Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

離乳食開始(^-^)

2020年06月30日 | ■つれづれ日記■

生後27日目になるファニーの子犬たち。

少しずつ母親のご飯に興味を持ってきたので、今日初めて離乳食を食べさせてみました

少しでも食べてくれたら成功だと、あまり期待せずに食器を置きました。

するとすぐに長女が反応しました。

何のためらいもなくモグモグと食べ始めました。

次女は最初は無関心で、長女の尻尾で遊んでいます。

その間にも長女は食べ進めています。

次女を食器の前に連れてきて臭いを嗅がせると、ようやく食べ始めました。

食器の中にハマることもなく、二頭とも上手に食べています。

ようやく食べ終わったようで、食器の中を見てみると、ほとんど食べてあります。

離乳食は大成功しました

母乳が良く出ているとなかなか離乳食が進まないものですが、姉妹揃って良く食べてくれました。

周りにもほとんどこぼすことなく、綺麗に食べました。

体重を測ってみると、何と長女が32グラム、次女が21グラムも増えていました

食べ過ぎています。

明日お腹を壊さなければいいのですが

今まで母乳だけで育ってきているので、母乳以外の物は初めてです。

このまま増えるとまた子豚ちゃんになります

 

フルールは今日も眠り病でした

今日は午後の3時過ぎに起こしました。

朝起きた時にトイレに行ったまま、ずっと寝ているのでトイレにも行っていません。

一日のうちほとんどの時間を寝ています。

起こしてから一時間近く寝惚けていて、最初は立つこともできません。

寝てばかりなのでご飯を食べていないのが心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配したけど(^^ゞ

2020年06月29日 | ■つれづれ日記■

昨夜から全く元気がなくなってしまったフルール。

ご飯も食べずお肉も食べず、大好きなオヤツまで食べません。

そしていつもならソファーの上で寛いでいる時間なのに、ソファーから降りようとします。

飛び降りると危ないので慌てて下ろすと、しばらく歩き回り、また上げてと要求します。

それの繰り返しで、結局何も食べませんでした。

せめてチュールだけでもと総合栄養食のチュールを食べさせましたが、普通のチュールの方が良いらしく、嫌々食べて少し残してしまいました。

ベッドに連れて上がると、すぐに自分の寝る場所に行き寝てしまいました。

今朝もまだ元気がないようで、チュールだけ食べてまた寝ました。

これは今日は病院に行かなければならないかと心配していましたが、生きているかと不安になるほどの爆睡で、結局目を覚ましたのは午後の2時。

目を覚ましても動きもせずに、4時前まで抱っこされたままでした。

一人でいるとリオに下からちょっかいを掛けられるので抱っこしていたのですが、普段から自分から要求の抱っこは良いのですが、勝手に抱かれるのは嫌いな子です。

それが2時間も抱かれたまま動かないので、また心配してしまいました。

病院は午後は4時からなので、どうしようかと迷いながらも、取り敢えず運動場に連れて出ました。

少しボーッと突っ立っていましたが、急に目が覚めたように、突然いつものフルールに戻りました。

前脚を突き出し、お尻を立てて構えています。

これは走り出す前兆なので、慌てて抱っこして部屋の中に入りました。

やはりいつものフルールで、途端にオヤツを要求しています。

あの心配は何だったのかと思うほど元気になっています。

試しにフードを与えてみると横を向いてしまいますが、オヤツは張り切って食べています。

チュールもしっかりと食べました。

最近、心配になるほどお昼寝をする時間が少なかったので、睡眠不足が貯まってきていたのでしょうか。

寝貯めをしたらすっきりしたのでしょうか。

でも心配の空振りだったようで良かったです。

晩御飯は食べてくれると嬉しいのですが、どうなるでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後25日(^-^)

2020年06月28日 | ■つれづれ日記■

ファニーの子犬たちは生後25日目になりました。

二頭とも700グラムを超え丸々としていますが、動きは結構軽やかです。

普通ならそろそろ母乳の出が悪くなってくる頃ですが、二頭と飲む子が少ないせいか、たっぷりとまだ出ていて、母親のご飯にもあまり興味を示しません。

起きている時間が増えてきて、母親が寝ている上でじゃれ合ったりしています。

踏まれていても全く気にも留めずファニーは寝ています。

じゃれ合いも徐々に激しくなってきて、今日初めてキャンと鳴きました。

どうやら顔を噛まれたようです。

姉妹同士のじゃれ合いで社会性を学んでいくので、これも一つの勉強です。

ファニーはとてもおっとりとしているので、いつも子犬を叱ることが少ないので、子犬同士のじゃれ合いで、何をすれば相手が痛いのか、何をされれば自分が痛いのかしっかりと学んでもらわなければなりません。

母親のおっとりが遺伝したのか、子犬たちも鳴かなくておっとりとしています。

いつまでこのおっとりが続くのか、成長が楽しみです。

 

画像はファニーの次女です。

今のところまだ姉妹揃って真っ黒です。

真っ黒なのでお顔がなかなか綺麗に写りません。

写真では可愛さを伝えられないので、ぜひ実物をご見学ください。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと元気が出て(^-^)

2020年06月27日 | ■つれづれ日記■

昨夜、フルールがまた下痢をしました。

いつもは下痢をしても元気はいいのですが、昨夜は相当体調が悪いように見えました。

いつもお腹を壊していても、オヤツだけは別腹で、しっかりと食べているのですが、昨夜はそれもいらないようで、ベッドに上がるとカバーをホリホリすることもなく、そのまま静かに寝てしまいました。

フルールが寝る前はいつもパターンが決まっていて、ベッドから降りたいと要求し、降ろすとしばらく床を歩き回り、またベッドに乗せてと要求。

それを何度も繰り返し、最終的にベッドの自分の場所に行き、そこに敷いてある敷物とベッドカバーをクシャクシャになるまで掘り返し、その上でようやく寝るという、寝るまでに相当時間がかかります。

それが昨夜は全て省略し、そのまま寝てしまうなんて、きっと相当体調が悪かったのでしょう。

今朝もまだ気分が優れないようで、今一つ元気がありません。

ようやく体調が戻ってきたのはお昼頃。

オヤツが欲しいと言い出しました。

お昼ご飯も缶詰を三分の一ほど食べました。

体調が戻ってきて元気が出てきたのは嬉しいのですが、今度はテンションが高く、全くお昼寝をしようとしません。

結局、今日はお昼寝無しの日でした。

お腹もほぼ治ったようだし、晩御飯を食べて、しっかりと寝てくれますように。

 

画像はファニーの長女です。

ほんの少しだけ母親のご飯に興味が出てきたようです。

もうケージの中で走っているので、ケージを囲っている段ボールが子犬たちの爪が当たりカサコソと音を立てています。

鳴かない子たちなので中に子犬が入っている気配が今までありませんでしたが、姉妹でじゃれ合いをしたり、走ったりとよく動くようになり、急に存在感が出てきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのワン(^-^)

2020年06月26日 | ■つれづれ日記■

昨日、ファニーの子犬たちが初めてワンと鳴きました

たまに起きて姉妹でじゃれ合っていましたが、昨日は初めて立ってプロレスをしながら、グルグルと言ったかと思うとワンと言いました。

数分遊んでいました。

まだまだ起きている時間は少なく、遊ぶ時間も少ないのですが、仲良く姉妹同士でじゃれ合っています。

身体も大きくなり、歩き方もしっかりとして、すっかり子犬らしくなりました。

体重の増加も落ち着き、一日に20グラム前後の増加となっています。

まだ母親のご飯に興味を示さないので、離乳食は始めません。

いまだに鳴かない子たちの初めての可愛いワンの一声、感動です

早く離乳食を食べるようになって、ケージの外に出て遊びまわる姿を見たいものです

 

昨夜、フルールがソファーの端から転げ落ちてしまいました。

フルールはベッドカバーでもソファーカバーでも、何でもホリホリしてしわくちゃにして丸める癖があります。

昨夜も丸めようとソファーの端からカバーに手を掛けた途端、頭から転げ落ちてしまいました。

誕生日くらいから目に見えて前肢までもが弱ってきていたのですが、勢いよくカバーに手を掛けようと前肢に力を入れたところ、身体を支えきれなかったのでしょう。

幸い怪我はなく大丈夫だったのですが、抱き上げても本人はショックだったらしく動こうともしません。

ソファーの上に置くと、そのまま寝てしまいました。

これ以上四肢が弱りませんように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったほど減っていない

2020年06月25日 | ■つれづれ日記■

相変わらず食べないリリー、フルール、ジョイ。

心配で度々体重を測っていますが、思ったよりも減っていないです。

フルールはあまり体重は減っていないのですが、痩せてきています。

心配になるほど背骨が浮いてきています。

触ると骨と皮のような感触で、不安で堪らなくなります。

少しずつでもよいので何でも口にする物は時間に関係なく食べさせています。

ジョイはオヤツ以外は無関心で、なかなか食べようとしませんが、何故か他人の食べ残しは大好きで、自分の物を放置して食べに行きます。

リリーは何とか今のところ1日に1食、晩御飯だけは食べています。

イヤイヤですが何とか食べています。

さぞかし体重が減ったと思い測ってみると、100グラムしか減っていませんでした。

ジョイもフルールも2.6キロほどしかないので少し減ると大変心配してしまうのですが、リリーは5.7キロもあるので、100グラム減ったところで、見た目も何も変わりません。

最初食べなかった時は、1週間で500グラム以上減ったので流石に心配したのですが、あっという間にほぼ元の体重に戻りました。

お水を飲んでも太るという体質なのでしょうか。

これだけ食べないのにほとんど減らないと言うのは驚かされます。

フルールにそのお肉を分けてほしいものです。

これから暑くなり、ますます食欲が落ちる季節になります。

何とか食べてくれるよう努力します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻の巣

2020年06月24日 | ■つれづれ日記■

勝手口から出て運動場に行く境にコンクリートのひび割れがあります。

そのひび割れに蟻が巣を作り、毎日大量の蟻がウロウロとしていました。

どうしてもそこを愛犬たちが通るので、通る前に殺虫剤を撒いていなくなってからみんなを出していましたが、撒いても撒いてもきりがなく、巣に撒いても次の日には復活して、どうしようもなく困っていました。

それが先日の大雨が降った次の日から蟻を見かけなくなりました。

あの大雨で蟻の巣が全滅したのでしょうか。

コンクリートにできたひび割れなので、多分浅いところに巣があったと思われます。

雨で流されてしまったのでしょうか。

今年は蟻が多くて運動場だけでなく、庭や薔薇の周りも蟻だらけです。

フルールもジョイもマルガリータではなくサマーマイアミにしているので、手足にポンポンがあります。

そのポンポンに蟻がくっついてベッドにまで蟻がついてきました。

布団乾燥機のダニ退治機能を使ったところ、一匹蟻が死んでいるのを発見。

私が蟻に噛まれるだけなら良いのですが、一緒に寝ているフルールが噛まれれば大変です。

取り敢えず運動場の蟻がいなくなってくれてホッとしました。

みんなマルガリータにしてツルツルにした方が良いのか思案しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳になりました(^O^)

2020年06月23日 | ■つれづれ日記■

フルールが元気に17歳のお誕生日を迎えました。

歳を取ってからお腹を壊す日が多いフルールですが、今日はお腹を壊すこともなく、とても元気にこの日を迎えることが出来ました。

我が家では何頭も17歳のお誕生日を迎えた子がいましたが、こんなに元気に迎えられたのは初めてです。

みんな17歳には脚が弱り、支えないと立てなくなっていました。

フルールも相当脚は弱っていますが、気が若いので走ったり、跳ぼうとしたりしています。

今日もオヤツが欲しいと跳んで回転しながら要求していました。

それでまた転んでしまい、前肢を痛そうにしていました。

すぐにお尻を高く上げて構え、その姿勢で回転しようとするので、当然ながら転んでしまいます。

危なっかしくてヒヤヒヤしてしまいます。

我が家には高い高い見えない壁が聳え立っています。

18歳の壁です。

誰もその壁を乗り越えられません。

どんなに願っても、祈っても、誰も今まで乗り越えてくれませんでした。

17歳のお誕生日を迎えられ心から嬉しく思いますが、恐怖もあります。

18歳の壁に向かわなくてはなりません。

こんなに元気なのだから、フルールなら絶対に超えてくれると信じていますが、万が一を考えると怖いです。

18歳の壁なんて突き破り、20歳まで元気でいてほしいと願わずにはいられません。

 

画像はファニーの次女です。

この子は何故か抱き上げると両手でバンザイをします。

可愛いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根負けしたのか(^^ゞ

2020年06月22日 | ■つれづれ日記■

相変わらず食べないことの多いリリー。

昨日もほぼ食べていません。

今朝も食べずに横を向いていました。

またお昼も食べないのかと思っていたら、食器を置くと同時に顔を突っ込み食べ始めました。

空腹には耐えきれなかったのでしょうか。

あっという間に完食しました。

昨日のお昼に少し新しいフードを食べたのですが、目新しいと食べているので、完全に体調が悪いのではなく、飽きている証拠です。

いつも机の上にフルールのフードが置いてあるのですが、それを欲しそうに手を伸ばしたりしています。

ここは違うフードを与えるとジョイやフルールと同じになってしまうので、根競べをしていたのですが、どうやらリリーの方が折れたようです。

まだこれからもきっとこの根競べが続くのでしょうが、リリーに負けることなく、根気よく食べるのを待ち続けることにします。

 

画像はファニーの長女です。

一旦、次女に体重が追い抜かれたのですが、そこからの増え方が多くて、今では30グラム以上の差を付けています。

一日に何回も体重を測るため、抱っこにもすっかり慣れて、文句も言わなくなりました。

目がパッチリとしてとても可愛い子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いています(^-^)

2020年06月21日 | ■つれづれ日記■

生後18日目になるファニーの赤ちゃんたちはとても元気に育っています。

3日前からヨチヨチと歩き始めました。

とても早い成長ぶりです。

最初はコロンコロンとすぐに転んでいましたが、今ではしっかりと歩けるようになりました。

今まで母親が排泄のお世話をしていましたが、排泄も自分でできるようになりました。

母親がそれを見て、慌ててお尻を舐めに行っていますが、もう自分でできるのでお世話はいらないでしょう。

オッパイを一度に飲む量が増えたので、飲む回数が減り、少し母親から離れて、へそ天になって寝ている姿が見られます。

たまに遊んでいる姿を見ると、もう赤ちゃんからは卒業したなあと感じられます。

こんなに泣かない子たちは初めてというほど今まで静かな子たちでしたが、最近、たまに寝言でキュンキュンと声を聞くことができます。

小さな可愛い声の寝言です。

離乳食まであと一週間ほど、食べる姿を想像すると楽しみになります。

 

昨日、きつく叱られたマリーですが、今日はケロッとして走り回っています。

ただ、余程激しく叱られたのが衝撃だったのか、ソファーに飛び乗ったり、飛び降りたりすることはありませんでした。

プードルはやっぱり頭がいいですね。

本気で怒られているのか、口先だけで叱られているのか、ちゃんと理解しています。

きっと今までは口先だけで叱っていたので半分舐めていたのでしょう。

甘やかしても、危険を伴う場合などのために、上下関係はしっかりとしておかなければなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて反省(・・?

2020年06月20日 | ■つれづれ日記■

今日、マリーが初めて私にこっぴどく叱られました。

産まれてこの方マリーにとっては初めてのことです。

いつも毎日叱られているのですが、本気で叱られたのは初めてです。

いつものようにリビングを走り回っていました。

ルビーが加わりどんどんテンションが上がっていきます。

いつものようにソファーに飛び乗っては飛び降りてを繰り返していました。

その時はまだいつものことなので、軽く叱っていました。

そのうちにますますテンションが上がり、勢いがついていきました。

これは危ないなと注意して見ていたところ、突然、ソファーの背もたれにまで飛び乗り、そこから飛び降りました。

注意をしようと叱りかけたところ、また背もたれに飛び乗り、そこから飛び降りました。

何て危ないことをするのでしょう。

マリーを止め、マジでこれ以上ないほど真剣に叱り付けました。

どれほど危険か何度も言い聞かせ、鋭く叱りました。

いつもなら叱っている最中にどこかに走って行ってしまうのですが、今日は私の迫力に圧倒されたのでしょうか。

じっと机の下に隠れ、お座りをして聞いています。

それからも今日はとても大人しく、静かにオモチャで遊んでいました。

ようやく少しは反省してくれたのでしょうか。

今日に限っては、叱られてからは一度もソファーに飛び乗りませんでした。

分かってくれたのかどうか分かりませんが、いかにいつも叱っていたのが上辺だけだったかを思い知りました。

悪いことは悪いと本気で叱らないと犬には伝わりません。

これで少しは飛び乗ったり飛び降りたりが減ると良いのですが。

骨折してから遅いですものね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降りましたね

2020年06月19日 | ■つれづれ日記■

昨夜は物凄い雨で驚くほどでした。

皆様のお宅は大丈夫でしたでしょうか。

我が家は風は風の通り抜ける道にあるので被害に遭ってしまいますが、雨に関しては高台にあるので比較的安心です。

大丈夫と分かっていても、少し怖くなるほどの雨でした。

我が家の子たちは雷が鳴ろうと、風で家が揺れていても、雨の音が激しくても、みんな一切無関心で知らん顔をしています。

なのでそういう時は助かります。

亡くなったレンが雨が強かったり、雷が鳴ると大騒ぎをする子で、宥めるのに大変でした。

今はそういう子がいないので気が楽です。

 

フルールは元気なのですが、最近ますます食欲が落ちてきたのと、寝る時間が少なくなってきて心配しています。

あと5日で17歳の誕生日、しっかり食べて元気に迎えてほしいと願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長(^-^)

2020年06月18日 | ■つれづれ日記■

生後15日目になったファニーの赤ちゃんたち。

産まれてから今まで起きている時間はオッパイを飲むときだけでした。

目が覚めるとオッパイを飲み、飲みながら眠くなり、そのままオッパイを咥えながらまた寝るという日々を過ごしていました。

飲んでいるか寝ているのか日々。

それが今日、ほんの少し起きている時間が出てきました。

まだ生後15日目、普通なら遊ぶには早いのですが、長女が母親にじゃれついて遊んでいました。

母親がご飯を食べ終わるとその空っぽの食器の中に次女がスッポリと入り込んでいました。

目が開くのも早かったのですが、行動も早い成長です。

まだ離乳食開始まで早くても10日程あります。

この成長具合だとその前に母親のご飯を一緒に食べそうな勢いです。

こんなに泣かない子たちも、こんなに成長が早い子たちも我が家にとって珍しいことです。

 

今日もリリーは朝もお昼も食べません。

どうやらフルールのフードが欲しいようです。

試しに少しだけ与えるとパクパク食べています。

もう午後の3時を過ぎていたのと、フードの好き嫌いを直すため、それ以上フルールのご飯は与えませんでした。

お腹が空いて夜は食べてくれるでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に

2020年06月17日 | ■つれづれ日記■

ここのところ嬉しいことに雨が降っていません。

明日からまた雨とのことなので、その間に洗濯三昧です。

カドラーなどの大物が洗えていなかったので大助かりです。

愛犬たちも良いお天気のうちに存分に運動場で遊んでもらいました。

嬉しくて走り回っています。

フルールまでが嬉しくて飛び跳ねて回転するのでヒヤヒヤしました。

脚が弱っている高齢犬のすることではありません。

こんな時は運動場をコンクリート仕上げにしたことを後悔してしまいます。

芝生なら脚に優しいですものね。

でも芝生はコンクリートのように雨が止んだからと言ってすぐに乾燥してくれないから、どちらが良かったのやら。。。

今日はみんなさすがに外に出ることに満足しています。

歳を取っても外に出ることは嬉しいものなのですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて次女も(^-^)

2020年06月16日 | ■つれづれ日記■

昨晩、ファニーの次女を抱くと、両目ともパッチリと開いていました。

姉妹揃って開眼しました。

前肢の力が強くなり、這うスピードが上がっています。

何だか赤ちゃんから子犬に一気に変身したような感じです。

まだ歩けるようになるまでは赤ちゃんですが、とてもしっかりとしていて、泣かない子なので、子犬のように感じてしまいます。

 

リリーは相変わらず食べたり食べなかったりとムラがあります。

今日は食べない日のようで、その日によって違いますが、比較的晩御飯は食べてくれます。

食べる日でも絶対に食べないのは朝御飯。

朝御飯だけはもう1か月以上食べていません。

晩御飯から時間が空いているので、一番お腹が空いていると思うのに絶対に食べず、口元にフードを持って行くと横を向いてしまいます。

困った子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする