Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

白内障

2015年05月31日 | ■つれづれ日記■

白内障が進み、目が見えなくなってずいぶん経ち、すっかりその生活にも慣れきっているレーヌ。

普通に自分の行きたいところにスタスタと歩き、ソファーにもベッドにも軽々と飛び乗り、傍から見ると見えているんじゃないかと思うほど、不自由なく過ごしています。

たまにその辺にぶつかるときもありますが、全くへこたれません。

ただ、ベッドやソファーで寝ている他の子たちが見えないので、踏んでしまい反感を買うこともあります

レーヌは見えないのだから許してやってと、他の子たちに言い聞かせても、そんな言葉を理解することもできず、嫌な顔をされています。

白内障が進んできたときは、どうなることやらと、随分心配しましたが、進行を止めることはできず、先生にも徐々に見えなくなるのだから、本人は慣れて平気だと言われました。

本当にその通りで、普段の生活範囲の場所内なら、全く怖がることもありません。

違う場所に行くと、腰が引けて、躊躇するときもありますが、心配したほどではありません。

フルールも白内障の気配が見えてきたので、将来は見えなくなるのかもしれません。

進行を止める薬ができればと祈っているのですが、我が家が通っている病院では完全に止めるのは無理なようです。

なるようになる、そう前向きに考えることにします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうフィラリアの時期です

2015年05月30日 | ■つれづれ日記■

年が明けたのがつい最近だと感じていたのに、あっという間にもう5月も終わろうとしています。

我が家ではフィラリアの予防薬は5月の末から開始します。

今日、みんな服用しました。

頭数が多いので、誰に飲ませたか間違いがあるといけないので、ケージに入れて順番に与えて行きます。

みんなが好きなチュアブルタイプのものではなく、ミルベマイシンというおいしくもない錠剤なので、みんな口の中に押し込まなくてはなりません

これから12月末まで、毎月一仕事です

 

フルールのおニューのお洋服です

何を着ても似合う子なので、着せ替えがとても楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて歳を感じる

2015年05月29日 | ■つれづれ日記■

4日前、忙しさにかまけて放置してあった庭の雑草。。。

元気良く伸びて、一面雑草だらけです

イヤイヤ雑草抜きをしましたが、やってもやっても減らない

ようやく終わった頃には、指先と二の腕が筋肉痛になりかけていました。

でも次の日には全く筋肉痛はなく、案外軽かったとルンルン

ところが昨日になって、何か腕や指先がおかしいと感じ始め、夕方には完全に筋肉痛が

歳を取ると翌日には来ないで、数日経ってから筋肉痛になるということは聞いていましたが、今回初めて体験しました。

改めて歳を取ったのだなあと実感

今日も筋肉痛です。

体重の重いレーヌたちを抱き上げると痛いです。

歳を取るのは嫌ですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お利口さん(^-^)

2015年05月28日 | ■つれづれ日記■

チャームの子は今日も元気に過ごしています

重い体のせいか、歩くのもとてもゆっくりとしていて、小走りになるのは、母親が日〃に抱っこしてと跳んだときくらいです。

踏まれたら困ると、本当的に急いで逃げているのでしょうか

今日も写真を撮ろうと、ぬいぐるみの中に入れても、嫌がりもせず、大人しくされるがままでした

とってもお利口さんです。

 

今日は用事があり、昨日に続いて1時間ほど外出、みんなお留守番です。

昨日は歯が痛いため、娘に歯医者まで連れて行ってもらったので、お留守番。

なので今日は早く帰らなくちゃと急いでいたのですが、帰宅途中、何故か前方の車が止まり、動きません。

見ると、反対車線で大型バイクが転倒し、年配の女性がバイクを起こすことができず、見かねた人が起こすのを手伝っていたため、止まっていることがわかりました。

怪我もなく、単独事故だったようで、みんなに起こしてもらい、ようやく車が動き出しホッとしました。

それにしてもそのバイクの後ろの大型トラック、突然前で転倒されてよく止まれたものだと感心しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスの誕生日\(^o^)/

2015年05月27日 | ■つれづれ日記■

今日はリルの14歳の誕生日でした

去年は大病をしてしまい、もうダメかと悲壮な覚悟をしましたが、奇跡的にも元気になってくれました。

後遺症が残ると言われていたのも、あっという間にリハビリをし、後遺症も残らず、今ではとても元気に何事もなかったかのように過ごしています。

その代り、一生手放せないお薬ができましたが、それだけ服薬していれば、再発することはないと言われているので、1日も欠かせません。

乳腺に腫瘍ができているのが心配ですが、悪性ではないようなので、今のところ様子見です。

あれだけの大病から立ち直ったリル、きっと寿命があるのでしょう。

1日でも長く、成人式を目指してほしいと願うばかりです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとりとした子

2015年05月26日 | ■つれづれ日記■

チャームの子犬は生後19日目となり、もう座ることもできるようになりました

何とか立ってヨチヨチと歩けるようになりましたが、なかなか動きません

一人っ子なので母乳が飲み放題、常に満腹なので、母親が食事やトイレのためにケージを出ても知らん顔。

追い掛けようともせず、泣きもしません。

母親が帰ってきても、一応傍には行きますが、急いで駆け寄ることもなく、とてもおっとりとしています。

毎日30グラムから40グラム増えて、どこまで太るのだろうと思っていましたが、ようやくここ2日程、少し落ち着いてきて、1日に20グラム強ほどの増えになってきました

もう今でも脇の下に手を回すと、一杯一杯という感じで、これ以上太ると抱くのが大変です

一人っ子なのと、他に誰も子犬がいないので、ついつい抱っこしてしまいますが、抱き癖はまだつきません。

どんなおっとり君に育つか楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当て馬(^^ゞ

2015年05月25日 | ■つれづれ日記■

フードに関して全く興味のないフルールですが、2日前、珍しく自分で自ら食器に顔を突っ込み、自分一人で完食しました

普通の犬にとっては当たり前のことなのですが、フルールにとっては半年に1回あるかないかというほど珍しいことなのです。

毎日、ソファーの上にフードを数粒転がして、一粒ずつお口のところに運んでいきます。

そうしても食べてくれるのは滅多になく、お口のところにフードを持っていくと、プイと横を向いてしまうことがほとんどです

そんなフルールの食べる気を起こしてくれるのが当て馬。。。

誰かがそのフードを狙って寄ってくると、ウーウーと威嚇しながら、仕方なく一粒食べます。

写真のようにとっても怖い顔をしながら、食べている時間より威嚇している時間の方がずっと長いのですが、それでも少しずつ食べてくれます

フルールの弱さは誰もが知っているので、フルールがいくら威嚇してもみんなビクともしませんが

当て馬もいなくて、お口に運んでいないと、フードを枕にして寝てしまう、困ったフルールです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました(^-^)

2015年05月24日 | ■つれづれ日記■

今日はユーイの三女であるルーンのお迎えでした

ご見学から1週間が経っただけですが、少し大きくなっていて驚かれていました。

只今、成長期の真っ盛り、あっという間に大きくなります

相変わらずオモチャで遊んでいましたが、遊んでとオーナー様におもちゃを持って行っていましたので、少しは前回よりも慣れたようです。

明るくて元気いっぱいの子ですので、お話をしている間もおもちゃを持って走り回っていました

とっても甘えん坊で、オモチャ一筋の子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

我が家と赤い糸で結ばれていると思っていただけに、余計にとても寂しく感じます。

特に今は子犬がチャームの子しかいないので、静まり返っているような感じです。

早くチャームの子が走り回るようにならないかと、待ち侘びています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコー♪

2015年05月23日 | ■つれづれ日記■

今日は妊娠しているか、触診だけでは分からなかったので、ノンを連れて病院に行ってきました。

エコーを撮っていただき確認

無事胎児がいるのを確認できました

画像で分かるでしょうか

実際の大きさはまだ1センチにもならないほどの大きさですが、ちゃんと頭も足も見えます。

心臓もしっかりと動いています。

前回のラッシュの時からお待ちいただいている方たちから、まだお待ちいただけるとの温かいお言葉をいただきましたので、念のための確認でした。

チャームのときも1頭だけで、早々に決まってしまい、ガッカリさせてしまいました。

今度こそご縁が繋がるのを期待しています。

まだこの時期エコーで確認できても、吸収されて亡くなってしまう場合もありますので確実ではありませんが、どうぞ無事に育ち、あと1か月後には元気な赤ちゃんが生まれますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼o(^-^)o

2015年05月22日 | ■つれづれ日記■

今日、チャームの長男の目が開きました

今朝、いきなり右目がパッチリと開きましたが、左目はまだ閉じたまま。。。

明日には左目も開くかなと思っていたら、夕方には開いていました

でもまだ左目はパッチリではないので、左右の大きさは違います。

あまりにもお顔にもお肉が付いているので、お肉に押されて目が開くのが遅くなるかなと思っていましたが、標準よりも早かったです

目が開くと一気に赤ちゃんらしいお顔になります

それまではモグラか何かと思われるような、不細工なお顔ですが

目が開くと今度はいつ立てるようになるかという期待です。

重いから遅くなるか、どうなるか楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体は大きくなったけれども

2015年05月21日 | ■つれづれ日記■

まだまだ子犬の精神を持っているアンジュです。

生後3か月のルーンを相手に、真剣に相手をしています。

シュガーとも全力でプロレスをして、時にはマジギレして、取っ組み合いの喧嘩になることも

歯はきれいに生え変わり、毛質も徐々に成犬の毛質に近くなってきました。

体格もグングンと大きくなり、シュガーに追い付きました。

テールを切っていないので、長い尻尾がどんどん目立ちつように伸びてきて、一目で分かるような特徴となっています。

遊び以外では少し落ち着きが出てきたアンジュですが、遊びモードになると、子犬の遊び方から離れられません。

もうすぐルーンは巣立ちますが、遊び相手はシュガーがいるので、まだまだ子犬遊びは止まらないことでしょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな次々と短く♪

2015年05月20日 | ■つれづれ日記■

最近、暑さは一時に比べまだマシですが、冬の間伸ばしていた毛をカットし、サマーカットになっていきます。

赤プーたちは全身カットをしてもそれほど毛のごみは出ないのですが、黒プーたちは、何このゴミというほど、毛の山になってしまいます。

まあそれだけ暑かったということでしょうね

今日はフルールも体はツルツルになりました。

小さな体が一回り小さくなり、子犬のように見えます。

カットもシャンプーも嫌いなので、終わった後は相当切れていました

すぐに運動場に出したのですが、いつも以上に走り回り、ストレスの発散をしていました

これだけ走り回るので、爪はもちろん切れません

あとまだもう少し赤プーたちが残っています。

頑張ってみんなツルツルにしなくては


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますますおデブに(^^ゞ

2015年05月19日 | ■つれづれ日記■

生後11日目になったチャームの長男ですが、母乳を飲み放題なのでコロコロです

抱くとズッシリと重く、胴回りはすごいことになっています。

いつも満腹状態なので、母親が離れたからと言って泣くこともなく、まさに1日中母乳を飲んでいるとき以外は熟睡しています

でも最近は体重を計ろうと、体重計に置くと少々暴れるようになってきました。

まだ1日に何回も体重計に乗っていますが、そのたびに体重が増えています

固く閉じて、ただの線のような目も、徐々にほころんできて、丸みを帯びてきました。

もうすぐ開くのでしょうか、楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳を取ったと痛感

2015年05月18日 | ■つれづれ日記■

リルが今日、歩きながら失禁してしまいました。

その直前、トイレをしたばかりなのに

歳を取るといろいろなことが出てきますが、やはり何か歳を取ったなと実感することがあると、その子を失うことへの恐怖を感じます。

今のところジャンプ力が衰えただけで元気ですが、どんどんこういうことが増えてくるのだろうなと思います。

黒プーたちの中で一番若いフルールも今年で12歳。

そろそろ白内障の気配が出てきています。

精神的には子犬のつもりのフルールですが、やはり身体的には高齢の影が見えてきています。

寄る年波には勝てないようですが、1日でも長生きしてほしいと、祈らずにはいられません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁がありました♪

2015年05月17日 | ■つれづれ日記■

今日はユーイの三女のご見学にお越しいただきました。

もう生後3か月を過ぎましたので、少しだけ人見知りをしているようでした

でも相変わらずオモチャに夢中で、オモチャを持ったまま離しません。

いつもの愛想良しさんはどこへ行ったのやらと言うように、オモチャに夢中でなかなかオーナー様のところへ行こうとしません。

途中からは慣れたのかおもちゃを見せに行っていましたが、そんな愛想なしさんでも、元気な子が良いと、ルーンをお迎えいただくことになりました

まだお迎えの準備ができていないからと、来週お迎えにお越しいただくことになりました。

来週まで大切にお預かりさせていただきますので、ご安心くださいませ

 

今日は何故か黒プーたちとジョイの食欲がなく、レーヌが少し食べただけで、誰もご飯を食べようとしませんでした

オヤツは欲しいと言うのですが、食事はいらないと、、、

全く困った子たちです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする