Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

あっちこっちでプロレスごっこ

2018年08月31日 | ■つれづれ日記■

アンジュの子犬たちもよくプロレスをするようになったので、あちこちのケージでガウガウとプロレスが始まっています。

キャラとファニーの子犬たち、アクアとイヴ、ディアの子犬たち、アンジュの子犬たち、それぞれのケージが賑やかです。

人が通るとみんな段ボールで囲っているので、その段ボールをカリカリと掻いています。

競争で抱っこと要求しています。

とっても可愛い子犬たちですが、そのうちに巣立って行ってしまいます。

 

画像はアンジュの長女です。

とても女の子らしい子で、おしとやかです。

小さなころは小さかったのですが、急に最近離乳食をしっかりと食べてくれるようになり、丸々としてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってくれました(^^ゞ

2018年08月30日 | ■つれづれ日記■

昨夜、晩ご飯の支度をしている時、先に愛犬のオヤツのささみを作り、食器に入れて食卓の上に置いておきました。

赤プーやダックスたちはその時間、娘と二階にいるので、リビングにいるのは黒プーたちとジョイだけ。

食に興味のない子たちなので、今まで一度も食卓の上に置いてあるものを食べるという悪さをする子はいなかったので、何も考えずに、いつも通り置いたまま、台所で支度をしていました。

支度を終えて食器を何気なく見ると、何と空っぽになっています

フルールはずっと支度をしている私の横にいたし、レーヌは爆睡しています。

犯人はジョイしかいません。

今までそんなことをしたことがなかったのに、どうしたのでしょう。

ジョイを叱ると、悪いことをしたということは分かっているようで、マッサージチェアの上でいじけています。

きっと前日までお腹の調子が悪くて食べていなかったので、お腹が空いていたのでしょう。

その後30分ほど顔も上げずにずっとマッサージチェアの上で拗ねていましたが、それを過ぎると何事もなかったかのように、私も頂戴とみんなに混じりに来ていました。

油断も隙もありません

 

画像はアンジュの三男です

長男と同様とてもコンパクトでお鼻の詰まった子です。

アンジュの子犬たちはみんなおっとりとしているので、ご飯を食べるのもおっとりしすぎて、食べるのにとても時間がかかり、遊び食いをしてしまいます。

そんな中、三男だけが集中して食べられるようになりました

食べる量も兄弟の中で一番多く、丸々としています。

一番小さかったのが、どんどんみんなに追い付いてきています。

手のかからない良い子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷っています

2018年08月29日 | ■つれづれ日記■

ご縁が遠く未だに我が家に残っているキャラの長女と三女、そしてファニーの長女。

生後4か月を過ぎました。

ダックスとしては大人しい子たちで、食欲旺盛、良く寝て、とても飼いやすい子犬たちです。

ケージの外に出ても、ほぼ粗相をしたことがなく、お利口さんです。

体重もサイズも見事にほぼ同じで、昨日の体重は2キロをほんの僅かに超えるくらいのとても小さな子犬たちです。

でもよく食べているので、少し太り気味かなと思います。

成犬になっても母親と同じで、3キロちょっとくらいかなと想像しています。

こんなに良い子たちなのに、何故かご縁が遠く、一層のことお母さん候補として残そうかどうか迷っています。

欠点もないし、小さいけれどもがっしりとしているので、良いお母さんになってくれることでしょう。

でも甘えん坊なので、一般のご家庭にお迎えいただき、いつも抱っこしてもらえる環境に行ければ、この子たちにとってはその方が幸せでしょう。

我が家にいれば、どうしても抱っこしてもらえる時間は少なく、遊んでもらえる時間も少ないので、人が大好きなこの子たちにとっては可哀想かという思いもあります。

どうしようか真剣に悩んでいます。

 

画像はアンジュの次男です。

とっても明るく、人懐っこい、元気いっぱいな子です。

ダックスの子犬たちにはいつも泣かされています

体形は綺麗なスクエアタイプです。

よく食べるので丸々としています。

外から見ただけでは見えませんが、喉に小さな白の差毛がありますので、お求めやすい価格とさせていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しくベッドの上で朝を迎えました

2018年08月28日 | ■つれづれ日記■

毎日、夜中にベッドを降りて徘徊するレーヌですが、今日は珍しくベッドから降りることができなかったのか、ずっと上で徘徊したまま朝を迎えました。

まあ、その間ずっと私を踏みながら歩いているので、私も全く寝られませんでしたが

いつも落ちるようにしてベッドから降りるので、そのうち怪我をしないか心配でしたが、このままベッドの上で徘徊してくれると心配が減ります。

いつもだったらレーヌが近付くとフルールが怒るのですが、ベッドの奥で寝ているフルールには近付かなかったので、こういう徘徊なら助かります。

これから先、徘徊が酷くなることはあっても、治ることはありません。

徘徊をするということは、足腰がしっかりとしていて、元気に歩けているということなので、喜ぶことなのでしょう

 

今日はリリーがオムツで大変なことになってしまいました

空けた穴からポリマーが出ると言うことで、もう使うのを止めればよかったのですが、今日も使わないともったいないのでついつい使ってしまいました。

20分ほど前に見た時は全然大丈夫だったのに、2階に上がって少しして降りて見ると、リリーがポリマーだらけになっています。

クレートの中が漏れたポリマーで一面真っ白

リリーを綺麗にして、クレートの掃除をして、30分以上かかり大変な目に遭いました

もうもったいなくても捨てます。

もとのムーニーマンにします。

寝たきりになったり、こうして骨折したり、いつオムツが必要になるか分かりません。

いくら特売をしても、超有名なメーカーであっても、二度と変更しません。

それほど犬には向かないオムツでした。

 

画像はアンジュの長男です

お鼻の短い、胴の短い、とても可愛い男の子です。

兄弟の中で一番おっとりとしています。

欠点は何もありません。

なかなか離乳食を食べずに、ミルクを飲ませたりしていましたが、ようやくミルクも卒業しました。

お顔の可愛いぬいぐるみのような子なので、ぜひ直接会いに来てください。

お気軽にお電話くださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗(;_;)

2018年08月27日 | ■つれづれ日記■

特売をしていたので、いつも使っているオムツと違うメーカーのオムツを購入しました。

レーヌだけなら夜に1回使うだけなので買わなかったのですが、クレートに入って脚を使わせないため、リリーにも使っています。

リリーは1日に何回も替えなければならないので、少しでも安ければ助かると、つい買ってしまいました

誰でもが赤ちゃんの紙おむつと言えばここのメーカーと知っている有名な製品。

まさか我が家がいつも使っているメーカーのものとこんなに違うなんて想像もしませんでした。

まず買う時にあれっと思った時に止めれば良かったのですが。。。

何時も買っているものよりもパッケージが一回り小さかった。

開けてみてびっくり、薄さが半分以下、大きさも小さい、大丈夫だろうかと不安になりましたが、まずは試しにと、尻尾の穴を開けるためいつものように鋏を入れました。

そして使って、いつもと同じ時間に替えると、何と穴を開けているので、そこから小さな粉のようになったポリマーが、クレートの中に大量に飛び散っています。

お腹のところから漏れて、お腹がボチョボチョ

包帯をしているので、シャンプーをすることもできず、取り敢えずリリーを拭くしかありません。

そしてクレートの掃除、飛び散った粉は濡れているせいか拭いても拭いても取れず、とても苦労しました。

穴を開けるようには作られていないので仕方ないのですが、いつも使っているメーカーではそんなことになったことがありません。

犬用のオムツよりも、人間の赤ちゃん用のオムツの方が吸収力も良くて、表面もサラサラ、一度人間用を使えば、犬用のオムツは使えません。

でもメーカーが違えばこんなにも違うのですね。

もう二度と違うところのオムツは買いません

 

画像はディアの長女です

女の子らしい優しいお顔の女の子です。

ダックス独特のヤンチャではありますが、男の子たちに比べるとおっとりとしています。

血統書を発行しませんので、お求めやすい価格にさせていただいております。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ(;_;)

2018年08月26日 | ■つれづれ日記■

日々痩せていくレーヌ。

無理に口にフードを突っ込むこともできないし、何とか食べてもらおうと様々な努力しても、なかなか食べてくれません。

リルもエマーブルも亡くなる前はどんどん目に見えて痩せて行きました。

それが脳裏に焼き付き、レーヌが痩せていくのを見るのがとても怖いです。

口に入れてさえくれるなら、人間の食べ物でも与えています。

食べて体力をつけないと病気になった場合頑張れないでしょう。

相変わらず夜中の3時半になると起きだし徘徊しています。

最近では日中リビングにいるときに珍しく起きだすと、徘徊するのではなくて、ソファーから降りて、一か所でクルクルと回るようになりました。

ある程度回らせないと、またすぐに同じことをするので、一定回ったらソファーの上に強制的に戻します。

回りすぎると目が回って倒れてしまいます。

痴呆の表れでしょうか。

 

画像はディアの次男です

兄弟の中で一番の甘えん坊で、愛想良しです。

出産の際、頭が見えた状態で詰まってしまい、慌てて苦労して引っ張り出した子です。

頭が見えた状態で詰まってしまうと、首が圧迫されるせいか、仮死状態で生まれてくる子が多いのですが、この子はとても元気に暴れていました。

生命力がとても強い子です。

よく遊び、よく食べ、よく寝てとお手本のようにスクスクと育っています。

小振りで、人懐っこくて甘えん坊で元気いっぱいな子犬をお探しの方、お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ(・・?

2018年08月25日 | ■つれづれ日記■

最近、レーヌとジョイの体調に波が見られます。

直ぐに吐いたり、お腹が緩くなったりと繰り返しています。

元気はあるのですが、今日もレーヌもジョイも吐いてしまいました。

レーヌは吐き気止めが効いたのですが、ジョイはまだ吐き気が治まりません。

ジョイはお腹も緩くなってきているので、今日は食べるのを控えさせた方が良いでしょう。

本当は普段食べないので、控えるのが嫌なのですが、本格的にお腹を壊す方が体力が下がってしまうので仕方ありません。

フルールだけが今のところ吐き気もなく、元気いっぱいですが、たまにお腹が緩くなってしまいます。

これだけ暑いとやはり夏バテでしょうか。

部屋の中は冷房で涼しく、外に出ると一気に高温、高齢のレーヌには堪えることでしょう。

早く秋になって、少しでも食欲が戻ってくれればと願っています。

 

画像はディアの長男です。

黒の差毛がどんどん抜けて行っています。

産まれた時はブラックタンかと思うほど黒かったのですが、生後30日を過ぎて日々色が変わってきています。

お迎えまであと少し、元気に過ごしていますのでご安心くださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風大丈夫でした(^-^)

2018年08月24日 | ■つれづれ日記■

予報通り12時を過ぎた頃から急に風雨が強くなり、風がゴーゴーと吹き荒れました。

家に響くほど強かったのですが、2時前にはほとんど風の音がしなくなり、ホッと一安心。

と思ったら、今度は雷が鳴り響きました。

朝起きて周囲を見渡し、被害がなかったことに安堵しました。

皆様のお宅は大丈夫でしたでしょうか。

台風も去り一安心していたら、今頃になってまた風がうねり声を上げています。

もう本当に勘弁してほしいです。

 

今日はリリーの再診でした。

ようやく順調だと褒めていただきました。

レントゲンを撮りましたが、ほとんどくっついてきています。

でもリリーはハイパーなので、また走れば骨折するので、後2週間このまま固定することになりました。

やっと先が見え、2週間すれば固定金具を外せるそうです。

それまでは絶対に安静にするようにと念を押されました。

長かった日々がようやく終着が見えてきました。

気を緩めずに2週間後まで、絶対に安静にさせます。

 

画像はファニーの長女です。

大人しい子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2018年08月23日 | ■つれづれ日記■

台風20号がもうすぐ近付いてきます。

午後から一旦落ち着いていた風が、また夕方から強く吹くようになってきました。

愛犬たちは気にもしていませんが、私はまた風で被害が出ないかと、ビクビクしています。

雨はあまり降っていなくて、今のところ風がメインです。

縦断するようですが、皆様も十分気をつけてくださいね。

台風ばかりでもう勘弁してほしいですね。

 

子犬たちも生後1か月を過ぎ、とてもしっかりとしてきました。

特にダックスたちはもうお引き渡しができるかもというほどしっかりしています。

離乳食もあっという間に完食し、どれだけ食べてもお腹も壊しません。

プードルたちはおっとりさんで、ご飯タイムに時間はかかりますが、完食できます。

ダックスは長男君の成長が著しく、つい最近までは次男に負けていたのに、最近では逆転しています。

とっても活発な子になりました。

 

画像は4月23日生まれのキャラの三女です。

生後4か月を過ぎて2キロちょっとと小さな子たちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくて

2018年08月22日 | ■つれづれ日記■

ダックスのアクアをお迎えしてから、何とか大きくさせようと頑張ってきました。

来た時が1.3キロちょっと、いくら何でも小さすぎると、お腹を壊さないのを良いことに、標準量の1.5倍以上食べさせました。

それでも大きくならず、今1.4キロ。。。

一緒に来たプードルのイヴはとても小さいながらも150グラムほど増えているのに、一向に大きくなりません。

アクアはお母さん候補としてお迎えした子なのですが、これではいくら何でも可哀想でお母さんにすることはできません。

アクアは現在生後3か月と7日、今の体重でいうと2.5キロ近くなければいけません。

我が家にまだいるファニーとキャラの子犬たちも、標準より相当小さいのですが、それでも大きさで比べると、全然違います。

我が家にいるよりも大切にしていただける一般家庭のご家庭に嫁ぐ方がずっと幸せになれます。

アクアのオーナー様を募集させていただきますので、繁殖をお考えにならない方、小さなダックスをお探しの方、ぜひご見学くださいませ。

小さいけれどもいくら食べさせてもお腹も丈夫だし、ワクチンも2回終わっています。

お散歩にも行っていただけます。

血統書も手元にありますので、一緒にお渡しできます。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックスは成長が早いです

2018年08月21日 | ■つれづれ日記■

ダックスのディアの子犬たちと2日違いのアンジュのプードルの子犬たち。

2日違いとは全く思えない活動量の違いです。

ディアの子犬たちはもう兄弟喧嘩をするほど活発です。

ディアの子犬たちのところに、アンジュの次男が一緒に入っています。

アンジュの赤ちゃんが5頭だったので、オッパイが足りなくなるかなと、ディアに1頭お願いしました。

アンジュの赤ちゃんの中で一番活発に動き、元気だった次男です。

ダックスの勢いに負けず、スクスクと元気に育ってくれました。

今ではすっかりダックスの仲間で、いつも長女と遊んでいます。

長男と次男はいつも一緒なので、長女と仲良くやっています。

そうして活発な中で育った次男は、とても活発です。

多頭飼いのオーナー様のお家に嫁いでも絶対に大丈夫と思えるほど、順応性があります。

反対にアンジュの子犬たちはとてもおっとりとしていて、まだ喧嘩など程遠く、仲良くじゃれ合う程度です。

離乳食を食べるのも、お上品に一口ずつ食べるので、ダックスと一緒に食べれば全部食べられてしまうでしょう。

10日程産まれた日が違うかなと思われる子犬たちです。

 

画像は4月23日生まれのキャラの長女です。

何故か縁が遠いようです。

良いご縁がありますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いご縁がありました(^-^)

2018年08月20日 | ■つれづれ日記■

昨日、アンジュの男の子たちのご見学にお越しいただき、三男のオーナー様が決まりました

以前お譲りしたオーナー様のご紹介で、遠くから一緒にご見学にお越しいただきました。

とても素敵なご縁をつないでいただき、本当にありがとうございました

アルト君に会えて嬉しかったです。

アンジュの子犬たちはそれぞれの個性も出て、今のありのままを見ていただけたようでした。

長男はおっとりとしているので、膝の上で寝たまんま

三男は甘えん坊なのでべったりと寛いでいます。

次男はハリキリボーイなので、一人ウロウロとしながら遊んでもらっています。

長男と三男でいっぱい悩んでいただきましたが、三男と赤い糸が繋がっていたようです。

お引き渡しまで大切に育てさせていただきますので、ご安心くださいませ

 

ダックスもプードルもたくさん子犬がおりますので、みんなお求めやすい価格にてお譲りさせていただきます。

生後4か月になるダックスの女の子からまだお引き渡しができない小さな子犬までいっぱいいますので、お気軽にお問い合わせくださいませ

 

画像はアンジュの次女です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳には勝てない

2018年08月19日 | ■つれづれ日記■

気分は1歳の子犬のつもりのフルール。

ゴロンゴロンと転がって遊んだり、猫のように体を私に擦り付けて甘えたり、運動場に出れば全速力で走ったりと、何時まで経っても子犬気分が抜けません。

でも身体的には老化が進み、ソファーに乗るときには3回に2回は失敗して落ちてしまいます。

ジャンプ力が無くなってきました。

走ればよく転ぶし、よろついたりもします。

白内障も進み、黒目が白くなってきています。

15歳と2か月、どれだけ子犬のつもりでも、もう立派な高齢犬です。

最近は暗いところでは見えにくくなってきました。

俗に言う鳥目でしょうか。

母親のリルは最期まで目ははっきりと見えていました。

その血を引いていてくれればいいのですが、エマーブルやレーヌのように見えなくなってしまうのが怖いです。

見えないながらも、お水の場所や自分の寝る場所は体が覚えているらしく、迷わずその場所に行きます。

でも他の場所に行くと、その辺でゴンゴンとぶつかりまくっています。

フルールとアイコンタクトが取れなくなるのは寂しすぎます。

どうぞいつまでも今のまま白内障が進みませんように

 

画像はアンジュの長女です

今日、初めて離乳食を完食してくれました

小振りながらもとても元気です。

兄弟で仲良くじゃれ合いながら遊んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな小振りだけど(^-^)

2018年08月18日 | ■つれづれ日記■

ディアの子犬たちもアンジュの子犬たちも、とっても小振りながらも元気にスクスクと育っています。

日々行動が活発になり、赤ちゃんを卒業して子犬になってきています。

ディアの子犬たちは人が側に行くと、喜んで寄ってくるようになり、手をおもちゃにして遊ぶようになってきました。

アンジュの子犬たちはたった2日違いですが、まだ人に反応することはあまりありません。

それだけこの日齢の子たちの成長は目覚ましく、日々変わってきます。

もうあと1か月もすればお引き渡しの時期となるですが、その頃には運動会も激しく走り回る子犬となっています。

つい最近産まれて、ミューミューと鳴いていたのが嘘のような成長ぶりです。

 

現在、この子たちのオーナー様を募集しています。

ディアの長男はオーナー様が決まりました。

それ以外はみんな募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お引き渡しはディアの子犬たちは9月10日以降、アンジュの子犬たちは9月13日以降です。

 

画像はアンジュの三男です。

一番小さな子で手のひらサイズですが、とても元気です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りちゃんワクチンに(^-^)

2018年08月17日 | ■つれづれ日記■

我が家の新入りちゃん、黒プーのイヴとダックスのアクアを連れてワクチン接種に行ってきました。

普段は活発なアクアですが、行きの車の中ではとても大人しくて、お人形のように固まっていました。

それに反してイヴは少しの間もじっとしていなくて、顔を舐めに来たり、ガサゴソと動き回っていました。

診察台の上では両方とも大人しくて、注射もお利口に接種できました。

相変わらず小さくてもうすぐ生後3か月のイブが900グラム、アクアはもう3か月を過ぎているのに1.4キロしかありません。

帰宅してからも副作用はなく、元気いっぱい。

同じ所のブリーダーさんから来て、一緒のケージに入っているので、犬種が違うのに姉妹のように仲良しです。

2頭一緒に迎えて大成功でした。

一人だけだと環境が変わり、夜泣きをしたり、ストレスでお腹を壊したりすることがありますが、2頭一緒なのでストレスもほぼなく、夜泣きをすることもなく、すぐに我が家に馴染んでくれました。

今、我が家は子犬ちゃんたちの世話に忙しいので、あまりイヴとアクアを遊んであげることができませんが、一緒なので勝手に2頭で遊んでいてくれます。

人に構ってちゃんの甘えん坊ですが、構ってもらえないと分かると、仲良く姉妹同様に遊んでいてくれます。

その点、多頭飼いは楽です。

 

画像はアンジュの次男です。

今日はしっかりと離乳食を食べて、哺乳要らずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする