Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

まだかな(・・?

2015年01月31日 | ■つれづれ日記■

今日は久し振りに食欲旺盛のローズ。

明日に出産予定日を控え、ハラハラしながら見守っています。

日中、リビングにいるときに、たまにいつもと違う動きを見せたので、これはそろそろ兆候が始まったのかと緊張しましたが、夕方にケージに入れると、そのまま寝てしまいました

まだお腹の張りも見られず、お腹の色の変色も見られません。

こうして待っている間、ドキドキしてしまいます。

今日は一日中雪が降り続け、一時は薄っすら積もっていた雪もすべて溶けたのですが、午後からまた積もり始めました。

これ以上積もれば、もしローズのお産で緊急に走らなければならないとしても、車を出すことができません。

どうぞ雪が止み、無事に出産が終わりますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔バリ断念(^^ゞ

2015年01月30日 | ■つれづれ日記■

我が家に残る子犬は一度は顔バリを入れて、本当のお顔を見るのですが、アンジュもそろそろ顔バリをと挑戦しました

顔バリを入れてプードルらしいお顔が出てきた瞬間の感動は、とても強いものがあります。

アンジュも楽しみにしていたのですが、あまりにも暴れるので断念しました

足裏バリカンだけでも、嫌だと暴れ、顔バリを入れようと鼻を持つと、その手を振り払おうとまたまた大暴れ

顎の下からバリカンを当てようとしましたが、確かに顎の下は何とかできるのですが、問題は口周り。。。

もし口周りができなかったら、ヒラメのようなとてつもなく変なお顔になってしまいます。

もう少し大きくなって我慢できるようになるまで、顔バリはお預けです

そんな日が来るのでしょうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸で抱きにくい(^^ゞ

2015年01月29日 | ■つれづれ日記■

交配後60日目、ローズを連れてレントゲンに行ってきました

お腹がボールのように真ん丸で、滑ってとても抱きにくいです

ローズは誰にでも無抵抗で、極端に大人しいので、先生にもこんな子ばかりだったら診察しやすいのにと、とっても褒められました

レントゲンの結果は、胎児がまだ小さい

何とか予定日までお腹の中で育ててほしいと願っています。

もうこの時期に入ると、妊婦の一挙手が気になり、そわそわしてしまいます。

少しでも違う行動をすれば、もう生むのかと心配したり、ドキドキものです。

今朝も4時過ぎ、何気なく目が覚めるとローズがケージを掘っています。

営巣行動が始まったのかと心配しましたが、7時半ころには収まり、ケロッとしています

ただ、食欲は少しずつ落ちてきて、残すようになりました。

せめて月が満ちるあと3日間、産まずにいてほしいと祈るばかりです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ幸せに

2015年01月28日 | ■つれづれ日記■

今日、マリーの次女が新しいお家に巣立っていきました。

昨日ご見学いただき、早速今日お迎えにお越しいただきました。

猛吹雪の中お越しいただき、元気に巣立っていきました。

同じプードルの先住犬がいるそうなので、きっと仲良く楽しく過ごせることでしょう

この子は犬が大好きなので、先住犬がいる方が嬉しいと思います

今度こそ幸せになってもらいたいと願っています。

甘えん坊で、ストーカーのような子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

沢山の方に次女のご心配をいただき、次女頑張れと励ましていただき、本当にありがとうございました

無事に巣立つことができ、ホッとしております。

ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動くオモチャ(^^ゞ

2015年01月27日 | ■つれづれ日記■

他の犬に対して何をされても我慢してしまうソフィ、今その性格のせいでアンジュの格好のオモチャになっています

すぐに降参してお腹を見せてしまうので、アンジュはやりたい放題です。

もう1歳半になりますが、相変わらずミニチュアダックスなのに2.8キロととても小さく、性格は控えめです。

ケージからの脱走時以外、特に他の犬に対して消極的すぎる子です。

お腹を見せるソフィを相手に、踏み付け、噛みつき、耳を噛んで振り回す、本当にヤンチャなアンジュ。

まあ、今のところの救いは歯を立てないで噛んでいるので、噛まれてもそんなに痛くないことでしょう

マリーの次女とソフィ、2頭がアンジュにとって格好の面白い動くオモチャとなってしまっています。

でも次女は抵抗する術を覚えたので、相当難を逃れています。

反撃する術も覚えました。

逞しくなりつつあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご心配をおかけしましたm(_ _)m

2015年01月26日 | ■つれづれ日記■

昨日、マリーの次女が我が家に戻ってきたことで、多くの方にご心配をおかけしてしまい、メールなどで大丈夫かと沢山お問い合わせいただきました。

温かいお心遣いをいただき、本当にありがとうございました

次女は往復の道のりも車酔いもせず、大人しく寝ていたらしく、ストレスもさほどありません。

夜泣きもせずに、本当にお利口さんで過ごしたようです。

戻ってきた理由は、ご家庭の問題で、次女には全く関係なく、大切に扱われていました。

なので帰ってきても、ストレスでお腹を壊すこともなく、どこかに1泊でお泊りに行ってきたような、そんな気軽な様子で、とても元気にしています。

ご報告の仕方が悪かったようで、皆様にご心配をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした

どうぞご安心くださいませ。

幸せになってもらいたいので、素敵なご縁がありますように祈っています。

 

画像はアンジュと次女の大きさ比べです

次女が小さいのであって、アンジュが特別大きいのではありません

でも、滅茶苦茶大きさは違います。

太っているのは同じですが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました

2015年01月25日 | ■つれづれ日記■

昨日、元気に巣立っていったマリーの次女ですが、今日、我が家に帰ってきました。

どうしようもない特別なご家庭の事情ができてしまい、このまま飼い続けることができなくなったとのことでした。

本来、当方ではお譲りした子は、お引き取りはしておりませんが、事情が事情であるため、やむなくお受けしました。

まだ、昨日出たばかりなので、アンジュやシュガーはどこに行っていたのと喜んで出迎え、次女も喜んでいました。

昨夜は夜泣きもせず、とても大人しく寝て、お利口さんだったそうです。

我が家でも一人になっても、泣くこともなく、一人で寝て待っていることができます。

 

帰ってきましたので、また次女のオーナー様を募集させていただきます。

とてもおっとりとした性格で、甘えん坊です。

素直で大人しいので飼いやすいと思います。

体重はプクプク太っていて800グラムほどです。

サイズは小振りで、脚が短く、お鼻の短い子です。

血統書を発行しませんので、格安でお譲りさせていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました(^-^)

2015年01月24日 | ■つれづれ日記■

今日はマリーの次女である麻央香ちゃんが巣立ちました

ご見学にお越しいただいてから、ほぼ1か月、大きくなった麻央香ちゃんに驚かれていました。

お迎えにお越しいただく皆さんそうですが、本当に1日1日を首を長くして、楽しみにこの日を待ち侘びていただいてます。

こちらまで嬉しくなるほど、皆さん幸せそうにご対面いただいています

今日もオーナー様の膝の上にじっとしていなくても、温かい目で見守っていていただきました。

初めて入るクレートに少し戸惑っていましたが、元気に巣立っていきました

お家に着いて、きちんとご飯を食べて、ウンチもオシッコもして、今ようやく寝たと、ご丁寧にご連絡いただき、酔わずに無事に着いたと安心させていただきました。

甘えん坊で、ストーカーのように付きまとう甘ちゃんですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

寂しいことに、最後の子犬が巣立ち、我が家にいるのはシュガーとアンジュだけです。

子犬がいないなんて久し振りで、何だか気抜けがしてしまいます。

次に生まれてくる子犬の誕生を待つことにします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りてきた猫(^^ゞ

2015年01月23日 | ■つれづれ日記■

今日は初めてのワクチン接種のため、アンジュを連れて病院に行ってきました

車に乗った途端に、どこに連れて行かれるのだろうと不安になったようで、プルプルと震えだしました。

病院でも緊張して固まっています。

丁寧に健康診断をしていただきましたが、何をされてもぬいぐるみになったように動きません。

いつもは体重を測るときも、暴れるので正確な数字が分かりませんが、今日は動かないため、きちんと測れました

注射も打たれても、ピクリともしません。

いつものお転婆ぶりはどこへ行ったのか、滅茶苦茶大人しく、こんなおしとやかなアンジュは見たことがありません

健康診断の結果は二重丸で、体重は1.2キロ

生後3か月で1.2キロは普通より少し小さい方ですが、最近の我が家の子犬はみんな小さく、1キロにならなかったので、とても大きく感じます。

明日巣立つ予定の麻央香ちゃんもとても小さいので、一緒に並んでいると、アンジュは巨大に見えてしまいます

そんな猫を被っていたアンジュですが、我が家に帰宅した途端にいつものお転婆に戻り走り回っています

おしとやかになる日はまだまだ遠い先のことのようです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が重そうです♪

2015年01月22日 | ■つれづれ日記■

ローズのお腹がポッコリとし、最近動きがのろくなってきました。

胎児が元気に動き、お腹を蹴っているのがしっかりと見ることができます。

心音も規則正しく聞こえてくるので、今のところ一安心です

食欲は旺盛ですが、量を増やしているので食べる速度は遅く、先に食べ終わった子たちが、いつまでも食べているローズの周りを取り囲み、残さないかと期待を込めて見張っています

2月1日が予定日ですが、交配後48日目くらいから胎動が見られるので、もしかしたら早くなるかもしれません。

最近、出産がなかったので、久しぶりの出産に余計に緊張していますが、本人は今のところのんびりしたものです。

どうぞ無事に生まれますように

 

 

子犬のお問い合わせを沢山いただいておりますが、現在お譲りできる子犬はおりません。

また生まれましたらよろしくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近やられることも(^^ゞ

2015年01月21日 | ■つれづれ日記■

もうすぐ生後3か月になるアンジュですが、ますますお転婆はひどくなり、成犬たちはとても迷惑そうにしています。

子犬だから攻撃できないし、だと言ってやられっぱなしも腹が立つし、という感じでしょうか

どこでもお構いなく噛みつくし、耳を噛んでぶら下がり、それを振り回すという暴挙に出るアンジュ。

そんな我儘ばかりしているので、最近では1日に1回ほどですが、誰かに反撃されて、泣かされる時があります。

大げさに泣いていますが、誰も庇ってくれないのを知ると、ケロッとしてまた成犬たちに向かっていきます

これがシュガーのように生後8か月になっていれば、たちまち成犬たちに反撃にあい、やられっぱなしでしょうが、何といっても子犬の特権。

まだ1日に1回ほどやられるだけで済んでいます。

ほんとうにこのお転婆娘、いつになればおしとやかになるのか、期待しているのですが、お転婆が治るかどうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス健在♪

2015年01月20日 | ■つれづれ日記■

毎日、薬は飲まなければいけないものの、病気から復活したリルはますます元気で、毎日赤プーたちの行動に目を光らせています。

ボスが健在で、他の黒プーたちもしっかりと団結を組み、我が家の黒プー軍団たちは、赤プーたちみんなを束ねています。

赤プーたちは黒プーが大人しかったときは、際限なくまとまりがつかず、喧嘩をしたり、走り回ったりと、統率がなかったのですが、リルの一声で喧嘩もせず、走り回っていてもピタリと収まります。

犬社会は縦社会、改めてボスの存在の大きさを教えられます。

いつまでリルの天下が続いてくれるのか、年齢的に少し不安もありますが、次のボス候補が現れません。

黒プーたちは全員が10歳を越した高齢犬ばかり、次代は赤プーが背負っていくことになるのですが、誰も自他ともに認める度量や貫禄のあるものはいません。

まあ自称ボスだと思っている者はいますが、誰も相手にもしない弱い存在、そうジョイです

さすがのジョイも黒プーたちには一目を置き、反抗することはしませんが、赤プーたちの中では自分が一番だと思っています。

ジョイがボスなんてなった暁には、我が家の犬社会は滅茶苦茶になることでしょう

我が家の平和のためにも、一日でも長く、黒プーたちにはしっかりとしていてもらわなくてはなりません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に大きくなりました♪

2015年01月19日 | ■つれづれ日記■

アンジュは、兄弟の中でも一番大きかったのですが、最近、急に見るたびに大きくなるなと感じるほど、メキメキと大きくなってきました。

最近はみんな小振りな子ばかりだったので、アンジュの大きくなったのには新鮮な驚きを感じます。

横にも大きくなり、抱くとずっしりと重みを感じます

それでも本人はとても身軽で、ソファーに乗るのもすっかり慣れたもので、以前のようによじ登らなくてもすんなり上ります。

おっとりしているシュガーは、そんな大きくなったアンジュに圧倒されそうになっています

ご飯を食べるのも早く、自分の分をさっさと食べて、シュガーの分を狙いに行きます。

もうすぐ9カ月になるシュガーですが、6か月も年上なのに、そんなアンジュにタジタジです。

でもやはり真剣にキレた時には、アンジュは抑え込まれてしまいますが

久し振りに大きくなりそうな予感のするアンジュです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しそうでしたが

2015年01月18日 | ■つれづれ日記■

マリーの次女の麻央花ちゃんは、突然一人ぽっちになりとても寂しそうにしています。

遊んでいてもつまらなそうで、アンジュと一緒に遊ばせたのですが、アンジュはとても強いので、すぐにやられてしまいます

最初はアンジュを避けていましたが、だんだんやられるのも慣れてきたようで、少しずつ反論するようになりました

反論すると、もちろんアンジュは黙っていませんので、反論を返します。

ウガウガと言い合い、そのうちに手も出るようになってきました

おっとりとしていますが、なかなか芯は強い子です

最初はケージの隅で、ポツンと寂しそうに座っていましたが、夕方にはケージの真ん中でゆったりと寝ています。

お迎えまでの間、少々我儘なアンジュだけど、二人で仲良く遊んで待っていてねと、麻央花ちゃんにお願いしています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2015年01月17日 | ■つれづれ日記■

今日はマリーの長男をお迎えにお越しいただきました。

オーナー様とは初対面でしたが、ほんの少しだけ緊張したようですが、すぐにべったりと甘え、ご機嫌でした

本当に甘えん坊な子なので、ずっと抱っこをしていてもらえるのが、よほど嬉しかったのでしょう。

オーナー様も可愛い、可愛いとお褒めいただき、この調子だと、環境が変わっても、この子にはストレスがないのではと思えるほど、息もぴったりの様子でした。

お家に帰られてから、すぐにお電話をいただきましたが、他のご家族の方にも可愛がられている様子、本当に安心です

長男はラッキー君と名付けられました。

ご家族の皆様全てが、犬が大好きだそうで、本当に子どものように大切にしていただけることでしょう。

甘えん坊で、ストーカーのようにくっついて回る子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

子犬がどんどん巣立ち、すっかり寂しくなってきた我が家です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする