Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

四角いハゲ(・・?

2022年06月30日 | ■つれづれ日記■

最近、リリーの太ももの上のお尻のあたりに四角いハゲのようなものができました。

結構広範囲で、ハゲというよりも、そこだけ毛が短くなって、ミステリーサークルのような感じになっています。

毛が抜けているのではなく、そこだけ毛が伸びないという感じです。

一応毛があるのでパッと見ただけでは分からないのですが、よく見ると分かります。

フルールも禿げたことがあるのですが、その時は3センチほどの円形脱毛症のような、ピンクの地肌が丸出しになって、毛がその部分全部抜けていました。

検査もしてもらいましたが、何も原因は分からなかったのですが、自然と治りました。

でもリリーのハゲのようなこの状態は全然治ってきません。

何故そこだけ毛が伸びないのか、理由は分かりません。

7cm四方くらいの大きさです。

短いところと伸びている所の段差が、まるで1ミリでバリカンを入れたところと3ミリで入れたような、カットの失敗のように見えます。

本人は気にしてそこを舐めるとかは全然ありません。

なので痒くも何ともないのでしょう。

何だか不思議な感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちた(^^ゞ

2022年06月29日 | ■つれづれ日記■

フルールが張り切って走り回っているので、危険なので床に出すことをせずにアンジュの子犬たちをケージに入れたまま上の蓋を開けて、順番にブラッシングをしていました。

アンジュの長女はパティ、ルビーの長女はリタ、次女はヘレンと名付けています。

リタをブラッシングをしている時、パティがケージに昇ろうとしているのが見えた瞬間、そのまま頭から落ちてしまいました。

あっという間のことで抱き止めることもできませんでした。

ゴンという結構な音がしました。

本人は驚いたせいか、泣きもしませんでした。

慌てて抱き上げて様子を見ましたが、いたって平気なようでキョトンとしていました。

頭を打ったので心配しましたが大丈夫なようです。

何をしようとしたのか分かりませんが、プードルは脚の怪我が多いので、ケージから脱走しないよう言い聞かせました。

本当に危ないことをします。

その後、元気に走っていましたが、やはりフルールに追い掛けられ、窓のところまで追い込まれ、動けなくなって固まっていました。

フルールは遠慮なく相手に絡みますので、子犬はフルールが苦手なようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2022年06月28日 | ■つれづれ日記■

今日、近畿地方も梅雨明け宣言が出ました。

痛いほどの太陽の光が運動場を照り付けています。

短い梅雨で驚きました。

14日しか梅雨期間がなかったのですね。

愛犬たちには超ラッキーなことだったでしょう。

これで本格的な夏です。

もうしばらくは雨が降らないということなので、庭に雑草を枯らす薬剤を撒かなければなりません。

暑い中出るのも億劫ですが、雑草は強いので、どんどん成長してしまうので、少しだけ生えてきたこの段階で撒かなければと、重い腰を上げます。

 

この暑い中一時間半に一度以上運動場に出ているジョイとフルール。

ジョイは呼べばすぐに傍に来るのですが、反対に呼べば逃げていくフルール。

それが昨日から少しずつ寄ってくるようになりました。

最初は逃げまどいますが、少しすると近くまで来て伏せをするようになりました。

やっと少しお利口になったのでしょうか。

それとも暑いので単に部屋に戻りたいだけなのでしょうか。

捕まえるのが楽になり助かっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親たちと

2022年06月27日 | ■つれづれ日記■

もうすっかり子犬たちも大きくなり、それぞれ対等だと思っているかのように母親と遊んでいます。

今までは甘えながら遊んでもらっていましたが、たまに負けて本気で怒っている時もあります。

特にルーシーは子供と遊ぶのが好きで、しょっちゅう遊んでいます。

結構な子煩悩で負けてやることも多いのですが、まだ若いのでたまには本気になってしまう時もあります。

すると子犬も負けていずに、ガウガウと言いながら真剣に怒って飛び掛かって行っています。

マリは適当に子犬の好きにさせているので、あまり本気になって遊んでやることはありません。

子犬の独り相撲のような状態です。

手が掛からなくなってきた子犬たち、良いご縁がありますように。

 

最近、食べる日が多くなってきたフルール。

あれだけ太れなかったのですが、ほんの少しだけど体重が増えました。

100gだけですが、とても嬉しいです。

今日はフードはいらないと拒否しましたが、お粥を食べているので仕方ないでしょう。

昨日に引き続き、今日もまた午後に雨が降り、運動場が濡れてしまいました。

そこまで走らないジョイは運動場に出ることができますが、走り回るフルールは脚が濡れるので出せません。

ジョイだけ出して中に戻ってくると、拗ねて寝ていました。

不貞寝です。

夕方には出られたのでご機嫌は直りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのに

2022年06月26日 | ■つれづれ日記■

もう梅雨ではなくて夏本番ですね。

暑いので本当なら日中は運動場に出したくないのですが、ジョイが1時間半ごとにオシッコをするので出ざるを得ません。

室内のケージでしてくれれば一番良いのですが、雨の気配は分かるらしく、降っていない限り外に出ないと納得しません。

もう日中はジョイがオシッコをすれば即行で室内行きとなります。

フルールは不満そうですが、これだけ暑いと出ていられません。

それだけ暑いのに今日、一番暑い最中の時間帯にお散歩をしているワンちゃんを見ました。

ダックスちゃんで相当高齢でしょう。

ゆっくりゆっくり一歩ずつ頑張って歩いているというような歩き方でした。

なかなか進まなくて、ほんの少し歩いては休憩で座っています。

炎天下の中、大丈夫だろうかと心配になるほど足取りがおぼつかない感じです。

お散歩をしてリハビリをしているのでしょうか。

何かジョイのような理由があって、暑い時間でもお散歩が必要なのでしょうか。

無事にお家にたどり着けたのだろうかと、いらぬ心配をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか捕まらない(^^ゞ

2022年06月25日 | ■つれづれ日記■

運動場が楽しくて仕方のないフルール。

ジョイのオシッコタイムについでに一緒に出ています。

ジョイを抱くだけで、もう運動場に出るのだと気付き、私も出たいとワンワン要求をしてしまいます。

今日は夕立があったので、走り回り脚が濡れてしまうフルールは出さず、ジョイだけ出したのですが、それが不満だったらしく、運動場から戻ると私のスリッパが片方無くなっていました。

スリッパに八つ当たりしたのです。

それほど好きになった運動場、出るとまずはその辺を確認するように一周回り、まだ入らないか私の顔を見て確認します。

ジョイが終わっているので、もう入ろうと言ってジョイを抱くと、素早く遠くに逃げていきます。

それでそちらに捕まえに行くと、凄い勢いで逃げ回ります。

運動場はコンクリートなので怪我をしないか心配になるほどの勢いです。

さすがにまだ一歳なので体力は有り余っています。

そうなると早過ぎて捕まえるのが大変です。

追い掛ければ追い掛けるほどスピードを上げて逃げるので、追い掛けるのは止めました。

タイミングよく近くに来た時に捕まえないと無理です。

捕まえるのが本当に大変です。

生まれ変わる前のフルールも運動場が大好きで、爪切りをほぼしたことがないほど走り回っていました。

生まれ変わっても変わらないようです。

今年の梅雨はあまり雨が降らないので、とても嬉しそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また立てない

2022年06月24日 | ■つれづれ日記■

脚が弱ってきているジョイですが、今日また立てないでもがくことが三回ありました。

まだその後しばらくして立たせてみると、自分の脚で立つことができます。

でも立とうとして立てずに、バタバタともがいている姿を見ると、ついつい慌ててしまいます。

そんな時はすぐに立たせようとしても脚が立ちません。

そのまま崩れてしまいます。

時間をおいて立たせると立てます。

この状態が進行していくのだろうかと不安になります。

今日は風が強く、運動場で風に吹かれるとまた倒れてしまいました。

少し強い風だと、風に負けてしまいます。

まだ12歳、これ以上進行しませんように。

 

今日はジョイのお薬を貰いに病院に行ってきました。

その帰り道、また一旦停止の取り締まりが行われていました。

止められている方をよく見かけます。

我が家の周辺は一旦停止の取り締まりが度々行われています。

白バイもパトカーもよく見かけます。

我が家にお越しいただける皆様、我が家の周辺の一旦停止の標識には必ず従ってくださいね。

湖西道路から降りたところでも、なぜみんな止まらないのだろうと思うほど止まる方が少ないのです。

案の定、停止させられ切符を切られている方が多いです。

止まれと道路に書いてあるのを見たら、必ず止まってください。

折角、子犬を見に来ていただいているのに、切符を切られれば最悪です。

交通ルールは守って、是非お越しくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症になりそう(^^ゞ

2022年06月23日 | ■つれづれ日記■

とても暑い日が続いていて、クーラーが朝からフル稼働です。

今までジョイだけが暑いと言って、全身でハアハアとパンティングをして訴えていたのですが、今日はヒート組の三頭もハアハアと口を大きく開けて息をしています。

室内なのに熱中症になりそうな勢いの息遣いです。

アンジュ、リリー、ディアと一斉にやって来たヒートのせいで、隙を見てはマウンティング。

お互いに全力でマウンティングをしているので、大きく口を開けるだけでは済まずに、舌まで出しています。

いくら止めるように注意をしても、少しの隙を見てはしています。

一切目を離すことはないなんてできないので、これは室温を下げるしか熱中症対策はできないでしょう。

まだ最低でもこの状態が10日程は続きます。

困ったものです。

 

画像はルーシーの次女です。

サイズ的には小さいのですが、太っているので体重は1.4キロと少々重いです。

母親に似て可愛いお顔をしています。

食事の直前以外は大人しくおっとりとした子です。

食事の直前は別犬になったように騒ぎます。

持ってくる足音を聞くと、早く欲しいとワンワンと吠えてしまいます。

それ以外は静かに遊んだり、お昼寝をしたりと、育てやすい子です。

オーナー様を募集させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減らしても(^^ゞ

2022年06月22日 | ■つれづれ日記■

余りにも太ってくるので、食事の量を少し減らしているリリーとルビー。

減らす量が少しでも多いと胃液を吐いてしまうリリーなので、ほんの少ししか減らすことができません。

なので今日体重を測ると何も体重は減っていませんでした。

食べるのに嫌々なので凄く時間が掛かります。

三十分以上は当たり前で、一時間かかることもあります。

食器を口元に持って行かないと食べないし、食べさせるのが本当に大変です。

食べたくないのなら食べなくても良いと、強制的に終了させて食べさせないと、その後胃液を七回吐いたこともあるほど、空腹には敏感です。

なので抜くこともできず、もう食べてもらっているという感じです。

体重は七キロから減ることもなく、少しだけ増えているという感じです。

トイプードルとしてはあり得ない体重で、リリーは脚が細いのでその体重を支えて大丈夫かと心配になるほどのおデブさんです。

フードジプシーをしたくないので、フードを替えることはしていません。

せめてあと一キロ痩せさせようと頑張っているのですが、何だかまた増えそうな気配です。

 

画像は3月10日生まれのマリの長女です。

お顔立ちがはっきりとしてきてとても可愛くなってきました。

お客様にも物怖じせずに、人見知りもなく、とても明るい子です。

少し明るすぎる気もしますが。。。

1.7キロと少々小振りです。

オーナー様を募集させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンティング

2022年06月21日 | ■つれづれ日記■

ヒートラッシュの我が家。

お互いにお尻を突き出し、匂いを嗅ぎ合い、ヒート独特の行動をしています。

すぐにマウンティングを始めようとしたり、女の子同士なのに激しさを増しています。

特にアンジュが一番危険な時期なようで、一番激しくマウンティングをしています。

確実に隔離ができるようにアンジュは下の階のリビングにいます。

他の子はそれほど男の子を誘わないのですが、アンジュだけは特別に激しいので油断ができません。

男の子たちも隔離が続くので、絶対に交配できない三頭が一緒の時期にヒートが来てくれるのは、男の子たちにとっても助かります。

だらだらといつまでも続くと可哀想ですから。

 

雨で外に出られないジョイは、仕方なくケージで嫌々ながらもトイレをしています。

でも回数が少ないので、失禁の量が多いです。

寝たままの失禁なので、尻尾もお尻も濡れてしまいます。

早く梅雨が明けてほしいと願ってしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終ワクチン

2022年06月20日 | ■つれづれ日記■

今日はアンジュとマリの長女を連れて病院に行ってきました。

マリの長女は最終ワクチンの接種です。

物怖じしない子で、病院でも平気な様子でした。

二頭を抱いているので、看護師さんが長女を抱っこしてくれました。

それでも平気でした。

健康診断の時もとても大人しく、注射をされても身動きもせずに尻尾を振っていました。

断尾がしていないので尻尾を振るととても目立ち、可愛さ倍増です。

健康診断も何も異常なく、体重は1.7キロでした。

生後三か月過ぎにしては少し体重が少ないです。

アンジュを診ていただいている間も抱っこしていただいていました。

アンジュは前回投薬していただいたお薬を飲み終えればもういいと言われていたのですが、念のためもう一度診ていただいてきました。

膿や血が出ていないか肛門膿を絞っていただいたのですが、もう大丈夫でした。

その代わりまた固形物のような肛門膿が結構な量出てきました。

まだ前回絞っていただいてから一週間しか経っていません。

肛門膿が溜まりやすい子だから、普通の子のように一ヶ月に一回絞っていたのではまた破裂するかもしれないから、二週間に一度絞ってくださいと言われました。

また普通の肛門膿のように液体ではないので、絞り残しができるかもしれないので、絞りに来てくださいとのこと。

これからは二週間に一度家で絞り、次の二週間目は病院で絞ることになりました。

今日からエリザベスカラーも外しています。

やっとお薬からもカラーからも解放されスッキリしました。

 

画像はルーシーの次女です。

少し人見知りをしますが、元気で活発な子です。

ご飯を持ってくる足音がすると、少し吠えてしまいます。

この子も甘えん坊です。

オーナー様を募集させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンプーでフワフワ(^-^)

2022年06月19日 | ■つれづれ日記■

子犬たちのシャンプーをしました。

プードルは本当にシャンプーのし甲斐がある犬種です。

フワフワになり、別犬のように可愛くなります。

画像はマリの子犬ですが、何だかアプリコットのような色合いに写っていますが、これは写真の撮り方が下手なだけで、実物は濃いレッドです。

シャンプーの時はとても大人しく、楽勝でシャンプーできました。

でもドライングになると、風が嫌だったようで少々抵抗しました。

子犬の毛質は成犬の毛質よりも柔らかくて、すぐに乾きます。

なので抵抗されるとブラシを入れていないところまで風が当たってしまい、クルクルになってしまうので、大慌てでした。

少し頭がクルクルになってしまいましたが、可愛く変身しました。

さすがに明るくて物怖じしない子だけあって、シャンプーを怖がることもなく、短時間で綺麗になりました。

いつでもお引き渡しできますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンティング

2022年06月18日 | ■つれづれ日記■

まだ12歳だというのに、どんどん老化現象のような兆候が見えるジョイ。

後肢が弱り、たまに立てなくなる時もあり、フラフラとします。

最近では暑くなってきたせいか、ハアハアと異常にパンティングが激しくなってきました。

室内では25度に届かないくらいでハアハアとし始め、とても苦しそうな息遣いになってきます。

仕方なくクーラーを点けます。

お腹が冷えたり、クーラー病になるのも困るので、できるだけ点けたくないのですが、ジョイの様子を見ると点けずにはいられません。

一番風の来るところで寝て、完全に冷えてくるとようやくパンティングが治まります。

ジョイは心臓が悪い訳でもなく、脳以外は健康です。

なのに今年になって一気に歳を取ったかのような感じがします。

まだまだ長生きをしてもらわないといけないのに、この調子では不安です。

 

他の愛犬たちや子犬たちはとても元気で、誰も少々暑いくらいではハアハアもしません。

食欲が落ちることもなく、勢いよく一気に食べています。

子犬たちもしっかり食べて元気いっぱいです。

キースだけがヒートに悩まされて、たまに食べない時があるくらいです。

食の問題児であるフルールは、その日の気分で食べたり食べなかったりしていますが、缶詰だけは完食するようになりました。

暑さに負けずにみんなしっかりと食べて、この夏を乗り切ってほしいと願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートラッシュ

2022年06月17日 | ■つれづれ日記■

アンジュ、リリー、ディアとヒートラッシュとなっています。

いつもヒートが続くとご飯を食べなくなるキースですが、今回は自分の出番がないことを分かっているようで、ほぼ完食しています。

たまに夜ご飯を食べずに、横を向いて寝てしまうことはありますが。。。

リリーはいつもヒートが来ると血小板が少ないので、出血が止まるかと心配しなければならないのですが、最近は血小板の数値が安定しているので心配はしなくても大丈夫でしょう。

これだけ続けば釣られてヒートが来るのではないかと思っているのですが、フルールにはまだヒートが来ません。

もうとっくに来ても良さそうなのに、相当遅れているようです。

そんなにヒートが不順な家系ではないのですが、精神的に幼いからでしょうか。

 

今日も順調にご飯を食べた食の問題児であるジョイとフルール。

しっかりと食べています。

食べない日は缶詰も横を向いてしまうので、大体それで分かります。

食べなくても元気いっぱいでフルールは走り回っています。

最近では運動場でも走り回り、あれだけ運動場を怖がっていたのが嘘のようです。

今日は蝶々を追い掛けていました。

室内に入ると言うと逃げて走って行ってしまいます。

捕まえるのが大変になってきました。

最後はいつもフルールが根負けして降参をします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木

2022年06月16日 | ■つれづれ日記■

今日は一年に一回お願いしている植木を切っていただく日でした。

玄関の樫の木が伸びてボーボーになっていました。

それがポストに掛かり、郵便屋さんなどにお手数をかけていたので、これですっきりとしました。

ズボラをして雑草が生えてしまっていたのですが、それも全部抜いて下さり、助かりました。

折角咲いていたアジサイですが、手入れができないので、それも全部切ってもらいました。

今年はアジサイの成長が悪く、花が小さかったので、これで来年は大きな花が咲くのでしょうか。

固くて切れなかった枯れた薔薇の幹もみんな切っていただき、親切な植木屋さんに感謝です。

結構、時間が掛かったのですが、愛犬たちはその気配でその間寝ていません。

作業は玄関でやってもらっていて、姿も見えないし、音もしないのに、気配で分かるのでしょうか。

耳を立てて一向に落ち着かないようで、全然寝ようとしません。

夕方前になりようやく少しお昼寝をしました。

寝ていなくてハイになっているのか、ジョイとフルールは夕方しっかりとご飯を食べてくれました。

今夜は爆睡するでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする