Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

危ない(><)

2016年07月31日 | ■つれづれ日記■
先日購入した電子レンジ、まだセットしていませんでした。
廃品回収の時に交換しようと今日まで放置してありました。
いざ交換しようと思い、まずはコンセントを抜いてと思い引っ張りましたが抜けません。
どんなに力を入れても、回しても、ビクともしません
こんなことで電気屋さんにお願いするのも申し訳なかったのですが、仕方なく電話をして来ていただきました。
やはり抜けず、コンセントの元から壊すことに
そうすると熱を持ったらしく、見事に溶けて溶接されたようになっていました。
いくら引っ張っても抜けないはずです。
もう少し知らずに使っていたら火事になっていただろうとのこと
来てもらって良かったと改めてビックリ。
こんなことってあるのですね。
初めてのことに驚きました。
火事にならなくて良かった
無事レンジの入れ替えも終わり、ホッとしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行きたい(・・?

2016年07月29日 | ■つれづれ日記■
頻繁に病院に行っているエマーブル。
最近では車のキーを持つと、私も行くと訴えます。
病院に行く時しか車に乗らないのに、それでも行きたいと言うエマーブル。
みんな病院に行った次の時は、誰もがまた病院に連れて行かれるのかと、その時に抱くと震えますが、エマーブルはルンルン気分で喜びます。
車に乗っていても、全く怖がらず、嫌がらず、楽しんでいます。
病院ってそんなに楽しいものなのでしょうか
何度も手術をし、そのたびに預けられ、検査をされ、何度も嫌な思いをしてきているのに、何がそんなに行きたいのか
不思議な子です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に大丈夫(・・?

2016年07月28日 | ■つれづれ日記■
相変わらず三本足でピョンピョンと歩いているジョイを見ると、痛々しくて本当に大丈夫なのだろうかと不安になってしまいます。
何度も診ていただき、最近もレントゲンも撮っていただいたばかりなのですが、それでも心配です。
ただの古傷とは思えないほど、脚を上げています。
今年になって急になので、余計にそう思ってしまいます。
先生を疑っているわけではないのですが、見落としはないだろうかと、余計なことを思ってしまいます。
左右の太さも全然違い、今まで使っていなかった脚なのだから、上げていても気にしなくてもよいと言われているのですが。。。
心配性なもので、ついついしつこくもう一度診てもらおうかなんて考えてしまいます。
早く、四本足で普通に歩いてくれると良いのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も病院(;^_^A

2016年07月27日 | ■つれづれ日記■
エマーブルの再検査のために今日も病院に行ってきました。
再検査の結果異常なし
念のためお薬を後5日服用して、今回の膀胱炎の治療はおしまいです。
でもやはり原因不明の分泌物が気になるようで、先生にできればもう一度今度検査するように言われました。
今のところ抗生物質を飲んでいるので、分泌物は止まっています。
膣炎だったら元気がなくなるそうで、それもないし。。。
何が原因か、やはり気になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んでばかり(;^_^A

2016年07月26日 | ■つれづれ日記■
最近、リルのテンションが高く、すぐにスイッチが入ってしまいます。
スイッチが入ると、その辺を走り回ります。
オシッコをしたと言い走り、ウ〇チをしたと言い走り、そのたびに転んでしまいます。
前肢は走っているのですが、後肢がそれに付いて行かず、転んでしまいます。
もう15歳を過ぎているのですから脚も弱くなります
転んで靭帯を切ったことも忘れて走ってしまうリル。
ヒヤヒヤ、ハラハラ、止めるのに必死です
まあ、走り回るだけの元気があるのは嬉しいのですが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べていないのに(ToT)

2016年07月25日 | ■つれづれ日記■
ジョイがお腹を壊しました
ここのところ細い食がますます細くなり、数日ろくに食べていないのに、今日は下痢。。。
暑さに負けたのでしょうか。
でもずっとエアコンは点いているし、何が原因やら
元気はあるのでお薬だけ飲んでいます。
フルールが私の膝を譲らないので、ストレスでしょうか。
早く治りますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躾のしなおし(・・?

2016年07月24日 | ■つれづれ日記■
膀胱炎がほぼ回復してきたエマーブル。
ただ、回数だけが多いままです。
2時間に1回ほどします。
今までは100パーセントトイレに行き、失敗などはありませんでした。
それがこの膀胱炎にかかったことにより失敗をするようになりました。
最初は頻尿だからトイレまで我慢できなかったのだと思っていましたが、昨日辺りから確実にそうではないと分かりました。
明らかにトイレの方向に向かっていなくて、したいところでしているのです。
昨夜はベッドの上でしてしまいました
マッサージチェアの上でもしてしまい、洗濯の山になっています。
まさか14歳を過ぎて、トイレの躾をしなくてはならないなんて思ってもいませんでした
耳が聞こえないので、注意もできず、声掛けもできず、困っています
今まで何度も膀胱炎になっていますが、こんなことは初めてです。
まさかボケてきたのではないかと不安です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく効いたようです(^-^)

2016年07月22日 | ■つれづれ日記■
エマーブル、お薬がよく効いたようで、出血が止まりました。
回数もすっかり減り、ホッと一安心♪
ただ、我慢が出来ないようで、トイレまであと30センチというところで粗相をしてしまったりと、まだ完全ではありません(;^_^A
本当に病気のオンパレードという子で、病院に行っても看護師さんに「またエマちゃん来たの」と笑われるくらいです。
これだけお薬を次から次へと飲んでいて大丈夫だろうかと、不安になるくらい薬漬けの毎日です。
1週間後にもう一度検査ですが、それまでにはすっかり良くなりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうどうしたんだろう(ToT)

2016年07月21日 | ■つれづれ日記■
エマーブルがまた病院行きです。
昨夜、急にウロウロとしだし、何か変だなあと思っていたら、今まで粗相をしない子なのに、3度も粗相をしてしまいました。
そのまま寝てくれたので、私も寝ました。
朝起きてビックリ。
トイレが血まみれになっています。
リビングに下りてから、頻尿が始まり、そのたびに出血。
大急ぎで尿を摂り、病院に駆け込みました。
膀胱炎だと分かっていたのですが、先日からの原因不明の不正分泌物があったので、もう一度精密検査をしました。
やはり異常はなく、今回はただの膀胱炎だろうとのこと。
お薬をいただき、帰宅してすぐに服用しました。
案外早く効果が出て、午後になるとぐっすりと寝ています。
昨夜可哀想にきっと寝ずにトイレに行っていたのでしょう。
完全爆睡です。
オヤツにも気づかず爆睡しています。
4時頃ようやく目覚め、トイレに立て続けに2回行きましたが、夕方のお薬を飲んだ後、また爆睡。
その後トイレに行かず、まだ爆睡しています。
早く完全にお薬が効いてくれるといいのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症になりそう(><)

2016年07月20日 | ■つれづれ日記■

大切に育てている薔薇などはすぐに虫がついたり病気にかかったりと、とても弱いのですが、生えなくてもよい雑草は、抜いても抜いても、すぐに生えてきてしまいます

ずっと雨が多かったので放置しておいたら、玄関の横は雑草だらけになってしまいました。

暑いけど仕方なく雑草を抜くことに。。。

今日はお天気も良く、日差しがきつく、ほんの少しの時間でも熱中症になりそうです。

何とか全て抜きましたが、そこで見つけたのが蟻の巣

薔薇が枯れてきたなと思っていたのですが、薔薇の根元にこんもりと砂の山ができています。

結構大きな山で、大きめの蟻が無数にいます

蟻用の殺虫剤を撒きましたがこれでいなくなってくれるでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう飽きた(ToT)

2016年07月19日 | ■つれづれ日記■

下の娘がジョイの食欲の無さを心配して送ってくれたフード。

最初は喜んで食べていたジョイですが、もうすっかり飽きて、また食べないジョイに逆戻りです

まだフルールの方がマシで、少しずつでも食べています。

完全にフードジプシーに陥ってしまっています。

お腹が空けば食べると思い、2日程は放置しておくのですが、それでも頑固で食べません

ジョイが普通のサイズならもう少し粘るのですが、食べないせいか細くて小さい。。。

なのでどうしても何とか食べさせないとと頑張ってしまい、余計食べなくさせているのだと思います。

どうれば良いのやら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓に悪い(^^ゞ

2016年07月18日 | ■つれづれ日記■

昨夜、私たちが遅めの晩御飯を食べていました。

いつもの通りみんな寝ています。

ご飯が終わるといつも恒例の、お利口にしていたねとみんなにご褒美のオヤツタイム。

みんな目を輝かせて順番に食べていきます。

そんな中、いつまで経っても起きないレーヌに、怪訝な思いを抱きながらも、悪戯心からレーヌの鼻にオヤツをペッタンとくっつけてみました。

まるで反応なし。

慌てて軽く抱き上げようとすると、首が座らない赤ちゃんのように、首がだらんとなったまま目を開けません。

心臓の音が聞こえそうなほど驚き、レーヌの名前を呼びながら抱き上げると、少ししてレーヌの目がパッチリと開きました。

そしてむくむくと起きました。

試しにオヤツを与えると、一瞬間を置いてパクッと食べました。

何のことはない、ただ爆睡していただけのようです

高齢だからこれは大変と心臓が止まりそうなほど怖かったのに、本当に人騒がせな子です。

でも何もなくて良かった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえないのは不便(^^ゞ

2016年07月17日 | ■つれづれ日記■

耳が聞こえなくなってしまったエマーブル。

本人はたいして気にしていないように見えます。

でもコマンドが聞こえないので、何を言っても反応なし

一番大好きなおやつの時間は、その時間になると、しっかりと私の一挙手一投足を見ているので、見逃すことはありませんが

次に大好きな外に出るのは行くよと言っても聞こえないため、体にタッチして知らせないと分かりません。

リビングの扉の前でいつもエマーブルが座っている時も、扉を開けようと声をかけても聞こえず、少しずつ開けながら扉が本人に当たって本人が気が付いて動いてくれるまで開けられません。

人間の方からすると、目が見えないより、耳が聞こえない方が不便です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失禁(^^ゞ

2016年07月16日 | ■つれづれ日記■

今朝、起きてリルを見るとまだ寝ています。

その周りは失禁したようで、リルの服まで濡れていました。

全くこちらが起きたのに気付かず、動きもしないので具合が悪いのかと慌てて揺さぶると、目を覚ましました。

リルは夜中にもしもベッドから落ちると危険なので、下に毛布を敷いて寝させているのですが、今まで勝手にトイレに行くので、粗相をしたことはありません。

なのに今朝は自分が粗相をしていることにも気づかず、起きもせずにそのまま寝ていたようです。

失禁したことも知らないようです。

どんどん加齢を感じさせますが、まだ動けるのでそれだけが救いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳掃除

2016年07月14日 | ■つれづれ日記■

垂れ耳の子は耳が汚れやすいので、頻繁に掃除をしなければなりません。

みんな一応チェックするのですが、いつ見ても全く汚れていない子と、いつも汚れている子が決まっています。

黒プーたちは全員アウト、赤プーたちはほぼみんなセーフです。

ジョイは完全に自分ことを黒プーだと思い込み、食が細いのも偉そうなのもみんな黒プーたちそのままですが、耳だけは他の赤プーたち同様、きれいなものです

今日も耳掃除をして黒プーたちは掃除をされた後ジタバタと鬱憤晴らしに大暴れ

歳を取ってもこの時の暴れように変化はありません

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする