Lovely★Dog

愛犬たちの日常生活

お別れでした

2012年09月30日 | ■つれづれ日記■

今日はデビィとお別れしてきました。

お骨になってしまったデビィを、家に連れて帰ってきました。

納骨するまでの間、みんなの傍で見守ってくれていることでしょう。

デビィが教えてくれた延命治療の問題、真剣に考えて行きたいと思います。

 

デビィにお悔やみをいただき、未熟な私を励ましていただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

画像はアンナの次女です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の橋

2012年09月29日 | ■つれづれ日記■

デビィは力の限り頑張ってくれましたが、今日午前11時20分、虹の橋を渡ってしまいました。

もうすぐ12歳になるところでした。

昨日の朝の写真ですが、まだこんなに元気だったのに、あまりにも突然で言葉もありません。

退院してからしばらく元気に歩いていたのですが、再び突然の発作が起こりました。

時間にすれば短いのでしょうか、見ている限り長時間の痙攣。

苦しそうにもがいています。

どんどん発作の時間の間隔が短くなり、可哀想で見ていられない気持ちです。

大きな発作が来て、ようやくその発作が治まった時、デビィは気を失っているように動かず、長いときが流れました。

その時に「もういいよ、もう逝っていいよ、これ以上苦しまないで、もう十分頑張ったよ」と思わずそう声を掛けました。

今までは1分、1秒でも長く頑張ってほしいと願い続けましたが、あまりにも苦しそうな姿に、初めてこの子の延命をしたことを後悔しました。

あの時延命のために病院に連れていっていなければ、あのまま眠ったまま苦しまずに天国に逝けたのではないかと、デビィに申し訳ない気持ちで一杯です。

夜中や明け方が発作のピークで、でも最期の数時間は大きな発作も来ず、静かな時間を過ごしました。

大きく息を吸って、そのまま永遠の眠りに着きました。

ごめんねデビィ、やっと苦しみから解放されたね。

突然のショックで涙も出ませんでしたが、今になり画面がかすんで見えません。

 

今日はルージュの長女が巣立って行きました。

混乱した頭で応対してしまい、不手際があったことと思います。

M様、大変失礼いたしました。

結構自己主張の激しい子ですが、どうぞ末永くよろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重篤です

2012年09月28日 | ■つれづれ日記■

今朝、デビィの足取りが重く、ソファーに乗るのも精一杯という様子でした。

おかしいなと思っていると、10時を過ぎて突然小さな痙攣を起こし、ぐったりとなってしまいました。

慌てて病院に駆け込みました。

もう車の中では病院まで持つのだろうかというような様子で、病院に着きすぐに危篤だと言うと、そのまま診察室に。

先生の素早い処置のお陰で、見る間に頭を上げられるようになり、目に輝きが戻ってきました。

でも血糖値が異常に低く、白血球の数値は高く、取り敢えず処置のために夜まで入院することになりました。

先ほどお迎えに行きましたが、一度は元気になり、ウロウロとしていたようですが、また発作を起こし、元の状態に戻ってしまいました。

自分でブドウ糖を作れない病気になっているそうです。

お薬をいただき連れて帰ってきましたが、予断を許さない状態です。

昨日までの元気はどこに行ってしまったのか、突然のことでうろたえています。

何とかこの壁を乗り越えてほしいと祈らずにおられません。

 

画像はアンナの長女です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンの次男

2012年09月27日 | ■つれづれ日記■

あんなに沢山いた遊び相手もルージュの長女だけとなり、運動会も減り、ヒヅメやオモチャを噛んでいることが多くなりました。

そのルージュの長女も今週末にはお迎え予定なので、いよいよ一人っきりとなってしまいます

ユーイの子たちと遊ぶには体格が違いすぎるので無理だと思い遊ばせていません。

いじめる気がなくても、衝突しただけで飛んでいってしまいそうです

お問い合わせはいただくのですが、赤い糸は繋がっていなくて、まだご縁に恵まれていません。

一人っきりになれば寂しいでしょうね。

人も犬も大好きなので、嫁ぐ先に先住犬がいてくれれば、もっと喜ぶことでしょう

早く良いご縁がありますように

 

画像はアンナの長男です

ミスカラーが入ってしまい、画像では実際に見るよりも派手に見えます。

明るい性格で、男の子一人ですが、仲良くみんなと遊んでいます

この子は欠点が大きいため、破格の価格でオーナー様を募集させていただきます。

よろしくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそろそろ秋なのに……

2012年09月26日 | ■つれづれ日記■

食欲の秋のはずなのに、黒プーたちとジョイの食欲は全くありません

あの手この手で何とか食べさせていますが、もの凄く時間がかかります

あまりにしつこいと、久し振りにジョイの卓袱台返しが復活しました

「もういらんて言うてるやん」と、食器をひっくり返します。

ソファーの上でやっているものですから、落ちてくるのを待ち構えている赤プーたちは大喜び

黒プーたちやジョイに食欲の秋が訪れてほしいものです。

 

子犬たちの食欲は今日も全開です

よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ、本当に良い子たちです。

アンナの子たちも、今日はすっかりリラックスして、ユーイの子たちと一緒に走り回っていました

お互いに兄弟のように仲良く遊んでいます

 

画像はユーイの次女です

とっても甘えん坊で、抱っこが大好きです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く物怖じしない子たち♪

2012年09月25日 | ■つれづれ日記■

ユーイの子犬たちは、毎日走り回っています

アンナの子犬たちはまだケージの外に出すと緊張していますが、ユーイの子犬たちは初めて出た時も、全く緊張せずに、当たり前のようにあちこちと探検していました。

みんな体が小さいので、走り回っていると、小さな毛玉が転がっているように見えます

特に長男が小さくて、マリーの子犬と変わらないサイズです。

食欲はアンナの子犬たちもユーイの子犬たちも旺盛で、多く作りすぎたかなと思っても、あっという間に無くなってしまいます

あと数日もすればアンナの子たちもユーイの子たちと同様に、好き勝手に走り回ると思います。

 

画像はユーイの長女です

この子はオーナー様が決まっております。

とっても元気に成長して、来月のお迎えを待っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が開きました♪

2012年09月24日 | ■つれづれ日記■

マリーの子犬たちもスクスクと成長し、3日前に目が開きました

モグラのようなお顔だったのが、ようやく子犬らしくなってきました

まだまだ寝ている時間が多いですが、母親を追いかけようと急いでいるときは、後ろ足で立とうと頑張っています。

まだ立てていませんが、近いうちに立てるようになるでしょう

本当に子犬の成長は早いものです。

 

ユーイの子犬たちも、アンナの子犬たちも、離乳食をしっかりと食べて、兄弟喧嘩で賑やかになってきています

ケージに近付くと、我先に構ってもらおうと、押し合いをしています。

本当に可愛いです

 

画像はユーイの次男です

ユーイの子犬たちはみんな今のところ小振りです。

とっても愛想良しさんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちましたo(^-^)o

2012年09月23日 | ■つれづれ日記■

今日はロゼの長男とノンの次男のご見学があり、ロゼの長男のオーナー様が決まりました

少し人見知りをしてしまったロゼの長男ですが、そんな長男を優しく抱いていただき、長男も少し安心したようです。

いつもなら私の膝から下りない長男が、ノンの次男と一緒になり、元気に走り回っています

暖かく見守って下さるオーナー様だからこそ、人見知りの長男もリラックスできたのでしょう。

素敵なご家族に巡り合えて、長男は幸せになります

お嬢様に抱かれて、元気に巣立って行きました。

最初は緊張してしまうかもしれませんが、元々は明るい子ですので、どうぞ末永くよろしくお願い致します

 

今すぐお引き渡しできる子は、画像のノンの次男のみとなりました。

人見知りもせず、お客様大好きな明るい子です

性格は落ち着いていて、甘えん坊な可愛い子です。

欠点は何もありません。

もうすぐ4カ月になりますが、今日の体重は1.8キロです。

月齢が経ちましたので、激安にてお譲りさせていただきますので、よろしくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず大人しい♪

2012年09月22日 | ■つれづれ日記■

今日はノンの次男とロゼの長男をシャンプーしました

2頭ともシャンプーのときもドライングのときも、とっても大人しくてお人形のように立っています。

さすがにお顔を洗う時だけは、イヤ~と抵抗しましたが

もう慣れたのか、それとも大人しい性格だからなのか、みんながこういうふうにじっと立っていてくれると、シャンプーも楽なんですが、なかなかそうはいきませんよね。

こんなに大人しいのにカメラが全くダメの2頭です

カメラを向けると、下を向くか、横を向いてしまいます

それでなくても写真を撮るのが下手なのに、ますます不細工に写ってしまいます

 

画像はロゼの長男です

性格は大人しいのですが、運動会になると別犬になったように張り切ります

今のところ無駄吠えもなく、トイレもほとんど成功です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ワクチン♪

2012年09月21日 | ■つれづれ日記■

来週にお迎え予定のルージュの長女を連れて、病院に行ってきました

行く時は車の中でも大はしゃぎで、肩に乗ろうとしたり、お顔を舐めたりと、ちっともじっとしていません

診察台に乗せても平気でしたが、さすがに注射は痛かったらしく、鳴かずにお利口さんだったものの、その後はとっても大人しくなってしまいました。

帰りの車の中でも大人しく、膝の上でじっと座っていました

帰宅した途端、またテンションが上がっていましたが、今日は1日安静にするために、ケージでお昼寝をさせました

副作用も出ず、とっても元気です

 

画像はユーイの長男です

兄弟の中で一番小さな子で、性格もおっとりしすぎるくらいのんびり屋さんです

甘え上手でとっても可愛い子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁がありました(^-^)

2012年09月20日 | ■つれづれ日記■

昨日、ルージュの長女のご見学があり、本日、ご予約をいただきました

とても犬を愛しておられるご家族様で、素敵なご縁をいただきました。

残そうかどうしようかと悩んだ末に、この子と赤い糸が繋がっているオーナー様かおられればお譲りすると決めた子です。

嬉しいことにお住まいも結構お近くで、移動も全く負担にならない距離です

やはりこの子には赤い糸で結ばれた、本当のオーナー様がおられたのだと、改めて強いご縁を感じています。

お迎えは来週になりますが、それまで大切にお預かりさせていただきますので、ご安心くださいませ

 

今すぐお引き渡しできる子はノンの次男とロゼの長男のみとなりました。

ご見学のご予約もいただいておりますが、改めまして2頭のオーナー様を募集させていただきます。

2頭とも素直で、明るい甘えん坊な子たちです。

よろしくお願い致します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲が悪い(^^ゞ

2012年09月19日 | ■つれづれ日記■

ジョイが他の子に偉そうにガウガウとちょっかいを掛けるのはいつものことですが、もう誰も相手にしていません

また言っているわと無視を決め込んでいます。

そんなジョイに唯一反応するのがシエル

もう5カ月を過ぎたのですが、ようやく2キロになったおチビ君。

ジョイがソファーの上からガウガウと言うと、下からワンワンと言い返します

まだ取っ組み合いはしていませんが、顔を見れば口喧嘩

まだ5カ月で生意気盛りなので、言われれば言い返すのは当然でしょうが、ジョイは言い返されて黙っている子ではないのでとってもうるさいのです

ジョイを止めると、勝ち誇ったようにレミのストーカーに戻るシエル。

小さい者同士、これなら勝てると思っているのでしょうか

早くみんなのように達観してほしいものです

 

画像はルージュの長女です

昨日シャンプーをしてフカフカになりました

前回のシャンプーはドライングで大暴れして大変でしたが、今回は大人しく、お利口でした

可愛いお顔自慢の子です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年09月18日 | ■つれづれ日記■

こちらでは今日は一日中雨でした

午後からは結構降っていますがこちらはそこまでひどくなく、気象情報で琵琶湖の対岸の方に警報が出ているのを知り、そしてニュースで川が氾濫した様子を見、びっくりしました。

同じ滋賀県でも違うのですね。

そちらの方には我が家からも沢山お迎えいただいております。

皆様大丈夫でしたでしょうか。

近頃はゲリラ豪雨がとても多いですね。

あちらこちらで被害が出て、大変な思いをしておられます。

改めてお見舞い申し上げます。

 

自然災害は本当に怖いですね。

避難勧告が出されても、我が家では逃げようもありません。

沢山の愛犬を置いて、逃げられるはずもありません。

ましてや避難所に連れて行けるわけもなく、どうすることもできないでしょう。

二階に保存食やフードを買い溜めして、万一の場合に備えておきます。

 

画像はマリーの長女です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手に食べてくれます♪

2012年09月17日 | ■つれづれ日記■

順調に離乳食が進んでいるユーイの子犬たち、食べ方がとても上手で、きれいに食べてくれます

兄弟喧嘩もするようになり、まだガウガウではなく、ミャーミャーと子猫のような声で喧嘩をしています

母親にじゃれて噛みついたり、動きがとても活発になってきました。

アンナの子犬たちも、兄弟同士お顔を舐めあったり、たまにパンチが飛び出したり、子犬らしい動きになってきています。

ケージの外で走り回るようになるのも、近いうちでしょう。

またまた賑やかになります

 

画像はマリーの三男です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁がありました♪

2012年09月16日 | ■つれづれ日記■

今日はユーイの女の子たちのご見学がありました。

お揃いでお越しいただき、長女とご縁が結ばれました

子犬たちを抱っこされていてもとても安定感があり、慣れていらっしゃるようで安心です

アクセサリーとして子犬を見ておられる方と、本当に犬が好きな方とは、子犬を見つめる目が違います。

本当に暖かく子犬を見守っていただき、嬉しい限りです

お引き渡しまで、まだ1カ月近くありますが、大切にお預かりさせていただきますので、ご安心くださいませ

 

画像はマリーの次男です

他の兄弟に比べ、カラーが少し薄いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする