野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

タバコ屋さん跡

2017-10-21 06:30:21 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日田浦の漁協へ行った帰り、昔のタバコ屋さんがあったので撮ってみました。

昔のタバコ屋さんはなぜか、タイル張りだったのが懐かしく感じました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリ

2017-10-20 04:29:27 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

雨や曇りの日が続いています。

野坂屋旅館の駐車場をカタツムリが横断していていました。

挽かれないで欲しいなと思いながら、撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関山

2017-10-19 00:17:49 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

芦北町で一番高い山が大関山(オオゼキサン)です。

標高900m、大関山の向こう側は鹿児島県伊佐市になります。

西南の役では最後の戦があった場所でもあります。

雨が上がると曇っていても、雲が燃えるような表情を見せてくれていました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の景色

2017-10-18 05:49:35 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日仕入れの帰りに久しぶりに海側を通りました。

芦北の海岸から見える不知火海の景色です。

 

上天草市龍ヶ岳町、樋島を望む。

 

上天草市姫戸町を望む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美猫

2017-10-17 04:00:58 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

我が家の菩提寺にちょっとお邪魔した時に、飼われている猫を撮らせていただきました。

2匹の猫ですが、とっても美形なんです。

撮らずにいられませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は蝶

2017-10-16 18:39:39 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日のブログは蝶です。

とても小さい蝶が花の蜜を吸う様を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北町漁協田浦支所の猫とある日の仕入れ

2017-10-15 08:04:44 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日田浦銀太刀を仕入れに行った時にいた子猫。

人懐っこくて、足に絡みつくように甘えてきました。

 

 

 

 

先日の仕入れにて。

鯵、太刀魚、鮃、カワハギです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TNCテレビ西日本ももち浜ストアロケ放送日10月19日

2017-10-14 20:06:35 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日はテレビ西日本のももち浜ストアで19日木曜に放送される収録がありました。

太刀魚料理を食べられるという事で、タレントの高村公平さんと、内田夏美さんがレポーターでいらっしゃいました。

内田夏美さんってホームページで見た画像より、きらきらして輝いていらっしゃいました。

もちろん高村さんは去年の夏、格闘家の武蔵さんと一緒の「九州釣り天国」で撮影させていただいたので、再会だったのですが、相変わらず落ち着かれて貫禄さえも感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士ゼロックスさんプレゼン

2017-10-13 06:25:56 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は富士ゼロックスの方々に音声での町案内システムをご紹介いただきました。

GPSを利用して、ポイントの半径20mに近づくと自動的に音声案内をするシステムです。

博物館や美術館で番号の所で機械が説明するものが、自動的に説明するシステムです。

参加者は、芦北観光協会副会長のコラッジオの積一也氏、地域おこし協力隊の武末愛さん、

地域振興局の緒方竜二氏、芦北町役場商工観光課堀口貴生氏、私の5人で聞かせていただきました。

芦北の観光にとっても新たな展開が出来そうな可能性を感じました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北町瀬戸の石橋

2017-10-12 00:56:25 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日に続いて石橋シリーズで、芦北町瀬戸の石橋です。

江上トミさんの半生を描いたドラマがテレビ熊本で制作された時に、

ドラマのロケで撮影された石橋です。

今は改修されて、コンクリートで補強されているので、以前と違った表情になりました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする