Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

まだいた(ToT)

2019年11月30日 | ■つれづれ日記■

小屋の下に潜り込んだイタチ、あれからずっと出て来なかったのでもういないのかと思っていました。

夕方に雨戸を閉めようと窓を開けると、小屋の下から出てきていました。

やっぱり小屋の下で暮らしていたようです。

小屋の下なら雨は当たらないし、風も凌げるだろうし、暮らすには良いのかもしれませんが、やはり野生の生き物。

襲ってこないか心配だし、何か菌を持っていないか心配だし、できることなら出て行ってほしいです。

本来、どこに住んでいるのでしょう。

小屋の下といってもコンクリートだし、土もないのにエサはどうしているのでしょう。

冬は寒くないのでしょうか。

 

今日はまたリリーとジョイが喧嘩をしてしまいました。

リリーが寝ているカドラーの横をジョイが通った瞬間、リリーが怒ってしまいました。

フルールなら怒られても知らん顔で通り過ぎるでしょうが、そこはジョイ。

売られた喧嘩を買わずにはいられません。

リリーは我が家で一番大きな子、その反面ジョイは2.5キロとプードルでも小さな子です。

リリーの半分ほどの身体でもそんなことは気にせず応戦していきます。

喧嘩にはメチャクチャ弱いジョイ、声ばかりで危険な喧嘩ではありませんが、取り敢えず2匹を離し、両方とも叱りました。

喧嘩両成敗です。

今まで何をされても気が弱くて何も言わなかったリリーなのに、最近は自分から喧嘩を仕掛けることが多くなっています。

困ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べない子は難しい

2019年11月29日 | ■つれづれ日記■

昨夜、チーズをフルールに食べさせていたら、ジョイも欲しいと言うので一口だけ食べさせました。

すると自分の晩御飯を全然食べず、全て残してしまいました。

こちらが食べるときに一口でも何か食べるとその後の自分のご飯をいつも食べなくなるので、ジョイには与えないようにしていたのですが、あまりにも欲しがるのでつい食べさせるとやっぱり。。。

お昼ご飯も食べていないのに、夜ご飯も食べないなんて、お腹が空かないのでしょうか。

毎日そんなことをしているので、痩せてしまっています。

子犬用のミルクを作って飲ませようとしても、半分残してしまいます。

レーヌに飲ませていた時は、自分も欲しいと言っていたのに、ジョイ用に作ると半分だけしか飲んでくれません。

下の娘があれこれと食べないジョイとフルール用にとフードを送ってくれるので、飽きないように色々日替わりで与えているのですが、それでも少し食べるとすぐにいらないとマッサージチェアに逃げてしまいます。

フルールは嫌になるとソファーから降りて、下でウロウロと徘徊してしまいます。

2頭とも付きっ切りでご飯を一粒ずつ遊びながら与えているのに食べてくれません。

食べ過ぎる子はこちらで量を調整すれば良いのですが、食べない子はお手上げです。

フルールは脂質が制限されているので、ミルクも飲ませられません。

本当に困った子たちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒すぎて

2019年11月28日 | ■つれづれ日記■

今日はとても寒い一日でした。

北風が強くて、突風がしょっちゅう吹いています。

運動場は落ち葉だらけで、落ち葉がカサカサと音を立てて飛び、それを気にしてジョイはなかなか動こうとしません。

風が冷たくて強いので、運動場で遊ぶのもそこそこにして、早々に部屋に戻しました。

夕方の運動場での遊びも、今日から止めることにしました。

日が暮れるのが早くて、5時ごろには暗くなり、それに高齢犬にはこの寒さは身体に悪いでしょう。

とても不満そうにしています。

フルールはしばらくウロウロしていましたが、出してもらえないと分かったようで、ソファーカバーをクシャクシャに丸めてふて寝をしました。

これから本格的な冬がやってきます。

少し暖かくなるまで、朝昼の運動だけで我慢してもらいます。

 

画像はルビーの長女です。

甘えん坊で、ケージの側に行くだけで、抱っこしてとケージにしがみついて立っています。

長女はスクエアタイプで、今のところ標準サイズです。

大きくもなく小さくもなく、ちょうど良いサイズです。

ミスカラーなど欠点もありません。

お鼻は少しだけ短めですが、顔バリを入れても似合うと思います。

ブラッシングも慣れています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヅメ

2019年11月27日 | ■つれづれ日記■

フルールを除くみんなはヒヅメが大好きです。

いつもは大運動会を始めるアナやオリーヴでさえ、ヒヅメがあるとずっと噛んでいるためとても静かです。

どれだけおいしいのかと不思議になるほどみんな夢中になっています。

我が家はスモークの方を買っているので、こちらとしては部屋が臭くて困ってしまうほどです。

それだけ夢中になるヒヅメ、当然リリーも欲しがります。

でもリリーは禁止されています。

しつこく噛むと歯茎から出血する恐れがあるからです。

血小板がほぼないリリーには、出血など危険な行為はさせられません。

なのでみんながお昼寝のために二階に上がるとヒヅメは隠してしまいます。

でも隠し場所を見ているリリーは、こっそりとその隠してある所から取り出してしまいます。

ゴリゴリという音に気付いて見ると、ちゃっかり噛んでいたりします。

幸いまだ出血はしていないのでいいのですが、そういうことにはとても頭が働くリリーです。

隠し場所を変えなければなりません。

 

昨夜、フルールの様子がおかしくて病院に行かなければならないかと心配しました。

5分もせずに何回もお水を飲みに行くのです。

何回も何回もソファーを上がったり降りたり、その度にソファーから落ちたりして、大変でした。

何度乗せても降ろしても、また勝手に乗ろうとしたり降りようとしたりの繰り返しです。

何故それだけお水を飲むのか、どこか悪いからお水ばかり飲むのか分かりません。

もう病院は閉まっていたので翌日に病院に行こうと思っていたら、今日は午後1時半過ぎまで寝ていたので病院には行きませんでした。

ぐっすりと寝てすっかり落ち着いたようで、昨夜は何だったのかと思うほど、今日のフルールはいつも通り普通でした。

お昼にはおうどんを食べてご機嫌です。

高齢犬を持つと心配事が増えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしとやかさんに

2019年11月26日 | ■つれづれ日記■

一人になったルビーの長女は、ケージの中ではとても大人しい子になりました。

それまではケージの中にいると、次女と取っ組み合いをしたり、母親のルビーに飛び付いてガウガウとじゃれついていたり、とても賑やかでしたが、一人っきりになり、母親のルビーをケージに入れても甘えてくっつくだけで、飛び掛かったり耳を噛んだりしなくなりました。

一人っきりの時も大人しく寝ているか、じっとお座りをしています。

とってもおしとやかなお嬢様になりました

その代わり、一歩ケージの外に出ると、スイッチが入ったかのように、全速力で駆け回ります。

オモチャを咥えて、狭い部屋の中をぐるぐると走り回ります。

飽きもせずにいつまででも一人で遊んでいます。

外にいる間はおしとやかさからは脱却しているようです。

 

フルールは昨日はよく食べましたが、夜に少し吐いてしまいました。

でも元気はあったので、夜食は食べさせました。

今日もお昼過ぎに起きると、元気いっぱいで飛び跳ねていました。

とても機嫌が良くて、猫のように身体をスリスリして甘えてきます。

昨日のように積極的にご飯を食べると言うことはなかったのですが、オヤツ欲しい攻撃は激しかったです。

フルールは自分から甘えるのは好きなのですが、こちらから抱っこすると離してと嫌がります。

自由を拘束されるのが嫌なのでしょう。

甘やかし放題に育てた子ですので、少々我が儘です。

その我が儘なところも可愛いのですが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年振り(・・?

2019年11月25日 | ■つれづれ日記■

今日は娘がお昼ご飯を食べる頃になって、フルールが目を覚ましました。

娘がラーメンを食べ始めると、珍しく欲しいと娘の方に訴えに行きます。

以前はよく娘がお昼ご飯を食べると欲しいと言っていたのですが、ここ半年以上そんなことはすっかり無くなっていました。

本当に食べるのかと少し口に持って行くとパクッと食べました。

これは本格的に食べる気だなと、フルールの分を取り分け、少しずつ食べさせると喜んで食べています。

最初に取り分けた分は見事に完食し、お代わりまで要求します。

結局それも完食し、満腹になってまた爆睡モードに入りました。

半年振り以上の出来事に、やっと食べてくれたと大喜びです。

人間の食べ物はレーヌとフルール以外にはもらえません。

みんな羨ましそうに見ていますが、身体に悪いので、他の子には与えていません。

フルールはあまりにも食べないので、食べたいものを与えられる特別扱いの子です。

フルールは麺類が大好きで、食べ方もとても上手です。

人間のように一本の麺を噛み切ることなく、ツルツルと飲んでいきます。

さすがは麺好きのことだけあります。

今日の我が家の晩御飯は肉団子、お肉よりも和食である煮魚が好きなフルール、きっと食べてくれないでしょう。

晩御飯もラーメンにしようかなと思ってしまうくらい、やっと食べてくれたことが嬉しい日でした。

 

画像はルビーの長女です。

次女が巣立ち、一人っきりになったことが寂しくて、ケージの中にいてもとても大人しいです。

ルビーを入れるとべったりとくっついて寝ています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました(^-^)

2019年11月24日 | ■つれづれ日記■

ルビーの次女にたくさんのお問い合わせをいただきありがとうございました

お断りしてしまった皆さま、申し訳ございませんでした。

今日、遠いところからお迎えにお越しいただき、無事に巣立って行きました。

新潟から遥々車でお越しいただき、お疲れになったことと思います。

とても優しそうなオーナー様に感謝しております。

次女は緊張しているのか、いつものおっとりなのか、動きもせずにとても大人しかったです。

今のところ要求吠えなど無駄吠えをするのを聞いたことがないほど大人しい子です。

長女に泣かされる声は度々聞いていましたが

きっと新しいお家に着いてもしばらくはケージの中の隅っこで固まっているかと思います。

のんびりした子ですが、とても甘えん坊で、抱っこの要求が多い子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

一人っきりになってしまった長女は、しばらく寂しくて鳴いていましたが、諦めたのか鳴かなくなりました。

でもとても寂しそうです。

お昼ご飯も一人になったショックからか食べませんでしたが、夕飯はしっかり完食しました。

一日のうち半分は母親のルビーと一緒にして、寂しさのストレスを緩和したいと思います。

欠点も何もないとても可愛い子です。

いつでもお引き渡しできますのでお気軽にご見学くださいませ。

 

今日も高速からいらして大津インターで降りてから混んでいたと言われていましたが、何故かカーナビでは大津インターで降りるように指示します。

大津インターで降りるとすごく混んで、とても時間がかかってしまいます。

我が家は京都寄りなので、京都東インターで降りていただき、湖西道路に乗っていただくと時間も半分で済みます。

湖西道路は以前は有料でしたが、今は無料でとても便利です。

高速から我が家にお越しいただける場合は是非京都東インターで降りていただけると早いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暑い(^^ゞ

2019年11月23日 | ■つれづれ日記■

毎日寒い日が続いて、電気敷毛布を買いました。

昨日届いたばっかりで、早速昨晩から使用しました。

今朝目覚めると、枕元の気温計が20度を超えています。

敷毛布のせいかなと思いましたが、何だか部屋が前日までと違い暖かい。

リビングに降りても今朝はヒーターがいらないくらい暖かでした。

今日は天気が良くて、リビングには燦燦と太陽が降り注いでいます。

見ている間に室温は上がり、日中は27度近くまで上がりました。

クーラーをつけようかと思ったくらいです。

愛犬たちは冬用の服を着ているので暑かったことでしょう。

昨日とは10度近く差があります。

身体が付いていきませんね。

折角買った敷毛布も今日は出番がなさそうです。

 

そんな異常気象のせいか、ジョイがますます片脚を上げる頻度が高くなり、三本足でケンケンしていることが多くなっています。

1歳の時に骨折した脚の古傷が9歳になった今も痛みとして出てきています。

何度病院に行っても、どうしようもないと痛み止めのお薬が出るだけです。

あまりお薬を飲ませたくないのでまだ飲ませていませんが、どんどん上げ方が酷くなってきています。

これは痛み止めを飲ませないと可哀想かもしれません。

寒くなると余計に脚を上げてしまうジョイ、これからまたしばらく痛みが続くでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳のせいなのか

2019年11月22日 | ■つれづれ日記■

最近、フルールがお腹を壊す頻度と吐く頻度が多くなってきました。

元気はあるのですが、フードを食べてくれないので体力が心配です。

今日も2回吐いてしまいました。

腫瘍のせいだと先生は言われますが、悪化しても飲む薬もなく、手術もできず、対処方法しかないとのこと。。。

お腹を触っても分かるほど、腫瘍が大きくなっています。

それでも痛みはないようで元気いっぱいです。

でもこれだけ吐く頻度やお腹を壊す頻度が多くなると不安です。

歳を取ると身体のあちこちに異常が出てくるのは仕方ないことですが、まだ16歳。

目標まで3年半もあります。

何とか腫瘍も大人しくしていてほしいです。

 

ルビーの次女はたくさんお問い合わせをいただいていますが、ほとんどの方が遠方で空輸をしてほしいと言ってこられます。

申し訳ありませんが空輸等は一切行っていません。

この子を見ていただき、性格を知ったうえで家族の一員にしていただきたいと思います。

またブリーダーさんと思われる方も多々ありましたので、繁殖防止のために避妊手術をしていただける方に限らせていただきます。

そういう費用がいりますので、この子は経費のみ程度の価格でお譲りさせていただきます。

よろしくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストワクチン

2019年11月21日 | ■つれづれ日記■

今日はルビーの長女を連れて病院に行ってきました。

初めてのワクチン接種です。

待合室で待つ間も診察台に乗ってからも、別犬のように大人しく、とてもお利口さんでした。

触診の間もされるがままで、診察もスムーズに終わりました。

プードルに多いパテラもなく、健康優良児でした。

家に帰ってケージに入ると、途端にいつもの長女に戻り、今日は安静にと言われているのに張り切ってしまい、ヒヤヒヤしましたが、副作用が出ることもなく元気いっぱいです。

いつでもお引き渡しできますので、お気軽にお問い合わせくださいませ

 

次女は昨夜、欠点を見つけてしまいました。

今日はそれを見ていただくために長女と一緒に病院へ行きました。

小さいのでワクチン接種は生後3か月の方が良いと言うことで、ワクチンはしていません。

欠点が見つかりましたのと、来月は出産ラッシュになる見込みなので、破格の価格でお譲りさせていただきます。

詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話の方が詳しくご説明できます。

この子もいつでもお迎えしていただけます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2019年11月20日 | ■つれづれ日記■

急に寒くなりましたね。

つい先日までクーラーをつけていたのに、今度はヒーターです。

何もつけなかったのは2日程です。

気持ちの良い秋の気候は来ないのでしょうか。

アンジュもフルールも短くカットしたばかりなのに、これだけ急に冷え込むと、きっと寒いでしょうね。

フルールはもう高齢で自力での体温調整ができなくなっているので、冬服に着替えさせました。

明日の朝は予報では4度と言うこと。

真冬です。

子犬たちもフルールも風邪を引かせたら大変なので気をつけなくちゃと思っています。

 

子犬たちは昨日は何故か毎食ご飯を残してしまいましたが、今日は完食できました。

今はお腹一杯になり、へそ天で寝ています。

寝ている間はとても静かで、天使のようです。

もうそろそろワクチンに行かなければならないのですが、次女が少し小さいのでどうしようかと迷っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おバカさん(・・?

2019年11月19日 | ■つれづれ日記■

今日はアンジュをトリミング。

いつもはお利口なのに、今日はシャンプーも暴れ、ドライも暴れ、何故かおバカさんになってしまいました

シャワーを掛けると大暴れして、周りはビショビショ。

私まで濡れてしまいました。

何とかシャンプーを済ませると、今度はドライで暴れます。

ドライヤーの風の来ない所に逃げてしまいます。

短くカットしたので、これだけ暴れても何とか乾きました。

今日はご機嫌斜めだったのでしょうか

 

リビングに戻るとフルールが起きていました。

昨日は吐いて、今日はお腹が緩い

なのに異様なハイテンションで、移動するのも子犬のように飛び跳ねています。

何故かいつもよりもずっと元気です。

飛び跳ねるので脚がついていかず転んでばかり、どう宥めてもテンションが下がらず、怪我をしないかヒヤヒヤしてしまいました。

16歳と5か月、立派な高齢犬なのに本人に全く自覚がありません。

ソファーに飛び乗ったり降りたりを繰り返しています。

骨折などしませんように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が吐いたのか(;_;)

2019年11月18日 | ■つれづれ日記■

珍しくお昼に起きていてお昼ご飯を食べたフルールとジョイ。

普通のフードは食べなかったので、試しに半生を渡すと食べてくれました。

2頭揃って食べるなんて珍しいので、喜んで食べさせました。

その後お昼寝をし、何ともなかったのですが、夕方ふと娘のソファーを見ると吐いた跡がありました。

私が部屋を出た間に、フルールかジョイが吐いたようです。

どちらが吐いたのか分かりません。

フードまで吐いているので調子が悪くて吐いたのでしょう。

フルールは体質に合わないものが多くて、抗生物質でも数時間後に吐いてしまう時が多々あります。

なので多分フルールが吐いたのだと思うのですが、夕方のオヤツの時間には2頭とも元気にオヤツを要求しています。

吐く理由としては半生を食べさせたのが悪かったと思います。

スーパーで売っている色とりどりの総合栄養食ではないフードです。

どんなものでも食べてくれさえすればと、苦肉の策で買ったものです。

やはりそういうものは身体に良いはずもないでしょう。

もう食べさせるのは止めます。

食べさせたことに後悔しています。

 

画像はルビーの次女です。

いつもながら究極に写真写りの悪い子です。

これでもブラッシング直後なのですが、写真ではボサボサに写っています。

実物はお鼻も短く、小柄で、脚も極端に短く、ぬいぐるみのように可愛い子です。

いつも写真を撮るのがとても下手なんですが、この写真は悪すぎると我ながら驚いています。

どうすれば可愛い写真を撮ることができるのか、悩んでも解決しません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ知らず

2019年11月17日 | ■つれづれ日記■

どんどん活発になってくるルビーの子犬たち。

今日も元気に走り回っています。

今日は母親のルビーも一緒になって遊んでいました。

次女が大人しいのであまりちょっかいを掛けに行かないルビーですが、長女にはずっと構っています。

長女とルビーの運動会やプロレスと、とても賑やかです。

今まではそれを大人しく見ていた次女ですが、昨日から仲間に入ろうとしています。

長女がルビーをひっくり返して乗って遊んでいると、次女も混ざってルビーの上に乗っています。

運動会も2匹に遅れながらも、一緒に走っています。

長女が次女をひっくり返して抑え込むと、今までならやられっぱなしだったのですが、ちゃんと反撃するようになっています。

まだ反撃しても敵いませんが、それでも随分の進歩です。

この調子で、子犬らしいお転婆さんになっていくのでしょうか。

ご飯の遊び食いも大分マシになり、食器を入れるとスッと食べるようになってきました。

まだ、ケージの側に立って見ていると、抱っこと言ってケージにしがみついてきて食べないので、食べ終わるまでケージから離れていなくてはいけませんが

日々成長しています。

 

画像はオーナー様を募集している長女です。

とても甘えん坊で活発な子です。

まだケージから出してほしいなど要求吠えはありません。

ブラッシングも大人しくさせてくれます。

スクエアタイプで、よく太って健康的です。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいた(ToT)

2019年11月16日 | ■つれづれ日記■

今日もお天気が良いので運動場ではしゃいでいました。

お昼までは嬉しそうに走り、何事もありませんでしたが、夕方、ジョイとフルールだけを運動場に出すと、ジョイが一直線に小屋に走って行きます。

何だろうと見ると、そこにはイタチがいました

この前のイタチでしょう。

ジョイが行っても逃げません。

私が走っていくと、やっと小屋の下に逃げました。

やっぱり小屋の下に住んでいるのでしょうか。

どう見ても子供のようですが、本物の大人のイタチは遠い昔動物園でしか見たことがないので分かりません。

ジョイと同じくらいの大きさ、体長25センチ弱でしょうか。

尻尾が長くて、ダックスの明るいレッドと同じような色合い。

イタチではないのか、犬に攻撃しないのか、分からないので怖いです。

当分愛犬たちだけでは運動場に出すことはできません。

田舎は自然が豊かで、静かで、景色が良くて住むのには好条件ですが、反対に言えば、大嫌いな虫が多くて、台風が他所より強くて、訳の分からない動物が出てきます。

いいことばかりではありません。

怖々小屋の下を覗き込んでも、入り口だけしか見えないので、そこに住んでいるのか分かりません。

住んでいるのなら早く出て行ってほしいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする