Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

今年も一年間ありがとうございましたm(_ _)m

2019年12月31日 | ■つれづれ日記■

今年も残すところ数時間となりました。

一年間、色々とお世話になり本当にありがとうございました。

皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

色々なことがあった一年間でしたが、取り敢えずはみんな元気で新年を迎えられそうです。

今年はレーヌを亡くし、あともう少しで新年を迎えようとしている時に死産で赤ちゃんを亡くすという辛い、悲しいこともありました。

心が折れそうになりましたが、皆様からの暖かい励ましに支えられ、立ち直ることが出来ました。

来年こそは誰を亡くすこともなく、楽しい一年にしたいものです。

 

嬉しいことに赤ちゃんはとても元気で、今朝体重を測ると、1日で36グラムも増えているという驚きがありました。

さすがに一人っ子です。

飲み放題で、頼もしい限りです。

 

心配なこともあり、昨日からフルールがほとんど眠ったままです。

トイレも行かず、お水も飲まず、爆睡しています。

枕元でジョイが飛び跳ねていても起きません。

今日も夕方の5時過ぎまでピクリともせずに寝ていて、トイレに行かせるために起こすと、ようやくトイレに行き、お水を飲んだのですが、5分もせずにまた寝てしまいました。

起きていても寝転んだまま顔だけ上げてボーッとしています。

いつもなら3時になればオヤツが欲しいと騒ぐのですが、爆睡しているのでそれもありません。

何がそんなに眠いのでしょうか。

どこかが悪いのでしょうか。

リオの出産で2日間二階に上がりっきりになったり、出かけて留守にしたりしていたので、睡眠不足になり、ストレスが貯まってしまったのでしょうか。

いつものフルールに戻ってほしいと切に願ってしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が増えてきました(^-^)

2019年12月30日 | ■つれづれ日記■

リオの赤ちゃんはとても元気にしています。

母乳がしっかりと出てきて、体重が増えています。

昨日の朝は164グラムまで体重が減っていたのですが、夕方から増え始め、今日の朝は180グラム、夕方には191グラムまで増えました。

お腹がいつもいっぱいなので、泣くこともほとんどなくなりました。

リオもすっかり落ち着き、お尻のお世話もできるようになってきました。

母性が出てきたリオは、あんなにお転婆だったのにすっかり大人しくなり、リビングに降りてきても、走ることもありません。

今までだったらフルールを見ると、ちょっかいを掛けてフルールを怒らせていたのに、目の前にいても知らん顔をしています。

気持ちが悪いほどおしとやかになりました。

赤ちゃんは早くも臍の緒が今朝取れていました。

一人っ子なので飲み放題。

きっと近いうちに子豚ちゃんになることでしょう。

スマートな子よりも、丸々としていた方が赤ちゃんらしくて可愛いです。

こんなに順調に成長していても、1週間は気が抜けません。

1週間という山を越えれば、取り敢えずは少しは気が楽になります。

元気に育ってくれますように

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です(^-^)

2019年12月29日 | ■つれづれ日記■

リオの赤ちゃんはとても元気に過ごしています。

昨日は、帰宅したばかりのリオは赤ちゃんが怖くて、傍に来ると逃げてばかりでした。

帝王切開で生まれているので、母性が出て来なかったのでしょう。

座らせて赤ちゃんをお腹の中に入れ、私がジッと見ていると座っているのですが、少しでも見ていないとすぐに立ってしまいます。

ずっとリオに付き添って、赤ちゃんは怖くないと言い聞かせながら、根気よく見守っていると、ようやく少し離れても座っていることができるようになりました。

そのうち赤ちゃんがおっぱいを吸い始めると、リオはびっくりしたように逃げかけます。

それを静止して見守り続けました。

まだその時は母乳は一滴も出ていませんでした。

出ないおっぱいを吸いますが、まだ赤ちゃんも吸うのが下手ですぐに外れてしまいます。

夕方近くになり、ようやく疲れていたリオが諦めて赤ちゃんを抱いたまま寝始めました。

目覚めてもそれで慣れたのか、自分から離れることは無くなりホッと一安心。

くっついていると泣かない子で、少しでも離れると大きな声で鳴くのですぐに離れているのに気が付きます。

今夜も徹夜かなと思っていましたが、夜になるとリオはすっかり赤ちゃんに慣れてしっかりと抱いてくれるようになり、私も夜は寝ることが出来ました。

その頃には母乳も徐々に出てきて、頑張って吸っています。

朝になり体重を測ると2グラムだけ減っていました。

夜寝る前に哺乳はしたのですが、やはりまだ本格的に母乳が出ていないので減ったようです。

今はできるだけ母乳を飲むようにと、哺乳はしていません。

夜も減っているようなら、また哺乳をします。

今日は昨日のリオの態度とは一変して、とても良いお母さんをしています。

自分から赤ちゃんのところに行き、きちんと抱いています。

お尻のお世話がまだリオはできないので、赤ちゃんを抱いてお尻のお世話をしていると、返してと必死になってケージにしがみつき訴えるようになりました。

お尻のお世話くらいできなくても、こちらでいくらでも手伝えます。

母乳と暖を与えることは母親にしかできないので、それさえやってくれれば十分です。

今のところとても元気でポカポカの身体をしています。

体温が十分であり、元気であることは、こちらに癒しと安心感を与えてくれます。

このまま元気にスクスクと育ってくれますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました(^-^)

2019年12月28日 | ■つれづれ日記■

陣痛が来なかったリオですが、ようやく夜の8時を過ぎ陣痛が来て最初の赤ちゃんの後肢が出てきました。

しかも1本だけ。。。

それからもたまにしか陣痛が来ず、脚から先が出てきません。

いても立ってもいられず色んな病院に電話を掛けまくったのですが、こんな年末にこんな時間に出てくれる病院はありません。

脚を引っ張れば脚が抜けてしまいそうで、それも怖くてできません。

ハラハラ、ウロウロとうろたえるばかりでどうしようもありませんでした。

とうとう9時になり、誰を頼ることもできず、もうどうしようもないと覚悟を決め、脚を引っ張って出すことにしました。

まずはもう片方の脚を出し、思いっきり引っ張りました。

尻尾が出てきて、脚と尻尾を引っ張ると、徐々に出てきました。

肩が引っかかっているのか、なかなか動きません。

汗が滴るほど引っ張り、何とか取り上げることが出来ました。

でも残念ながら、死産でした。

娘と二人で力の限り引っ張りましたが力及ばず、無念でなりません。

息をすることのない赤ちゃんを、横からリオが舐めていました。

本当にリオと赤ちゃんに申し訳ないことをしたと思っています。

そこからも一向に陣痛が来ることもなく、たまに軽い陣痛が来ますが、出産できるような陣痛ではありません。

一晩中見守っていましたが、次の赤ちゃんが生まれることはありませんでした。

朝まで待ち、病院が開く30分前に行きました。

一番でないと待ち時間を待っていられません。

一秒でも早く処置してもらわないと次の子まで亡くなってしまうと必死でした。

エコーの結果、骨盤で引っかかっているようです。

緊急の帝王切開になりました。

預けて帰宅しましたが、電話が鳴り、お迎えに行くまでドキドキでした。

10時過ぎに電話が鳴りお迎えに行ってきました。

リオは麻酔もしっかりと覚め、赤ちゃんも元気に動いていました。

全身から力が抜けるほどホッとしました。

12時間以上も一人でお腹の中で耐えていたのです。

生命力の強い子だと感動です。

166グラムの元気な男の子です。

この生命力を生かして、元気にスクスクと育ってほしいと祈っています。

どうぞこのまま元気に育ちますように

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣痛が(;_;)

2019年12月27日 | ■つれづれ日記■

午後2時過ぎからリオの陣痛が始まりました。

まだ軽いものですが、取り敢えずラックの下やソファーの間に入り込もうとするので、二階の自分のケージに連れて上がりました。

それからもたまに陣痛が来るくらいで、寝てばかり。

夕方の6時過ぎ、胎児の外の袋が出てきました。

でもそれっきり陣痛が止まってしまいました。

今も寝るでもなく、ただジッとケージの隅で座っています。

動かないと陣痛が来ないので、動かそうとするのですが、ただ座るばかり。。。

いつになれば本格的な陣痛が来ることやら

また産まれましたらご報告させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ変(・・?

2019年12月26日 | ■つれづれ日記■

明日に出産予定日を控えたリオですが、少しだけ様子がいつもと違います。

オリモノが増え、陰部を舐めようとします。

そしていつもならこの時間はぐっすりと眠っているのですが、少し眠っては立ち上がっています。

まだ兆候というには早いけれども、少し落ち着きがないように感じます。

我が家は最近、あまり出産をさせていないので、何だか久し振りで、しかも初産。

とても緊張してしまいます。

どうぞ安産で健康に生まれてきてくれますように

 

フルールはすっかり元の元気なお婆ちゃんに戻りました。

吐き気もなくなり、お腹も治り、夜中の徘徊もここ2日程ありません。

ご飯が欲しいとは言いませんが、オヤツの要求とチュールの要求はしっかりとしています。

リオ、アンジュ、アナと出産が続き、子育てもあり、またフルールにかかりっきりになれなくなってしまうので、それでストレスを溜め込まないようにケアしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のようです(^-^)

2019年12月25日 | ■つれづれ日記■

朝は冷え込みが強かったのですが、とても天気が良くて、室内はグングンと気温が上がり、日中はストーブがなくても23度を超えました。

日差しが差し込むリビングでは暑いくらいでした。

曇っているか時雨れているかだった日々が続いていたので、お洗濯日和でした。

お天気が良いせいか、またイタチが顔を出しました。

何だか逃げっぷりが遅いので、飼われていたのと思いたくなるようなトロさです。

まさかイタチなんて飼う人はいないでしょうね。

我が家の子は怖いもの知らずなのか、近寄って行こうとします。

また新しい子がやって来たとでも思っているのでしょうか。

犬でもないのだからもっと警戒してくれないと襲われてからでは遅いのですが

田舎に住んでいると、トンビに狙われたり、猿が来たりと、結構ドキッとすることがあります。

 

リオはまだまだ元気です。

初産だから兆候が分からないので心配ですが、食欲もあり、元気一杯なのでまだ出産はないでしょう。

アンジュとアナは予定日まであと10日。

年末年始と緊張する日が続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス\(^o^)/

2019年12月24日 | ■つれづれ日記■

1年は早いものでもうクリスマスイブです。

本当にあっという間に1年が過ぎ去ります。

皆様は今日はご家族お揃いでクリスマスのお祝いをしておられるのでしょうか。

 

リオはようやく交配後60日目になりました。

身体が小さいので早く産んでしまうのじゃないかと心配していましたが、ようやく60日目、これでいつ産まれても大丈夫でしょう。

まだ兆候は全くなく、今日マミーカットをしました。

これですべての準備ができ、後は無事に母子ともに健康に生まれてくれるのを祈るのみです。

お腹の中の胎児は元気に動き回っています。

この調子で元気に生まれてきてほしいです。

 

今日は珍しくフルールとジョイがお昼ご飯をたっぷりと食べました。

フードは全く食べなかったのですが、フルールの大好きなお粥をいっぱい食べてくれました。

お代わりまでしてくれたので、明日は嵐が来るんじゃないかと思うほどです。

お腹が一杯になったので、お昼寝もしっかりして、とても健康的な一日でした。

こんな日が毎日続きますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終ワクチン(^-^)

2019年12月23日 | ■つれづれ日記■

今日はルビーの長女を連れて病院に行ってきました。

最終ワクチンを接種していただきました。

健康診断も異常なしでした。

とても大人しくて、注射の時も身動きもせず、触診もされるがままでした。

これで1週間もすればお散歩が解禁となります。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

リオの出産が近付いてきました。

リオは元気に動いています。

予定日に出産したとすれば、断尾の時期が病院のお休みの時期と重なってしまいます。

病院が開院した時には、もう時期が過ぎてしまっているので、断尾はしないことにしました。

それを考えた時、今までの赤ちゃんたちのお迎えに行った時の鳴き声を思い出してしまいました。

トイプードルの試練だと目を瞑っていましたが、やはり可哀想でした。

いくらまだ神経があまりないと言っても、麻酔もなしに切られてしまうわけです。

泣いて当たり前です。

今の世の中、JKCの犬種標準でもショーでも断尾が条件となっていません。

我が家もノンとアンジュそしてルビーは断尾していませんが、全く違和感はありません。

特別に柴犬のように巻き尻尾になることもなく、いたって自然な感じです。

昔のように本当のプードルカットであるショーに出ている子のように尻尾にポンポンを付けるのなら、少し長さを感じてしまうかもしれませんが、今はほとんどの方がベアカットにしています。

ベアカットなら全く支障はありません。

そう考えると、何も痛い思いをさせなくても良いのではないだろうかと思いました。

なので今後、我が家のプードルは断尾をしないことにしようと思います。

リオの子の尻尾がどうなるか楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まった時間

2019年12月22日 | ■つれづれ日記■

今日で交配後58日目になるリオ、朝食も自分で食べなかったので一粒ずつ与えると何とか完食しました。

昼食は全く食べません。

まだ兆候は全く見られないので、もうお腹が大きくなって胃を圧迫して食べられないのでしょう。

普段の1.5倍の量なので、お腹に溜まってきているのかもしれません。

捨てるのはもったいないので、まだルビーの長女が食べていなかったので、リオのご飯を食べさせました。

いつもの時間よりも早かったのと、量が多いので食べないかなと思ったのですが、全部完食しました。

最初、自分の食器と違うので戸惑ったのか、近くに寄ってこず、なかなか食べようとしませんでした。

見ていると怖々食器を覗き込み、ようやく食べ始めました。

いつもの量よりも倍近く多いです。

それでも食べ始めると時間はかかりましたが、しっかりと完食です。

そしていつもの時間になり、他の用事で私が二階に上がると、ご飯を持ってきたのだと勘違いして待っています。

まだ食べてから1時間と少ししか経っていません。

そのうちにクンクンと鳴き始めました。

ルビーをケージに入れて気を紛らわせようとしたのですが、ケージの入り口のところにしがみついてクンクンと鳴いています。

お腹が空いて鳴いているのではなく、いつもの時間だからご飯だろうと習性で鳴いています。

決まった時間に与えると、こうなってしまいます

また環境が変われば、その時間の習性はリセットされるのですが、同じ環境ではこうなります。

お昼ご飯が食べすぎているので、晩御飯は量を減らさなければなりません。

倍近く食べたから、晩御飯を抜くと、また同じ反応をするでしょう。

新しく子犬をお迎えしようとお考えになっている方は、こういう悪い見本は見習わないでくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また吐いた(;_;)

2019年12月21日 | ■つれづれ日記■

昨夜、フルールの様子がおかしいなと思っていたら、吐いてしまいました。

夕方、緩い目のウ〇チをしたので、下痢止めを飲ませたのですが、その影響でしょうか。

最近、またお腹を壊すことが多くなってきていましたが、吐くのは少なくなってきていたので喜んでいたところでした。

膵炎の持病があるので吐くとまた進行したのかと不安になります。

昨夜は1度吐いても落ち着かずウロウロして、そしてまた吐き、またウロウロして吐くという、それを3回繰り返しました。

明日は病院だなと思っていたら、ようやく落ち着いたようで、それからはソファーに戻りぐっすりと寝ました。

それから一度も吐かず、お腹も治っているようなので、今日は病院に行きませんでした。

今日は元気いっぱいで、オヤツが欲しいと張り切って訴えています。

遊び相手はリリーしかいないので、遊ぼうと誘ってみたり、ソファーを登ったり降りたりと忙しく動いてみたり、いつものフルールに戻っています。

それでもまだ少し本調子ではないのか、お昼ご飯は全然食べませんでした。

缶詰でもa/d缶やi/d缶またはせめてデ〇フの缶詰を食べてくれると少しは栄養面で安心できるのですが、何故かイ〇バの缶詰しか食べません。

チュールは毎日食べても飽きないので、やはり缶詰もチュールと同じ系統の味がするのでしょうか。

これから先は病院が年末年始のお休みに入る時期になってきました。

誰も病気をせずに、年末年始を乗り切ってほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン

2019年12月20日 | ■つれづれ日記■

今日はリオを連れて病院に行ってきました。

車に乗った時から緊張して震えています。

いつもの元気さはどこへやらという感じです。

幸い、病院に着いたときは空いていて、早めにレントゲンを撮っていただきました。

その時も緊張して固まっていました。

レントゲンの結果は、まだ出産まで後1週間ほどあるせいか、小さな赤ちゃんです。

リオが小さいので大きな赤ちゃんだとどうしようと思っていましたが、思いのほか産道が大きくて、今のところ余裕で頭が通りそうです。

骨もしっかりと写っていたので、順調に成長しているようで一安心です。

帰宅してからは、緊張していた時のうっぷん晴らしのように動いています。

お腹がパンパンで、抱くのが怖いほどです。

上から見ると真ん丸になっています。

予定日まで大人しくしていてほしいものです。

もうそろそろ飛び回るのはお腹の赤ちゃんに悪そうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手にぶつかって(;_;)

2019年12月19日 | ■つれづれ日記■

何故か最近起きていることが多くなったフルール。

その分、お昼に少しでもご飯を食べてくれることが多くなり、それはとても嬉しいことなのですが。。。

起きている時間が長いと、走り回る時間も長くなります。

足腰がますます弱くなり、ほとんど自分でソファーに上ることができません。

それでフルールなりに頭を使い、私のソファーではなく、私のソファーより少し低い娘のソファーに上り、そこから回って私のソファーに来るようになりました。

それでもたまにそのことを忘れ、張り切って私のソファーに飛び乗ろうとすることがあります。

乗ろうとする気配がしたときはできるだけ抱っこで上り下りをさせているのですが、趣味のように用もないのに上ったり下りたりするので、突然上ってきたり降りたりして、落ちることも多々あります。

今日も部屋の中を嬉しそうに駆け回っていて、リリーと遊んでいました。

何度か危ないので止めるように注意したのですが、見事に無視します。

そのうちに何を思ったのか勢いを付けて娘のソファーに飛び乗ろうとしました。

そんなに走って飛び乗ろうとしても脚がついてくるわけもなく、あっと思った時にはソファーに激突していました。

慌てて抱き上げましたが、泣くばかりで見させてくれません。

取り敢えず落ち着かせ、全身チェックしましたが、骨は折れていませんでした。

どこも怪我をした様子はなく、ホッと一安心。

その後しばらくソファーの上で大人しくしていましたが、夕方、少しのお昼寝から目が覚めるとまた降りようとします。

全く懲りていない様子。

怪我をしないうちに懲りてほしいと願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬は覚えたのに(^^ゞ

2019年12月18日 | ■つれづれ日記■

ルビーの長女は今日もトイレは完璧でした

やっとトイレを覚えてくれたようです。

ご飯も残さずさっさと食べるようになったし、完璧になりました。

ヤンチャも覚えてきて、昨日、ケージに入れていてふと見ると、上まで登り付いていました

慌てて上の蓋を閉めました。

一人で寂しそうにもせず、ケージの外に出るととても楽しそうに遊んでいます。

ラヴィと呼ぶと、走って跳んできます。

まるでウサギのように跳んでいます。

どれだけ走り回っても大丈夫と、膝の丈夫さを先生から褒めていただきました。

それを証明するかのように、勢いよく走り回っています。

 

子犬である長女がやっとトイレを覚えてくれたのに反し、リリーは今日も粗相

夕方に愛犬たちのフードの用意をしていると、いつも纏わりついているリリーがいません。

おかしいなと思いながらも用意を済ませ、ふと冷蔵庫の前を見ると粗相が

リリーはまたやってしまったと反省したのか、ケージの中に隠れています。

もう何も言いません。

黙って掃除をして、無視しました。

困ったものです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが変(^^ゞ

2019年12月17日 | ■つれづれ日記■

昨日は2回も粗相をしてしまったリリー。

トイレに行けるのに一度はトイレの前でしてしまい、もう一度は部屋の片隅からカドラーまでずっと歩きながら一直線でしてしまいました。

今日は大丈夫かなと思っていたら、夕方のオヤツの時間になって、他の子がもう貰っているのに、トイレに入って出てきません。

いつもだったら他の子を押し退けてでも一番に前に出てくるのに、おかしいと床を確認して回ると、台所で点々とウ〇チがしてありました。

それでバツが悪くて出て来なかったようです。

掃除をして片付けると、平然とオヤツが置いてある前で待っています。

もう片付けたから良いのだろうと思ったのでしょうか

以前にも粗相をして回るときがありました。

それもすぐに直ったので、今回も一過性でしょうか。

もうすぐ2歳になるというのに、赤ちゃん返りしたり、また元に戻ったりと、色々とあります。

躾けは難しいものです。

 

フルールはお腹の調子はすっかり治りました

体調が良いのか、今日は朝からご機嫌で全く寝ません。

お昼に少しお昼寝をしたくらいで、それ以降も寝ません。

一日中ほとんど寝て過ごす子が今日はどうしたのでしょう。

雨だから外に出ることができず、部屋の中で飛び跳ねています。

フローリングだから滑るので、転んで怪我をしないかとヒヤヒヤしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする