野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

佐世保尚武館 うたせ杯

2018-02-18 09:19:20 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は芦北スカイドームで空手の大会「うたせ杯」が行われています。

毎年お泊りいただく佐世保尚武館の皆様にお泊りいただきました。

全員揃われていらっしゃいませんでしたが、出発前に撮らせていただきました。

中学生女子は、去年優勝されたそうです。

また今年も皆様方のご健闘を祈念いたします。

来年のご予約も頂戴しました。

心よりお待ち申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍が飛ぶ環境造り 乙千屋川 松本技術コンサルタント様

2018-02-17 04:47:53 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日お泊りいただいた大分県中津市の松本技術コンサルタント様。

数年前にお泊りいただいて、今回2回目でした。

以前お泊りいただいた時に、「蛍が飛ぶようになるよ」と仰っていらっしゃいました。

今回出発される時に、芦北高校の生徒さんと一緒に活動をされる事をお伺いしたのですが、

仕事でその時は行けませんでした。

様子だけ撮って来ました。

新しい護岸に穴を開けて、竹筒に養分の入った土にネコヤナギの苗を植えたものを開けた穴に埋め込む作業です。

そのネコヤナギが蛍の生態系に影響するのだと教えていただきました。

鹿児島の川内川には千数百本のネコヤナギを植えてあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本エバンゲリオン新幹線

2018-02-16 07:20:05 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日用事で福岡へ行って来ました。

帰りのホームでなんとエバンゲリオン号に遭遇しました。

発車時間に余裕があったので、車両に乗せてもらって撮ってきました。

先日の新聞かニュースで今年の何月かで終了する事を知っていたので、

見たいけど縁がなかったかなあと思っていましたが、円はつながりました。

見れて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山にて最終章

2018-02-15 06:40:44 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

最後の雪景色は以前歩いていた時に気付いた、路傍の石。

現在ノルウェーのトロンハイム交響楽団のコンサートマスターをされていらっしゃる上野清輝氏のお宅で飼われていた「チビマル」という犬の碑で置かれている石とのことでした。

 

せっかくなので少し雪を払って撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

また雪がひらひらと舞い落ちる様子です。

 

 

 

 

最後は大好きな肥薩おれんじ鉄道と雪景色です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山にて

2018-02-14 02:19:09 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日の雪景色の続きです。

原付スクーターで上って行きました。

山は20cmくらいの積雪で、道路も結構積もっていましたが、お日様が出て道路から溶け始めてきました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の雪景色

2018-02-13 06:45:10 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

一昨日の夜から積もり始めた雪が、昨日の朝7時頃がピークで積もっていました。

お客様がお出になられて、旧国道へ行きました。

 

久しぶりに以前の定点より。

 

 

 

 

 

 

雪景色の佐敷城跡を、旧国道から眺む。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バドミントン大塚塾合宿と雪景色

2018-02-12 01:23:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

一昨日から昨日にかけて、熊本のバドミントン塾の「大塚塾」様御一行がお泊りいただきました。

出発前に朝食と合わせて撮らせていただきました。

皆様の益々のご活躍を祈念いたします。

 

 

 

 

先ほど外に出るとすでに5cmくらい雪が積もっていました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾久しく

2018-02-11 03:55:04 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の結納のお客様です。

芦北の一溝様と水俣の馬城様です。

もちろん皆様のご了解をいただいてアップさせていただきました。

ご両家のご両親様はどちらも野坂屋旅館でご結婚されていらっしゃるそうです。

今回は結納でご利用いただきました。

お二人の末永いお幸せとご両家の益々のご繁栄を心より祈念申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北えび玉焼きin芦北高校試食会

2018-02-10 00:23:32 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

8日に芦北高校で芦北えび玉焼きの試食会を行いました。

 

 

芦北えびたま焼きとは。

芦北町商工会の商品開発のグループで特産品開発の中で、芦北から新しい食文化を発信しようと、

各店がオリジナルのえび玉焼きを作って、芦北高校の生徒さん達に試食しアンケートをいただきました。

またキャラクターの名前もアンケートを取って決めました。

その様子をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャラクターの名前は「えび丸ちゃん」に決定しました。

訂正です。

えび丸ちゃんは、名前が使用してあったそうで、また検討段階に戻ることになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英太郎のかたらんね(TKU)ロケ

2018-02-09 06:52:27 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日芦北町漁協へ仕入れに行くと、太田弘樹さんと緒方由美さんがいらしてました。

するとくまモンまで登場してロケのリハーサルをされていらっしゃいました。

ブログ用にお願いして、写真を撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

えび庵の遠山菊江さんと。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする