野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

勝屋さんⅡ

2007-12-31 05:48:00 | Weblog
勝屋さんの右端には、赤い昔ながらのポストが立っています。
今は使われていませんが、モニュメントとして立ててあるのだと思います。
と思っていたのですが、今日確認したら現在使われていました。
何気に今日見てみたら、JPのシールが貼ってあるではありませんか。

モニュメントだとばかり思っていました。
どうもすみません。

なんか懐かしくて前を歩いて通る時は、思わず頭をなでています。


       http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝屋さん

2007-12-31 05:43:45 | Weblog
勝屋さんという文房具やさんです。
私が子供の頃にはすでに文房具屋さんでした。

ここの画像で、窓の上に小さな屋根があるのがお判りになられますか。
これは佐敷の旧家の家の造りの特徴だそうです。

明治期に造られているそうですが、町並み保存の条例で少しだけ改修されました。
ここは間口も広いのですが、奥行きもかなりあって、昔ながらの旧家です。



        http://nozakaya.ftw.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする