 

尾上親方と橋本大海君の2ショット。

親方にお願いして、撮らせていただきました。

 

 

 

 

恩師の方々と、お母さんも一緒に。

 

 

 

四股名を、竹崎一成芦北町長により、頂戴されました。

「大海一成」たいようかずなり。

橋本君は、中学まで芦北で育ち、相撲に精進し、文徳高校の相撲部に進まれ、

今年のインターハイ優勝に大きく貢献されました。

令和2年1月場所より大相撲へ入門し、本名の大海(たいよう)の名前で四股名デビューするそうです。

また本人の希望により、竹崎町長の名前をいただきたいとの事で、「一成」となったそうです。

ぜひ、皆様も応援を宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

最後に恩師達とのスリーショットです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のたばこ屋さんとI Love 肥薩おれんじ鉄道

2019-12-20 00:38:36 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昔のたばこ屋あるある。

タイル張りで「たばこ」って表記してありました。

上はガラス張りでショウケースみたいにたばこが陳列してありました。

今みたいに、たばこはコンビニみたいに、コンビニは無かったので、たばこはたばこ屋さんで買うものでした。

その、名残りを感じられて懐かしさを感じます。

 

 

 

 

すぐ近くに踏切があって、ちょうど肥薩おれんじ鉄道の列車が通って行きました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花続編

2019-12-19 07:16:23 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日アップしたアロエの花ですが、だんだん下から咲いて、上の方へと咲いていきます。

この小さな花は、これ以上開きません。

後になると落ちてしまいます。

 

 

 

 

 

 

先日のブログの写真と比較すると花が上まで咲いたのが分かります。

 

 

 

花のガクがオレンジ色だとは今回気付きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 田浦銀太刀GI登録

2019-12-18 08:33:04 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日のニュースで田浦銀太刀がGI登録されたというニュースを見ました。

GI登録とは、地理的表示(GI)保護制度の対象となったという事です。

水産物としては初めてだそうで、基準を満たした生産者だけが、GIマークを付ける事が出来るそうです。

先日、福岡からのお客様に田浦銀太刀コースの注文をいただき、仕入れに行った時に野口修参事にお話を伺いました。

「申請して2年半かかった事、毎年水産庁の検査が入ること等。」お話をして頂きました。

また、ちょうどNHKの方も取材にみえていらっしゃいました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でこぽんが生垣

2019-12-17 23:15:15 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

贅沢な生垣を見つけました。

なんとでこぽんが生垣です。

思わず微笑ましく思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は生垣のでこぽんと肥薩おれんじ鉄道です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知フェアリージャパンPOLA公開練習とお山崎新体操クラブ様

2019-12-16 23:03:13 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

フェアリージャパンPOLAの方々がしろやまスカイドームで合宿をされます。

公開練習が2020年1月13日午後2時からと14日午前9時からのみ行われます。

ご興味があられる方は是非芦北町のしろやまスカイドームにお越しください。

 

本当は12月8日のブログで紹介したはずだったのですが、アップされておらず、再度アップします。

12月7日8日に行われた、「でこぽんカップ」新体操大会に出場された、山崎新体操クラブの皆様です。

ご紹介が遅くなりすみませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐敷城跡の紅葉

2019-12-15 11:46:28 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日朝、朝食を作った後の仕入れまでに時間を作って撮って来ました。

佐敷城跡の紅葉もいよいよ今年も最後になりそうですが、麓近くの内側の葉が、色付いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の夜に

2019-12-14 23:41:49 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日の満月の夜に、お客様の送迎の帰りに撮ってみました。

佐敷城跡の上のお月様と芦北大橋コラボです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Love 肥薩おれんじ鉄道 海浦駅にて

2019-12-13 06:17:09 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

肥薩おれんじ鉄道の海浦駅は独特な場所にあります。

肥薩おれんじ鉄道でキーホルダーを作ってあるのですが、7種類あって全部駅名です。

その1つにも海浦駅があります。

肥薩おれんじ鉄道の電車と蜜柑と海を全部見れる素敵な駅です。

肥薩おれんじ鉄道の景色の中で好きな景色の一つです。

他にも、上田浦周辺だったり、日奈久の駅周辺だったり、球磨川を渡る鉄橋だったりと、いろんな素敵な景色のポイントがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報 まるたん販売情報

2019-12-12 11:26:10 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先ほど田の浦柑橘組合の社長から連絡がありまして、規格外のまるたんを5K 1100円で販売されるそうです。

在庫限りの販売になりますので、ご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする