野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

発電所

2007-11-22 05:11:49 | Weblog
判りにくいですが、川内原子力発電所が山の上に見えます。

下の方の白く見える建物は、ちりめん工場で、その横に浜の茶屋があります。



     http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2007-11-21 05:05:06 | Weblog
川内漁協で紹介していただいたのが、川内川の河口の反対側で
原子力発電所のすぐ下の方の海岸と河口のちょうど角あたりに位置する
浜の茶屋というお店です。

逆光で全体画像はとれませんでしたが、昔の野坂屋旅館に似た感じで
正直造りは綺麗ではありませんでしたが、料理のボリュームと
鮮度はピカイチでした。
ちなみにお刺身は、平目、カンパチ、特に平目はぶつ切りに近いものでした。

ただ女性のスタッフの方で作られているみたいで、
職人仕事というより、漁師料理に近い豪快な刺身だったり、焼物だったりたぶん野坂屋ではありえないでしょうが、こういう路線もありかなあと思いました。

どこかの視察のバスが昼食に寄られていたり、1時半頃だったけど私達以外にもお客様がいらっしゃって結構忙しそうでした。



      http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内川河口

2007-11-20 06:44:43 | Weblog
終点は川内でした。

川内港の案内に誘われて川内川河口にやって来ました。
川内漁協の案内で、どんな魚が水揚げされているのか見せていただきましたが、
お昼頃でもあり、5キロくらいの天然鯛と小さな大河10数匹泳いでいるだけでした。

漁協の事務所で、お昼のお薦めのお店を尋ねて、お昼を食べにいきました。



        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿久根道の駅

2007-11-19 06:53:32 | Weblog
阿久根の道の駅です。

国道3号線と東シナ海に挟まれて、細長く建っています。
海産物のお土産とか、揚げたてのさつま揚げが入口で販売されています。
珍しいものでは、もち米のおにぎりを甘いすり身で包んで揚げてありました。
お味は???? 食べた方のご判断にお任せいたします。



     http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2007-11-18 09:05:43 | Weblog
先日家内とドライブに行きました。

いつもは熊本や福岡方面が多いのですが、今回は南の方に高速を使わないで
2時間位で行けるのはと、広域農道を通ってドライブをしました。

国道に出たところは阿久根の道の駅のすぐ傍で、道の駅で休憩をとりました。
道の駅の駐車場から、阿久根方面を眺めた景色です。
海の風が気持ち良く吹いていました。



        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れた名所

2007-11-17 10:01:34 | Weblog
柳屋の入口を入ると、小川が流れています。
その小川の両側にはそこそこの庭木が茂り風情ある風景になっています。

時間が許すならば溝に添って歩いてみたい気になりました。



       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳屋Ⅱ

2007-11-16 05:18:04 | Weblog
さっきのアプローチから入ったお店です。

一見わりと普通の自宅みたいなところですが、
結構趣がある雰囲気が漂っていて、なんか懐かしい旧家にきたみたいです。
お手洗いなども入りやすく造ってあって、座って食べるスペースも用意してあります。

気配りが感じられるお店です。



     http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳屋

2007-11-16 05:11:56 | Weblog
水俣にある柳屋さんです。

ここの名物はもなかです。
ここのもなかはあんこが多くて側が合わさっていなくてあんこが見えています。
それでいてあんこが美味しいので、いくつでも食べることが出来ます。

あと羊羹も有名です。

仏事の引出物や、お土産にも使われます。
水俣に御用の際は寄られてみてはいかがですか。



       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サゴシ

2007-11-15 04:24:47 | Weblog
サゴシとは?

鰆(さわら)の小さいものをサゴシと呼びます。
鰆ほど脂ののりはよくありませんが、焼物に仕込みました。

今回は味噌漬ではなく、若狭漬けです。
鰆は焼物にはもってこいの魚で、大きいものは脂ものってとても美味しい魚です。

新しい時は表面を炙って、お刺身にも使います。


     http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕入れ

2007-11-14 05:09:16 | Weblog
今日は天然鯛を仕入れました。

この鯛は雄鯛です。
頭のおでこが出っ張っています。
ちなみに9キロありました。


    http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする