Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

ヘリコプターに向かって(;^_^A

2016年08月30日 | ■つれづれ日記■
我が家は琵琶湖が近いせいか、自衛隊も近いせいか、よくヘリコプターが飛んでいます。
でも今日は1日中何機も頻繁に飛び、しかも低空飛行。。。
結構大きな音がしています。
ヘリコプターの音には慣れているはずの我が家の愛犬たち。
でも数が多すぎたのか、あまりにも低空で飛んでいるのが怖かったのか、ヘリに向かってワンワン
吠えているのはジョイ。
ヘリコプターに向かって吠えても気が付いてもらえないよと言っても分からず、まだ吠えようとするので、ご近所迷惑を考えて早々に家の中に退散しました
折角今日は良いお天気で、しかも涼しいし、遊ぶには絶好の日だったのに残念

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠慮のないジョイ

2016年08月29日 | ■つれづれ日記■
久し振りに朝から雨
外に出られない愛犬たちは、クンクンと勝手口の戸の前で泣いています。
最近は雨が降らなかったので、運動場に出られるのが当たり前になっていて、雨降りには出られないというのを忘れてしまっているようです
ガムで愛犬たちの気を紛らわせました。
そんな中、フルールはガムを食べず、ガムで遊ぶので、いつもみんなの羨望の的になってしまいます。
ガムを投げて見たり、カドラーの中に隠してみたり、いろんなことをして遊んでいます。
マッサージチェアの上で遊ぶので、その下ではみんなガムが落ちてこないかと、待って待機しています。
案の定、ガムを落としたフルール。
丁度エマーブルの前肢の間に落としてしまいました。
エマーブルは一度は一瞬咥えたものの、フルールに見つめられているので離してフルールの様子を窺っています。
フルールも自分の物だと思いながらも、エマーブルの脚の間にあるので、取りに行くのを遠慮しているようです。
しばらくお見合いが続きました。
他のことで遊んでいたジョイ、ふとその様子に気付いたと思うと、何のためらいもなく、エマーブルの脚の間のガムを攫って行ってしまいました
呆然としている2頭。
知らん顔でガムを噛んでいるジョイ。
性格の違いがはっきりと分かる場面でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝落ち(;^_^A

2016年08月28日 | ■つれづれ日記■
昨夜、晩御飯を機嫌よく食べていたレーヌ。
珍しく最初から良く食べています。
相変わらず食べないリルとフルールの困った親子に何とか遊ばせながら食べさせていると、レーヌの食器がコトンと音をたてました。
ふと見ると、何と3分の1程残った状態で、食器に顔を突っ込んだまま寝ています
完全に爆睡状態で、食器を取っても起きる気配すらありません
食べている最中に寝てしまったようです
離乳食を開始したばかりの子犬にはよく見られる光景ですが、まさか14歳を過ぎた成犬が食べながら寝てしまうなんて
昨日は久し振りにいつもよりも涼しく、運動場でよく運動したので疲れたのでしょうか。
ようやく起きたのは1時間後。
年寄りはよく寝ます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに猛暑じゃない(^-^)

2016年08月27日 | ■つれづれ日記■
毎日、猛暑を通り越して酷暑の日が続いていましたが、今日は室内の温度も朝28℃に達しなくて、とても涼しく感じました
それでも老犬がいるのでエアコンは欠かせませんが、外に出た時の暑苦しさが全く違います。
脚のパッドが大丈夫だろうかと心配するほど暑い日が続いていましたが、今朝は珍しく昨夜に降った雨のお蔭か、触っても全く暑くありません。
風が適度に吹いて、外にいるのが気持ち良いほど
愛犬たちも思う存分外で遊べました。
いつもうるさく早く中に入ろうと言われるので、あまり遊べなかったのが、今日は日も陰っていたので、熱中症の心配もありません。
こんな日が続けば嬉しいのですが、まだ暑くなるのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四本足で(^-^)

2016年08月25日 | ■つれづれ日記■
ずっと三本足で歩いていたジョイ。。。
何度病院に行っても、子犬の頃の骨折の痕が原因で、古傷が痛んでいるのだろうと言われ続けていました。
それでも最近になってから急にだったので、何とかならないものかと思案していました。
やはり三本足で歩いているのを見るのは可哀想で忍びなく、温めて見たり、いろいろと試してみましたが、なかなか解決策が見つかりません。
でもここのところ三本足で歩いているところを見なくなってきました
何が効果があったのか。
思い当たるのは、グルコサミンの量を倍に増やしたことくらいでしょうか。
手術ができずに自然治癒に任せたので、骨が一部分変な具合にくっついて、それがこすれて痛いのだろうということでしたが、骨が当たるのだったらグルコサミンを増やせば少しでも改善しないだろうかと思い、倍に増やしました。
そのお蔭か調子が良く、四本足で走り回っています。
本当に良く効くグルコサミンです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶々

2016年08月24日 | ■つれづれ日記■
大きな黒い蝶々が、毎日運動場にいます。
まるで運動場に住み着いているみたいに、いつもフワフワと飛んでいます。
今日はあまりの暑さに弱っているように見えました。
高く飛ぶことができないようで、地面スレスレに飛び、その間にも何度も地面に止まっています。
それを見つけたリル、危なげな歩様で蝶々を追い掛けます。
決して手を出すことはしませんが、蝶々が飛ぶまで追い掛け、飛ぶとまた付いて行きます。
15歳を過ぎても好奇心は旺盛らしく、追い掛けるのを止めようとしません。
追い掛けられても高く飛ぶことができない蝶々、可哀想なのでリルを抱いて室内に入れました。
3時間後に運動場に出た時は、もう蝶々はいませんでした。
どこかで休憩して体力を取り戻し、また帰ってきてくれるでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日暑い~(><)

2016年08月22日 | ■つれづれ日記■
関東では台風が来ているようですが、関西、特に我が家の地域ではほとんど雨が降らず、毎日酷暑が続いています。
今日も暗くなってきたので、やっと一雨来るのかと楽しみにしていましたが、パラパラでもなく、パラッと降ってすぐに止んでしまいました
運動場が濡れる間もなく、本当にパラッと来ただけ。。。
そんな状態なので、朝の植木の水やりもいつも以上に時間をかけて、たっぷり水撒きをしなければなりません。
それを運動場のフェンス越しに眺めながら外で待っている愛犬たち。
暑いので先に部屋に入ればよいのですが、それはイヤらしく、じっと待っています。
今日もたっぷりと水撒きをして、ふと運動場を見ると、エマーブルが倒れています。
慌てて熱中症かと駆け寄ると、のんびりと何~と問うように顔を上げ、ゆっくりと起き上がりました。
何のことはない、退屈になって本格的に横になって寝てしまったようです
いくら私の姿が見えていて、安心しているからとはいえ、運動場で本格的に寝るのは止めてほしい
水撒きしなくてもいいように、しっかりと夕立しないかなと願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が短くなって(;^_^A

2016年08月21日 | ■つれづれ日記■
歳を取ると気が短くなるのか、急に怒りっぽくなったリル。
赤プーが寝ているリルに近寄っても、今までだったら無視していたのですが、最近は怒るようになりました。
それでも聞かない場合、追い掛けてまで怒ります
ボス健在で良いことなのですが、追い掛けると脚がついて行かなくて転んでしまうのでヒヤヒヤしてしまいます
気はとても若いのですが、身体的には十分歳を取り、脚がよぼついていますので、咄嗟の行動はできません。
人間でも歳を取ると頑固になると言われていますが、犬も同じなのでしょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝です(^-^)

2016年08月20日 | ■つれづれ日記■
ブリーダーを廃業して、赤ちゃんがいないので緊張感がなく、何だか精神的にのんびりとした毎日です。
でも赤ちゃんがいない寂しさはあります。
そんな中、未だにもう一度ブリーダーに復帰してほしいと言ってお電話やメールをいただきます。
そんな暖かい言葉をいただき嬉しい限りです。
もう一度我が家の赤ちゃんを譲ってほしいと言われると、ブリーダーをしていて良かったと改めて思います。
そして出産がなくて赤ちゃんを見られなくなった寂しさで、どこかに開いた心の穴に、待っていていただける方がおられるなら、もう一度と囁く声が聞こえます。
もう一度はあるのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変でした

2016年08月19日 | ■つれづれ日記■
今日、午後3時頃オヤツを食べてしばらくした後、リルが急に吐き始めました。
激しく嘔吐するのですが、全く何も出ません。
これはオヤツが喉に詰まったのかと思いましたが、どうすることもできずに見守るばかり。。。
吐かせようとしても、自分で吐こうとします。
どんどん吐き気が強くなり、ウ〇チまで出て、もう体力の限界かと思うほどふらつき、しまいには倒れてしまいました。
それでも吐こうと嘔吐を続け、とうとう4時前に。。。
4時から病院が開くので、連れて行こうとしたら、ひときわ激しい嘔吐をし、ようやく胃液か泡のようなものを吐きました。
やっとそれで落ち着いたようで、座り込んでいます。
何が何だか分からずにオロオロするばかりで、リルの背中をさするのが精一杯な私。
でも落ち着いたようなので、ホッとしました。
リルは歯が弱くなってきているので、いつも小さくしているのですが、それでも詰まったようです。
今後はもっと小さくしないといけないと、改めて反省しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つお利口に♪

2016年08月18日 | ■つれづれ日記■
とても頑固でリビングの自分用のトイレにしか行かなかったフルールですが、朝起きてから、下に連れて降りてもらうまでの時間に我慢できなかったとき、とうとう二階の寝室のトイレでもできるようになったフルール。
それが最近、歳のせいか夜中にも行きたくなってしまうようで、真っ暗の中、自分でベッドから下りてトイレに行けるようになりました
今まではどうしても行きたくなるのか、年に2,3回は粗相をするのでパンツを履いていたのですが、もうパンツもいらなくなりました。
13歳を過ぎても、お利口になる場合もあるのですね
歳を重ねるとみんなトイレが近くなるようですが、自分で行ってくれるなら助かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり元気になって♪

2016年08月17日 | ■つれづれ日記■
ノンもジョイもすっかり元気になりました
2頭とも食欲も戻り、元気一杯です。
ジョイは元気になると、この暑い中、外で猛ダッシュで走り回り、叱られるほどです
お昼は残念なことに雨が降り、外に出られませんでしたが、夕方は出ることができ、また走り回っています。
あれだけ何週間も雨が降らなかったのに、一度降ると毎日降っています
でも夕立で、時間があまり外に出る時間とかぶらないので、愛犬たちの運動にはあまり差支えがないので、植木のためには恵みの雨のようです。
こんな夕立なら大歓迎です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はノン(ToT)

2016年08月16日 | ■つれづれ日記■
今朝から珍しくノンがご飯をいらないと言い、お昼ご飯も食べませんでした。
でもオヤツは食べました
そして夕方、お腹が緩くなってしまいました。
それ1回だけですが、念のためお薬を飲ませました。
ノンは本当にお腹が強く、ほとんどお腹を壊したことがありません。
やはりこの暑さと1日中のクーラーのせいでしょうか
外に出ればうだるような暑さ、中に入ればひんやりと、体調も崩しますよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またジョイが(><)

2016年08月15日 | ■つれづれ日記■
暑いのが堪えるのか、クーラーをつけっぱなしなのがいけないのか、ジョイが度々具合が悪くなります。
また昨夜遅く吐いてしまいました。
薬を飲ませて落ち着いたようなので大丈夫かなと思っていたら、朝から元気がなく、また嘔吐。。。
今日はオモチャも出さず、大人しく寝ていました。
夕方から少し元気を取り戻し、オモチャを引っ張り出してきています。
缶詰なら食べているのですが、やはり栄養の偏りが気になります。
食べないと身体によくないので困っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと雨が降ったけど

2016年08月14日 | ■つれづれ日記■
今日もとても暑い日でしたが、お盆なのでお墓参りに行ってきました。
人間はお盆の間お家に戻って来ていると言われていますが、犬たちはどうなんでしょう
空っぽのところにお参りに行ってしまったのでしょうか
みんな帰ってきてくれていると嬉しいのですが。
さすがにお盆で、お墓に行くまでの渋滞も凄かったです。
琵琶湖に海水浴でしょうか、いつもの倍以上の車でした。
少々時間がかかり戻ってくると、愛犬たちが車の音に気付きワンワンと
そんな中ひと際目立つのがリル。
何故か寂しいと訴えるときはニャーンと鳴きます。
我が家は猫は飼っていないとリルに言うのですが、帰ってくるといつもニャーンとお出迎えです。
ニャーンと鳴く子はリルだけです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする