野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

遠くへ行きたいの放送後

2008-01-31 20:34:38 | Weblog
遠くへ行きたいの放送が、27日関東、関西方面であったようです。

その放送を見られた方からご指摘がございましたので、
この場を借りてご説明をします。

まずは足赤海老のしゃぶしゃぶについてですが、
野坂屋旅館では、ある価格以上のお客様には定番でお出ししていますし、
何度かお越しのお客様には敢えて違う献立の時もあります。
当然その日の仕入により、献立を立てますので、料金が同じでも毎日献立が違います。
足赤海老の食べ方が、しゃぶしゃぶが一番色々な食感とともに味わっていただける食べ方だと自分的には思っています。
火の通し加減でも、味や食感が変わってきますから。
それに今回の放送は、渡り蟹の塩釜がメインでという方向で打ち合わせをしていました。
編集に関しては、私共には計り知れない所で行われていますし、
前回のスタッフの方もいらっしゃったので、ご判断は制作スタッフの方にお任せしております。
美味しいモノは、不変でそれを名物としようとしてはいけませんか。

少なくとも私はその日に捕れた不知火海の海の幸の中で、少しでも美味しいものを
お客様に食べて頂きたいと思って、仕入れをし、献立を立てて調理しています。

足赤海老は冬しか捕れないのではというご指摘を受けました。
最盛期は冬です。
しかし、夏に全然捕れないということはありません。
少なくはなりますが、後はシラサ海老とか、車海老などが捕れたりもします。
ふぐのしゃぶしゃぶや、鱧のしゃぶしゃぶも、あこうや、鯛でも美味しいです。
もちろんタレは、テレビで放送したたれでお食べいただきます。
お好みで、ポン酢や梅肉でも良いのですが、野坂屋的にはいつものタレです。

不器用で、口下手なので上手に伝える事が出来たとは思いませんが、
少しでも野坂屋旅館にご興味を持っていただける方にお伝えできればと
ご説明させていただきました。

本音は美味しかったというお客様のお声が聴けたらそれが喜びなのですが。
そういっていただけるように日々努力しています。

これからも、お気付きのところがございましたら、どんどん教えてください。

ご指摘ありがとうございました。


                  野坂屋旅館 田中正一
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器つながり

2008-01-31 05:36:15 | Weblog
スフレの器が2種類ありまして、こちらは大きいほうです、

文字通りグラタンですが、ホワイトソースにちょっと隠し味がしてあります。
隠し味ですので、企業秘密です。

結構お薦めの味になっています。

具在はシーフードでその時々で違うのですが、主に烏賊、海老、帆立と野菜です。



           http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする