Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

プティの三女♪

2014年01月31日 | ■つれづれ日記■

11月10日生まれのプティの三女です

メチャクチャ不細工に写っていますが、実物はとっても可愛いです

現在の体重は1.1キロと、この子も相当小さな子です。

性格は大人しく、一人でも上手に遊んでいます

あまりドタバタと走り回る子ではありません。

胸にほんの僅か分からないくらいの白の差し毛が入っていますので、格安でお譲りさせていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

今日、やっとガレージのシャッターの撤去に来てもらいました。

工事を沢山してきたけど、何をしたらこんなひどいことになるのと、ビックリしておられました

本当に弾みって怖いですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃいました(ToT)

2014年01月30日 | ■つれづれ日記■

我が家のガレージのシャッターは跳ね上げ式です。

最近、そのシャッターを固定するボルトの高さが合わず固定ができません。

いつも誰かが押さえていないと、勝手に下がってきてしまうので、車を入れることができません。

いつもはちゃんと私が降りて支えているのですが、ランディの火葬の帰り、気が動転していたのか、ボーッとしていたのか、支えるのを忘れ、そのまま家に入ってしまい、支えているものと思い込んでいる娘が、シャッターが降りてきているのに気がつかず、当たってしまいました

シャッターの片方の支え棒は折れ、悲惨な状態になってしまっています。

車も傷つきましたが、幸いガラスは割れずに済みました

半分傾きながら降りてしまい、どうしようもなくなったシャッター

新たに撤去して設置をすると、見積もりを出してもらったら、数十万円かかるということ。

もう撤去だけお願いしました。

本当に今までこんなことは一度もなかったのに、ボーっとしてはいけませんね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子プティ長女♪

2014年01月29日 | ■つれづれ日記■

11月10日生まれのプティの長女です

生後2カ月半を過ぎましたが、なかなか大きくならず、現在の体重は1キロです。

サイズは小さいのですが、この子も大食漢で、いくらでもあっという間に完食します。

今のところおっとりとしていて、マイペースな子犬です

運動会よりもオモチャで遊ぶ方が好きで、いつも何か咥えています。

お鼻の色素が少し薄いため、格安でお譲りさせていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

ソフィーとパールとチャーム、仲良し三匹組ですが、体重まで仲良く揃って2.2キロと少し増えました

みんな生後6カ月になりますが、ますますイタズラ盛りになって、とっても賑やかです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズの長女♪

2014年01月28日 | ■つれづれ日記■

10月25日生まれのローズの長女、生後3カ月を過ぎました

あんなにお転婆さんだったのに、月齢が経つと、わりと落ち着いた、大人しいお嬢さんになってきました。

現在の体重は1.1キロと、少々小振りです。

サイズは小振りですが、プクプクとしています

マイブームはぬいぐるみを噛むことです。

抱っこしてもらえないときは、よく噛んでいます

そしてパールたちとの運動会

必死に走っていますが、やはりなかなか追いつきません。

さすがにプロレスをすると転がされるので、プロレスはプティの子犬たちとしています。

甘え上手で落ち着いた子をお探しの方にピッタリです。

欠点は何もありません。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございましたm(_ _)m

2014年01月27日 | ■つれづれ日記■

沢山の方からお悔やみと暖かい励ましのお言葉をいただき、本当にありがとうございました

ランディも天国できっと喜んでいると思います。

 

今日はランディとお別れしてきました。

小さなお骨になってしまいましたが、ランディの魂は我が家に帰ってきていると思います。

ランディが亡くなった時間、午前中の晴天が嘘のように、冷たい風が吹き、吹雪が舞っていました。

でも今日のお別れは小春日和のように暖かく、寒さが嫌いなランディを見送るのに相応しいお天気になりました。

 

我が家の高齢化が進む中、ランディの分まで、みんな長生きしてくれるよう、改めて祈りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念です

2014年01月26日 | ■つれづれ日記■

 

 

ランディが今日の午後3時30分に虹の橋を渡ってしまいました。

14歳5カ月の生涯でした。

8月26日生まれなので、ちょうど5カ月です。

3日前まで元気に、普通に過ごしていたのに、全く信じられません。

あっという間の出来事でした。

先生に覚悟をするように言われて、一応覚悟はしていたつもりだったのですが、いざ亡くしてみると、先生の言葉を信じていなかった自分を発見しました。

まさか嘔吐だけで死ぬなんてことはないと、そう思い込んでいたようです。

一昨日に嘔吐し、昨日は幾分回復して、顔を上げて見つめ返してくれるまで、良くなってきているように見えたからです。

何度も危篤状態を乗り越えてきたランディなので、今回も乗り越えてくれるものと信じていました。

なのにこんなにあっけなく逝ってしまうなんて、言葉もありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ

2014年01月25日 | ■つれづれ日記■

ランディの様子は、外見からは昨日よりも良くなったように見えます。

昨日は完全に横になってしまい、顔も上げられなかったのですが、今日はたまに自分で寝る場所を変えたり、覗き込むと顔を上げて目を合わせてくれます。

嘔吐の回数も減りましたが、まだ完全には止まりません。

お水も誤飲する危険性が高いので飲ませず、補液してもらっています。

なので吐くものもないのですが、止まりません。

とうとう今回は覚悟をするようにと言われました。

これ以上悪くなりようもないほどの心臓の状態だそうです。

それでもランディは頑張ってくれています。

フラフラしながらも、懸命に立とうとしています。

今まで何度もギリギリラインを越えてきたランディなので、今回も乗り越えて15歳を目指してほしいと願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種♪

2014年01月24日 | ■つれづれ日記■

ローズの子犬とプティの子犬たちを連れて、病院に行ってきました

クレートに入れていこうかと思ったのですが、今日は3頭抱っこして行くことにしました。

緊張することもなく病院に着き、診察台に乗っても、案外平気でお利口に診ていただくことができました

注射の時もお利口で、きちんと大人しく打っていただきました

良く食べるので、1.0キロと体重は増えていました。

帰宅しても元気一杯で、副作用は全くありませんでした

 

今日はランディの容態が極めて悪く、とても心配しましたが、ようやく夕方になり、少しだけ落ち着いてきました。

朝から何となく元気がなく、お昼ごはん時もとても静かでした。

腹時計でも持っているのではと思うほど、いつも決まった時間になると、早くご飯が欲しいと大騒ぎする子ですが、今日はピクリとも動きません。

それでもお昼ごはんは完食し、大丈夫かなと一安心していると、2時を過ぎた頃から吐き始め、何度吐いても何も出なくて、泣きながら嘔吐を繰り返しました。

もう立っているのも辛そうでしたが、何とか4時過ぎに食べた物を吐き、少し落ち着きました。

でも体力的に相当吐いたのが堪えたようで、ぐったりとしています。

生命力の強さに期待して、何とか頑張ってほしいと祈るのみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒プー軍団(・・?

2014年01月23日 | ■つれづれ日記■

我が家の黒プー軍団はとても団結力が強くて、上下関係もしっかりとしています。

そんなガッチリと絆の強い軍団に、あたかも最初から私もいたよと言わんばかりに混じっているのがジョイ

堂々とみんなが固まって寝ているところでも、平気で混じって一緒に寝ています

ただ、レーヌのことは少し怖いらしく、少し遠慮しますが

他の赤プーたちは黒プー軍団が固まっていないときでも、ソファーの隅で遠慮して寝ているのに、ジョイは平気です。

自分のことを黒プーだと思っているようで、ジョイが寝ているところに赤プーたちが寄ってくると、ガウガウと言って怒ります

黒プーたちは勿論ジョイのことは、軍団の仲間とは思っていませんが、いつも自分たちのところに混じっているのを、仕方なく認めているようです。

ただ、傍にいるのを許しても、ジョイが赤プーに反撃を食らっている時でも、決して助けようとはしません。

これがジョイではなくフルールだったら、黒プー軍団総出で救出に向かうのですが

みんなに黒プー軍団の一員として認められていなくても、自分は黒プーだと勘違いしている、間抜けなジョイです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしましょ(;^_^A

2014年01月22日 | ■つれづれ日記■

最近、レーヌが急に太り始め、400グラムも体重が増えてしまいました

服は今まで着ていた服がきつくなり、1サイズ上のものになってしまい、見るからにお尻が大きくなりました

最近、雪や雨であまり運動ができていないせいもあるのですが、思い当たるのは一つだけです。

それはフード。。。

減量サポートに変えてから、みるみるうちに太ってきました

先生にもダイエット食だからと思って分量をそのまま与えては太るよと言われていたので、表示の分量よりも少なく与えていたのですが、なのにあっという間に、ますますおデブになってしまいました。

ランディもこのフードを食べて一気に増えたし、このフードは本当にダイエット食かと疑ってしまいます

我が家の子たちには合っていないようです。

まだ残っているので、体重が増えてほしい子に与えることにしました

 

画像はプティの三女です

人の顔を舐めるのが大好きで、ブラッシングをしても顔を舐めてばかりなので、お腹周りのブラッシングに手こずります

 

小さな姉妹ですがとても元気です。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく執着しています

2014年01月21日 | ■つれづれ日記■

ヒヅメ以外のオモチャには結構飽きっぽいパールとチャームですが、初めて必死の執着心を見せました。

チャームが遊んでと言ってきたので、何気なく新しいぬいぐるみを与えたところ、一瞬固まりました。

丁度咥えやすい大きさで、飲み込んでしまうかと思うくらい、口の中に押し込もうとしています。

何を食べているのかと思ったのか、他の子たちがチャームに寄ってきます。

ますます固く口を閉じ、取られまいと、みんなから離れようと逃げ惑っています

最後にはマッサージチェアの下に隠れてしまいました。

何とか取ろうと追いかけていた子たちも、やがて諦め他の子たちと遊び始めると、ようやく下から出てきましたが、またその姿を見られると、ますます口を閉ざし、再び隠れてしまいます

こんなふうにオモチャに対して執着心を見せたのは初めてで、少し驚きました。

いつまでもそのオモチャを狙い、付け回していたのはパールで、一瞬の隙を狙い、奪ってしまいました。

チャームと同じ行動になり、口に押し込み、逃げています

何がそんなに気に入ったのか、子犬の好みは分かりません

 

画像はプティの長女です

サイズは小さいのですが、驚くほど良く食べる子です

甘えん坊ですが聞き分けの良い、とってもお利口な子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟巻レーヌ(;^_^A

2014年01月20日 | ■つれづれ日記■

カラーがまだ外せないレーヌ。

そんなに大した傷でもなかったのですが、もう治ったのでとカラーを外すとまた引っ掻いて、真っ赤になってしまいます

なのでいつまで経ってもカラーが外せません。

徐々に外す時間を増やしていますが、見ていないときは危なくて外せません

目が見えないので、動くと他の子たちに、大きなカラーがゴンゴン当たって、みんなとても迷惑そうです。

クッションタイプなので、当たっても痛くないので、誰も真剣に怒りませんが

これだけ長く着けていると、少しは襟巻生活にも慣れたようですが、それでもまだ着けたままではトイレにも行けません

早く外せますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は解けません(ToT)

2014年01月19日 | ■つれづれ日記■

朝目覚めると一面雪景色でした

先日よりも積雪量が多く、冷え込みはとても厳しいです。

先日はあっという間に解けてしまいましたが、今日は全く解けず、運動場はいまだに真っ白です。

以前なら雪が大好きなレンが走り回ってある程度解けてくれるのですが、今ではそのレンもいなく、みんな雪が嫌いなので、足跡一つつかずに、綺麗なままの雪景色です。

そんな運動場に一か所だけ点々とついた足跡。

付けたのはランディです

心臓の悪いランディにとって、寒さは厳禁だというのに、相変わらず強情を張ってトイレでしようとせず、こんな日でも外に出さなければなりません。

いつもなら雨や雪の日はテラスの下でするので濡れないのですが、今日は何を思ったのか、吹雪いている中雪が積もっている中へ入って行ってしまいました

頭や服は雪まみれ、そして四肢は雪が団子状になってこびりついています

本人は寒さに震えています。

急いで乾かしましたが、何とか発作は起きずに一安心。

きちん室内でトイレをしてくれれば、こんなに寒い思いをしなくても良いのに、本当に頑固な子です。

お散歩デビューを控えている皆様、こんなことにならないように、できるだけお散歩前にお家でトイレを済ませてから、お散歩させてくださいね

 

画像はローズの長女です

はりきり娘で、お転婆でしたが、最近少しずつ落ち着きがでてきました

とっても可愛いお顔です。

ぜひ会いに来てくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然です(;^_^A

2014年01月18日 | ■つれづれ日記■

毎日、パールやチャームそして成犬たちに転がされて、泣かされているソフィーです。

性格的に大人しいのか、天然なのか、刃向かうということを一切しません。

オモチャの取り合いをしていても、ガウーと言われると引き下がり、プロレスをしていても一方的に転がされ、オモチャにされています

それでも一緒に遊んでもらっていると、とても楽しそうで、尻尾を思いっきり立ててフリフリとしています。

成犬たちにも、構って~といつも寄って行くのですが、しつこくしてはうるさいと叱られています。

それでも全く懲りずに、またやりに行っては怒られるの繰り返しです

人間に叱られても、全く凹むこともなく、へっちゃらで遊んでいます。

「コラー、ゾフィー」という言葉は、「ソフィー、可愛いね」というように聞こえているのではないかと疑ってしまうほど、しれっとしています。

まあ、少しでも叱られると、丸々1日以上根に持っていじけるフルールよりかは扱いやすいのですが

本当に天然のような、大らかさを持つソフィーです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ太る(・・?

2014年01月17日 | ■つれづれ日記■

我が家の老犬たちはなぜかみんな太いです

その中でも特大級がビアンとアンジェ。。。

今日、体重を計ると、何とビアンは6.6キロ、アンジェは6.4キロ

ビアンは元々少し大きめなので、理想体重は4キロ弱、アンジェはダックスとしては小柄なので3.8キロ程度。

それが今やこの体重で、どうすればよいのか途方に暮れています

ロイ〇ルカナンの減量サポートも無駄で、全く効果なしです。

もともとはしゃいで動きまわる子たちではなく、運動もしません。

アンジェに至っては、ご飯を食べても、食べ終わった場所から1ミリも動かず座ったまま

動こうという気すらないようです。

幸い、2頭とも心臓が丈夫で、先生から感心されるほど良い心臓だそうで、ランディのように心臓に負担がかかる心配だけはなさそうです

でも、何とかしなければ

良いフードはないものかと模索中です。

 

画像は子犬たちの母犬であるプティです

少々小さめで2.8キロあるかないか、性格は大人しく、良いお母さんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする