Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

納骨

2015年07月31日 | ■つれづれ日記■

今日はビアンの納骨のためお墓に行ってきました。

ご住職の読経を聞きながら、頑張って生まれ変わってきてとビアンに言い聞かせていました。

皆様はこれをお読みになると、変な宗教にハマっているか、頭がおかしいとお思いになられることでしょう。

決して変な宗教にはハマっておりません

先日、ビアンが夢枕に立ち、生まれ変わるため交配した子のお腹に入ったと報告に来てくれたのです。

誰のお腹に入ったのかは分かりませんが、ジョリーが亡くなった時も同じことがあり、そしてジョイが生まれてきたので、きっとビアンも生まれ変わってきてくれることだと信じています。

だから今日は抜けるような青空で、火葬の時の涙雨とは違っていました。

どうぞ無事に生まれ変わって、私たちの前に元気な姿を見せてほしいと願っています。

 

画像はノンの長女です

おしとやかで、のんびりとしています。

いつもゆっくりとしているので、膝を取られてしまい、なかなか抱っこしてもらえません。

お迎えまでまだ日がありますが、新しいお家では1日中でも抱っこしてもらえます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開きました(^-^)

2015年07月30日 | ■つれづれ日記■

7月16日生まれのパールの子犬たちの目が開きました

まずは長男が一番で、長女、そして次男です。

最近、我が家の子犬たちの開眼は早かったので、少し今回は遅いなと思っていましたが、無事開いて一安心

これで一気に可愛いお顔になってくることでしょう。

まだ、開いたばかりなのでとっても怖いお顔で、写真には耐えられないお顔ですが

母乳が良く出ているので、あまり動かずとっても良く寝る子犬たちです

 

画像はノンの次男です

甘えん坊で、すぐに膝の上に乗ってきます。

少しオモチャに興味を持ってきました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人懐っこい子たち♪

2015年07月29日 | ■つれづれ日記■

ノンの子犬たちはとてもしっかりとして来て、今すぐにでもお引渡しができそうなほど元気です

ご飯もしっかりと食べます。

それぞれの性格も出てきて、個人差が生まれてきました。

長男はおっとり系、次男は好奇心旺盛、長女はおしとやかで、次女は活発です

今日、ケージの外に出て遊んでいたところ、突然アーロンにパンチをされてしまった次女。

キャンと鳴いて逃げて、少しだけ部屋の隅で隠れて怖がっていたのですが、抱いて部屋の真ん中に戻すと、もうすっかりそんなことは忘れてしまったかのように、元気に遊び出しました。

結構大物です

 

現在、オーナー様を募集している子犬は、6月25日生まれのノンの次女、7月16日生まれの長男、次男、長女です。

今のところ、みんな小振りです。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣が一杯(><)

2015年07月28日 | ■つれづれ日記■

運動場に出ようとしたら、大きな羽音が

全員、慌てて室内に入れて確かめてみると、やっぱり大きなスズメバチが飛んでいます。

隠れて見ていると、これから巣を作ろうとしているところで、何と雨戸の収納袋の上。。。

そんなところに作られたら、窓を開け閉めするたびに襲われそう

ジェット噴射のスプレーを離れたところから掛けまくり、何とか退治することができました

怖いのでメチャクチャかけていたので、あっという間にほぼ1本使ってしまいました

次の日、運動場からエマーブルがじっと一点を見ているので何かと見てみると、また蜂がプランタンのところに出たり入ったりしています。

また、みんなを入れてからスプレーすると、今度は大きな巣が作られていました。

いつも愛犬たちが顔を出すところなので、ミツバチで良かったと一安心。

また次の日、今度は玄関で足長蜂がウロウロ飛んでいます。

隅を見てみると、小さな作りかけの巣が

またまたスプレー

もう蜂なんて大嫌いなのに、何故こんなに多いのでしょう。

 

画像はパールの長女です

丸々と太っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ掻いて(^^ゞ

2015年07月27日 | ■つれづれ日記■

昨夜、突然片目を閉じているジョイを見つけ、毛が入っていないか確かめましたが、どうやら引っ掻いたようです。

目薬を点眼して、様子を見ていると、またもや引っ掻こうとします。

仕方なくカラーを着けることにしました

本当は暑い時期なので着けたくなかったのですが、何度注意しても引っ掻くのを止めようとしないので、これ以上酷くならないように装着。

今朝はパッチリと目が開いていたので、念のため点眼しましたが、カラーは外しました。

すると10分もしないうちにまた目をショボショボとさせています。

またカラーを着け、不自由な生活になりました。

クーラーを点けていても熱中症になる子がいると先生から注意されているので、はやく外せるよう、ジョイに言い聞かせています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症が心配ですね

2015年07月26日 | ■つれづれ日記■

今日もまだ9時だというのに30度を超えています。

猛暑で朝でも短時間しか運動場に出すことはできません。

台風が通り過ぎてから、猛暑が続いています。

人間でも熱中症が例年に比べ多くなっているこの頃、動物も沢山いるのでしょうね。

犬は汗をかけませんから、余計に熱中症にかかりやすいので、対策が必要です。

我が家も子犬や高齢犬は体力が弱いので、十分対策を取っていますが、特に高齢犬は心配です。

今、レーヌがお腹を壊して食べていないので、余計に心配です。

早く涼しくなってくれないかなと、早くも願っています。

 

画像はパールの次男です

お鼻の色素もしっかりと上がり、徐々にプードルらしくなってきましたが、まだ目が開かないのでモグラのようです。

でも線のようだった目に丸みが出てきたので、もうすぐ開くのかなと楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても元気にしています

2015年07月25日 | ■つれづれ日記■

パールの子犬たちももう生後10日目になりました。

生まれた時と違い、しっかりとして体重も随分増えました。

産んだ時から良く出ていた母乳のおかげで、みんな丸々としています。

パールは少々小さいのですが、その小さな体に似合わず、良く出る母乳で助かっています。

暑いのでクーラーは点けっぱなしの状態ですが、それでも暑いのか、母乳を飲み終わると、みんなバラバラになり、へそ天で寝ています。

一回に飲む量が増えたので、母親から離れている時間が長くなりました。

血統書は、JKCがお盆休みになってしまう前に申請しようと思っています。

母親のパールは今流行のお鼻が短く、脚が短いタイプなので、子犬たちも似ると思います。

ぜひ母親を見に来てくださいませ

 

画像はパールの長男です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の1週間

2015年07月24日 | ■つれづれ日記■

先日16日の夜、パールの出産から始まりました。

出産自体はとても安産で、スムーズに済みました。

ただ、2頭目、3頭目と小さくて、比較的大きく産まれる最近の我が家の子としてはとても心配でした。

2頭目の長男はすぐに元気に体温を取り戻し、ホッとさせてくれましたが、3頭目の子は体温が上がらず、つきっきりでした。

それでも自分で母乳を飲み、ホッとしかけたら、3日後そのまま虹の橋を渡ってしまいました。

落胆で落ち込んでいたら、今度はビアンが倒れてしまいました。

次の日には目に輝きを取り戻し、落ち着いたと安心したら、そのまま永眠してしまい、ショックの大きさは計り知れません。

それが1週間でやってきて、何だか夢の中の出来事のようです。

もう何事もありませんようにと、祈るばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり子犬らしくなりました

2015年07月23日 | ■つれづれ日記■

ノンの子犬たちもとてもしっかりとして来て、積極性が出て、活発になってきました。

人がケージに近づくと、嬉しくて駆け寄ってきます。

母乳を飲むのも立ったままの立ち飲みが多く、力強く飲んでいます。

離乳食も最初は残すことが多かったのですが、最近ではまだ足りないというように、勢いよく完食しています。

良く食べるので丸々と太ってきました。

赤ちゃんを卒業し、子犬になり、ますます可愛くなってきています。

 

画像は現在ただ一人オーナー様が決まっていない次女です。

とても甘えん坊で、すり寄ってくる可愛い子です。

欠点は何もありません。

少し小振りですが、元気いっぱいです。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れしてきました

2015年07月22日 | ■つれづれ日記■

ビアンに沢山のお悔やみをいただき、本当にありがとうございました。

 

今日は悲しみを訴えるかのような雨でした。

斎場でのお別れ、ビアンはお骨になって我が家に帰ってきました。

生まれ変わってくるように、お別れの時に言い続け、お骨も五体満足で帰ってこられるように、小さな骨も、爪も歯も、残さず全て拾ってきました。

3日前まであんなに元気に跳ね回っていたビアン、絶対に生まれ変わって、もう一度我が家に戻ってほしいと祈っています。

今、幸いなことに、交配したばかりの子が3頭います。

そのお腹に入れば生まれ変われます。

2か月後を待ち望みます。

 

画像はパールの子たちです。

無事に断尾が済みました。

みんな丸々と、元気に育っています。

男の子2頭、女の子1頭のオーナー様を募集させていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永眠しました

2015年07月21日 | ■つれづれ日記■

ビアンが今朝7時頃虹の橋を渡ってしまいました。

苦しむこともなく、眠ったまま静かに旅立っていきました。

あまりにも突然のことに悲しみで呆然としていますが、本人にとっては苦しまずに逝けたことは幸せなことだったと思います。

昨日は楽になったようで、普通に座り、そして熟睡したり、治ってきたかのような仕草を見せていましたので、こちらはもう大丈夫かなと安心していた矢先でした。

9月6日には14歳のお誕生日を迎えられるものと信じていました。

一昨日に倒れるまで、元気に飛び跳ね、食欲も旺盛で、どこが悪いなんて、微塵も感じられませんでした。

明日は辛い斎場でのお別れ、書く言葉もありません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配は尽きません

2015年07月20日 | ■つれづれ日記■

昨日の朝、突然ビアンが倒れ、起き上がろうとしてもがくように暴れるのですが、何度もがいても起き上がれません。

時間にすれば数分でしょうが、発作のようでした。

眼振が見られ、とても心配しましたが、その後少し元気がありませんでしたが、普通に戻り、少し安堵しました。

それが夜の11時過ぎになり、足元がふらつくようになったかと思うと、見ている間に左半身が麻痺し、歩くことも儘なりません。

横になったかと思うと呼吸が荒くなり、苦しそうにしています。

数分経つと口の端から舌が出たままになり、意識があるのかないのか、全く分かりません。

痙攣は起こらなかったのは幸いですが、寝ずに見守りましたが、その後はまた呼吸が荒いだけで、普通に戻りました。

朝一番、病院に行きましたが、原因ははっきりとせず、取り敢えず前庭障害が疑われるということで、数本の注射と点滴を受けました。

今は朝から寝ていなかったので、熟睡しています。

食欲は全くなく、とても心配です。

9月6日に14歳になるビアン、何とか頑張ってこれを乗り切ってほしいと祈るばかりです。

 

画像はノンの次男です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念です

2015年07月19日 | ■つれづれ日記■

頑張って頑張って、母乳を飲んでいた次女ですが、昨夜遅くから飲まなくなり、今日の10時30分過ぎ、虹の橋を渡ってしまいました。

あんなに小さな体で必死になって生きようと頑張ってきたのに、とても残念で悔しいです。

こんなに辛いブリーダー、こんな時は本当に辞めたくなってしまいます。

最後のお別れを霊園でしてきましたが、本当に眠っているような綺麗なお顔でした。

天国で元気に駆け回ってほしいと祈るばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんたち

2015年07月18日 | ■つれづれ日記■

パールの赤ちゃんたちは次女を除き、みんな20グラムほど体重が増え、安心して見ていられます。

小さ目だった長男も、しっかりと母乳を飲み、お腹が丸々としてきました

体温も不安定でしたが、ポカポカの体になり一安心です。

心配なのは次女で、今一つ体温が上がってきません。

自分で母乳を飲むのですが、飲み方が下手なのか、体重を維持するのが精一杯。

哺乳をすると、お腹が一杯になるせいか、母親から離れてしまい、体温が下がってしまいます。

どうすればよいのかと、何とか試行錯誤しています。

頑張れと応援するしかありません。

 

画像はノンの長男です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました(^-^)

2015年07月17日 | ■つれづれ日記■

昨夜、無事パールが赤ちゃんを産んでくれました

22時35分 第一子 女の子 141グラム

23時00分 第二子 男の子 111グラム

23時10分 第三子 女の子 92グラム

23時55分 第四子 男の子 137グラム

初めての出産で、どうなることかと思いましたが、自力で短時間で産んでくれました。

みんな小振りですが、長女と次男は丸々としていて、生まれて1日も経たないのに、もう10グラムほど増えています。

長男と次女が小さく、お昼まで哺乳をしていましたが、何とか自分で飲んでくれるようになりました。

特に次女が小さく、一時88グラムまで体重が落ち、体温も上がらなかったので、保温器に入れたり、哺乳をしたりとかかりっきりでした。

何とか今は体温を保持し、自力で母乳を飲んでいるので見守っていますが、まだ目を離すことはできません。

どうかみんなスクスクと元気に育ちますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする