野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

普賢岳

2010-08-12 10:28:50 | Weblog
天草の山々の上に普賢岳が見えるので、標高を調べてみました。

標高1359.3mです。

見晴らしが良い時にはとても近くに見えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の眺め4

2010-08-12 10:26:43 | Weblog
今度は福浦湾です。

真珠の養殖や、岩ガキの養殖をされています。

先の方にはやはり普賢岳が見ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の眺め3

2010-08-12 10:23:56 | Weblog
防波堤では、日曜日でもあり、太公望がたくさんいらしてました。

合串港に限らず、平国港にもたくさんの太公望がいらしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の眺め2

2010-08-12 10:22:04 | Weblog
左側に見えるのは養殖いかだです。

たぶん鯛や平目の養殖だと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の眺め1

2010-08-12 10:19:25 | Weblog
津奈木町の合串港の上から不知火海を眺めました。

真ん中の先の雲のところには、雲仙の普賢岳も見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする