Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

フカフカぬいぐるみ♪

2012年10月31日 | ■つれづれ日記■

マリーの子犬たちをシャンプーしました

目の周りの毛が伸びていたのでそこをカットすると、パッチリお目目が出てきて、可愛さ倍増です

足裏のバリカンでは抵抗していた子犬たちも、シャンプーやドライングではすっかり大人しくなり、されるがままのお利口さんでした

ドライングが済んだ子犬たちは、フカフカ・モコモコのぬいぐるみのような可愛い子犬に変身しました

その姿を写真に撮ろうとすると、シャンプーで我慢していた分の発散か、動き回って撮らせてくれません

子犬を撮るのは本当に難しいです

 

画像はマリーの長男と次男です

向かって左が長男で、右が次男です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーの子犬たちも親離れ

2012年10月30日 | ■つれづれ日記■

ユーイやアンナの子犬たちに転がされてばかりだったマリーの子犬たち、急速にしっかりとしてきました。

たまに転がされると、ガウガウと文句を言っています

今すぐにでもお引き渡しができそうなほど元気です

自分の体よりも大きなオモチャを咥えながら、ユーイの次男を追いかけて走っています

すぐに抱っこしてとしがみついてきていたマリーの長女も、走るのが忙しくて抱っこをせがむ回数が減りました。

でも誰かが抱っこされると、割り込んできます

子犬の元気な姿は、ロレアたちの出産を控えて神経質になっている私の心を癒してくれます。

イタズラもしますが、やはり天使です

 

画像はユーイの次男です

この子はイタズラはしませんが、とにかく走るのが大好きで、滅茶苦茶速いです

長男とも喧嘩もなく、仲良し兄弟です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン♪

2012年10月29日 | ■つれづれ日記■

今日はロレアを連れて病院に行ってきました

レントゲンを撮ってきました。

比較的小さなお腹で、まだ小さいのだろうなと思っていましたが、やはり胎児は小さくて、もう少し出産は待ってもらわないと赤ちゃんが心配です。

胎動が見られたのも3日ほど遅かったので、多分遅れてくれると思いますが、出産になると心配事が尽きません。

11月にはロレア、アリス、セーラと立て続けに出産予定です。

アリスの胎児はロレアと反対で、今から触っただけでも大きさが分かるほど、大きな子たちです

前回も200グラム超えの赤ちゃんを産んでいるアリス、また今回も大きな子のようです。

取り敢えずの願いは、無事に出産まで3頭の子が何事もなく過ごせますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2012年10月28日 | ■つれづれ日記■

今日はアンナの長男のご見学があり、ご縁が繋がり巣立って行きました

ご家族お揃いでお越しいただき、一目見るなり可愛いとお気に召していただきました

生憎の雨の中、電車でお越しいただきましたが、我が家への道は坂がきついので大変だったと思います。

ずっと抱っこしてもらい、大人しくしていました。

少々おっとり系の長男ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

画像はユーイの長男です

サイズは小さいながらも、プクプクに太っています。

この子は毛量がとても多く、お鼻が詰まった、完全にぬいぐるみ顔の子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちとご縁♪

2012年10月27日 | ■つれづれ日記■

今日は午前中にユーイの次女のお迎えにお越しいただきました

オモチャを持参していただき、ご説明しているときはずっとそのオモチャでご機嫌で遊んでいました

次女のお名前は百香(もか)ちゃんとなりました。

小さなお子様は、子犬を遊ばすよりも、子犬を追いかけて遊ぶ方が多いのですが、ちゃんと百香ちゃんが遊びたい方を選ばせて、百香ちゃんの気持ちを優先して遊んでくれる、とっても優しいお兄ちゃんです

今頃はきっと一杯遊んでもらい、喜んでいることでしょう

ヤンチャなところもある百香ちゃんですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

午後からはご見学があり、アンナの次女のオーナー様が決まりました

すぐに連れて帰りたいとのことで、アンナの姉妹のどちらを選ぶか、とっても沢山悩まれましたが、最初に決めておられた通り、次女に決まりました。

少し緊張していましたが、元気に巣立って行きました

おっとりさんですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

お譲りできる女の子は2頭になりました。

アンナの長女とマリーの長女です。

アンナの長女はすぐにお引き渡しできますが、マリーの長女のお引き渡しは11月初旬になります。

男の子たちも含め、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと抜糸が済みました♪

2012年10月26日 | ■つれづれ日記■

11日に手術をしたレーヌの抜糸がようやく済みました

手術の次の日から、こちらが外出の用意をしだすと、また病院に連れて行かれるのかと心配してヒンヒンと泣き出してしまうようになったレーヌ。

今日も早くから泣き始め、抱くと震えまで始まりました

車の中でも大騒動。。。

ようやく診察台に立つとしがみついてきます。

診察してもらい、もう大丈夫と抜糸が始まりましたが、ジタバタと抵抗します

全ての抜糸が終わりましたが、大きな手術で無理やり皮膚を寄せてきて縫ったので、3センチほどまるで傷口が開いてしまったように見える真っ赤な場所があります。

見るのも怖いのですが、毎日しばらくチェックしなければなりません。

イヤなカラー生活はまだしばらく続きます

でも元気は出てきて、赤プーたちが近付くと、ウーウーと威嚇する、以前のレーヌに戻ってきました

最近はすっかり油断していた赤プーたち、カラーが取れればもっと怖いよ

寝たきり生活が長く続いたレーヌも、ようやく完全復活の気配が見えてきました

 

画像はマリーの長女です

女の子なのにベタベタの甘えん坊で、少々負けん気の強い面も見られます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転がされています(^^ゞ

2012年10月25日 | ■つれづれ日記■

今日も元気に子犬たちは走り回っています

特にユーイの次男は俊足で、凄い勢いで走ります。

負けじとみんな続くのですが、ダントツでユーイの次男の勝ちです

やはり月齢差があり、全く付いていけないマリーの子犬たち、狭い部屋なのですぐにUターンして戻ってくるユーイの次男とよくぶつかってしまいます。

それでなくても小さなマリーの子たちは転がってしまいます

それでもやはり付いて行ってしまいます。

コロンコロンと転びながらも、必死で走っている姿はとっても可愛いです

体長12センチから13センチ、体高9センチから10センチと、とてもコンパクトなサイズですが、体重はアンナの次女とあまり変わりません

そんな小さな丸々とした体で走っていると、ゼンマイ仕掛けのオモチャが動いているようです。

 

画像はマリーの三男です

兄弟の中で一番大きな子です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重管理は難しい

2012年10月24日 | ■つれづれ日記■

なかなかベストの体重を維持するのは難しいものです。

我が家は全般的に肥満が多く、頭を悩ませています

その反面、食べさせても食べさせても太らず痩せ気味の子もいます。

今日もビアンのカットをしたついでに体重を測ってみると、何と半年前より1キロも増えています

せっかくダイエットに成功させたと思い、気を抜くとこの結果です

避妊手術をした子は全員ベスト体重よりも1キロ以上オーバーしています

痩せている子にその肉を分けてあげてほしいものです

肥満は病気のもとなのに、こんなに太ってしまい、どうすれば良いのか、悩みの種です。

 

画像はマリーの次男です

マリーの子たちはお鼻が短く、少々ドワーフタイプです。

三男だけ標準タイプですが、他の子たちは胴が詰まり、ショートパックで、とてもサイズのコンパクトな子たちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく♪

2012年10月23日 | ■つれづれ日記■

11日に手術をしたレーヌ、ようやく寝たままから回復して、少しずつ動き出すようになってきました

手術の範囲が広く、大きく切除したので、無理に寄せて縫合してあるので、普通の抜糸の期間ではまた開いてしまうそうです。

なので抜糸は26日以降まで延期になりましたが、ちょうど足の付け根のところが引っ張られるような感じになっているので、動くのが痛かったのでしょう。

縫った傷口もようやく赤みが消えてきて、周りはまだ赤くなっているところもありますが、化膿も治まってきました

2日前までご飯を食べるのも寝たままで、顔も上げず、随分心配しましたが、今日は昼食の時にソファーから自ら下りて、自分でご飯を食べ、お水も自分で飲みに行き、順調な回復を喜んでいます。

この調子だと、26日に抜糸できるかなと期待しています

 

画像はマリーの長男です

サイズはとても小振りですが、食べすぎているのかコロコロです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン♪

2012年10月22日 | ■つれづれ日記■

今日はユーイの次女を連れて病院に行ってきました

お迎えの準備で、初めてのワクチンです。

車の中でもとっても大人しく膝の上でじっと座っていました

病院が混んでいたので待ち時間が長かったのですが、車の中で暴れることもなく、顔をペロペロと舐めてくれたり、退屈になって寝たりと、とってもお利口さんでした。

やっと順番が来て、診察台に乗っても大人しく、診察中も注射の時も、尻尾フリフリと愛想を振りまいていました

副作用が出ることもなく、帰宅してからは元気に兄弟と遊んでいました

これで後はシャンプーをすればお迎え準備万端です。

 

そして今日はデビィの納骨でした。

とても良いお天気の中、無事に納骨が済みました。

みんなと一緒のお墓に眠り、今頃は伸び伸びとみんなと走っているでしょうか。

ご住職の読経が響く中、生まれ変わって帰ってきてと声をかけていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2012年10月21日 | ■つれづれ日記■

今日はノンの次男のお迎えの日でした

ご家族お揃いでお迎えにお越しいただきましたが、物怖じしない子ですが、さすがに少し緊張していたようです。

お名前はきなこ君になりました

我が家から先に嫁いでいる先住犬のあんこちゃんと仲良くしてくれることでしょう。

早速きなこ君のお家に着いてからの様子をご報告いただきましたが、とてもお利口さんなようです

トイレも知らない場所で初めてなのに失敗もなく、ご飯を食べて、賢くしているようです

あんこちゃんとのご対面は少し圧倒されているようですが、すぐに慣れてくれることでしょう。

少々我が家に長くいすぎたので、空になったケージがポッカリ穴が開いたように見え、寂しい限りですが、大切にしていただけるご家庭に嫁げたのですから、きなこ君にとっては幸せなことなので、婿入りを喜ぶことにします。

これからは多頭飼いとなり、新たな困惑も色々とあるでしょうが、どうぞあんこちゃん共々、末永くよろしくお願い致します

 

画像はユーイの男の子たちです

甘え上手な可愛い子たちです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なご縁がありましたo(^-^)o

2012年10月20日 | ■つれづれ日記■

今日は女の子たちのご見学にお越しいただき、ユーイの次女のオーナー様が決まりました

とっても優しいご家族お揃いでご対面いただきましたが、子犬たちも少し緊張した様子。

しばらくしてみんなようやく走り出しましたが、ユーイの次女は最初から積極的にアピールしていました

皆様優しく子犬たちみんなに声をかけていただいているのですが、不思議と赤い糸で結ばれた子がアピールしに行くようです。

いつもは大はしゃぎするお転婆娘のアンナの長女は、珍しく今日は大人しく、自分からアピールに行きませんでした

ユーイの次女はいつもはそんなに積極的ではないのですが、今日は張り切っていたようです

やはりオーナー様と赤い糸で結ばれていたようです。

まだ幼いお子様が、大事そうに子犬に接していただき、とても安心して見ていられました。

素敵なご家族の元に行くことができて嬉しい限りです

お迎えは来週ですが、楽しみに待っていて下さることでしょう。

それまで大切にお預かりさせていただきますので、ご安心くださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10頭の子犬たち♪

2012年10月19日 | ■つれづれ日記■

現在、我が家では10頭の小さな子犬が走り回っています

マリーの子犬たちもしっかりとしてきて、ユーイの子犬たちやアンナの子犬たちと一緒に駆け回っています。

今回の子犬たちはマリーの三男を除いてみんな小振りですが、駆けっこなどは普通サイズの子犬たちよりも身軽な分、素早い感じです

これだけ頭数がいると、トイレに行く時もラッシュになり、ワイドのトイレトレーが満席状態です

そろそろ口喧嘩が派手になってきて、とても賑やかです。

みんなとっても元気に今日も過ごしています

 

画像はアンナの長女です

ミスカラーがありますので、特別価格にてお譲りさせていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また病院に(;_;)

2012年10月18日 | ■つれづれ日記■

昨日からレーヌの元気がなくなり、お水を飲ませても横を向き、食欲も全くなく、トイレに行かせても何もせずに帰ってきてしまいます。

外に出られれば少し元気も出たかもしれませんが、残念ながら雨で出られません。

脱水と低血糖が心配なので、ブドウ糖をスプーンで少しずつ飲ませ、本当に全く食べられないのかと心配で、試しにチーズを与えてみると、チーズはペロリと平らげました

心配でしたが昨日は病院はお休みで、今日連れて行ってきました。

もう車に乗った時から落ち着かず、先日、手術の時のことが思い出されるのでしょう。

病院でもガタガタと震え、しがみついて離れません。

診断は一部分が少し化膿しているとのことで、本当は今日までだったお薬がもう一週間分出されました。

食欲がないのは、多分抗生物質の副作用だろうと言うことで、本当に全く食べていないのか聞かれたので、正直にチーズの件を話すと、甘やかしすぎだと笑われてしまいました

帰ってから念のためもう一度ブドウ糖を飲ませると、それが効いたのか、お昼は少し食べてくれました

今日は外に出られたので、それも良かったのかもしれません。

抜糸の日の予定が延期になり、来週の月曜日だったのが金曜日以降になってしまいました。

それまでまた我慢のカラー生活が続きます

早く良くなりますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちました♪

2012年10月17日 | ■つれづれ日記■

今日はアンナの三女であるシフォンちゃんのお迎えでした

お迎えまでの日をとっても楽しみにしていただいていたようで、シフォンちゃんも幸せ者です

ご説明している間、ウロチョロとしていましたが、少し緊張しているようでした。

早速、お家でのご報告をいただき、ぬいぐるみが気に入ったようです。

甘えん坊ですので、お膝の上で寝てしまったようで、これからは優しいオーナー様のお膝を独占できる幸せな生活が待っています。

嬉しそうなシフォンちゃんの姿が目に浮かぶようで、嬉しい限りです

人にべったりで、歩くと足にまとわりついてくるので、蹴りそうになってしまう子です。

大人しいように見えても結構お転婆さんのところもあるシフォンちゃんですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

順番に嫁いで行き、みんな幸せになって行きます。

現在オーナー様を募集しているのは、8月18日生まれのユーイの長男と次男、次女、8月26日生まれのアンナの長男、長女、次女、9月9日生まれのマリーの長男、次男、三男、長女と沢山います。

マリーの子犬たち以外はすぐにお引き渡しできます。

みんな格安にさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする