Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

もう飽きた(ToT)

2017年07月31日 | ■つれづれ日記■
最近、ミルクが気に入って順調に食べてくれていたジョイ、もう飽きてしまったようです
昨夜から一口も食べてくれません。
レーヌとエマーブルは今のところ少し残しながらですが、食べてくれていますが、フルールとリルも食べてくれません
おやつだけは食べるので、調子が悪いのではないようです。
それでなくても夏バテきみなのに、食べなかったらますます夏バテが進んでしまいます。
手作り食も食べない日があるし、どうすれば食べてくれるのか、毎日困っています。

画像はディアの長男です
サイズは小振りですが、脚が太くて短く、脚だけを見るともっと大きくなっても良さそうな感じですが、横にばかり成長して、あまりサイズ的には大きくなってきません。
離乳食を食べるようになってから、毎日の体重の増え方が大きくなってきました。
一時の一桁台から卒業し、20グラムほど毎日増えているディアの子犬たち
嬉しい成長です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い盛りです(^-^)

2017年07月30日 | ■つれづれ日記■
生後30日を過ぎてますます活発になったアンジュの子犬たち
ケージの中に手を入れるとまとわりついて来たり、じゃれてきたりと、とても人懐っこく育っています。
兄弟同士のじゃれ合いも激しくなり、ドタンバタンと暴れまわっています
それだけ激しく遊んでいたと思うと、急にシーンと静かになり、もう横になって爆睡しています
へそ天で寝ている姿は天使そのものです。
ノンやディアの子たちもじゃれ合っていますが、まだまだ静かに遊んでいます。
アンジュの子たちに比べると、起きている時間がまだ短いです。
少しの誕生日の差で、これだけ行動に違いが出るのですね。

みんないつでもご見学いただけますので、お気軽にお出かけくださいませ。

アンジュの子たちは胸に小さなワンポイントがありましたが、ほとんど消えて見つけるのが難しいくらいの数本の差毛となっています。
それでもワンポイントがあった価格と同様に、お求めやすい低価格とさせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ

画像はディアの次女です
何故か写真に写ると人相が悪く写ってしまうようです
本当はとても可愛いお顔の子です。
コンパクトながらもとても元気です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イボ再発(^^ゞ

2017年07月29日 | ■つれづれ日記■
数か月かかってようやく治ったジョイのイボ。
瘡蓋も取れて綺麗になったのもつかの間、また同じところから小さなイボが出てきています
ものすごく神経質で、少しでもそういうものができると気にして掻くか噛むか、何とか取り除こうとするので、エリザベスカラーを外すことができません。
レーザーで焼いてもらっても、また再発するかもということでしたので、それも痛い思いをさせるだけなので乗り気になれません。
イボの周りの毛を大きくカットしているので、そこだけ禿げたようになっています
こんな小さなイボなんて、他の子なら気にもしなくて放っておけるのですが、神経質な子なのでそういうわけにもいかず、只今思案中です。
夏バテで食欲がなかったジョイですが、最近、急にミルクがお気に入りになり、ふやかしたフードにミルクをかけると、食べるようになってきました
体重が大幅に減って心配していたので、嬉しい出来事です
これだけ頭数がいると、何やかやと心配事が絶えない我が家です。

画像は7月4日生まれのディアの長女です
飲むのが下手で心配していましたが、最近では毎日順調に体重が増え、小さいながらもお腹も丸々としてきました。
兄弟でお顔を舐めあったり、子犬らしくなってきています。
最初はブラックタンかなと思うほど、黒の毛が多かったのですが、徐々にレッドの毛が多くなってきています。
とても優しいお顔で、女の子らしい感じです。
お気軽にお問い合わせくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンの子たちも(^-^)

2017年07月28日 | ■つれづれ日記■
ノンとディアの子犬たちも本格的な離乳食を開始しました
今までミルクを飲ませていましたが、初めてのフード。
潰してドロドロにすると、かえって食べにくそうなので、ふやかしただけのフードを与えてみました。
ノンの子たちは成長が早くて、もう兄弟仲良くガウガウとじゃれ合ったりしているので、食べてくれると想像していた通り、ガツガツと食べてくれました
ディアの子たちはミルクを飲むのも下手だったので、まだ早いかなと心配していましたが、最初こそ躊躇っていましたが、次女が食べ始めると、釣られてみんな食べ始めました。
ノンの子たちもディアの子たちも見事完食です
初めてなので量が少なかったのですが、明日からは量を増やしていきます。
これでみんな離乳食が食べられるようになり、少しは母親の負担も減っていくことでしょう。

画像はアンジュの三男です
一番よく食べるので、これ以上ないというくらい太っています。
太っている割には機敏で、ちょこまかと動いています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いと改善することが(^-^)

2017年07月27日 | ■つれづれ日記■
毎日、暑い日が続き、高齢犬たちは夏バテ気味ですが、暑いと良いこともありそうです
寒いときにはジョイとリルの古傷が痛み、三本足生活が続いていたのが、暖かくなってから、そんな姿を見ることはなくなりました。
また、レーヌの鼻水も止まり、くしゃみをすることが激減し、1日に1回くらいしかしなくなり、お薬を飲まなくても大丈夫になっています
レーヌも相当辛そうだったのに、それが止まり、本人も楽そうです。
痛々しくて何度も病院に確認しに行っていたジョイの足も、それが嘘だったかのように、運動場で飛び跳ねています。
暑いのは嫌ですが、ジョイやレーヌにとっては、暑さよりもメリットの方が多いようです。
でも24時間クーラーの中で過ごすのは、冷房嫌いな私にとっては少々辛いですが

画像は6月27日生まれのアンジュの次男です
離乳食を食べるときに、何故かはみ出されてしまう少々大人しい子です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一段と活発に(^-^)

2017年07月26日 | ■つれづれ日記■
我が家では出産をすると、ケージの内側を段ボールで囲います。
赤ちゃんの頭がケージの柵の間に挟まらないようにするためです。
徐々に成長してくると、その段ボールに掴まって立ち上がり、人が近づいてくるのを待っているようになります。
その段ボールが、今日は一段と激しく揺れて、ドゴンドゴンと音がしています。
てっきりアンジュが外に出してほしいと要求しているのかと中を覗くと、アンジュの子犬たちが取っ組み合いをしているのです
段ボールにぶつかるので、そのたびに音がして、揺れていました。
もうそんなに活発に遊ぶようになったのですね。
一日一日成長が見られ、とても嬉しいものです
そんなに活発なアンジュの子たちですが、体重を測るときだけは大人しく、じっとしていてくれます。
とてもお利口な子たちです

画像はアンジュの長男です
甘えん坊で、ケージの中に手を入れるとまとわりついてきます。
オーナー様を募集しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアの長男(^-^)

2017年07月25日 | ■つれづれ日記■
今日はディアの長男のご見学にお越しいただき、オーナー様が決まりました
まだまだ赤ちゃん顔で、お鼻も伸びていないのですが、可愛いと言っていただき、無事に新しいご家族が決まりました。
遠いところお越しいただきありがとうございました。
大切にお引き渡しまで育てさせていただきます。

子犬たちも赤ちゃんから大分成長して子犬らしくなってきました。
自分で排泄もできるようになりました。
アンジュの子犬たちは活発になり、兄弟でじゃれ合う姿がよく見られるようになってきています。
ディアとノンの子犬たちはまだまだほとんど寝ているか母乳を飲んでいるかが多いです。
それでも移動するときは、もう立って歩いています。
お顔もはっきりとしてきています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手に飲めました(^-^)

2017年07月24日 | ■つれづれ日記■
ディアの子犬たちは、どうも体重の伸びが緩やかで、一桁台しか伸びません。
他の子犬たちは20グラムほど1日で増えているのに、それが気掛かりでした。
ディアの母乳はすぐに枯れるので、マッサージをしっぱなしなのですが、それも1回飲めばまた枯れてしまいます
それでもまあ何とか1桁台でも増えているので、まだマシなのですが。。。
前回哺乳をしすぎて長女がお腹を壊してしまったので、哺乳もやめていますが、もう自分でスプーンから飲めそうなので、今日は試しに飲ませてみました。
みんな上手に舌を使って飲んでくれます
お顔は大変なことになっていますが
結構たくさん飲んだのですが、夕方にはそれも大半消化されてしまったようで、朝の体重より少し増えたくらいです。
お腹が一杯で母乳を飲まなかったようです。
目指せ1日20グラム増です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテのようです

2017年07月23日 | ■つれづれ日記■
ずっと体調がよくない黒プーたち。
どうやら夏バテのようです。
お腹が治ったと思ったら、またお腹を壊し、食欲もない。。。
今日はレーヌが絶不調です。
今年の夏は異常に暑いので、下痢や嘔吐、食欲不振など、過去ないほど来院数が多いようです。
一日中エアコンをつけていますが、運動場に出た時など、温度差が激しすぎるのでしょうか。
やはり高齢犬にはこの気温は相当負担がかかっているようです。
若い子たちは全く関係なしで、とても元気なのですが、黒プーたちは次々と順番に毎日誰かが体調を崩しています。
外に出さないようにしようかと思いますが、時間になると勝手口の扉の前で待っている子たちを見ると、それもまたストレスの原因だと思うと、出さないわけにもいきません。
まだ夏は始まったばかりですが、早く秋が来てほしいと願わずにはいられません。

画像はディアの長男です
兄弟の中で一番小さな子です。
とてもはっきりとしたお顔です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒プーたちみんな体重が減って(><)

2017年07月22日 | ■つれづれ日記■
黒プーたちとジョイ、どんどん体重が減っています。
あれだけダイエットを頑張ってしていても、全く減らなかった黒プーたちですが、ここのところ急激に減っています。
特にエマーブルとレーヌは一時に比べると、1キロ近く減って、洋服もワンサイズ下になり、それでもブカブカになってきています
どこが悪いわけでもなく、体重だけが落ちていきます。
太っていると心臓に悪いからと必死になってダイエットを模索していたエマーブルですが、今度は体重が落ちすぎて心配です。
そしてたまに症状が出る痴呆の傾向。
壁に向かってただ何をするわけでもなく、じっと座っています。
たまにクンクンと鳴いていましたが、今日は遠吠えまでし始めました。
今まで遠吠えなんかしたこともありません。
目も見えず耳も聞こえない真っ暗な世界が怖いのでしょうか。
これ以上症状が進まないように、できるだけ刺激を与えています。

画像はディアの次女です
どうすればこんな怖い顔の写真が撮れるのだろうと、我ながら感心するほど怖い顔です
本当は派手タンの、とてもはっきりとしたお顔です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬たちはとても元気(^-^)

2017年07月21日 | ■つれづれ日記■
少し心配したディアの長女もただのミルクの飲ませすぎだったし、順調に自力で体重も増え、全員揃って元気に過ごしています
生後25日目になったアンジュの子犬たちは、もう30日を過ぎたと錯覚するような成長ぶりで、離乳食もモリモリと食べています。
しかも食べ方が上手で、みんな食器の中に入ったりして、フードを押し潰してクチャクチャになってしまうのが、今までの子犬の離乳食の光景でしたが、綺麗に一粒ずつ食べるので、最後まで綺麗に食べられます。
体も汚れないし、本当にお利口さんな子たちです
離乳食を食べだしてからますます体重が増え、子豚ちゃんに磨きがかかりました
可愛い盛りですので、ぜひ実際に見てやってくださいませ。

画像はディアの長女です
シェイデッドレッドですが、だんだん黒い毛もレッドに変わってきています。
お顔がとても女の子らしい優しいお顔で、かわいい顔をしています。
ダックスとしてはサイズ的に小さいのですが、母親が小さいのでまあこんなものだと思います。
今回は血統書を発行しませんので、格安でお譲りさせていただきます。
お電話でもメールでも、お気軽にお問い合わせくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全快のようです♪

2017年07月20日 | ■つれづれ日記■
今日はディアの長女を連れて念のために検診に行ってきました。
前回と違いとても元気な様子に、先生からもう哺乳をしても大丈夫との嬉しい言葉が聞けました。
ただし、量は半分にするようにとの注意を受けました
なんでも飲ませすぎはダメなんですね
様子を見ていますが、自分で飲んでいるようで、哺乳していた時の半分にもなりませんが、少しずつ体重も増えています。
自力で増えているので、哺乳は止めました。
細いからもっと太らせようと焦りすぎたことに猛反省です。

画像はノンの長女です
サイズ的には小さいのですが、はち切れそうなくらい丸々としています。
ノンの長男とともに、生後15日目でもうヨチヨチと歩いています。
本当に成長の早い子たちです。

たくさんのお問い合わせをいただいておりますが、当犬舎では空輸などは行っておりません。
直接ご見学・お迎えいただけるようお願いいたします。

お気軽にお問い合わせくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になりました(^O^)

2017年07月19日 | ■つれづれ日記■
昨日、下痢をしてしまったディアの長女。
お薬を飲ませたところ、ピタリと下痢は止まりました。
昨日はまだ自分で母乳を飲みに行くまでは元気がなかったのですが、深夜になり、ようやく少し飲みに行くようになりました。
今朝からは相当元気が出たようで、積極的に母乳を飲んでいます。
お昼には朝の体重より3グラムですが増え、夕方には7グラム増えました
今日も哺乳なしで様子を見ることにしました。
このまま落ち着いて、自分で飲んでくれるといいのですが

画像は7月5日生まれのノンの長男です
元気で母乳をたくさん飲むのでコロコロになっています。
9日目で目が開くほど成長の早い子です。
お気軽にご見学にお越しくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行ってきました

2017年07月18日 | ■つれづれ日記■
夕方、哺乳をしてケージに戻し、何気なくディアの長女を見ると、何と大量の下痢をしています。
病院が閉まる時間ギリギリ。
慌てて病院に電話して、すぐに行ってきました。
診察の結果、悪玉の菌が大量にいるので、それで下痢になったようです。
多分、何とか体重を増やそうと、哺乳を何回もしたので、飲ませすぎだろうということです
今日は哺乳抜き。
お薬をいただき、早速飲ませました。
早く治りますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう離乳食を食べています

2017年07月17日 | ■つれづれ日記■
生後20日目にしてもう離乳食を食べたアンジュの子犬たち。
ビックリしています
リルが突然下痢をしたので、リルに作ってあったふやかしたフードをアンジュの子犬たちに与えてみたところ、なんの躊躇いもなくパクパクと食べ始めました。
ミルクもなく、潰しもせず、そのままのフードです。
もう生後16日目くらいからグルグルと言いながら兄弟でじゃれ合うほど成長が早い子たちなので、もしかしたらとは思っていましたが、まさかほとんど食べるとは思ってもいませんでした。
遅い子なら生後30日過ぎても食べないのに、何もかも早くて驚かされます。
体重も今までより緩やかになったとは言え、順調に伸びてきているので、アンジュの母乳が足りないわけではありません。
この調子ならケージから出て、走り出すのももうすぐかもしれません

リルが下痢をして、朝から元気がありませんでしたが、リビングに降りてから1回吐きました。
様子を見ていると、その後は顔中ベトベトになるほど涎まみれ。
いつもの場所に寝かせると少々微熱がありました。
リルは少し悪くなると、一気にぐたっとなってしまいます。
砂糖水を与えたところ、夕方から急に元気になり、ホッとしました。
高齢犬は赤ちゃんと一緒で、様態が急変するので目が離せません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする