野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

昼食

2008-06-30 08:01:27 | Weblog
最後に前回と同じさくらさくら温泉で黒豚しゃぶしゃぶを食べて帰ってきました。

ちょっと気になったのは以前ほど美味しく感じなかった事です。

盛り付けも、味もなんか以前と変わったようなきがします。

価格的にはリーズナブルなんですが。


朝10時に出発して息は、人吉からえびのインターまで高速で、
えびの高原から、千里の滝経由で、霧島神宮参拝、昼食を取り
栗野インターから人吉まで高速で、4時には帰宅というドライブコースでした。



         http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お清め

2008-06-30 07:52:05 | Weblog
霧島神宮のお清めの水場には、龍の口から水が出ています。
龍の口の周りには苔が生えていて龍の髭のように見えます。

今回の霧島神宮編はこれでお終いです。



      http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招霊の木

2008-06-29 06:53:55 | Weblog
招霊の木(おがだまのき)霧島神宮の宮内にあります。

木で囲をしてありますが、幹には手をあてる事が出来ます。

周りにはお賽銭が少しあげてありました。



    http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里の滝Ⅲ

2008-06-28 06:57:58 | Weblog
もう一つ滝壷が下の方にありました。

ここから先はいけませんでしたので、ここが終点です。

毎日散歩をしている私でも、結構こたえる上り坂でした。

でも滝はとてもリラックスさせてくれます。

ただ行き帰りが・・・・




      http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里の滝Ⅱ

2008-06-28 06:53:51 | Weblog
ここが一番目の滝壷の正面からの画像です。

でもまだ先があったんです。


次につつく・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里の滝Ⅰ

2008-06-28 06:50:52 | Weblog
漸く辿り着きました。

千里の滝です。

滝の見学は気を付けないと、結構上の方に車を止めて滝壷の方に降りていく事が多いようです。
五家の荘のせんだんとどろでもそうでしたが、見に行く時は降りだからまだ良いけど、
帰りは登りになってかなりの負担がありますので、お気を付けください。

気温は20度だったのに汗がにじみ出てきました。

この画像は降りの途中からのものです。


     http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流

2008-06-27 07:09:40 | Weblog
千里の滝という案内板を見つけて、行った事が無いねっていう話になって
じゃあ行ってみようと行って来ました。

その途中に涼やかに清流があったので、画像にしてみました。

菊池渓谷こんな清流なのですが、きれいだなあと思いました。



        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄Ⅱ

2008-06-26 05:31:36 | Weblog
真中の丸い窪みから、湯気を噴出していました。

周りには硫黄の結晶がたくさん付着しています。



     http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄

2008-06-26 05:27:45 | Weblog
近くに行ってみると、硫黄の結晶がありましたので
画像に収めてみました。

子供の頃に、下宿をされていた方に硫黄の塊を頂いた事があって
懐かしく主老いました。

硫黄が平面的に結晶になっているものと、
水晶のように立体的に結晶になっているものがありました。



       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯煙Ⅱ

2008-06-25 01:10:03 | Weblog
岩には硫黄が黄色く付着してその隙間から、湯煙が出ています。

こんなに近くで見たのは初めてでした。

かなり感動ものです。



        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする