野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

グレーのバリエーション2

2009-10-13 05:16:51 | Weblog
黒川裕一氏は、熊本でNPO法人ツムリ30という「自ら気付き、仲間と学び、社会で働く」ことの出来る人材育成を目的として活動を開始されて、
英語と映画を教材にした学びの場を作られて、今は「映画革命HINAMI」を立ち上げ
「みんなで映画する」ことを通して学び、楽しむ場お機会を作られている方だそうです。(画像右)

映画に関しては、御所浦島に、高校がある事さえ知らなかったので、
どんな高校だろうという興味もあって、見始めました。

何も先入観も、予備知識もなく観たもので、判らないことがたくさんあって
最後まで未消化部分がありました。
帰って来てインターネットで調べて初めて判った事ばかりで
映画としては、かなり物足りなかったのですが、トークショーは
これぞドキュメントっていう感じで、楽しませてもらいました。

帰りの車の中では、トークショーの話題や、映画の話題でずーっと盛り上がっていいました。
映画のトークショー自体初めての経験だったのですが、見方や考え方など
人それぞれで、聞かせてもらってよかったなあと思いました。

貴重な経験だったなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーのバリエーション1

2009-10-13 05:05:00 | Weblog
昨日の夜グレーのバリエーションという映画を観てきました。

たまたま先日ココ・アバン・シャネルという映画を観た時に
リーフレットを見て、葦北に一番近い天草の御所浦島にある高校の
ドキュメント映画という事で興味がありました。

たまたま子供を送って熊本に行ったついでに、時間がちょうど良かった事もあり
観に行くことにしました。

そしたら、たまたまトークショーがあり、遅くなったけど最後まで観てきました。

お話になられたのは、監督の遠山昇司氏(画像左)、撮影監督の竹内友彦氏(画像右)とゲストの黒川裕一氏のトークショーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする