Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

治った(・・?

2014年10月31日 | ■つれづれ日記■

リルの斜頸は治らないと先生から言われていたので、ずっと介護をしていく覚悟をしていましたが、最近、ほぼ治ってきたように見えます。

食事も一人で食べられるようになり、一粒ずつ口に運ばなくても良いようになりました

真っ直ぐに歩けるようにもなり、ふらつくことも少なくなりました。

薬が効いているお蔭でしょうが、何だか治ってきたようで、以前のリルに戻りつつあるようです

気力も出てきたようで、赤プーたちが好き勝手をしていると、威嚇して怒っています

ボスとしての存在感を示しています

今日は一人でソファーに乗ることができました。

一番低いソファーですが、今までは飛び乗ろうとすると、ジャンプ力がなくなっているので、弾き返されていましたが、今日はちゃんと転ばずにソファーの上に着地していました

ただ、降りるときにまだ着地がうまくいかないので、目が離せませんが

以前の凛々しいリルに戻ってくるのを見ていると、とても嬉しく安堵しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気です♪

2014年10月30日 | ■つれづれ日記■

昨日生まれたノンの赤ちゃんたちは、今日も元気に過ごしています。

ノンの母乳の出が今一つなので、なかなか体重が増えず、午前に1度哺乳をしました。

赤ちゃんたちの吸いにくい、前肢の付け根のところの母乳は、抱くと溢れるくらい出ているのですが

母乳はいつもならそろそろ明日くらいから本格的に出てくるはずなので、それに期待しています。

 

画像はノンの長女、我が家に残留決定です。

名前はアンジュです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました\(^o^)/

2014年10月29日 | ■つれづれ日記■

今日の未明から明け方にかけて、ノンの赤ちゃんたちが無事に生まれました

1時25分 第一子 女の子 180グラム

1時40分 第二子 女の子 149グラム

3時10分 第三子 男の子 198グラム

4時35分 第四子 男の子 140グラム

みんなとても元気で、今は体もポカポカです

日付が変わった頃、急にノンが落ち着かなくなり、あっという間に第一子が生まれました。

母乳が出なくて体重が減り、朝から何度も哺乳をしていましたが、夕方からようやく出始め、今は生まれた時の体重まで、ほぼ戻ってきました。

 

そして不思議なことがありました。

頭がおかしいと思われると思いますが

お産が終わり、赤ちゃんたちを娘に託し、少しだけ眠ったところ、8月に亡くなったアンジェが夢枕に立ち、生まれ変わったと報告してくれました。

散々生まれ変わって帰ってくるようにと言い聞かせ、アンジェを送りました。

なので、第一子が生まれた瞬間、この子が生まれ変わりだという予感がありましたが、その通りでした。

母乳が出なくて哺乳をすると、この子だけ哺乳瓶の乳首を吸うことができません。

乳首に舌を巻きつけることができなくて、舐めてしまうのです。

1時間ほど格闘しましたが、あまりにも舐めるので、こうなったらスプーンでと試してみると、何とスプーンから上手にゴックンゴックンと飲み始めました

それで体重が5グラムほど増えました。

こんなことは初めてです。

生まれたての赤ちゃんがスプーンから上手に飲むなんて、あり得ません

やはりこれはアンジェだと確信しました

アンジェ命だった娘は生まれ変わって帰ってきてくれたと大喜びです

 

みんな何事もなく、スクスクと育ってくれますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ遅れています(^^ゞ

2014年10月28日 | ■つれづれ日記■

予定日から1週間が経ちましたが、まだ何も兆候がないノン。。。

乳腺が張ってきて、お腹の表面の色の変化が見られるので、もうそろそろだと思うのですが、本人は食欲旺盛で、元気いっぱいです。

目が離せないので他の子のカットなどもできず、ただぼんやりと時間を過ごしています。

 

昨日から下の娘が帰省しているので、ジョイは大はしゃぎです

黒プーたちもオヤツをもらえるのでご機嫌ですが、チャームやパールは警戒モードです。

怖がりのソフィーは絶対に隠れるだろうと思っていましたが、思いのほか全く気にせず、付いて回っています

遅い夏休みで帰ってきているので、今週1週間十分みんな楽しむことでしょう。

帰った後の落ち込みが、今から心配です

 

画像はティアラの三女です

性格は明るく、活発です。

オーナー様を募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念です

2014年10月27日 | ■つれづれ日記■

突然ですが、今しがたチャームの三男が虹の橋を渡ってしまいました。

飲む力が弱り、徐々に弱ってきたと思ったら、あっという間でした。

まだお昼過ぎには、お座りをしながら母親にくっついて過ごしていましたが、夕方になり寝ころび、すぐに息を引き取ってしまいました。

病院に行ったときにはまだ元気で、じっと抱っこしていると、お腹が空いたと手を吸ってくるくらいだったのに、何が何だかわかりません。

生まれたときは小さな子で心配でしたが、すくすくと何の問題もなく育ち、最近では人がそばに行くと、喜んで走ってくるようになっていました。

ショックで言葉もありません。

明日、火葬場に連れて行き、お別れをしてきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛ダッシュ(^^ゞ

2014年10月26日 | ■つれづれ日記■

もうすぐ生後3か月を迎えるティアラの子犬たちですが、最初はシュガーなど、月齢の大きな子に遠慮して大人しかったのですが、今ではシュガーだけになり、遠慮もなくなり、とても賑やかに遊んでいます。

ユーイの子は相変わらずおっとり系ですが、ティアラの子は走るのが大好き

特に三女はオモチャよりも走る方が好きで、シュガーに負けじと猛ダッシュしています

みんなサイズは小振りですが、ティアラの子犬たちは少々おデブちゃん

その真ん丸体型と脚の短い姿で猛ダッシュをしていると、完全に面白いぬいぐるみが走っているように見えます

ティアラの子犬たちはオーナー様を募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ

現在の体重は丸々としていますが約1キロと小さめです。

また、欠点は何もありません。

 

少々また心配なことがあります。

チャームの三男が急に体重が減り、母乳を飲まなくなりました。

病院で診ていただき、脱水を起こしていたので点滴をしていただきました。

たった一晩のうちに何があったのか、とても心配です。

とりあえずはミルクで哺乳しています。

スプーンからなら飲んでくれるので助かりますが、何とかまた母乳を自分で飲めるよう、頑張ってほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に回復しています(^-^)

2014年10月25日 | ■つれづれ日記■

首が45度傾いていたリルは、最近、傾きが少しマシになり、30度くらいになってきました

歩く足取りも少しだけしっかりとしてきました。

まだよく転びますが、それでも歩く速度も速くなり、食欲も旺盛です。

一時のことからすれば、介護は半分になりました

トイレも行きたくなると教えてくれるようになり、連れて行くとそこでしてくれるので、本当に楽です。

首の傾きがマシになったので、物を食べるときもこぼす量が半減しました。

まだ一口ずつ手で与えなければなりませんが、喜んで食べてくれるので苦になりません

一時はリルにかかりきりだったので、私にべったりのフルールが構ってもらえないストレスで、ご飯も食べなくなってしまいましたが、フルールも徐々にストレスから解放されつつあります。

まだ目は離せませんが、回復していくリルを見ることができ、嬉しい限りです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種♪

2014年10月24日 | ■つれづれ日記■

今日はもう生後3か月になるので、7月25日生まれの長女と7月29日生まれの長女・三女を連れて、初めてのワクチン接種のために病院に行ってきました

クレートに入った時から、とても大人しく、じっとお座りをしてくれ、帰るまで本当にお利口さんでした。

健康診断の時もいろいろと触診していただき、どこも異常なく、健康優良児でした

注射の時も身動きもせず、とてもお利口です。

我が家の子犬たちは、いつも健康診断時も注射の時も、先生にされるがままの、大人しい良い子たちです

帰宅してからケージに戻すと、一気にテンションが上がり、元気いっぱい飛び跳ねます

今日は安静にしていないといけないのに、安静にできませんでした

でも副作用もなく、いつも通り元気でした。

 

画像は10月2日生まれのチャームの三男です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2014年10月23日 | ■つれづれ日記■

今日は男の子のご見学にお越しいただき、5月25日生まれの長男のオーナー様が決まりました

遠いところからお越しいただきありがとうございました。

目が大きくてお鼻が短いのが可愛いと、とてもお気に召していただき、素敵なご縁が繋がりました

先住犬のプードルちゃんがいるようで、犬同士の運動会が大好きな長男はきっと喜ぶことでしょう。

沢山のお問い合わせがある中、最後までなかなか良いご縁がなかった長男も、素敵なご家族のもとに嫁ぐことができました

元気いっぱいで、甘えん坊な長男ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

現在、今すぐにお引渡しできる男の子はいなくなりました。

4月28日生まれ、7月25日生まれ、7月29日生まれの姉妹と、女の子ばかりがいます。

みんな小さなサイズの子ですが、元気いっぱいで、欠点も疾患もありません。

男の子は10月2日生まれの子犬が3頭いますので、ご予約受付中です。

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

画像は10月2日生まれの次男です

みんな欠点は何もありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定日ですが

2014年10月22日 | ■つれづれ日記■

今日はノンの出産予定日ですが、全くそんな兆候は見られません。

いつものように食欲旺盛で、動くのも身軽に動いています。

胎児がまだ小さいのか、お腹も比較的小さく、腹部の皮膚の色の変化もないので、もう少し遅れるかなと思っています。

マミーカットも済ませたし、産箱などの準備も万端で、いつ出産が始まっても良いようになっていますが、見た限りは胎児の大きさから遅れた方が安心です

ただ、ノンは今までの兆候からすると、ノンの様子に異変が感じられたと思ったら、1時間後に産んだりするので、目が離せません。

安産過ぎるのも心配なものです

 

画像はチャームの長男です

とても活発な子で、人がそばに行くと走り寄ってきます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにしっかりしています♪

2014年10月21日 | ■つれづれ日記■

生後20日になったチャームの子犬たち、もう赤ちゃんを卒業し、立派な子犬になってきました

起きているときは座って兄弟仲良くじゃれあったり、お顔の舐め合いをしています。

ケージの中を小走りで、チョコチョコと動き回っています

まだ離乳食には早いのですが、動きを見ていると離乳食を食べてもおかしくない日齢に見えます。

今まではあまり動かなかったのに、カメラを向けると、そのカメラに向かって走ってくるので、ますます撮るのが難しくなっています

それでなくても写真を撮るのが下手なのに、これからどんな写真が撮れることやら

現在300グラム後半の長男と次男、そして明日には300グラムに届くかなという、ちょっと体格に差が出てしまった兄弟ですが、みんなとても元気にすくすくと育っています。

みんなオーナー様を募集していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良く運動会(^-^)

2014年10月20日 | ■つれづれ日記■

年長さん組と年中さん組と、猛ダッシュの運動会が始まっています

以前は、体格が違い過ぎて7月生まれの子犬たち年中組さんが怖がっていましたが、今では対等に一緒に走っています。

まだスピードでは敵わず、年中さんたちは相当遅れていますが、それでも必死になって何とか追いつきそうになっているのがティアラの三女です。

おっとりとしているユーイの長女は、途中で諦めて戦線離脱することもしばしばです

月齢の違う者同士が仲良く遊ぶのも、とても良い社会勉強です

 

今日は1週間振りにリルを連れて病院に行ってきました

眼振も治まり、経過は良好です

でもお顔が45度傾いているのは、もう治らないと思うと言われました。

そのうちに自分でリハビリをして、45度傾いたままでも走ることもできるようになるそうです。

また、お薬は一生飲み続けなければならないそうで、ステロイドなので副作用が心配ですが、服用をやめると再発の可能性が高いとのことなので、飲ませるしかありません。

リルは車酔いをするので、今日は午後3時くらいまでぐったりして、食事もいらないと寝ていました。

その後、回復したようで、療法食を完食し、安心させてくれました

1日の中でも元気な時と具合の悪い時と、相当な波があるので、心配したりホッとしたり、こちらの感情も波だらけです

 

画像は5月25日生まれのプティの長男です

成犬になっても1キロ台かと思われるほど、もう成長が止まっています。

ミスカラーや噛み合わせ、睾丸など欠点は何もなく、疾患も一切ありません。

色も相当濃くなってきました。

トイレは自分のいつもいる部屋にいると100パーセント成功しています。

月齢が経ちましたので破格の価格にてお譲りさせていただきます。

小さな子をお探しの方、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が離せません(^^ゞ

2014年10月19日 | ■つれづれ日記■

リルが立って歩けるようになり、食欲も少しずつ出てきて、とても喜んでいます

その反面、歩けるようになり、自由に動くようになると、かえって目が離せません。

本人はすっかり元に戻ったつもりで動くので、とても危険です。

歩けるようにはなりましたが、まだ斜頸は治らず、首が45度傾いています。

なので急に方向転換などをすると、簡単に転んでしまいます。

まだ歩くのもようやくといった足取りです。

またいつものようにソファーに飛び乗るつもりが、ジャンプ力が回復していないので、ソファーにはじき返されてしまい、そのまま落ちてしまいます

ソファーは足を取り除き、低くしてあるのですが、それでもいつ怪我をするか、ハラハラしてしまいます。

少しでも乗る気配を見せると、すぐに抱いて乗せなければなりません。

また降りようとすれば、その前に降ろさなくてはなりません。

食事も一度にたくさん食べられないので、少しずつ1時間おきに与えています。

こんな調子ですので、お問い合わせのメールなど、お返事が遅くなる場合がございます。

どうぞご容赦くださいませ

 

画像は7月25日生まれのユーイの長女です

私好みの抜群に可愛いお顔をしています

毛量も多く、綺麗なレッドで、ショートバックの文句のつけようのない子です。

性格もおっとりとして、とても飼いやすい子です。

残留候補筆頭ですが、唯一大きさが問題です

もうすぐ3か月になるというのに、まだ900グラムに達しません。

頑張って食べさせていますが、なかなか大きくならない、困ったものです。

もし繁殖をさせないという方と素敵なご縁があればお譲りさせていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました(^-^)

2014年10月18日 | ■つれづれ日記■

今日は年長さん組の子犬たちのご見学にお越しいただき、5月25日生まれのプティの長女のオーナー様が決まりました

みんなそろそろ人見知りが始まっているので、なかなかオーナー様のところに行かず、勝手に遊んでいます

でもとても犬の扱いに慣れておられるので、上手く抱っこしていただいています。

意外だったのが、あれほど物怖じしなかったシュガーが、最初緊張していたことです

そう言えばシュガーは我が家に残すと決めてから、どなたにもお見せしていなかったのです。

早速、帰宅されてから様子をお知らせくださいました。

先住犬のダックスちゃんと、早くももう一緒に走っているそうで、案外早く慣れてくれそうだとホッとしました

おっとりとしていますが、マイペースなところもあり、走るのが大好きな子です。

どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

画像はチャームの三男です

ようやくもうすぐ300グラムに達しそうです

小さいけれどもとても元気で、トイレや食事で母親が離れ子犬たちのもとに戻ってくると、一番に母親に駆け寄ってきます。

案外しっかりとした足取りで、しっかりと歩いています。

小さなときは一番の心配な子犬でしたが、もう心配はいらないでしょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼\(^o^)/

2014年10月17日 | ■つれづれ日記■

昨日、チャームの子犬たちの目が、仲良く揃って開きました

昨日は半目で怖い顔でしたが、今日はパッチリと開き、とても可愛くなりました

リルに手がかかるのでまだ目が開いた写真は撮っていません

目が開くと同時に、今日はもう立って転びながらも歩いています。

一番小さな三男も、歩くのは遅れるかなと思っていましたが、兄たちに負けじと、頑張って歩いています

子犬の成長は本当に早いですね。

 

今日はノンのレントゲンに行ってきました

交配後58日目ですが、まだまだ骨格も細く、胎児も小さく、相当出産が遅れないと小さな赤ちゃんが生まれてしまいそうです。

まだ胎動もあまり見られませんので、予定日よりも遅れるのは確実だと思います。

 

画像はチャームの次男です

とてもはっきりとしたお顔です。

画像はみんな何故かミスカラーがあるかのように白く光っているところがありますが、光の加減です。

今のところ一切何も欠点はありません。

オーナー様を募集させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする