野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

今日は前菜です。

2013-01-21 00:50:36 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鮑

2013-01-20 08:12:26 | Weblog
今日は鮑の陶板焼きをアップします。

鮑は火を通すと食感が全然変わってモチモチした食感になります。

火を通した方が、個人的にはお勧めです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2013-01-19 07:03:55 | Weblog
野坂屋旅館の駐車場に、蝋梅が咲きました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたせ船レディース船

2013-01-18 15:50:09 | Weblog
お客様のお迎えで待っている間に、撮りました。

今の時期は観光をされないので、計石港の一番奥に係留してあります。
日頃見ない視点からも見てみました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂屋コンペ

2013-01-17 11:39:00 | Weblog
平成9年から始まった野坂屋コンペが今年も始まりました。

毎月第3水曜日、1月から11月まで行っております。

1月は毎年宮崎県の青島ゴルフクラブと決まっていまして、毎年次の年の予約をして帰って来ます。

おかげ様で、今年も天候に恵まれまして結果はどうあれ、気持良くプレーしてきました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千寿庵の寒漬作り番外編

2013-01-16 06:44:41 | Weblog
先日の撮影には番外編があります。

たまたまですが、やはり撮影に来られた方と出会いました。
それで、ただ干し大根を撮るでは無く、カメラマンの居る風景を撮ろうと思いました。














私と違う超広角レンズでもあったのですが、視点も違い、寄り方も、角度も違う撮り方で勉強になりました。

ちなみに私は敢えて、まったく逆の望遠で撮りました。
全体は、広角ですが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三太郎駅伝中継地点

2013-01-15 02:01:53 | Weblog
ランナーが走ってくるまでは、仕事の都合で待てなかったので、スタート前の様子です。


選手や関係者が待機中です。


選手の呼び出し、確認の様子。





ウォームアップ中の真剣な選手達。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2013-01-14 05:15:55 | Weblog
昨日のブログで書きましたが、今日が成人の日ですが、昨日芦北町は成人式が行われました。


私の師匠のお店も、撮影で賑わっていました。






親心





同級生






家族


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ三太郎駅伝(佐敷中学校陸上部)

2013-01-13 07:20:59 | Weblog
今日は芦北町は成人式と三太郎駅伝があります。

三太郎駅伝とは芦北郡には三太郎と呼ばれる峠が三つあります。
北から赤松太郎、佐敷太郎、津奈木太郎です。

今年で63回になります。
以前は八代のチームもあったようですが、今は水俣、津奈木、芦北から数チームづつと八代市二見のチーム
あと高校のチームが出場します・

昨日は佐敷中学陸上部の女子が練習していたので、ブログに載せる事を伝えて撮らせていただきました。


皆様方のご健闘をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千寿庵の寒漬作り

2013-01-12 06:38:33 | Weblog
田んぼの中シリーズで、場所も数百メートルしか離れていない芦北町宮浦地区に
千寿庵という味噌、漬物、甘酒造りをされている製造直販の所があります。

私の同級生で宮崎秀樹ちゃんの会社です。

その彼の会社が毎年お正月前後から、「寒漬」という大根の漬物作りの一環で
櫓を組んで、大根を干すのです。

その様子を撮って来ました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする