Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

病院お休みなのに(ToT)

2017年04月30日 | ■つれづれ日記■
午後まで全く異常のなかったレーヌ。
午後3時前、運動場に出てトイレを済ませ、家の中に入ると、またトイレに行きます。
おかしいと思いよく見ると、かすかに血が混じっています。
pHを測っても異常はありませんが、明らかに膀胱炎の兆候です。
今日は日曜日、病院は午後の診察はお休みです。
その後トイレには行かなかったのですが、洋服の胸のあたりが濡れています。
寝たまま粗相をしています
レーヌは今までほとんど膀胱炎になったことがないのですが、夜寝るときにオムツを履かせているのが悪かったのでしょうか
まだ初期の兆候なので、明日一番に病院に行きますが、ゴールデンウイークだから混んでいることでしょう。
レーヌは病院が大嫌い、キューキューと待合室で泣くので、外で待たなければなりません。
ストレスを与えてしまうことになります。
病院がなるべく空いていますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイがっかり

2017年04月29日 | ■つれづれ日記■
今日のお昼過ぎに下の娘と孫が帰ってしまいました。
帰る前に娘が服を着替えたり、準備をしていると、ジョイはもうこれから何が起こるか察知したようで、必死に娘にしがみつき、帰らないでとアピールしています。
大喜びした後だけに、余計に辛い別れです。
いつもは玄関先でバイバイするのですが、今日は駅まで車に一緒に乗って見送りに行ってきました。
さすがに駅では緊張して、ジョイも泣かずに済みました。
自宅に帰ってからはすっかり意気消沈して、一人でマッサージチェアの上でいじけて寝ています。
今までのように身軽ではないので、娘もそう頻繁に帰ってこないでしょう。
今回は何日ジョイのハンストが続くのか、今から心配です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっかりと(^^ゞ

2017年04月28日 | ■つれづれ日記■
赤ちゃんが気になって仕方がなくて、お昼間に全然寝ずに赤ちゃんを見張っているフルール。
隙があれば一緒にクーハンに入りたくて、見張っているようです。
ジョイは赤ちゃんが怖くて、近寄ろうとしません。
エマーブルは赤ちゃんではなくて、孫が寝ているクーハンを狙っています。
ソファーの上に置いているのですが、下からどうにか自分が入れないかと狙っています。
今日、みんなが他のことで気を取られ、孫も抱っこされていたので、クーハンが空いていました。
誰も見ていなくてラッキーと思ったのか、ふと見ると、エマーブルが得意げにクーハンの中に入り、ちゃっかりと座っています。
自分たちのカドラーだと思っていたのでしょう。
カドラーを見ると一番に入りたいエマーブル、さぞかし今まで我慢していたことでしょう。
当然すぐにクーハンから出されて、ガッカリとしたエマーブルでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケージを壊す子(ToT)

2017年04月27日 | ■つれづれ日記■
ガリガリと音がするので見に行くと、ケヴィンが何かを食べています。
ケージの横の柵を噛んで壊し、それを食べていました
プラスティックなので噛めば折れてしまいます。
こんな子にはステンレスのケージでないと無理なのでしょうね
今までずっと同じケージを使ってきたのですが、考えなければならないようです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いから(・・?

2017年04月25日 | ■つれづれ日記■
毎日、どんどん気温が上がり、今日は25度を超えて夏日となっています。
つい先日までヒーターを入れていたくらいなのに、温度差がありすぎ
でもエアコンを入れるほどでもなく、我慢していました。
みんな暑いながらもソファーの上でお昼寝をしていますが、一人寝ない子がいます。
フルールです
ソファーの上が暑いのか、ウロウロしてばかりで全くお昼寝をしません。
体力が低下するので寝てほしいのですが、抱っこを要求することもなく、ただリビングの中をウロウロしています。
おまけにここのところ少しは食べてくれていたフードも、全く口にしようとはしません。
暑さに負ける前に食べて、寝て、体力を温存してほしいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな興味津々(^-^)

2017年04月24日 | ■つれづれ日記■
今日は初めて東京に住む下の娘が孫を連れて帰ってきました
とっても大きくなっていてビックリ。
とても重くなり、ホッペも落ちそうなほど丸々としています
みんな見たことのない人間の赤ちゃんに興味津々です。
最初は遠慮がちに遠巻きで見ていましたが、段々遠慮がなくなり、覗き込もうとします。
いつもは死んだように寝ていて、全く起きないリルまでもが、孫の大きな泣き声に起き出し、それ何と不思議そうに匂いを嗅いでいます。
フルールはクーハンの中で遊んでいる孫が気になり、クーハンの中に入ろうとします
犬の赤ちゃんには全く興味のない黒プーたちですが、人間の赤ちゃんには近づきたい様子でした。
これは見ていないと何をするか分からない、そんな気配がします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二のレーヌ(;^_^A

2017年04月23日 | ■つれづれ日記■
レーヌがまだ目が見えていた頃、とてもおもちゃが大好きで、よく遊んでいました。
ぬいぐるみなどを持つと、あっという間に壊してしまい、クラッシャーと呼ばれていました。
目が見えなくなって、あまり遊ぶこともなくなりましたが、それでもお気に入りのおもちゃなど、最近までたまに遊んでいましたが、壊すことはすっかりなくなっています。
なので今ではおもちゃが壊れることもなく、みんなおもちゃは無事でしたが、第二のレーヌが目覚め、毎日のようにおもちゃを持つと即行壊す子が出てきました
それはファニーです
一点集中で噛みます。
壊すのに3分もかかりません
気が付けばもう壊しています。
レーヌは壊すだけでしたが、ファニーは中身を食べようとします。
誤飲の元となるのでおもちゃを噛んでいるのを見つけると、即行取り上げです。
同じ姉妹でもキャラは普通に遊んでいるのですが、ファニーはいくら注意をしても、一点集中噛みが直りません
オモチャをすべて隠すわけにもいかず、ファニーを見張る以外手はなさそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花びら

2017年04月22日 | ■つれづれ日記■
今日、運動場で走り回っているジョイをふと見ると、鼻が白くなっています。
見ると桜の花びらをくっつけています。
神経質なくせに、鼻全体を覆っているのに気にならないのかと思ってしまいましたが、気にならないようなので取ってあげました。
隣近所には桜の木は見当たらないのに、毎年、どこからか運動場に散ってきます。
愛犬が気になってお花見に行けない私、そんな花びらでお花見代わりに季節を感じています。
それが今年は散ってこなかったので、少々寂しかったのですが、こんなに遅く見ることができました。
やっとお花見です
チューリップもたくさん咲いているし、バラも蕾が膨らんできたし、やっと我が家に春が来た感じです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経質(^^ゞ

2017年04月21日 | ■つれづれ日記■
少し伸びていましたが、今回はシャンプーだけ済ませたジョイ。
カットするとまた気にして体中を掻くので、シャンプーだけにしました。
なのに終わってリビングに戻った途端にもう気にして掻いてばかりいます
前回にそのせいで舐めすぎてお尻のところを傷付けてしまい、その傷も治るどころか腫瘍のようになってしまい、気にしてまだ舐めようとするので、ずっとカラーを着けっぱなしの生活です。
今回もすぐにカラーを着けたので、体は掻けないのですが、それでもカラーをバリバリと音がするほど掻きっぱなしです
いつまでカラーを着けているつもりなのか、全く外せそうな気配はありません。
隙あらば舐めようとするので、外せません。
どうしてこれだけ神経質なのか、困った子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛玉ばかりなので(;^_^A

2017年04月19日 | ■つれづれ日記■
毎日、毎日、ブラッシングのたびに毛玉と格闘しなければならないアンジュ。
まだそんなに伸びていないのに、お尻や胸など毛玉だらけ
酷いときは一面胸が繋がっているときがあります。
他の子たちとじゃれて噛み合うので、毎日毛玉になってしまいます。
他の子たちはもっと伸びている子でも、毛玉などはできません。
毎日しているのに毛玉だらけになり、スリッカーだけでは足らずに、コームまで使わなければなりません。
赤プーにしては毛量が多く、巻きが強いので、毛玉になりやすい毛質です。
暖かくなったので、思い切って体の毛を全身ツルツルにしました
プードルとしては恥ずかしいカットですが、毎日本人も長時間負担なので、これでスッキリとしたことでしょう。
明日から楽になります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス健在(^-^)

2017年04月18日 | ■つれづれ日記■
足元は相当おぼつかなくなっているリルですが、よろつきながらも自分の足でしっかりと歩いています。
最近、寝ている時間が長くなり、揺すっても起きないくらいで、心配するときも度々です。
それでも起きているときはボスとしての威厳がしっかりとあり、気力も満ち溢れています。
人間が昼食を食べているときは、いつも起きているので、自分も欲しいとアピールします。
そんな時に他の子が割り込むと、一声ガウーと威嚇すると、みんなあっという間にいなくなります。
ボスの存在はとても大きなものがあります。
認知症の気配もないので、しっかりみんなを纏めてくれていますが、次代のボス候補はいません。
なりたい子というか、次は自分だと思い込んでいる子はいますが、誰もそんなことは認めていないようです
来月で16歳、ずっとボスの座を守り通してほしいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査

2017年04月17日 | ■つれづれ日記■
今日はフルールの定期検査でした。
検査の結果、少しだけ数値は下がっていたのですが、基準値よりも遥かに高い数値でした
慢性なのでもう治らないけど、定期的に検査を行い、もし少しでも症状が出たら、すぐに治療するという方向で行くしかないとのこと。
取り敢えずこれ以上悪くならないように、食事管理をするのみです。
今日はたくさんの患者さんがおられたので、フルールだけ診察室に入って採血でした。
その後フルールも帰ってきて結果を待っていると、看護士さんがまたフルールをお迎えに来られました
検査のための血液が足りなかったので、もう一度採血させてくださいとのこと、可哀想に2回も採血されました
次は1か月後です。
次は脾臓ガンの定期検査もあります。
あの時は3センチほどだったガン、どうぞ大きくなっていませんように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと食べました(^O^)

2017年04月16日 | ■つれづれ日記■
もう1週間以上まともにご飯を食べていなかったジョイ、本当に心配しましたが、やっと昨夜何とか完食しました
最初はイヤイヤで横を向いていましたが、一粒ずつ口に運ぶと、渋々食べ始めました。
褒めて褒めて、褒めちぎりながら、一粒ずつを繰り返すと、半分くらいになった食器に、ようやく顔を突っ込み始めました。
少し時間はかかりましたが、やっと完食
朝ご飯は一口も口を付けませんでしたが、昼食は一人で完食できました
とっても嬉しいです。
ご飯を完食するなんて当たり前のことなのですが、ジョイや黒プーたちにとってはとっても珍しいことなのです。
褒められたのが嬉しかったのか、昨夜の嵐のような雷雨が嘘のように晴れ渡った空の下、元気いっぱい駆け回っています
もう1か月以上もカラーを付けたままのジョイですが、そんなことは気にもかけずに走り回っています。
今夜もご飯を食べてくれますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロボロ(;^_^A

2017年04月15日 | ■つれづれ日記■
以前からレーヌは座る前に寝床を整える本能が強くて、バリバリとその辺を引っ掻く癖があったのですが、最近ますます酷くなって、レーヌの定位置の場所がボロボロになっています
見事なソファーです。
買い替えても同じなので、ボロボロのまま使用しています。
どこに行っても掘る癖は直らず、ベッドもカバーを全部めくってしまいます。
どれだけの力で掘るのかと感心するくらいの強い力で掘るので、ソファーの背もたれなど、あっという間にボロボロ
出産間際の妊婦も負けるほどの営巣行動です
最近は毎朝徘徊をするので、体調は良いのでしょう。
営巣行動も絶好調でバリバリとやっています
他の子はほとんどしないのに、この子の個性でしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は缶詰も残しています(ToT)

2017年04月14日 | ■つれづれ日記■
ジョイはますます食べなくて、缶詰まで残してしまいました
オヤツは食べるのですが、他のものはいらないと拒否してしまいます。
元気はあり、おもちゃの棚から勝手におもちゃを引っ張り出したり、外に出れば、端から端まで走り回っています。
体重を測りましたが、やっぱり体重が減っています
消化を良くするお薬を飲ませてみました。
これで明日には少し食べてくれるか、様子見です。

暖かい日差しで、グングン大きくなったチューリップ
思いのほかたくさん花が咲き、楽しませてくれています。
まだまだ蕾がたくさんあるので、これから先も咲いてくれるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする