りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

『おさんぽガイド』に参加してきました、

2024年06月01日 | 植物観察会 探鳥会

令和6年6月1日(土)

 

 

先日、知人からいただいた資料を基に、

豊平区 西岡公園主催の 毎週金曜日13:00からの

『おさんぽガイド』に、参加してまいりました。

公園スタッフによるガイドウオークです。

 

早速

 

高木の『ホウノキ』

遊歩道より谷にあり、上から目線で見られるのは珍しいという。

 

『ツリバナ』 秋には紅い実が、

 

『オオバボダイジュ』 

長く白いのが苞 花芽は未だ緑色して

 

『コンロンソウ』

中国の地名こんろん(崑崙)に降る雪のように白い から

 

『エゾハルゼミ』午後から雨が上がり 

林はいっせいに蝉が鳴き 野鳥の声は聞こえず

 

『クルマバソウ』は 葉が8枚

 

『オククルマムグラ』は 葉が6枚

 

『ギンリョウソウ』未だ咲いて⁈いました、

 

知らないことを知るって 超楽しいけど 

すぐに忘れるのが 超情けない 

忘れない方法もガイドしてくださらないかしら。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算数のお時間よ ななつ数えましょ!

2024年05月31日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年5月31日(金)

 

 

先日の事

公園をうろうろしていると、

「キタキツネがいるよ」と教えていただきました。

「ありがとう」もそこそこに

この手の情報は 見逃さず現地まで急ぎ足、

落ち着きのない高齢者です。

 

落ち着いて 落ち着いて

早速

バァバは 算数の時間です。

 

「いぃち」

 

「にぃ」

 

「さぁん」

 

「しぃ」

 

「ごぉ」

 

「ろぉく」

 

「しぃち」

 

 

遠くから不安そうに見つめるは 7匹のキタキツネママ

今にも駆け下りそうでした。

 

大丈夫だよ!

みんな居るからね。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平区 月寒公園の藤の花

2024年05月30日 | お花見

令和6年5月30日(木)

 

 

先日の事

月寒公園の『藤のお花見』に行ってきました。

今年はいつもの年より早いようですね。

 

ボート池真ん前の藤棚

どっしりとして風格ある藤の幹 年代物のように見えます。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリス 五月の朝に、

2024年05月29日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年5月29日(水) 

 

 

くもり空です、ひんやりとして4月の気温とか

体感温度も低し

 

早朝のエゾリス お久しぶり

ここは日陰で 尚更にヒンヤリ。

 

『エゾリス』

 

 

モーニングタイムはまだのよう。

エゾリスさんたちも、春の食糧調達は何かと大変よね。

人間とて暮らしにくくなりました。

円安に物価高、6月からまたまた値上げのラッシュです。

 

 

 

 

あったの!

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギやーい

2024年05月28日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年5月28日(火)

 

 

『アオサギ』がやってきたと思ったら

 

 

 

まもなく『カラス』もやってきて

 

『アオサギ』のほうが飛び立ってしまった。

 

おいこら まっくろくろすけ。

お楽しみ取らないでくれよー。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする