野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

芦北町漁協にて

2021-12-16 05:46:50 | Weblog

久しぶりに芦北町漁協の魚です。

水の中を撮影しているので、見えにくくてご容赦ください。

最初の画像は、カワハギとコチです。

どちらも好きな魚ですが、最近口にしていません。

今の時期のコチは身がしまって美味しいです。

もちろんカワハギも、今の時期は肝が大きくて脂がのって雲丹より美味しいという人もいます。

続いて天然鯛です。

冬の魚は、わりと外れが少なくて美味しいと思います。

お正月前後のスズキはあまりお勧めしませんが。

 

 

 

 

メイタガレイ、地元ではメダカと呼びます。

小さいですが、身がしっかりしていてお刺身も美味しいです。

 

 

 

 

今の天然ヒラメが美味しいです。

地元で水揚げされる天然ヒラメは大きいものでは6Kとか8Kなども大きいヒラメも水揚げされます。

不知火海のヒラメは大きいものほど美味しいです。

数年前までは、じゃんじゃん調理していたのですが、今は見るだけになっています。

 

 

 

 

最後はニシという貝です。

少しぬめりがあり、身が出にくいのですが、美味しい貝です。

うたせ船でよく水揚げされます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする