野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

大雨

2006-07-23 16:37:36 | Weblog
かなりの大雨で床下浸水でしたが、被害は最小限度で済んだみたいです。
ようやく水嵩が減り、川も落ち着いてきました。
ご心配いただいた皆様ありがとうございました。
また明日からは、仕事に頑張ります。


    http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森伊蔵極上の一滴

2006-07-23 07:43:50 | Weblog
森伊蔵の極上の一滴です。
ネットでは、4万から下らないですね。
いつも有るわけではないのですが、定期的には入荷します。


        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産パートⅡ

2006-07-22 05:29:47 | Weblog
沖縄からのお土産です。
沖縄出身の東京の友達から、お土産でいただきました。
泡盛はタイ米を、独特の製法で個性の出る造りにしてあります。
また素焼きの南蛮甕で熟成させるという特性や、
一升瓶の中でも、熟成する特性などすごいなあと思います。

あと現在葦北地方は大雨にみまわれています。
4時まえから今まで、水対策をほどこしていたのですが、
少し前に水が引いたので、ブログの更新をしています。
しかし今も雨は降り続き予断は許されない状態です。


        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産パートⅠ

2006-07-21 07:41:08 | Weblog
一昨日高校時代の友達から、お土産が送ってきました。
奄美大島で、高校の同窓会があり奄美の特産物で、お菓子とピーナッツ味噌、
パッションフルーツ、黒糖焼酎です。
早速、パッションフルーツ、ピーナッツ味噌はご馳走になりました。
大変美味しゅう御座いました。
黒糖焼酎はゆっくりご馳走になります。
本当にありがとうございました。
またこちらから、いつもの物送らせていただきます。


      http://nozakaya.ftw.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし鉢

2006-07-20 05:22:34 | Weblog
胡麻豆腐です。
天盛に生ウニをのせて、山葵を添えうま出し汁を掛けてあります。
器ごと冷やしておだしします。


      http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂屋旅館のコンペ

2006-07-19 22:22:17 | Weblog
野坂屋旅館のコンペを始めて6,7年になります。
始まりは4人でゴルフに行って飲み会の時に、
せっかくならば、たまにはゴルフに行って野坂屋で飲み会をする会を作ろうと
M氏の掛け声により始めました。

せっかく行くなら日頃行けないゴルフ場に行こうということで、
宮崎、鹿児島、阿蘇など、季節毎に行く場所を選択しながら、
まずは優勝者に決定権があり、次回の一組目一番スタートが決まります。

多い時は20人位から、少ない時で12人くらいのコンペです。
日頃飲みに出歩かなかったり、営業らしい営業はしていなくて、
お客様に喜ばれる仕事をすることが、一番の営業だという信念の元に
仕事をしているもので、出会いも含めて年に11回12月以外遠征しています。
最近は月一ゴルフなので、近所のゴルフ場のメンバーであるにもかかわらず、
ホームコースには全然行けません。
でも楽しくみなさんと仲良しゴルフを執り行っております。
腕の方はアベレージ95位で、ヘタレですが迷惑を掛けないように
そして人から人間性を問われないように、真摯なゴルファーを目指しています。

     http://nozakaya.ftw.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸の梅肉掛け

2006-07-19 05:00:49 | Weblog
地物の真蛸に梅肉をかけてちぎり大葉を乗せています。
蛸と梅は相性がよく、掛けたり和えたりよくします。
または、梅ドレッシングなどを使う事もあります。

あと今日は野坂屋旅館の月に一度のコンペで、宮崎のダンロップフェニックスに
行って来ます。もちろん日帰りです。


       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードサラダ風

2006-07-18 07:35:13 | Weblog
地元の足赤海老をボイルして、あおり烏賊を鹿の子に切り目を入れて
バーナーで炙り、トマトを敷き塩を振り、オリーブオイルを掛けて、
カボスをしぼって食べていただきます。


http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の前菜

2006-07-17 07:14:39 | Weblog
今日は前菜を盛り合わせにしてみました。

烏賊の塩辛、蝦蛄、蒸し茄子、南蛮漬け、
枝豆、真子煮、手長蛸、烏賊のグリルトマトソース掛け。


   http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお造り

2006-07-16 08:26:45 | Weblog
今日の白身は平目です。
あとはいつもと変わりなく蛸、あおり烏賊、雲丹、足赤海老などです。
なかなかブログに季節ごとなので、種類が限られますが、
少しづつは、盛り付け方や内容も変えていきたいと思っています。


    http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする