Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

離乳食のテスト

2022年02月28日 | ■つれづれ日記■

アンジュの子犬たちは母乳だけでは一日に10グラムほどしか増えないので、まだ一日に一回だけ哺乳しています。

まだ離乳食を開始するのは少し早いのですが、もう少し体重が増えてほしいので、離乳食を食べられるかどうか試しにほんの少しだけ与えてみました。

食べてお腹を壊すと大変なので、ほんの少しだけです。

食器を置くと最初は寄り付かなかったのですが、好奇心旺盛なのか長男のヴィアン君が一番に匂いを嗅ぎに行きました。

少しためらってから一口パクリ。

どうやらおいしかったらしくそのまま食べ始めました。

それを見ていた他の子たちもそれぞれ食べ始め、ゆっくりとではありますが完食しました。

長女だけが食べませんでした。

一番小さく、いまだに400グラムに到達しないので、一番食べてほしかったのですが、興味すら示しませんでした。

長女はお母さん候補として我が家に残留予定なのですが、このまま小さく育つと考え直さないといけないかもしれません。

何とか大きく育てたいです。

離乳食のテストにも合格したので、明日から少しずつ量を増やし食べさせようと思います。

 

画像はアンジュの四男です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジュの長男(^-^)

2022年02月27日 | ■つれづれ日記■

アンジュの長男君は今日ご予約済みとなりました。

オーナー様は我が家がまだブリーダーを始めた頃の最初の時期のオーナー様です。

とても残念なことにその時の子グッティちゃんが亡くなり、また我が家とのご縁を繋いでくださいました。

長男君はヴィアン君と命名していただきました。

何と不思議なことに、アンジュの祖母がビアンです。

不思議な力を感じます。

今はとても小さな子ですが、もうすぐ離乳食を開始します。

一杯食べて大きくなってほしいです。

お引き渡しまでまだ日がありますが、大切にお預かりさせていただきます。

 

画像はアンジュの三男です。

兄弟の中で一番大きな子です。

今日500グラムをやっと超えました。

唯一500グラムを超えた子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てばかり(・・?

2022年02月26日 | ■つれづれ日記■

最近、リビングにいてもお昼寝ができるようになったフルールですが、それでも少し寝るとすぐに起きてしまい、遊びに行ってしまいます。

それが今日は朝からもお昼も午後からも寝てばかりいます。

フルールが寝ているせいか、マリやメイたちも寝ていて、とっても静かで気持ち悪いです。

毎日運動会やプロレスで賑やかなのに、こんなに静かだとどこか身体の調子が悪いのかと心配してしまいます。

いつもは静かにして寝てくれればと思っていましたが、いざ静かになると心配するなんて、飼い主の勝手な思いですね。

フルールはお昼ご飯も食べずに寝ているので心配していましたが、夕方を過ぎた頃から起き出し、いつものフルールに戻りました。

うるさくても元気が一番です。

 

画像はアンジュの次男です。

長女の次に小さな子です。

ようやく400グラムを突破しました。

この子と長女は断尾していません。

アンジュの子はみんな小さいので、一日に一回カテーテルで哺乳をしています。

今日もしていたのですが、最後の一頭と言う時にカテーテルが詰まってしまい、動かなくなってしまいました。

仕方なくスプーンで飲ませたのですが、とても上手に飲んでくれました。

5日ほど前に飲ませた時は全然飲めなかったのに、今日は自ら飲んでくれました。

それだけ成長したということです。

もう少しすれば離乳食が食べさせられます。

食べてくれるようになれば哺乳は必要なくなります。

今よりももっとしっかりと体重が増えるようになるでしょう。

その日を待ち望んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しい子

2022年02月25日 | ■つれづれ日記■

もうすぐ生後五ヶ月半になるファニーの女の子ですが、とても大人しい子に育っています。

フルールに手荒く遊ばれているせいか、自己主張で手こずらせるということがありません。

小さなころからおっとりでしたが、成長してもそれが変わることはありません。

ただ一つワンワンと騒々しくなるのは食事の時です。

フードを持ってくる足音がすると早く欲しくてワンワンと言ってしまいます。

食欲旺盛で食べるのが早いです。

体型はダックスですが、毛質はプードル似なのでブラッシングが必要ですが、大人しくジッとしていてくれます。

何故かご縁がなくオーナー様が決まっていませんが、赤い糸はどこに繋がっているのでしょうか。

トイレも今のところ完璧ですし、手が掛からない良い子です。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

画像はアンジュの長男です。

この子も小さな子で今朝の体重は406グラムと、ようやく400グラムを超えました。

兄弟の中で一番活発で、チョロチョロと歩き回っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒られても懲りない(^^ゞ

2022年02月24日 | ■つれづれ日記■

赤ちゃんたちは今日も元気にしっかりと母乳を飲んで体重を増やしています。

アンジュの赤ちゃんたちは兄弟でじゃれ合うようになりました。

パンチをしたり、噛み合ったりと仲良くじゃれています。

それだけ起きている時間が少しだけ長くなってきたのですね。

まだルビーの赤ちゃんたちは寝ているかオッパイを飲んでいるか、どちらかで一日を過ごしています。

この子たちもあと5日程すればじゃれ合うようになることでしょう。

日々成長している赤ちゃんたち、赤ちゃんを卒業して子犬になるのももうすぐです。

 

フルールが毎日ジョイに怒られています。

昨日は抑え込まれてキャンキャンと泣かされてしまいました。

身体の大きさはジョイよりもフルールの方が1.5倍ほど大きいのですが、そこは気迫と根性でジョイが圧倒的立場を保っています。

ジョイはフルールが大嫌いで近寄るだけでも怒っていますが、フルールはジョイが大好きです。

何をするのもジョイをお手本にしていますし、ジョイの側にいたくてくっついて回っています。

くっつきすぎては怒られ、たまに噛まれてしまいます。

その時はキャンと泣いて逃げていますが、次の瞬間にはそれを忘れてまた付いて回ります。

ジョイからすればウザくて仕方ないでしょう。

怒られても怒られてもジョイに付いて回る懲りないフルールです。

 

画像はルビーの三女です。

もうすぐオーナー様を募集させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんたち

2022年02月23日 | ■つれづれ日記■

アンジュの赤ちゃんたちもルビーの赤ちゃんたちもとてもしっかりとしてきました。

アンジュの赤ちゃんたちはしっかりとした足取りで歩いています。

ルビーの赤ちゃんたちもヨチヨチながらも歩いています。

ルビーの赤ちゃんたちは母乳がよく出るのでムチムチとしています。

いつも満腹状態のお陰か鳴き声を聞きません。

哺乳の必要もなく楽をさせてもらっています。

アンジュの赤ちゃんたちは兄弟が多いので大変です。

オッパイを飲むのも時間をずらせばゆっくりと飲めるのに、何故か一頭が飲むと一斉に飲むので、お腹の中に潜り込むのが競争です。

身体が大きくなってきたので、5頭が綺麗に並ばないと入れません。

そんな状態なのでルビーの赤ちゃんたちと比べるとどうしても増え方が少なくなります。

少ない分を一日に一回哺乳しています。

一番小さい長女はどうしても他の兄弟に押しやられ、一番増え方が少なく、ようやく300グラムになったと言う小ささです。

アンジュの子は何とか早く離乳食が与えられる日齢にならないかと首を長くして待っています。

 

画像はルビーの次女です。

ムチムチボディで、抱いても無反応で抵抗もしません。

体重を測るときも動かないのでとても測りやすい子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました

2022年02月22日 | ■つれづれ日記■

今日はキャラの長男君のお迎えでした。

元気に巣立って行きました。

内弁慶ですので抱っこされたまま動きません。

どうやらとても緊張しているようです。

とてもおっとりとしている子なのですが、今日はおっとりを通り越してぬいぐるみのように身動きもしません。

我が家から巣立って行った先住犬にとても似ているとおっしゃっていただきました。

早く緊張が解けてみんなと仲良くできる日が来ることを願っています。

のんびり屋さんでおっとりな子ですが、末永くどうぞよろしくお願い致します。

 

画像はルビーの長女です。

母乳をたっぷりと飲んでスクスクと育っています。

生まれた時の体重の倍近くになりました。

もうスタスタと歩いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また積もってる

2022年02月21日 | ■つれづれ日記■

今朝、カーテンを開けるとまたまた銀世界。

相当積もっています。

ベランダの手すりには10センチ以上積もっています。

道路も3センチほど積もっています。

今季はこれで何回目でしょうか。

2年ほど雪がなかった反動のように今季はよく降ります。

今日もずっと降っていました。

幸いなことに、積もった雪はほぼ融け、降っている雪も積もりはしませんでした。

積もっても午前中で融ける雪なので、まだマシと言えるのでしょう。

 

ようやくフルールとジョイがお昼ご飯を食べてくれました。

やっと我慢できないほどお腹が空いたのでしょうか。

ご褒美に大好きなチュルビーをあげました。

何食ぶりかの完食、食の問題児を抱えると大変です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐いていても(;_;)

2022年02月20日 | ■つれづれ日記■

まだ食べないフルール。

お昼もご飯を覗きには行くのですが、プイと横を向いて遊びに行ってしまいます。

そのうちに胃液を吐き始めました。

二回吐いたのですが、それでも食べようとしません。

チュールを混ぜても無視。

缶詰を混ぜても無視。

チュール単体なら喜んで食べます。

夕方に缶詰だけを与えると喜んで食べました。

フードが嫌なのです。

缶詰だけでは栄養的に足りないし、量も足りません。

そしてこんなことをすれば、食べなければおいしいものを貰えると勘違いをしてしまい、余計にフードを食べなくなってしまうでしょう。

本当に困った子です。

 

画像はアンジュの長女です。

とても小さな子で、ようやく292グラムになりました。

元気はとてもあるのですが、なかなか増えません。

我が家に残すので大きくなってくれないと困るのですが、思うようにはいきません。

とても目が大きな子でハッキリとしたお顔です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また食べない(;_;)

2022年02月19日 | ■つれづれ日記■

食の問題児であるジョイとフルールが、昨夜から全然食べません。

お腹も壊していないし、昨日のお昼に食べ過ぎたというほど食べていません。

フルールは元気はあるのですが、食欲はあまりないようで、他のものもあまり食べません。

ジョイは元気がなく、起きようとしません。

お薬は整腸剤を飲ませました。

夕方になってから、少し元気が出てきたようで、オヤツが欲しいと言い始めました。

ジョイはそこそこ体重もあるのですが、フルールは痩せすぎています。

なのに食べないなんて困っています。

あの手この手で食べさせようとしていますが、完全にマイペースな子なので、その日の気分により変わってきます。

一時はジョイを当て馬として使うと有効だったのですが、最近はそれにも飽きたのか、その手もうまくいきません。

また当て馬のジョイ自らが食べないと、ますますフルールも食べません。

同じ食の問題児仲間のリリーは最近量を減らしたので順調に食べています。

 

画像はアンジュの四男です。

兄弟の中では三男と四男は大きいのですが、それでもまだ360グラムと標準に比べ小さいです。

 

ルビーの長女と次女も薄く目が開いてきました。

でもまだ白目でとても怖いお顔です。

パッチリと開くのは明日になるでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もりました

2022年02月18日 | ■つれづれ日記■

昨日はずっと降ってはいましたが積もらず安心して眠って朝起きると銀世界でした。

今季一番の積雪です。

皆様のところはいかがでしたでしょうか。

道路も積もっていましたが、道路は午前中には融けました。

日中はお天気が良かったので、運動場も後少しと言うところまで融けてくれました。

夕方には走らないように注意をして、ジョイだけ出しました。

もう雪は勘弁してほしいですね。

 

ルビーの三女の目が開きました。

他の二頭はまだです。

ルビーの三女も歩こうとしています。

生育が早い子です。

 

画像はアンジュの三男です。

アンジュの子のお問い合わせもいただいておりますので、そろそろオーナー様を募集させていただきます。

アンジュの子は男の子のみの募集となります。

ご見学もまだ短時間になってしまいますが、見ていただくことができます。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降ります

2022年02月17日 | ■つれづれ日記■

今日は一日中雪が降っていました。

粉雪なので積もることはありませんが、風が強いので横殴りの雪で、脚の弱いジョイは飛ばされそうになっていました。

今日は一段と冷え、午前中は2℃でした。

今年は灯油がとても値上がりしていて、毎週値上がりしています。

なのに寒い日が続き、どんどんストーブは点けなければならず、家計に響きます。

もう二月も中旬を過ぎたので、早く暖かくなってほしいです。

 

寒いので久し振りにフルールに洋服を着せてみました。

洋服が嫌いですぐに首元を噛もうとします。

もうそろそろ大人に近付いたので、その癖も直ったかなと着せてみると、全然直っていませんでした。

即行で首元を噛んでいます。

すぐに脱がせると、その服を咥えて持って行き遊ぼうとします。

まだまだ服を着せる訓練が必要なようです。

 

画像はアンジュの次男です。

長男が313g、次男が237グラムになりました。

この日齢にしては小さな子たちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいけど元気

2022年02月16日 | ■つれづれ日記■

今日は寒いです。

でも雪は降っていないので運動場に出られ、みんなご機嫌です。

寒いので赤ちゃんたちの保温に気を遣います。

そんな気遣いも必要ないほど、みんな元気でポカポカ体温を保っています。

兄妹が多いので母親がケージを離れても、みんな兄弟仲良く寄り添って暖を取っています。

 

画像はアンジュの長男です。

この子も小さな子です。

アンジュの赤ちゃんたちは今のところ全員小さいです。

特に小さいのが長女と次男、そして次は長男です。

小さいけれども生育は驚くほど早く、生後12日目にして早くも自分で排泄ができるようになりました。

普通なら生後23日目くらいが標準なのですが、アンジュの子はいつも生育が早く驚かされます。

もうしっかりと歩いて、排泄まで自分でできるなんて、本当に驚きの子たちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストワクチン

2022年02月15日 | ■つれづれ日記■

キャラの子犬を連れてワクチン接種に行ってきました。

内弁慶らしくとても緊張しています。

全身健康診断で色々と触られても身動きもしません。

ムチムチボディにお褒めの言葉をいただきました。

プードルとは違い、しっかりとした脚の太さにも絶賛。

一杯褒めていただきました。

今日は混んでいて長時間の待ち時間、少し疲れたようです。

帰宅してから寝ていました。

 

アンジュの赤ちゃんたちはもうヨチヨチ歩いています。

生後11日目で歩き始め、成長の早さに驚きです。

この調子だと兄弟でじゃれ合う姿も早く見られそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしいな(^^ゞ

2022年02月14日 | ■つれづれ日記■

久し振りに体重を測りました。

リリーとジョイ以外はほぼ変動はありませんでした。

リリーもジョイも体重が増えています。

一時、体重が減ってきて、順調にダイエットに成功だと喜んだのもつかの間、あっという間に元に戻ってしまいました。

食べないので思い切って量を相当減らしていたのに、何故か増えている。。。

リリーは脚の骨が細いので、あまり体重が増えると脚に負担がかかってしまいます。

細いので体重を何とか増やそうと努力しているフルールは、僅かですが減ってしまいました。

増やそうと思っている子は増えず、減らそうと思っている子は増え、なかなか思うようには行きません。

ファニーの子は生後5か月で2.3キロでした。

今のところ成長が止まっています。

まだ止まるには早いので、せめて3キロを目指して大きくなってほしいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする