Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

徐々に知恵がついて(^^ゞ

2020年09月30日 | ■つれづれ日記■

たった誕生日が三日違いのアンジュの子犬たちとオリーヴの子犬たちですが、全然活発さが違います。

アンジュの子はいつもそうなのですが、とても生育が早く、目が開くのも立つのも歩くのも、何をとっても標準の子犬たちよりも早いです。

また頭が良いので人間の言葉を少しずつ理解しているようです。

オリーヴの子犬たちはおっとりしているので、余計に三日違いとは思えない仕草です。

最近、アンジュの子犬たちは退屈するとケージをよじ登ろうとします。

まだ脱走はしていませんが、これはもう少し大きくなると脱走するかもしれません。

ケージは屋根付きが必要となるでしょう。

知恵がついてきてよじ登ることを覚えてしまいました。

まあ代々の子犬たちがすることです。

おっとりとしているオリーヴの子犬たちはまだそんな気配も感じられませんが、そのうちにするようになるのかもしれません。

アンジュの長男君はもうすぐお迎えです。

ぜひ屋根付きのケージをご用意ください。

 

フルールがまた今日下痢をしました。

外に出たいと鳴くので運動場に出したら、即行下痢をしてしまいました。

鳴いている間我慢していたのでしょう。

それですっきりしたようで、オヤツが欲しいと猛アピールしていました。

何が原因でこれだけ下痢をするのか分かりません。

 

画像はオリーヴの次男です。

食べる時だけ素早い動きをします。

おっとりしていて甘えん坊な子です。

オーナー様を募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん返り(・・?

2020年09月29日 | ■つれづれ日記■

最近、リリーは時間はかかりますが、一人で完食できるようになったと喜んでいましたが、他のことでは赤ちゃん返りをしたのかと思ってしまいます。

部屋を空けると扉を閉めた瞬間鳴き始めます。

部屋に戻るまで鳴いています。

部屋に戻ってみると部屋の中には粗相をした跡が残っています。

今までトイレでできていたのに、毎日大体同じ場所で粗相がしてあります。

わざとかと思いたくなるほどほぼ同じ場所です。

赤ちゃん返りでしょうか。

それとも分離不安でしょうか。

元気いっぱいですが、難病を患っているので可哀想な子だと特別扱いで甘やかしているので、分離不安かもしれません。

どんどん粗相も無駄吠えも酷くなっています。

困った子です。

 

画像はオリーヴの長男です。

いまだにおっとりとしています。

いつでもお引き渡しができるようになりましたので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後5日目

2020年09月28日 | ■つれづれ日記■

キャラの赤ちゃんたちは順調に大きくなっています。

母乳もしっかりと出ていて、毎日安心していられるほど体重も増えています。

母親から少しでも離れるとミューミューと鳴いていましたが、今日は少しくらい離れても鳴かなくなりました。

哺乳しなくても良いので、全然手のかからない赤ちゃんたちです。

キャラはベテラン母さんなので、安心して赤ちゃんたちを任せておけます。

 

フルールはすっかり下痢が治ったはずなのに、あまりご飯を食べません。

治ったと喜んでもすぐにまた再発するので安心はできません。

チュールでさえもあまり喜んで食べるという感じではありませんでした。

17歳と3か月、まだまだ長生きしてもらわないと困ります。

何とか食べてくれるものはないかと、買い物に行くとあちこち探してしまいます。

喜んで食べるのはオヤツだけという困ったお婆ちゃんです。

 

画像はリオの長女です。

いまだに600グラム台と小さな女の子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました(^-^)

2020年09月27日 | ■つれづれ日記■

今日はファニーの子犬のお迎えにお越しいただきました。

少し人見知りが始まっているので、なかなかオーナー様のところに行きません。

最初は固まっていましたが、そのうちに自由にしていました。

優しそうなオーナー様のところで、きっとすぐに慣れていつもの元気さを発揮してくれるでしょう。

少々長く我が家にいたので、急にいなくなると寂しいものです。

食欲旺盛なのでご飯の前になるとワンワンと言ってしまいますが、どうぞ末永くよろしくお願い致します。

 

昨夜、急にフルールが続けて下痢をしました。

その前から何だか落ち着かず、ソファーに上げてと言ったかと思うと、すぐに下ろしてと言い、それを繰り返し30分ほどウロウロとしていました。

すると今まで見たこともないほどひどい下痢をしました。

きっとお腹が痛かったのでしょう。

それですっきりとしたのか、お薬を飲ませてソファーで寝かせると、そのまま身動きもせず爆睡しました。

昨日のお昼は調子が良いようで、昼食を食べて、オヤツもしっかりと食べて、その上にジョイ用に床に撒いたフードまで食べました。

急にたくさん食べたので、いつもは食べないのに慣れていたお腹がビックリしてしまったのでしょうか。

それ以降、まだウ〇チをしていないので、下痢が治ったのかどうか分かりません。

調子は悪くないようで、お昼ご飯も少し食べました。

チュールも栄養を摂るために、いつものチュールではなく、総合栄養食のチュールにしました。

すぐにお腹を壊してしまうフルール、これ以上痩せないでほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に体重が増えています(^-^)

2020年09月26日 | ■つれづれ日記■

キャラの赤ちゃんたちは今日も順調に体重が増えてとても元気にしています。

たまに母親が移動したりすると鳴くときもありますが、すぐに自分でしっかりと母親を追いかけられています。

生まれた時に長男だけいくら背中を擦っても鳴かないので心配しました。

普通は濡れた身体を乾かすために擦ると、人間の赤ちゃんのように元気に鳴くものですが、全く鳴きませんでした。

仮死状態でもなく、出産時に詰まって元気がない訳でもありません。

完全に乾かして、保温器に入れて身体を温め、その後も試しましたが、やはり鳴きませんでした。

それが心配だったのですが、母親に任すしかありません。

すると元気に這って母親のオッパイを探し当て、一生懸命母乳を飲んでいます。

しばらく経ってから、体重が減っているかどうか測るために抱き上げると、ミューと大きな声で鳴きました。

ホッとしました。

それからは母親から離れると普通に鳴いています。

鳴かなかったのは何だったのでしょう。

出産はその度に心配の積み重ねです。

些細な事でも心配になってしまいます。

みんな元気にこのままスクスクと育ちますように。

 

画像はアンジュの長女です。

とても元気に長男と遊んでいます。

オーナー様を募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再募集します

2020年09月25日 | ■つれづれ日記■

今日、アンジュの長女のご予約をいただいていたお客様から、突然キャンセルのご希望がありましたので、長女のオーナー様を再度募集させていただきます。

7月30日生まれ、両親ともにプードルのレッドの女の子です。

現在の体重は1.1キロで、欠点は何もありません。

とても明るく元気な子です。

女の子なのに男の子のような甘えん坊です。

いつでもお引き渡しができます。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

昨日キャラが無事に出産しました。

いつにも増して安産で、陣痛が来るとあっという間に産んでしまいます。

まさにスポンという勢いで赤ちゃんが飛び出してきます。

介助も何もいらない安産でした。

第一子 15時15分 女の子 213グラム。

第二子 17時30分 男の子 206グラム。

第三子 18時30分 男の子 169グラム。

みんなとても元気で、すぐにオッパイを飲みに行きました。

今日の午後にはみんな体重が増えています。

順調に母乳が出てホッと一安心です。

しっかりと抱いてくれているので、赤ちゃんたちの身体はポカポカです。

何事もなくスクスクと元気に育ちますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました(^-^)

2020年09月24日 | ■つれづれ日記■

今日はアンジュの次女のお迎えにお越しいただきました。

すっかり大きくなり、久し振りのご対面でした。

緊張しているようでしたが、オーナー様の膝の上で尻尾フリフリで甘えていました。

先住犬のプードルちゃんもいるし、寂しくないでしょう。

甘えん坊ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します。

 

今、ようやくキャラの出産が終わりました。

まだ後始末などに追われていますので、詳細は明日にご報告させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストワクチン(^-^)

2020年09月23日 | ■つれづれ日記■

今日はアンジュの長女と長男を連れて、ワクチン接種に行ってきました。

次女は明日にお迎えなので、一人でお留守番です。

病院に行くまでもとても大人しくていい子にしていられました。

病院に着くと沢山の車が駐車していたので、これは長時間待たないといけないなと覚悟をしていたら、思いのほか早く呼ばれました。

注射をされても身動きもせずとても大人しく、お利口さんな子たちでした。

帰宅してからは元気にケージの中で遊んでいました。

副作用はなく、しっかりお昼ご飯も食べました。

これでお迎え準備はシャンプーを残すのみです。

 

ジョイが今日は元気がなくて、缶詰でさえ食べません。

オヤツもいらないと横を向いてしまいます。

その割には、少しでもフルールが近付くとウーウーと威嚇しています。

 

画像は8月3日生まれのオリーヴの次男です。

お目目パッチリの可愛いお顔をしています。

母乳を飲み放題で育ったので、転がした方が早いかと思うほど体格が良い子です。

おっとりさんなのでご飯を食べるのも遅くて、なかなか食べ終わらなかったのですが、急に食べるのが早くなってきました。

普通の子のペースで食べられるようになりました。

長男と共にオーナー様を募集しています。

月末になればお引き渡しできますので、月末からならご見学の日に連れて帰っていただくこともできます。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒された(;_;)

2020年09月22日 | ■つれづれ日記■

すっかり足腰が弱り、すぐに転んでしまうフルール。

後肢はずっと前から弱ってきていましたが、最近、前肢までもが弱り、何もないところで顔から倒れることが多くなりました。

自分で歩くと言う時は、できるだけ抱っこをせずに歩かせるようにしています。

足腰のリハビリのつもりで歩かせていますが、歩くのが遅いので、時にはみんなの邪魔になってしまう時があります。

みんなも普段はフルールが歩いていると避けてくれますが、オヤツの時になると、フルールがいるのも目に入らないようで、突き飛ばされてしまいます。

オヤツ以外でもそういう配慮をしないのがジョイ。

今日もジョイが寝ているところをゆっくりと歩いていました。

ジョイもソファーで寝れば良いものを、床で寝ていました。

ジョイの周りをゆっくりと往復するフルールにイラついたようで、突然フルールに襲い掛かってしまいました。

立っているだけでもふらつくくらいなのに、襲い掛かられてはひとたまりもありません。

ゴンと鈍い音がして倒されてしまいました。

慌てて抱き上げましたが、怪我はないようです。

フルールはそれがショックだったのか、ソファーの上でそのまま寝てしまいました。

ジョイは何事もなかったかのように、素知らぬ顔をしてやってきてその隣で寝ています。

本当にジョイの短気には困ったものです。

 

画像はオリーヴの長男です。

今日ものんびり弟と遊んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治った(・・?

2020年09月21日 | ■つれづれ日記■

少し快適な季節になり、みんな運動場で楽しめているのに、また台風が発生したようですね。

明日はまだお天気で、それからまた雨になりそうな予報。

今回の台風は雨が大変だとか。

もうあんなに大きな台風が来たのだから、今年はもう台風は来ないでほしいです。

 

フルールは昨日からほぼお腹が治っています。

今日のお昼も缶詰をほぼ完食してくれました。

二つの腹巻でクーラーからの寝冷えが治ったのでしょうか。

クーラーを止めれば良いのでしょうが、設定温度を下げただけでもハアハアするのに、止めると寝てくれないでしょう。

今回はお薬は二度飲ませただけで治ったようです。

膵臓からの下痢だったらどうしようと心配していましたが、膵臓じゃなくてホッとしています。

脾臓に腫瘍ができているので、いつそれが爆発するか分からない爆弾を抱え、膵臓も異常値で、本来なら何らかのお薬漬けのような気がするフルールですが、病院では効くお薬がないと投薬させていません。

この歳で何もお薬を飲まなくていいと言うのも珍しいと思います。

このままお腹も治ったままでいられますように。

 

画像はアンジュの次女です。

とても明るく甘えん坊です。

もうすぐお迎えになります。

一番先に嫁ぐことになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋らしくなりました

2020年09月20日 | ■つれづれ日記■

朝晩が涼しくなり、日中も日が射す場所でも汗をかくほどでもなくなり、ようやく秋だなと感じるようになりました。

余りにも暑くて放置していた雑草で、庭が大変なことになっています。

もうここまで行けば抜くのも大変なので、除草剤を撒くしかないでしょう。

愛犬たちもパッドを火傷するじゃないかと言うほど熱くなっていた運動場も、今では心地よい風が吹き、気持ちよく運動できるようになり、嬉しそうに走り回っています。

前肢に違和感を感じているジョイも、外に出ると全くそんな素振りも見せずに走り回っています。

そんなに良い気候でも、我が家には暑がりの子が多いのでクーラーは24時間点けっぱなしです。

 

画像はアンジュの長女です。

起きている時間が長くなり、いつも次女とじゃれ合っています。

起きているとじゃれ合いながらガウガウと言うので、姿を見なくても起きたなと分かります。

姉妹の仲が良過ぎて、唯一の男の子である長男は、時に仲間外れになってしまいます。

遊ぶ時はリオの長女も一緒なので、長男はよくリオの子と遊んでいます。

リオの子はようやく600グラムになった小さな子なので、大人しい長男の相手にはピッタリです。

そんな小さな子には、手加減して遊んでやっている優しいアンジュの子犬たちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ予定日

2020年09月19日 | ■つれづれ日記■

21日がキャラの出産予定日です。

お腹は大きくないのですが、メチャクチャ体重が増えました。

交配後30日目を過ぎると普段の倍のフードの量に増やすので、太ってしまったのでしょうか。

マミーカットも終わり、準備はすっかりできています。

胎動が見られるのがとても遅かったので、もしかすると出産が遅れるのかもしれません。

今でもあまり胎動が見られません。

心音はするので元気に育っていると思うのですが、あまり動かないのが気になります。

元気に生まれてきますように。

 

画像はアンジュの長男です。

兄弟の中で一人男の子のせいか、比較的おっとりとしています。

一番の甘えん坊で、人が近付くと一番に駆け寄ってきます。

ご飯は遊び食いもなくなり、しっかり食べられるようになりました。

よく兄弟喧嘩をするようになったのですが、やはり女の子には負けてしまいます。

女の子はしっかりとして強いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い格好に(^^ゞ

2020年09月18日 | ■つれづれ日記■

昨日お腹を壊してしまったフルール、夜もまた下痢をしてしまいました。

お薬を飲んでいたのに全然効いた様子がなかったので、もう一枚マナーベルトを着用させました。

もともと小さなフルールに二枚のマナーベルトをすると、服が見えないほど、全身マナーベルトのような格好になってしまいました。

年中服を着ているので、着せられることにすっかり慣れているフルールなので、こんな格好になっても本人は全く気にもしません。

まだ我が家では24時間クーラーをかけているので、冷えないように二枚の腹巻にしたのですが、その効果があったのかどうか分かりませんが、今日は今のところまだ下痢をしていません。

それでなくても痩せてきているのに、ずっとの下痢でますます痩せ、マナーベルトを付けてからでもまた痩せて、ブカブカになってしまいました。

これ以上痩せないで欲しいと願うばかりです。

今日は少し体調が良かったのか、缶詰を半分近く食べてくれました。

何でも良いので少しでも食べて、体力を温存してほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら食べても(^^ゞ

2020年09月17日 | ■つれづれ日記■

最近、凄い食欲のアンジュの子犬たちです。

遊び食いをしていたのが嘘のようで、食器を置くと一斉に食べ始めます。

集中して食べるのですぐに完食してしまいます。

足りないのかなと少し追加しても、またあっという間に食べてしまいます。

いくら食べても食べ足りないようです。

最近、アンジュの母乳があまり出なくなりました。

いつもフードを食べた後は食後のデザートとして母乳を飲んでいたのですが、その出が悪くなったので物足りないのでしょう。

オリーヴの子犬たちはおっとりとしているので、食べるのもやはりおっとりとしています。

アンジュの子犬たちのところはとっくにお皿が空になっているのに、ゆっくりと食べているので、まだ半分くらい残っています。

完食はするのですが、とてもスピードが遅いです。

 

久し振りにフルールがお腹を壊しました。

マナーベルトをしてからずっと壊していなかったのに、今朝下痢をしてしまいました。

お昼ご飯も食べず、チュールも今一つ乗り気ではありません。

お腹を壊すほど前日も食べていないのに、またお腹が冷えてしまったのでしょうか。

取り敢えず久し振りにお薬を飲みました。

明日は治っていますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリー矯正中

2020年09月16日 | ■つれづれ日記■

甘やかして育てているリリーは、食事も付きっ切りで一時間以上かけて何とか全部食べてくれている状態まで持ってくることができていました。

それまではいらないとプイと横を向いてしまったり、食べなくて困っていました。

ようやく食べるようになってきたので、今度は一人で食べられるようになる訓練中です。

数粒ずつ目の前に置いて、ハイ食べてとお願いするような食べさせ方だったのですが、自分で食器に顔を突っ込んで食べるまでそれをしないと決めました。

三日くらいは絶食してもいい覚悟で決めたのですが、絶食したのはたった一日でした。

根負けしたのはリリーでした。

二日目になるとさすがにお腹が空いたようで、チラチラと食器の中を覗き込むようになりました。

それでも無視すると、30分くらい経った頃、やっと食器の中のご飯を食べ始めました。

誰も今までのように食べさせてくれないと分かったのでしょう。

まだ完食したり、残したりとムラがありますが、一口も口を付けない日はなくなりました。

普通の子のように自分で食べられるようになってきました。

普通の子にとって自分で食器の中から食べるのは当たり前のことですが、それが全くできないほど甘えん坊になっていたリリー。

まだ食べるのに一時間以上かかってしまいますが、それも徐々に時間を決めていきたいと思っています。

まだまだ時間はかかるでしょうが、普通の子に戻すまで頑張りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする