Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

喧嘩ばかり(><)

2016年11月30日 | ■つれづれ日記■
寒くなってから、すぐに膝に乗りたがるフルールとジョイ。
膝の取り合いや、すれ違いなど、近寄る度に小さな諍いが生じミニ喧嘩に発展してしまいます。
最近、2頭ともとっても気が短くなって、何かある度に誰に向かってもガウガゥと偉そうに言ってしまいます。
一番喧嘩の弱い2頭、誰も相手にしないから良いようなものの、立ち向かってこられたらひとたまりもないでしょう。
困った2頭です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像妊娠(・・?

2016年11月29日 | ■つれづれ日記■
ディアのヒートが終わり1か月以上経っています。
そのお腹がポッコリしてきました
極端に乳腺が張っています。
前回のヒートの時も、しばらく経ってからお腹がポッコリして乳腺がパンパンでした。
今回は以前よりお腹が出て、まるで妊娠しているようです。
想像妊娠でしょうか。
まさかね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね

2016年11月28日 | ■つれづれ日記■
毎日寒い日が続き、高齢犬たちは丸くなって寝ています。
若い犬たちはへっちゃらで、元気に走り回っています。
特にファニーとキャラは寒さ知らずで、床が傷つくほど走り回っています
4か月を過ぎて、急に大きくなってきたようです。
体重もファニーが2.5キロ、キャラが2.4キロと順調に増えています。
お顔も徐々に鼻が伸びてきて、ダックスらしくなってきました
この子たちが早いのか、生後3か月半くらいでもう早くも歯が生え変わってきています。
プードルたちはだいたい5か月くらいだったのに、早いですね。
歯が生え変わってきていても、あまりその辺の物を噛みません。
痒くないのかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ~当て付け(・・?

2016年11月27日 | ■つれづれ日記■
今日は朝からしっかり雨が降っています。
当然愛犬たちは運動場に出ることはできません。
今までは雨の匂いでもするのか、雨の時は案外聞き分けが良く諦めてくれていたのですが、今日は何故か一向に分かってくれません
しつこく出たいとアピールし、勝手口の前でキュンキュンと鳴いて訴えています。
出られないから無理と言いながら無視し続けると、突然エマーブルが目の前に来て、私の顔を見ながら座りました。
何と目の前でオシッコを
耳が聞こえないので、無理と言っている私の言葉が分からなかったのか、それともいつまで経っても出してくれないことへの当て付けか、こんなことは初めてです。
コラ~ッと言っているのもエマーブルには聞こえないのでしょうが、取り敢えず大急ぎで拭いて後片付け。。。
コラ~ッと言ったのがみんなはビックリしたようで、途端に誰も出たいと言わなくなりました。
粗相をするなんてどうしてしまったのか、ちょっとショックでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく

2016年11月25日 | ■つれづれ日記■
ノンがたまにフードを食べなくなっています。
ヒートだから食欲が落ちているのか、今までは食欲大魔王だったのに、急にムラ食いをするようになりました。
なのに人のご飯は欲しいらしく、ジョイが残したご飯などは人を押し退けてでも食べに行きます
ヒートになると急に食べなくなる子もいるので、ノンもそうなのだろうと様子を見て、病院には相談に行っていません。

黒プーたちは相変わらず食べてくれなくて、特にレーヌは酷い状態です。
一度相談に行ってこようと思っています。
もうすぐ15歳、食べないと体力が落ちて、長生きできません。
でもレーヌは心臓も強くて、目が見えないことを除いて、今のところ元気そのものなのですが。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危なっかしくて(><)

2016年11月24日 | ■つれづれ日記■
足腰がすっかり弱くなったリル。
寝起きはフラフラだし、起きている時も気を付けないと足元がおぼつかないです。
今日はまたソファーから落ちてしまいました
珍しく今日は起きている時間が長く、ソファーの隅に座り、身体を掻いていました。
隅っこだから危ないなと思いながら見ていると、そのままやはりバランスを崩し、背中から落ちてしまいました。
頭と背中を打つ鈍い音がしました。
その途端、キャンと鳴くリル。
慌てて抱き起しに行きましたが、自分で起きられません。
靭帯が切れた時でも、キュッと小さく鳴いただけという我慢強いリルが鳴くのだから、余程痛かったのでしょう。
しばらく抱いてしましたが、ガタガタと震えています。
30分以上そのまま震えていましたが、ようやく震えが収まり、何とか普段のリルに戻ったので一安心しましたが、本当にもう目が離せません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠慮のない子^^;

2016年11月23日 | ■つれづれ日記■
最近、歳を取ってトイレが近くなったのか、夜中にもトイレに行くフルール。
この子はみんなに甘やかされて育ったせいか、遠慮という言葉を知らないかのように、誰の上であっても平気で踏んでいきます
御多分に漏れず私であっても一緒で、いつもはお腹の上を踏んでベッドの下に下りるのですが、今日は顔の上を踏んでいきました。
さすがに顔を踏まれると跳び起きます
普通の子なら、間違って踏めば、慌ててよけようとするのですが、フルールはそのまま平気で歩き続け、飛び越えようともしません
フルールにとってはお腹の上を踏もうと、顔の上を踏もうと一緒なのでしょう
まあ、ベッドの上で粗相をされることを思えば、踏まれるくらい仕方ないことでしょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から喧嘩(ToT)

2016年11月21日 | ■つれづれ日記■
とても仲が良いファニーとキャラ姉妹。
仲が良い分遠慮がないので、今じゃれていたかと思うと、次の瞬間には喧嘩になっています。
最近は取っ組み合いの喧嘩になり、とても賑やかです。
昼間は良いのですが、早朝に喧嘩をするのは止めてほしいものです。
今日も派手な喧嘩の声で目覚め、時計を見ると5時
放置していてもすぐに喧嘩は止まり、また仲良く遊び始めるので、無視していますが、プードルと異なり、ダックスの声は野太く、とにかく声が大きい
それを声の大きい方が勝ちと思っているかのように、お互い大声で鳴くものだから、めちゃくちゃうるさい
早朝だけはご近所迷惑になるので、すぐに黙らせています。
なぜこんな早くに起きて遊んでいるのか、別々のケージに入れて寝させようかと考えていますが、生まれてからずっと一緒なのでそれも可哀想だし、悩んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹がしっかりo(^-^)o

2016年11月20日 | ■つれづれ日記■
早く大きくなってもらおうとフードを多く与えるのが続くと、お腹が緩くなっていたファニーですが、ようやくその分量にお腹が慣れたようで、お腹を壊さなくなりました
体重も2キロを超え、少しずつですが増えてきています。
すごい食欲で、ガツガツと食べるので、フードをふやかすのを忘れた時以外はまだふやかしています
カリカリフードを与えると、噛まずに勢いよく食べるので、咽喉を詰まらせそうになります。
徐々にカリカリフードに慣れさせないといけないのですが、これだけがっつくとまだもう少しふやかした方が良さそうです。
もうすぐ4か月、いつまでも赤ちゃん扱いはいけませんね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は少し寒いけど

2016年11月19日 | ■つれづれ日記■
毎日、気温の変化が激しく、昨日はとても暖かかったのに、今日は少し寒いです。
寒いのでカットするのは可哀想かなと思ったけれども、これからますます寒くなるので、フルールのカットを今日しました。
フルールはベアカットが似合うので、ずっとベアカットでしたが、数年振りに顔バリを入れました。
出てきたお顔は亡くなったジョリー似の可愛いお顔
フルールはリル似になったり、ジョリー似になったり、顔バリを入れるごとにお顔が変わるので、顔バリを入れる楽しみがあります
ベアカットが一番よく似合いますが、顔バリのお顔もなかなか可愛い
マイアミカットなので寒いだろうと、真冬用の洋服を着せました。
カットをされて、今日は少し拗ね気味です
拗ねていても可愛い、私の一番のペットちゃんです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2016年11月18日 | ■つれづれ日記■
先日、テレビでちちんぷいぷいという番組を見ていたら、チューリップの球根がコンテナが倒れて色んな種類や色が混じってしまい、大安売りをするというのを見ました。
でも1組が100球という数を聞いて無理だと思いましたが、プランター4個に植えられるとの説明を聞き、思わず買ってしまいました。
基本的に虫が大嫌いなので、お花はパラだけしか植えていない私なのに、チューリップ100球も育てられるのか、今から自信がありません
それでも買った以上は植えなければと、今日頑張って100球全て植えました。
今日は暖かかったので、愛犬たちを運動場に出したまま、フェンス越しに植えていると、愛犬たちがみんなフェンスに集まり、不思議そうに見守っています。
途中で飽きてきたようなので、みんなを部屋に戻し、最後まで植えましたが、腰が痛い、もう歳ですね
今年の冬は雪が多いとのこと、植えた場所は雪が積もる場所なので、大丈夫か心配です。
春になり、このうち何本出てきてくれるのか、楽しみに春を待つことにします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いと思ったのに(ToT)

2016年11月17日 | ■つれづれ日記■
朝、目覚めるととても天気が良くて、これは洗濯日和だと喜んで沢山の洗濯
干し終わって30分もせずにどんよりとした雲に覆われてしまいました。
おまけに小雨まで降り始め、結局綺麗にカラッと乾きませんでした
太陽が出ないので室内は寒く、良い天気が続くと予報で言っていたのでツルツルにカットしたアンジュは寒そうです。
まだ若いので元気一杯走っていますが、高齢犬たちは丸まっています。
いよいよ冬に突入するのでしょうか。
まだ黒プーたちのカットが残っているのに、もう少し暖かい日が続いて欲しいと祈っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツルに(^^ゞ

2016年11月16日 | ■つれづれ日記■
何故か掻いてばかりいたアンジュ、毎日毛玉だらけで抜けてしまいます。
今日は暖かいのでツルツルにすることにしました。
全身3ミリで、耳の毛もバリカンをかけました。
ツルハゲ子さん誕生です。
バリカンをかけて全身毛がなくなると、何故か掻く回数が減りました。
何だったのでしょう(;^_^A

昨日はコチラが起こさない限り寝てばかりいたリル、今日はすっかり元気で、たまに自分から起きてきます。
アンジュをカットしている間も起きて待っていたらしく、リビングに戻ると、ちゃんと入り口で待っていました。
やっぱりこうして元気な姿が見られるのは嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だろう(・・?

2016年11月15日 | ■つれづれ日記■
今日もリルは爆睡の日で、身動きもせず寝ています。
前庭障害になってから、そのせいか老いのせいか、ほんのたまに寝ながら失禁してしまうことがあります。
なのでリルのお布団の上にはいつもペットシートを敷いています。
リルが爆睡している中、たまに大丈夫かと見に行くのですが、今日はそんなリルの横に血が滲んだ跡を発見しました。
血を水で薄めたようなもので、結構な量のようで5センチ四方でペットシートの裏から見てもしみ込んでいるのが見えるほどです。
リルを慌てて起こし、全身チェックしましたが出血したような痕跡はどこからも発見できませんでした。
リルは去年大手術を行い、その時についでに胸の腫瘍も取ってもらいましたが、それがまた再発し大きくなっています。
それが破裂したのかと思い、散々調べましたが、そのような形跡はありません。
突然起こされたリルはキョトンとしていましたが、元気なようでした。
結局何が原因か分かりませんでしたが、リル以外にはそこには誰も行っていないので、出血の元はリル以外は考えられません。
何だったのだろうかと心配ですが、当の本人はすぐにまた眠りに入り、外に出るときも爆睡したまま出てきません。
本当に何だったのだろう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近粗相がないo(^-^)o

2016年11月13日 | ■つれづれ日記■
相変わらずオムツをして寝ているレーヌですが、夜寝る前にトイレに連れて行くと素直にしてくれるようになり、朝起きるまで粗相をすることが亡くなり、オムツが全く濡れていません
徘徊も今のところ落ち着いているようで、少なくなっています。
一週間ほど前は、日中まで粗相をするようになったので、大変だと思っていましたが、今はきちんとトイレに行き、粗相が無くなったのでホッと一安心
歳を取るとトイレの回数も増えてきているので、こまめにトイレに行かせるようにしています。
リルは逆にトイレの回数が減り、こちらがトイレに連れて行かないとしなくなってしまいました。
連れて行っても気分が乗らないときは帰ってきてしまう場合も多々あります。
膀胱炎にならないか、心配してしまいますが、今のところ大丈夫です。
体温調節の機能が低下しているのか、今日もみんな苦しそうにしているので、クーラーをつけています。
クーラーをつけていると、身じろぎもせず何時間でも爆睡している老犬たちです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする