Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

パソコンが(><)

2017年11月29日 | ■つれづれ日記■

昨日はいくら入力しても、漢字に変換されず、ブログをアップできませんでした

どうなっていたのか、今日は普通に入力できます。

昨日は動くのもメチャクチャ遅く、パソコンがストライキを起こしているようでした

昨日はお昼ご飯をリルが折角食べ始めてくれたのに、途中でインターフォンが鳴り、食べさせるのを中断。

戻ってきて食べてと頼んでも、小腹が膨らんでしまったのか、もういらないと三分の二以上残してしまいました

晩御飯の時もいくら起こしても起きてくれず、結局昨日はほぼ食べてくれませんでした。

その反動か、今日はお昼ご飯もほぼ完食

晩御飯もこの調子で食べてくれますように。。。

フルールも今日は缶詰もいらないと横を向いてしまいます。

咳が少し出ているので、もう少ししたら次の検査なのでその時にしっかりと診ていただきます。

どうぞ心臓が悪いのではありませんように。

 

8月17日生まれのキャラの長男のオーナー様が決まりました。

遠方のため12月末くらいまで我が家でお預かりしますが、縁の薄かった長男を熱望していただきとても感謝しております。

キャラの子犬は女の子のみとなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かい♪

2017年11月28日 | ■つれづれ日記■
朝はヒーターが必要でしたが、太陽がリビングに燦燦と降り注ぎ、室温はグングンと上がり、お昼過ぎには25度を超えました
体温調節機能が低下しているリルにはこれは堪えるようで、暑いと口を開けてハアハアしてアピールしています。
こんな時期ですが、リルのためにクーラーをつけました
しばらくするとようやく寝てくれました。
朝晩はヒーター、お昼はクーラーなんて、高齢犬には過酷な気温差です。
若い子たちは誰も気温差をもろともしていませんが、やはりおばあちゃん犬には堪えるようですね。
それでも寒いよりは暖かい方が体調は良いらしく、リルも運動場に出て歩き回っていました
今日は珍しく黒プーたちもお昼ご飯を食べてくれて、ホッとしています。
リルも一粒ずつ手で与えると、ほぼ完食に近いほど食べてくれました。
フルールとジョイは相変わらず缶詰だけ
晩御飯は黒プーたちの大好物の芋ご飯を炊いて晩も食べてもらいます
食べてもらうのがこんなにも難しい子たち、何とか食べてくれるよう頑張ります

画像は9月11日生まれのファニーの次男です
おっとりとしているので、すぐにご飯を取られてしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が急激に(><)

2017年11月27日 | ■つれづれ日記■
今日、みんなの体重を測ったのですが、黒プーたちとジョイの体重が揃って減っています
特にリルの減少は著しく、短期間の間に700グラムも減っています
ずっと長い間ほとんど変わらなかったのに、急激に減ってしまいました。
最近、全く食欲がなくて、食べても半分近く残しています。
食べないのだから体重が減ってもおかしくないのですが、なぜこんなに食欲がないのかが分かりません。
こんなに一気に痩せれば体力が落ちてしまいます。
16歳と6か月、高齢だから体力がなくなれば危険です。
そう言っても、無理に口に突っ込む訳にもいかないので、あの手この手を使っていますが、どうしてもそれ以上は食べてくれません。
最近では一旦寝ると、自分で起き上がるのが難しくなってきました。
起き上がろうとしてもがいていますが、立てないので抱いて起こしています。
体力がなくなった分、足腰がますます弱ってしまいました。
せめて缶詰でも口にしてほしいと祈るばかりです。

画像は8月17日生まれのキャラの長男です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いて撮れない(^^ゞ

2017年11月26日 | ■つれづれ日記■
最近、ますます素早く動いてしまうので、なかなか子犬たちの写真が撮れません
いつも失敗に終わってしまいます。
ようやく今日少しぶれていますが撮れました
向かって左が8月17日生まれのキャラの長男、真ん中が9月11日生まれのファニーの次男、右が三男です。
この3頭はなぜかお問い合わせがあまりありませんので、格安でお譲りさせていただきます。
格安と言っても欠点は何もありません。
最初の価格のほぼ半額近くの価格とさせていただきます。
キャラの長男は落ち着いた子です。
ファニーの次男も比較的大人しい子です。
三男はとっても活発で、明るい子です。
お電話でもメールでもお気軽にお問い合わせくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆けてきた(・・?

2017年11月25日 | ■つれづれ日記■
今日、先にみんなを運動場に出し、用事を済ませて運動場に迎えに行くと、リルがまた雨水桝の周りの砂が貯まったところを舐めていました
ほんの2、3分の間なのに、お口の中は砂まみれ。。。
口を開かせて綺麗にしても、奥の方は取り切れません
先に止めなさいと注意をしたのに、全く聞きません。
耳はまだ聞こえているのに、一心不乱に舐めています。
今までなら何かしていても、一言注意をすればすぐに聞いてくれたのに、今では全く聞こえないように無視します。
どうしてしまったのでしょうか。
まるでその時は犬が変わったかのような様子になってしまいます。
認知症が始まったのでしょうか。
自分が何をしているのか分かっていないような様子に不安が募ります。
最近始めたプロポリス、認知症の予防にも効果があると書いてありました。
効いてくれると良いのですが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます気が強くなって(^^ゞ

2017年11月24日 | ■つれづれ日記■
毎日、誰かにガウガウと威嚇しているフルール
食べてもらうために他の子を囮にして近付け、取られまいとする本能を利用して食べさせていた罰が、今頃になって返ってきました。
以前は食べているときに他の子が近付くとガウガウと言っていたのに、最近では何もないのに寄ってきただけで怒っています
機嫌が悪いと、飛び掛かって行ってしまいます。
ジョイとフルールは我が家で飛び抜けて喧嘩の弱い子。。。
今のところほとんど黒プーに行っているので、相手にされていませんが、たまにジョイに行くと弱いもの同士の喧嘩になってしまいます。
フルール本人は黒プーたちが引いてくれているので、きっと勝ったつもりになっているのでしょう。
本気で相手にされれば、ひとたまりもなくやられてしまうというのに
人間には甘え上手で、とても従順で素直な子なのですが、相手が犬だと、自分が上だと思っています。
困った子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効いた(・・?

2017年11月23日 | ■つれづれ日記■
たまたまのことでしょうが、今日、あんなに咳をしていたエマーブルが、一度も咳をしていません。
まさかまだプロポリスを飲んで2日目なのに効くはずもないと思いますが、嬉しいことです。
寒くなると心臓に負担がかかるのか、どうしても咳が多くなっていたのですが、今日はとても楽そうで、よく寝ています。
心臓にも効くと書かれているので期待しています。
またエマーブルの腫瘍の一つが破裂してお薬をもらってから1か月以上、いまだに治りません。
1週間くらいで治ると言われていたのですが、1日2回、きちんとお薬を塗っているのに、また破裂して血が出るの繰り返し。。。
それが今日は赤くならないで血が出ていません。
これも効用の一つでしょうか
その代わり、強烈な臭いが部屋中に漂っています
顔を舐められると、その舐めている口が臭い
余程苦いのかまずいのか、薬を与えている紙(薬包のように紙で口に流し込んでいます)を見ると、2日目にしてもう逃げるようになりました
期待できるサプリですが、この臭いと味が改善されればもっと良いのですが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポリス

2017年11月22日 | ■つれづれ日記■
高齢の黒プーたちは、毎日食欲が落ち、寝てばかりで心配の毎日が続いています。
今回、プロポリスを購入してみました。




リルは乳がん、エマーブルは皮膚がん、レーヌは乳がん、フルールは膵臓がんと、みんな良性か悪性か診るための手術もできない高齢です。
プロポリスはがんに効くそうで、そのほかにもたくさん効用が書かれていました。
心臓にも効くようで、咳を緩和する効用もあるようです。
人間用はアルコール成分が入っているそうなので、犬用を購入しました。
届いてパッケージを開けると、何とも言えない強烈な臭いがしました
また書いてある量を計ると、思った以上に量が多く、飲ませるのが大変でした。
いかにも苦そうな臭いで、飲んだ後は何とも言えない顔をしていました
きっと想像以上にまずいのでしょうね
こんなものをフードに混ぜれば、それでなくても食べないのに、きっと一口も食べてくれないでしょう。
我慢して飲んでもらって、効果を期待することにします。
一番顕著に分かるのは、エマーブルの咳でしょう。
そしてフルールの膵臓の検査の数値、下がっていれば嬉しいのですが
みんなに即効で効いてくれますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐くまで食べない(><)

2017年11月21日 | ■つれづれ日記■
レーヌが昨夜吐きました
胃液だったので、きっとお腹が空きすぎていたのでしょう。
最近食べていないので胃液を吐いてしまったのだと思います。
食べてくれないから痩せてきて、冬服に着替えさせると、去年の服がダブダブになっていました。
若いころは、衣替えの時はいつも前年の服がきつすぎて、3号から4号になり、そして最後は5号になっていました。
今から考えると嬉しい変化だったのですね。
当時はダイエットをしなければと先生にも注意され、何とか痩せさせようと必死でしたが、今ではすっかり反対になってしまいました。
ブカブカになった服を見ると、こんなに痩せてと悲しくなってしまいます。
何とか食べてもう少し元に戻ってほしいと願います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に雪が

2017年11月20日 | ■つれづれ日記■
今朝は特に冷え込み、遠くの山を見るとしっかりと積もっているようで真っ白になっています。
もうすっかり冬なのですね。
チューリップを植える季節となりました。
去年、100本のチューリップを植え、今年も植えなおそうと乾燥させてガレージに置いておいたのですが、台風21号で全て飛ばされてしまい、無くなってしまいました
バラも大切に育てていたのに、1本根元から折れ、サボテンも避難させていたのにそれも飛ばされ、一鉢どこかに行ってしまいました。
残りのサボテンもこれだけ寒くなると温室に入れなければならないのでしょうが、温室も飛ばされて壊れてしまいました。
ホームセンターに行って温室を買ってこなければと思っているのですが、なかなか忙しくて行けません。
寒さで枯れないうちに行ってこようと思っていますが、行けるかしら
今年はカメムシが異常発生したので、雪が多いと言われていますが、まさかまだ降らないだろうと高をくくっていると、サボテンを枯らしてしまいますよね
これだけ寒くなると、ジョイは骨折した痕が痛むらしくまた3本脚だし、リルも靭帯を切った足が痛むようです。
運動場に出ても今日はプルプルと震え、あまり動きませんでした。
年寄りには堪える日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い食い(><)

2017年11月19日 | ■つれづれ日記■
今まで運動場に出ても、何が落ちていても拾い食いなどしなかったリルが、最近ではとんでもないものを食べてしまいます
落ち葉くらいならすぐに食べていてもわかるし、特別害にもならないのでまだマシですが、どこから飛んでくるのか、小さな針金のようなものを食べていた時は、慌てて口の中から取り出しました。
そんなものを食べて、胃や腸に刺さったらと思うとゾッとします。
その後もいろんなものを食べて、その度に取り上げていますが、掃いても掃いてもどこかから何かが飛んできます。
今日も他の子を見ている隙に、一人運動場の裏の方に回り、コンクリートの上に溜まった土を食べてしまいました
幸い、飲み込む子ではないので、今のところ何を食べかけているのか、すぐにわかります。
今日も口の中の土を取り除き、綺麗にしましたが、これで飲み込むようになれば気が付かない場合も出てくるのではないかと心配です。
脚もフラフラで、ヨボヨボとしているのに、何かしようと自分が思った時だけ、思いもしないスピードで進むことができます
ご飯も残すし、おやつもいらないというくらい食欲が落ちているのに、運動場に出た時だけ、食欲が出るのでしょうか
何でも口に入れてしまい目が離せません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段と冷えます

2017年11月18日 | ■つれづれ日記■
毎日、寒い日が続いていますが、今日は一段と冷え込み、黒プーたちの体調は今一つです。
黒プーたちも冬服に着替え、対策をしていますが、持病が出てきています。
エマーブルの咳は増え、リルは脚がますますふらつき、レーヌは鼻が出てきています。
元気なのはフルールだけ
そのフルールも最近小さな咳をするようになりました。
定期的にフルールは検査をしなければならないのでその時に診てもらっているので心臓は大丈夫だと思いますが、本人の気分は子犬でも、年齢は14歳と5か月、立派な高齢犬です。
来月定期検査なので、その時にしっかりとまた診ていただくことにします。
この異常気象でみんな少し老けたように感じます。
最近まで日中はクーラーをつけ、夜はヒーターをつけ、どんな子でも少しは影響を受けますよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また咳が増えてきました(><)

2017年11月17日 | ■つれづれ日記■
お薬を追加してから、めっきりと目に見えて咳が減っていたエマーブルですが、最近、急にまた咳が増えてきました。
ランディーが生きていた頃、一番重いランクの心臓病だったとき、寒くなると突然キャンキャンと鳴くことがありました。
寒くならないように温度には気を付け、寝ている上から毛布を掛けて、冷えないようにしても、時々発作のように鳴きました。
ランディは咳が出ませんでしたが、エマーブルはまだ一番上のランクではないせいか、咳が出ます。
まだお薬を追加してそんなに日が経っていません。
そんなに早く心臓の病気が進んだのでしょうか。
それとも急に寒くなったからでしょうか。
寒さは心臓に悪いと聞きますが、外に出さないとストレスが貯まるので出さないわけにもいきません。
いっぱいお薬を飲んでいるので、これ以上のお薬は副作用がありそうで嫌なのですが、仕方ないのでしょうね。
どうか寒さのせいであってほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい日(^-^)

2017年11月16日 | ■つれづれ日記■
今日のお昼ご飯、珍しく黒プーたちがフルールを除いてみんなご飯を完食してくれました
めっきり食欲が低下して、エマーブル以外、ほとんど毎日残していた黒プーとジョイ、それが揃って完食してくれるなんて、メチャクチャ嬉しいです
ご機嫌が良かったのか、体調が良かったのか分かりませんが、あちこちウロウロすることもなく、真面目に集中して食べる姿を見るのは久し振り。
明日は雪にならなければと心配するほど、珍しいことです。
食べてくれないので体力が低下しないかと、そればかり心配していたのですが、この調子で食べてくれればその心配もなくなります。
フルールは相変わらずご飯なんていらないと、横を向いていましたが
オヤツだけは早く頂戴と、子犬のような可愛い鳴き声で要求しています。
今日はみんなご飯を食べてくれたので、少し大きいオヤツをあげました
こんな日が毎日続きますように

画像はファニーの三男です
兄弟の中で一番小さくても動きの素早い子です。
元気いっぱいな甘えん坊です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなると

2017年11月15日 | ■つれづれ日記■
夏の間は膝の取り合いが少なかったジョイとフルール。
少し涼しくなり、寒くなってくると途端に膝の取り合いが多くなってきます
暑いときはフルールがフローリングの上で寝るので、滅多に膝に乗ってきません。
ジョイが好きなだけ膝を独占することができます
でも寒くなるとフルールもソファーで寝るので、目が覚めると膝に乗ってきます。
それに焼きもちを焼いたジョイが慌てて膝の上に乗ってくるので取り合いになってしまいます
ジョイの方が今でも膝の上に乗っている時間が長いのに、それでも独り占めしたいようです。
困った子たちです

画像は9月11日生まれのファニーの次男です
兄弟の中で一番しっかりとしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする